タグ

2017年1月1日のブックマーク (4件)

  • 歌舞伎町のかなり目立つところにある「のぞき部屋 マドンナ」に行ってきた - たくちゃんのわくわくブログ

  • 春の新生活応援 スマホ大特価キャンペーン

    ※キャンペーン終了日を、Webは2020年3月12日(木)8:59から2020年3月3日(火)8:59に、 店舗(楽天モバイルショップ)は、2020年3月11日(水)閉店から2020年3月2日(月)閉店に変更いたしました。 Web:2020年2月13日(木)~2020年3月3日(火)8:59 楽天モバイルショップ:2020年2月13日(木)開店~2020年3月2日(月)閉店 キャンペーンは予告なく内容の変更、中止もしくは延長させていただく場合がございます。 キャンペーンルールはこちら

    春の新生活応援 スマホ大特価キャンペーン
    pha
    pha 2017/01/01
  • 犬買った - hirausan

    自分の世話すら満足にできないのに犬の世話とか大変だろうなあと心配だったんだけど、結論からいうとこれが大して問題にならなかった。よかった。随分思い切ったものだなと我ながら思うがまあよかった。 生後50日くらいで迎え入れたのだけれど、むちゃくちゃ鳴く。大型犬とはいえ子犬は不快の要素を抽出しておきましたみたいな音を出す。そんなに泣き叫んだら喉がぶっ壊れるんじゃないかって心配になるくらい鳴く。初日はほとんど眠れず、嗚咽犬だと思って憂だったのだけれどこれも次第に収まる。しかしいつ止むのかわからないのは結構つらく、人間の赤ちゃんならあやして静かにさせるもんだけど、犬はそう上手くいかない。吠えたら構ってくれると条件付けされるので徹底的に無視しなければならないそうだ。無視は誰だってつらいしきっと犬もつらいが仕様だから仕方ない。僕の場合は犬が吠えたら外に出て、タバコ吸って時間つぶして静かそうだったら戻って

    犬買った - hirausan
    pha
    pha 2017/01/01
  • ひきこもり新聞 創刊|NHK NEWS WEB

    「親が亡くなれば私もどうしようもなく死ぬでしょう」 「働くことは“不可能なこと”としてある」 ひきこもりの人や、ひきこもり経験のある人たちが、11月、新聞を創刊しました。長らく社会との関わりを断ってきた人たちが、なぜ外に向けて発信を始めたのか? 今、ひきこもりの人たちをめぐる課題に向き合おうとする当事者たちの姿を取材しました。(ネット報道部・蔵重龍) 「年末年始は、エネミー(敵)がやってくる」 「甥っ子、姪っ子にお年玉を上げるのを、うまく逃れる方法はないか」 先月創刊した、ひきこもり新聞の編集会議での話し合いの様子です。 なんだか軽い話をしているようですが、編集に関わる人たち全員が、ひきこもりの当事者か経験者です。 編集長の自宅を兼ねたアパートの一室が新聞の編集部。この日開かれた会議には16人が集まっていました。年齢は20代から50代まで、女性も数人いました。関東一円から、さらには仙台から

    ひきこもり新聞 創刊|NHK NEWS WEB
    pha
    pha 2017/01/01