タグ

2016年10月6日のブックマーク (13件)

  • 「彼女は妻であり、最高の被写体でもある」夫・桑島智輝が語る、安達祐実オフィシャルフォトギャラリーの裏側 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!

    http://yumiadachi.com/ ライターのカツセマサヒコです。 ひとつ聞かせてください。 皆さんの人生で、初めて好意を抱いた異性の芸能人って、誰ですか? 僕は、 圧倒的に、 安達祐実でした。 まだ5歳にもなってないくらいだと思うんですけど、子役として大活躍していた安達祐実の雰囲気が、好きで好きでたまらなかったんです。だって、彼女のあの、目、鼻、口、耳、全体のアンニュイな雰囲気、もう、最高。最高以外、表せられないじゃないですか。 そんな安達祐実さんが、先日ネット上に、オフィシャルフォトギャラリーを公開したのですが...... http://yumiadachi.com/ これが http://yumiadachi.com/ 当に http://yumiadachi.com/ かわいすぎて http://yumiadachi.com/ 死んじゃう!!!! http://yumi

    「彼女は妻であり、最高の被写体でもある」夫・桑島智輝が語る、安達祐実オフィシャルフォトギャラリーの裏側 - Kekoon(ケコーン) - 結婚・結婚式・恋愛に関するサムシング情報をお届け!
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    夫婦の話としても、カメラマンとしてもめっちゃいいインタビューだった。喋りながら撮るのが苦手というところが印象的。
  • 「人工透析患者を殺せ」論は想像力の欠如に他ならない。健康保険制度を不公平感なく持続可能なものにするためには!? |みんなの介護ニュース やまもといちろうゼミ

    一郎です。あまりにも尿酸値が高く、発作も何度か繰り返していたのでさすがにまずいと思って病院にいったところ「前から分かっていたんだから、早く来てください」と言われてしまったのは私です。 その尿酸値が高いことそのものは一定程度遺伝であり、尿酸値が高い状態のまま放置すると腎臓に負担がかかって機能が徐々に低下していくことになります。その意味では、私も腎臓を悪くして人工透析のお世話になる予備軍の一人であり、他人事ではないぞという気持ちになるわけですが、そんな人工透析を受けている人たちに対して、元アナウンサーの長谷川豊さんが医療費の高騰の原因のひとつとして人工透析を位置づけ、その人工透析を行う患者さんを社会のために殺せと表現する記事を書き、大変な炎上となりました。 長谷川豊の”いつもの炎上”を芸としてどう咀嚼するか|やまもといちろうコラム 人工透析ブログ「当社団の公式見解でない」 長谷川豊氏が理事

    「人工透析患者を殺せ」論は想像力の欠如に他ならない。健康保険制度を不公平感なく持続可能なものにするためには!? |みんなの介護ニュース やまもといちろうゼミ
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
  • 石田祐希を笑うな。|まだ仮想通貨持ってないの?

    けんすうさんが輝いてます。 大学中退して起業します!と書いて炎上した石田さん。けんすうさんに会いにいったそうで、その顛末?をけんすうさんが丁寧に書いていらっしゃいます。 この記事はほんとすばらしくて、みんな最初はこんなもんなんですよw ここからどうなるかが楽しみ。答え合わせは3〜4年後かな。どんどん行動して絶望してチャンス掴んでほしい。https://t.co/hOvxqdCCX3 — イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月4日 スタートはみんな大したことないですよw ぼくも最初はひどかった!まともにビジネスできるようになったの最近ですよ……。登記は難しすぎてに任せましたw — イケダハヤト (@IHayato) 2016年10月4日 起業する前にあのくらいの知識や考え方の人はたくさんいるので大丈夫だ!というか、ああいう感じの人がガンガン成功したり失敗したりしてわからないの

    石田祐希を笑うな。|まだ仮想通貨持ってないの?
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    布の服と棍棒しか装備してない若者には旅に出る前に「武器屋に行け」って言うよね。
  • 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に! | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に! 2016/10/6 一般的な話題, 化学者のつぶやき ノーベル化学賞, 分子機械, 有機化学, 超分子科学 コメント: 0 投稿者: cosine スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)は5日、2016年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)を、フランスのジャンピエール・ソバージュ(Jean-Pierre Sauvage)、英国のJ・フレーザー・ストッダート(J Fraser Stoddart)、オランダのバーナード・フェリンガ(Bernard Feringa)の3氏に授与すると発表した。授賞理由は分子機械に関する研究。 なんと、たまたま今日公開した記事が受賞者の一人フェリンガ教授の最新研究でした。これまでの化学賞では応

