タグ

2016年10月23日のブックマーク (7件)

  • ぼっち主義はシゾイドパーソナリティ障害 | ここは3.11後の日本

    シゾイドパーソナリティ障害(スキゾイドとも言う)というものがある。 ぼっちが好き 他者と親密な関係をもちたいとは思わないか、あるいはそれを楽しく感じない 親しい友人、信頼できる友人がいない 性体験への興味がもしあったとしても少ししかない 喜びを感じられるような活動がもしあったとしても少ししかない 賞賛にも批判に対しても無関心にみえる よそよそしさ、超然とした態度あるいは平板な感情 4つ以上当てはまったら君も立派なシゾイドパーソナリティ障害だっ! 障害とあるが一般人口の7.5%と結構な割合に及ぶそうで、男性のほうが女性より2倍多い。遺伝起因。 社会生活を営むにあたり、他人に迷惑をかけるわけでもなく人も生活する上で困ることが何一つない。そんな障害。 口数少ない職人気質のオヤジさんのイメージだろうか。あれが多分シゾイドだよね。 なんかこれをみて、凄く腑に落ちた。多分俺もスキゾイドだなと思

    pha
    pha 2016/10/23
  • 【動画あり】統合失調症体験ができるVRがとてもしんどいと話題に

    togatoga @togatoga_ @_monyone 聞こえてくるし、最後にヘッドホンのボタン押して外せって言うだけどボタンがなくて、他の人が待ってるんだよとか詰められてく仕掛けがある 2016-10-22 16:41:27

    【動画あり】統合失調症体験ができるVRがとてもしんどいと話題に
    pha
    pha 2016/10/23
  • 高1の冬、東京・大阪間をヒッチハイクした話 - The Focal Distance

    2年前、高校1年の冬休みに、東京から大阪までヒッチハイクで往復したことがある。id:phaさんの文章を読んでいて、急にそのことを思い出したので、文章で記録しておこうと思う。 なんかお金もないけど時間はあって、ちょっと変わった旅をしてみたいなあ、という人は読んでみてほしい。 経緯から説明すると、お金もないけれど冬休みに旅がしたくて、部活にも入っていないので時間だけはたっぷりあり、ヒッチハイクをしようと思いついた。ちょうどそのころ「銀河ヒッチハイク・ガイド」を読んでいたから、というのもあるかもしれない。目的地は大阪にすることにした。大阪までヒッチハイクしたら良い経験になるだろうというのと、僕はもともと建築に興味があったのだが、梅田スカイビルに行ったことがなかったので、それを見てみたい、という理由が一応あった。とりあえず、100均で画用紙を買っておいた。 当にヒッチハイクをするかどうか決めかね

    高1の冬、東京・大阪間をヒッチハイクした話 - The Focal Distance
    pha
    pha 2016/10/23
  • ガスト、盛りまくり かきフライたっぷりの期間限定メニュー「特盛カキからドーーン」が完全に丼からはみ出てる

    ファミリーレストラン「ガスト」に、かきフライでお腹いっぱいご飯をべられるメニューが登場しました。その名も「特盛カキからドーーン」。名前から力強さを感じまくります。 ガストさん、ノリノリ 「もっとお腹いっぱいかきフライをべたい」という利用者の声を受け、一部店舗で提供していた「カキから丼」を発展させたもの。大盛りのご飯に広島産のかきを使ったフライ8個、から揚げ4個、たっぷりのキャベツをドーーンと乗せています。 「特盛りカキからドーーンの五大ドーーン」と題して内容を紹介した画像は、見ているだけでお腹いっぱいになりそうなボリューム感。お皿4枚分の料理を、しっかり丼に収めてしまうスキルに驚きです。でも、山盛りすぎてアニメに出てくるご飯みたいになってるじゃないですか、これ! さらにみそ汁と漬物がついて、価格は1099円(税別)。11月9日まで一部を除く全店で販売される予定です。 丼に入るんですね、

    ガスト、盛りまくり かきフライたっぷりの期間限定メニュー「特盛カキからドーーン」が完全に丼からはみ出てる
    pha
    pha 2016/10/23
  • 中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇

    中高生限定のスマホ向けSNSアプリ「ゴルスタ(正式名称:ゴールスタート)」がサービスを終了した。 ユーザーの個人情報漏洩の疑いや、中高生相手に脅迫まがいの”反省文”を迫るなどの厳しい運営方針に多くの批判が集まり、8月下旬からツイッターを中心に炎上。運営会社であるスプリックスは個別指導塾の「森塾」経営や学習教材「フォレスタ」の開発なども手がけ、”総合教育企業”を掲げるだけに事態を重く見て、ゴルスタ運営部門における管理体制の自社調査を行った。同社は9月5日、「教育を生業とする弊社にとって、今回の調査結果は大変重く、直ちにサービス全体を終了する理由となりました」との声明を発表、「夢がはじまる中高生限定アプリ」は突然の終了を迎えた。 一部の中高生たちは熱狂的に支持 驚くのは、大人の多くがほとんど聞いたこともなかったSNSアプリが、10万以上のダウンロードを達成し、”ゴルキャス”と呼ばれる動画ライブ

    中高生限定「ゴルスタ」騒動が示した本当の闇
  • 伝説のラップグループ キミドリの1996年のラストライブがYoutubeで公開

    キミドリは90年代の日語ラップを語る上で、欠かせない重要なグループの1つだ。現在はそれぞれDJやグラフィックデザイナーとして活躍するクボタタケシ、KURO-OVI(現DJ 1-Drink)、DJ MAKOTOの3人からなるキミドリはハードコア・パンクシーン、スケートボードカルチャーまでヒップホップという枠を超えて、ストリートカルチャーと強い結びつきを持った稀有なグループだった。 1993年にアルバム『キミドリ』をリリースし、96年にミニアルバム『オワラナイ〜OH, WHAT A NIGHT!〜』をリリースした後に、キミドリはそのままグループとしての活動を停止している。 そしてキミドリにとって現時点で正式なラストライブとなっている、1996年の8/18に下北沢シェルターで行われたライブの映像がYoutubeにアップされた。 アップしたのは現在ガンで闘病中のECDで、闘病を応援してくれている

    伝説のラップグループ キミドリの1996年のラストライブがYoutubeで公開
  • 1122 - 渡辺ペコ / 第1話 | モーニング・ツー

    1122 渡辺ペコ ・相原一子。夫・相原二也。結婚7年目の仲良し夫婦。セックスレス。子供なし。そんな二人が選択したのは「婚外恋愛許可制(公認不倫)」。おとやには、いちこも公認の“恋人”美月がいる。美月との恋に夢中になり始めるおとやを見て、いちこにも変化が……。『にこたま』の渡辺ペコが描く最新作は、結婚の嘘と真実。結婚したい人もしたくない人も――「結婚」を考えるすべての人に届けたい、30代夫婦のリアル・ライフ!

    1122 - 渡辺ペコ / 第1話 | モーニング・ツー
    pha
    pha 2016/10/23
    続きが気になる