どじょうに関するpinkhipのブックマーク (1)

  • どぜう飯田屋で八木博さんとまるを食う。(西浅草3丁目) - モモログ

    昨日は、シリコンバレー在住の八木さんが来られたので、日の高いうちから西浅草のどぜう飯田屋へ。飯田屋の家訓は有名で、「主人は割り下をこさえろ、下足番をしろ。」なのである。これが家訓として守られているなら、店は益々繁盛であろうが、その通りに飯田屋は繁盛している。 どぜう鍋 この日は八木さんご要望のまる鍋を頼み、牛蒡と葱を沢山入れて、わっしわっしとった。この日のどじょうは青森産とのこと。丸のどじょうはやわらかいし、この時期はたまごが入っていて、骨はしっかりしている。その感がたのしい。口の中では、ほのかに土の香りがするけれど、それが"うまい"のである。あたしは山椒を加えてべるのが好きだ。ちなみに、この店の七味は「やげん堀」。 お代わりをすれば、それは(どじょうを)見たくない人には悶絶モンの時間だろう。まずは牛蒡を鍋に敷き、その上から"どぜう"を入れる。小さな鍋の中にはどぜうが沢山。その沢山に

  • 1