タグ

2016年6月2日のブックマーク (12件)

  • 【衝撃】長野でおいしい蕎麦を食べたら襲いかかってきた2016年のインターネットが味わい深すぎる!! - グッドジョブ本人

    思い出だけが性感帯であることを公表して世間を賑わせている人(@biftech)さんですが、先週末に面白体験をしたそうです。吹けば飛ぶような無職の身に一体どんなことが!? こまけぇことはいいそうです そもそものきっかけはTHE YELLOW MONKEY再結成ツアーの地方公演を観るべく赴いた長野での出来事。人さんはかんだたというお蕎麦屋さんに入り、カウンターに置かれた小粋な注意書きを見付けて大はしゃぎします。 長野市の人気蕎麦屋かんだたが提唱する「せいろそばのおいしいべ方9箇条」めちゃくちゃ教えに満ちてる。そばも深刻な美味すぎ問題! pic.twitter.com/vBCSSWJ6Qd — 人 (@biftech) 2016年5月29日 意識の高いお蕎麦作法の末にたどり着く衝撃のラスト!人はビショビショになりながらも喜々としてそれをTwitterにアップしました。するとどうでしょう

    【衝撃】長野でおいしい蕎麦を食べたら襲いかかってきた2016年のインターネットが味わい深すぎる!! - グッドジョブ本人
    pha
    pha 2016/06/02
  • 伊藤剛さんに主張の根拠や引用元の記述を確認するため質問をしたら無礼者と罵られてしまった話

    伊藤 剛 @GoITO 反証にみえる実例一発で論をきれいにひっくり返せる事例って、意外に少ない。 また、当にひっくり返すならば、批判対象のモデルを上書きするような(より幅広い事象を説明でき、またできればよりシンプルな)新しいモデルを提示できなければだめ。 2016-05-30 19:54:05

    伊藤剛さんに主張の根拠や引用元の記述を確認するため質問をしたら無礼者と罵られてしまった話
    pha
    pha 2016/06/02
  • 一千万円ためてもちっとも自由になれなかったので家を買った

    自由になりたかった。お金があれば自由になれると思っていた。新卒で社会人になって六年、気づいたら一千万が溜まっていた。けれども、生活はなにも変わらなかった。当たり前だ。たったの一千万だ。一千万ぽっちでなにができる。 たしかに多少大きな買い物をしてもそう簡単にはなくならないけれども、投資をするにはものたりない。会社をやめたら数年でなくなってしまう。大した額だと思ってたけど、溜まってみれば大したことがなかった。気が抜けてしまった。でも、それでもまだ、自由になりたかった。 自由でないと感じるのは、つまり自由がなにかという話になるのだけれど、自分の場合は育った家庭を思い出す時だ。日での生活をするにあたって常に付いて回る保証人というやつのせいである。 いい大人になって配偶者がいなければ、保証人はいつまでも親だ。機能不全家族育ちにとって、親の名前が随所に出るのはこのうえない苦痛だし、首に紐をかけられて

    一千万円ためてもちっとも自由になれなかったので家を買った
    pha
    pha 2016/06/02
  • 留置場入った日本死ね!!!

    今年流行りのタイトルを使ったけど、一番悪いのは自分だということは自覚している。 とはいえそれでも、言わせて欲しいことがある。 ※これから書くことの幾つかの点は身バレを防ぐために、いくつかフェイクを入れてます 事件概要俺が酒を飲み過ぎた。 店員と口論になり、もみ合いになり怪我をさせてしまった。 相手は病院に行き、俺はそのまま逮捕された。 11日間留置場で過ごし、略式裁判により10万円の罰金を命じられ即日納付。釈放された。 ちなみに事件についての記憶はまったく覚えていないのだが、容疑については認めている。 相手の怪我は全治3日。 弁護士を通じて、謝罪と示談の交渉をおこなったが、成立しなかった。 刑事手続の流れや留置場での生活についての説明がない捕まって留置場に入れられるが、説明が一切ない。 地検に行ってなにするの?勾留請求ってなに?家族には何か連絡いっているの?弁護士はいつ呼べるの? 外部に連