    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    見た感じは楽しそう…くらいしかわからないけど楽しそう。
  • 【魚拓】ありがとう : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』

    取得日時: 2016年10月6日 11:51 取得元URL: http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/48598715.html ビュー数: 24035 魚拓のみの表示 SHA-256 : 27542cb23f244562e2312e5eabde158b57d8acaa8c2215bbd6ef57f6bca6fb7e

    【魚拓】ありがとう : 長谷川豊 公式ブログ 『本気論 本音論』
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    1階にサイコパスって指摘があったけど何か病理を感じさせるグロテスクさがある。
  • 観光庁、「中国人には練りワサビたっぷり」推奨 8年前のマニュアル、「市場ずし」騒動で注目

    大阪・難波の寿司店「市場ずし 難波店」が大量のわさびを乗せた握り寿司を外国人観光客に提供していたとされる問題にからんで、観光庁が8年前に発表した資料「多様な文化習慣を有する外国人客への対応マニュアル」に改めて注目が集まっている。 同庁は、外国人客への対応方法を国別にまとめたこの資料に「刺身をべる中国人には、練りワサビをたっぷりと提供する方がよい」と記載していた。 「1回の事で1の練りワサビを使い切る人も」 「市場ずし 難波店」をめぐっては2016年9月ごろから、握り寿司にわさびを大量に盛って「嫌がらせ」されたという韓国人、中国人観光客らの指摘がネットに相次いだ。さらに、そうした投稿を目にした日人のネットユーザーが、「わさびテロ」などと店側を強く批判していた。 これをうけ、店舗を運営する藤井品(茨木市)は10月2日に公式サイトで釈明。従業員による民族差別的な発言は確認できなか

    観光庁、「中国人には練りワサビたっぷり」推奨 8年前のマニュアル、「市場ずし」騒動で注目
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    まわるお寿司でタッパーに入ったワサビを半分くらい皿に盛る人を見たことはあるのだ…。いっそ追加のワサビは別オーダーにしたらトラブル減らせるんじゃない?
  • 「市場ずし」がワサビを大量に入れて出した問題は、韓国人観光客への差別が目的ではない気はする - 法華狼の日記

    まず、韓国人観光客は場のワサビは多いものだと解釈して、自分を納得させていたらしい。 それが嫌がらせではないかという意見が出て、少しずつ話題と写真が広まっていった。 そうしたインターネットの動きを受けて、市場ずしも公式サイトで釈明文を掲載した。 市 場 ず し すしに多くのわさびを乗せていた件ですが、こちらはそのような事実がありました。 海外から来られたお客様からガリやわさびの増量の要望が非常に多いため事前確認なしにサービスとして提供したことが、 わさびなどが苦手なお客様に対して不愉快な思いをさせてしまう結果となってしまいました。 今後はこのようなことの無いよう、しっかりと対応させていただく所存です。 また、従業員による民族差別的な発言に関してはそのような事実は確認できませんでしたが、より多くのお客様に 満足していただけるよう社員教育を一層徹底してまいります。 外国人観光客が被害を受けたと

    「市場ずし」がワサビを大量に入れて出した問題は、韓国人観光客への差別が目的ではない気はする - 法華狼の日記
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    ワサビ被害は外国人限定ではなく無差別だったらしいという話。これはこれできっつい。
  • 日本:ろくでなし子さんのイベントを中止し、再度開催決定に至った経緯とお詫び : アムネスティ日本 AMNESTY

    2016年10月 5日 [その他] 国・地域:日 トピック: ろくでなし子さんのイベントを一旦中止にし、直前になって開催したことに関して、ご人はもとより関係者・支援者、イベントの開催を楽しみにしていた出席予定者、アムネスティ日を支えていただいている方々、そして人権を守るために日全国で日々闘っている方々に対して多大なるご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 今回の一旦の中止決定について、ろくでなし子さんに対して、一方的にメールで行ったことは誤りでした。また中止の理由についても、説明は不十分であり、相手に対して理解を求める姿勢に欠けていました。中止にするのであれば、人に直接お話しし、了解されて初めて決定すべきでした。しかし、そのようなプロセスも一切踏んでおらず、極めて申し訳ない行為だったと思っています。 イベントに関しましては、ウェブサイトやフェイスブックに案内を掲載したとこ

    日本:ろくでなし子さんのイベントを中止し、再度開催決定に至った経緯とお詫び : アムネスティ日本 AMNESTY
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
  • 「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    つなぽんさんの10月4日のエントリー『科学の未来に寄付、してみませんか?』直リンクがエラーになるなでトップに。http://tsunapon.hatenablog.com
  • 昆虫マニアの香川照之が全身着ぐるみで昆虫のすごさと面白さを伝えるNHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』が放送決定 - amass