    留置場入った日本死ね!!!
    pha
    pha 2016/06/02
  • 早稲田大学卒23歳のプロブロガー、キャンピングカーでの車上生活をスタート - やぎろぐ

    2016 - 06 - 02 早稲田大学卒23歳のプロブロガー、キャンピングカーでの車上生活をスタート キャンピングカー ブログ ブログ-ブロガー SPONSORED LINK 人気記事 ・ 自分の強みを5つ答えられる?言えないあなたはいますぐ「グッドポイント診断」 ・ ぼくの年収は564万円!新卒平均初任給の2倍以上だあ! おすすめ記事セレクション 1. 43歳のおっさんのナンパに2時間付き合ったら友情が芽生えた話 2. くそダサい大学生のメンズファッションランキングTOP5 list Tweet この度、これまで1年6ヶ月かけて ブログで稼いできた お金でキャンピングカーを購入しました。 そしてついに始めました。ずっとやりたいと言い続けていたキャンピングカーでの車上生活。 今年の2月にフリーランスのブロガーになることを決意 してから、この4ヶ月でぼくに何があったかをちょっと説明させて

    早稲田大学卒23歳のプロブロガー、キャンピングカーでの車上生活をスタート - やぎろぐ
    pha
    pha 2016/06/02
  • CUT 2004/11 Book Review / きみは進化のために何ができるか? バカやブスの存在理由について。

    きみは進化のために何ができるか? バカやブスの存在理由について。 (『CUT』2004 年 12 月) 山形浩生 鏡をのぞきこんで「なぜ自分はもうちょっと見た目がよくないのか」とため息や涙を漏らしたことのあるあなた。なぜ神様は自分をもうちょっと頭良く作ってくれなかったのか、とお嘆きのあなた。それにはちゃんと、人類進化上の理由があったのです。それを説明する、悲しくもおもしろいがでましたよ。ニコラス・ハンフリー『喪失と獲得』だ。 進化と遺伝と心の話というと、日ではドーキンスが普及してきた直後に、竹内久美子がとてもいやな形で汚染して、下ネタおやじギャグで悪しきセクハラ現状維持の屁理屈をこねるトンデモ分野という印象を構築してしまった(新潮社の「進化論の現在」シリーズは、彼女の訳や解説であるが故に手を出さなかった人がかなりいると思う)。国内ではそれに対抗できる人材があまりなく、なんかいかがわしい

    pha
    pha 2016/06/02
  • 仕事が速い人の「超効率」文房具ベスト8

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    仕事が速い人の「超効率」文房具ベスト8
  • ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記

    今週は『』特集ということで、今日は図書館についてです。 まずは、図書館利用にまつわる読者からのエピソードを紹介します。 離婚した元夫の家族は読書習慣がなかった トピシュさんのブログかTwitterを見ていて、図書館利用について、私の元夫(Sさん)と元夫の弟さんとのやり取りを思い出しました。特にほっこりするという話ではないかもしれませんが、お送りします。 まず、前提なんですが、 Sさんのお父さん、Sさん(長男)は同じ工業団地で働く Sさん弟(次男)も製造工場の契約社員 とどっちかといえば、ブルーカラーです。ちなみにSさんのお母さんは小売で販売員の仕事をしてらっしゃったそうです。 そこで題ですが、Sさん弟さんにはお子さんがいらっしゃって、ドラえもんの漫画を中学生になってもひたすら読み続けて、他の活字を読まないのをSさんが心配してたんです。 私からは「そんなに心配するなら、中学生が好みそうな

    ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記
  • 【磯部涼/川崎】不況の街のレイヴ・パーティ

    有数の工業都市・川崎はさまざまな顔を持っている。ギラつく繁華街、多文化コミュニティ、ラップ・シーン――。俊鋭の音楽ライター・磯部涼が、その地の知られざる風景をレポートし、ひいては現代ニッポンのダークサイドとその中の光を描出するルポルタージュ。 川崎区の工場地帯で、4月30日の夜から5月1日の昼にかけて開催された〈DK SOUND〉 夜が明けようとしていた。空の色が次第に黒から青へと変わり、闇に埋もれていた工場群のシルエットが、型抜きでもするかのように浮かび上がる。めくるめく世界をつくり出していたプロジェクション・マッピングの色味は薄れ、汚れた壁が露わになる。一方、没入して踊っていたダンサーたちは、現実に引き戻されるとともに、周囲にいるたくさんの仲間の存在に改めて気づき、熱気は否応なく高まっていく。そこにいる誰もが笑顔だった。酔い潰れて地べたに転がっている人でさえも。DJはフロアをさらに

    【磯部涼/川崎】不況の街のレイヴ・パーティ
    pha
    pha 2016/06/02
  • 産みました

    結婚について 経済的にも精神面でも自分のことは自分でカタをつけられる「余裕のある年齢」になったときに、相手がいたから「じゃあ、結婚しようか」となりました。 旦那さんの「数えきれないほどの魅力」が決意を後押ししたのは言うまでもありませんが、一番はそれでしょう。 これまで、何回か婚約に近しいところまでいきつつも白紙になっていたのです。 「この結婚失敗だったと思いたくない、思われたくない。」結婚したらもう引き返せないように感じていたからでしょう。 しかし、30代に入れば、離婚歴のある友人がまわりに増えていきます。その環境のおかげで、「失敗しても別にいいや」となり、それなら今好きな人と結婚しよう。と思えました。 出産について 「好きな人の小さいころに会いたかった」 ロマンチックな感想で恥ずかしいですが、それ以上の理由はありません。旦那さんは絶対可愛らしい子供だったと思います。 旦那さんと、子どもが

    産みました
    pha
    pha 2016/06/02
  • 押尾学完全特集

    全5回●時間 芸能界を引退してからどんな思いで生きてきたのか、どんな生活をしてきたのか、 これまで話してこなかったことまで、 すべて暴露してもらいました。 全5回●時間と大ボリュームになりましたが、 その辺のドラマよりもおもしろく飽きずに見ることができる内容です。 押尾学の現在、報道の真実、稼ぎの秘密・・・ 見どころ満載で、飽きることなく楽しくご覧いただけます。 「今、押尾学はどうやって収入を得ているのか?」 「大物芸能人は普段はどんな生活をしているのか?」 あなたも興味がありませんか? 今回、特別に許可をもらい丸一日密着して取材を行いました。 テレビやマスコミは見せてこなかった、押尾学の素顔を見ることができました。 また、月300万円を稼いでいる証拠も見せてもらいました。 サイトをご覧の方だけのために特別プレゼントを用意してもらいました。 他では決して手に

    pha
    pha 2016/06/02
  • 電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰

    佐藤漫画製作所では電子書籍のストア販売をお取次する「電書バト」というサービスを展開しております。「電書バト」では、プロアマ問わず、簡単なクオリティチェックを通過すれば、どなたでもご自分の作品を国内主要電子書籍ストア約50カ所で販売することができます。 実は先日、「電書バト」の2月期の売り上げランキングを発表させていただきました。そちらが大きな話題となり、現在、「電書バト」へのお問い合わせが殺到しております。 電書バトNEWS 僕は佐藤漫画製作所の代表を務めておりまして、当然のことですが、このサービスを大きくしていきたいという考えがあります。ですので、これから僕が書くことはそれを差し引いた上でお読みください。 2010年、iPadが発売され電子書籍元年という言葉が使われ始めました。それから6年、電子書籍は在庫リスクがなく、流通の経費もかからないため、作家に多くのロイヤリティが配分されると言わ

    電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰
    pha
    pha 2016/06/02