    こんな香川照之、見たことない! 昆虫マニアでもある俳優・香川照之が全身着ぐるみのカマキリ先生にふんし、熱い語りと体を張ったロケで昆虫のすごさと面白さを伝える、NHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!「トノサマバッタ」』が10月10日(月)に放送。 民放番組で「僕はEテレで昆虫番組をやりたい!」とアピールしていた香川照之。その熱意に応えて、Eテレが当に昆虫番組を制作。今回のテーマは「トノサマバッタ」。そのすごすぎる身体能力を、香川照之が熱く、熱く紹介します。 ●『香川照之の昆虫すごいぜ!「トノサマバッタ」』 NHK Eテレ 10月10日(月)午前9時00分〜 午前9時30分 それは今年5月のことだった。俳優・香川照之はTBSの『櫻井・有吉THE夜会』に出演し、熱い思いを訴えた。「Eテレで昆虫番組をやりたい!!」 さっそく香川に会いに行くと、香川は専門家顔負けの知識とディテールあふれる昆虫体

    昆虫マニアの香川照之が全身着ぐるみで昆虫のすごさと面白さを伝えるNHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』が放送決定 - amass
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    期待。“トノサマバッタと多摩川河川敷で大格闘し、クレーンに宙づりとなってそのジャンプ力を体感する” スーパー歌舞伎感ある。
  • 世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度(2017-2020年)(最新) : ガベージニュース

    人の価値観は個人ベースでも大きな違いを生じるが、同一環境下に置かれることで一定の同一性を示すことが多々ある。その区分の代表的な様式が「国家」。国毎にインフラの整備状況や法令、文化形態が違い、その環境下で長年暮らしていくうちに、価値観は国家単位で違いを見せるようになる。今回はその国単位の価値観を中長期的に定点観測の形で調査報告している【World Values Survey(世界価値観調査)】から、「主要国における新聞・雑誌やテレビ(要はマスコミ)に対する信頼度」について確認をしていくことにする。 今調査結果は世界100か国以上が参加して実施している国際的プロジェクト「世界価値観調査」によるもの。各国・地域毎に全国の18歳以上85歳以下の男女1000サンプル程度(実際には1000-2000人程度)の回収を基とした個人対象の意識調査。調査そのものはおおよそ5年おきに実施されているが、調査期間

    世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度(2017-2020年)(最新) : ガベージニュース
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    そういえば日本はメディアへの信頼度が高いという統計があったなあと。
  • 長谷川豊アナMX「バラいろダンディ」も降板 レギュラー番組なくなる - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    長谷川豊アナMX「バラいろダンディ」も降板 レギュラー番組なくなる

    長谷川豊アナMX「バラいろダンディ」も降板 レギュラー番組なくなる - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    9月12日にこんなこと書いてる。“キリギリスが「餌をよこせ」「餌をよこせ」と言ってきません? ” 端緒かな。http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/0ec1a1266bd4d397345f58848f25d4e1/
  • 長谷川豊氏は「無敵」なのだろう。長谷川豊氏の世界の中で

    「長谷川豊に言及してはならない。取り合うほど相手が得をする」というのが、まともな人たちの見解かもしれない。しかし、江戸しぐさがあれほどまで普及してしまった前例を思うにつけ、やはりでたらめには早いうちに対処しなければならないのではという思いを強くする。 いくらネットでもツッコミが追い付かない 世の中のスピードは速く、いったん炎上したネタでも、1週間経てば沈静化し始めていることが多い。そんな中、相変わらず燃え続けているのが長谷川豊氏だ。 このコーナーは基的に1週間に1度連載している。実は長谷川氏の人工透析患者に関するブログ記事の炎上は、先週の時点で記事化しようか迷ったネタだった。通常、前週に検討して見送ったネタが翌週に使えることは少ないのだが、この炎上は例外だったようだ。 炎上が鎮火しなかった理由は“燃料”が投下され続けたからだろう。長谷川氏は批判に対してブログ上で「余りの低レベルな言葉狩り

    長谷川豊氏は「無敵」なのだろう。長谷川豊氏の世界の中で
    piripenko
    piripenko 2016/10/06
    “断言できることが少ない世の中だからこそ、何でもかんでも断言し、強い言葉で言い切る人に価値を感じ、「信じたい」と思ってしまう人たちが一定数いる” 信じたい人向けに作られてるのが地上波ニュースショー。