タグ

ブックマーク / ascii.jp (16)

  • アップル、高度な言語理解を持つ新型AIモデル「MM1」を発表

    アップルの研究チームは3月14日、画像とテキストを理解し処理する能力を持つマルチモーダル大規模言語モデル「MM1」を発表した。今のところ論文のみの公開で、一般公開の時期は明かされていない。 一部ベンチマークではGPT-4Vをも凌ぐ性能を発揮 複数(30億、70億、300億)のパラメータサイズを備えるMM1は、10億以上の画像および30兆語以上のテキスト、GitHubのコード例などの多様なデータセットを用い、教師なし学習と教師あり学習を組み合わせる独自の方法で学習され、多様なタスクに対して高い精度を示すという。 各種ベンチマークの結果によると、30億および70億パラメーターのモデルはそれぞれのモデルサイズにおいて過去最高を記録。特にVQAv2(画像理解)、TextVQA(画像内のテキスト情報)、ScienceQA(科学知識)、MMBench(マルチモーダル)、MathVista(数学)などの

    アップル、高度な言語理解を持つ新型AIモデル「MM1」を発表
  • 超話題の人工知能ChatGPTに“小説”や“詩”を書いてもらい、“プログラム”は実行してみた

    Twitterが失われた場合の社会へのダメージははかり知れない イーロン・マスク氏によるTwitter買収が2022年10月28日に完了。従業員の半数をただちに解雇、凍結アカウントを解除、残った社員にも激務に耐えるかやめるかを36時間以内に答えよとせまった。Twitterのこれからを心配する人も多い。 アラブの春に象徴されるように、ソーシャルメディアが、いままで声なき声といわれていたものを伝えるようになった。Twitterに関していえば、個人のささやかな気分から、世界規模の産業や文化政治の行方までも左右するくらいの重要な役割を果たしているからだ。 英国BBCを見ていたらTwitterユーザーの一部が、Twitterに似た分散型マイクロブログ《Mastodon》というオタクなサービスへ引っ越していると伝えていた。私も、2019年11月に最後のポストをしてから使っていなかったアカウント(ht

    超話題の人工知能ChatGPTに“小説”や“詩”を書いてもらい、“プログラム”は実行してみた
  • 画像生成AIの激変は序の口に過ぎない (1/4)

    画像生成AI「Stable Diffusion」がコンテンツ製作の技術革新を急速に促しているという話を「すさまじい勢いで世界を変えている画像生成AI」に書きました。あれから約2ヵ月が経ち、状況はさらに大きく変わってきています。 Novel AIソースコード流出事件 最も影響が大きかったのは10月8日に起きたとされる「Novel AI」のソースコード流出事件です。どういった形でハッキングされたのかは明らかにされていませんが、流出したとされるコードはおそらく物だという結論になっています。 Novel AIは10月3日にサービスが開始された画像生成AIサービス。Stable Diffusionや「Midjourney」と比べても圧倒的に高品質な日アニメ風の画像出力ができることにより、日やアジア圏で高い人気を得ています。 Googleトレンドの傾向を見てみても、日ではNovelAIがリリー

    画像生成AIの激変は序の口に過ぎない (1/4)
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    plank
    plank 2016/05/18
     CPU仮想化を実装したのは榮樂英樹氏、VPN部分が登大遊氏 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090415/328515/
  • KORG DSN-12はシンセの原体験と未知の世界をもたらした (1/7)

    KORG DSN-12開発チームの皆さん。左から福田大徳さん(コルグ)、金森与明さん(コルグ)、佐野電磁さん(DETUNE)、鈴木秀典さん(プロキオン・スタジオ)、阪上大地さん(コルグ) 今頃はオシロスコープを見ながら「ヤバい」を連発している人、豪華なシンセの編成を活かして曲作りに勤しんでいる人、きっとさまざまな人々が楽しんでいるに違いない。 12台のバーチャル・アナログ・シンセと、3D表示のオシロスコープを載せた、ニンテンドー3DS用のソフト「KORG DSN-12」が、ついに6月25日14時にリリースされた。 が、リリース前の私はこのソフトに関して懐疑的であった。「なぜ3DSのアプリなのか?」「オシロスコープが付いて何か面白いのか?」「3Dに何の意味があるんだ?」「今どきローカル通信だけですか?」と、あらゆる箇所にクエスチョンマークが付いた。 プロデューサーはあの佐野電磁さんで、かつコ

    KORG DSN-12はシンセの原体験と未知の世界をもたらした (1/7)
    plank
    plank 2014/06/28
     これはw 意味も無く萌えそう
  • 21:9液晶の29型ワイド「U2913WM」はこう使え!(後編) (1/4)

    すでにおなじみの、アスペクト比21:9の29型ウルトラワイド液晶ディスプレー「U2913WM」(直販価格4万9980円/2013年3月26日現在)。『21:9液晶の29型ワイド「U2913WM」はこう使え!(前編)』では、29型ウルトラワイド/最大解像度2560×1080ドットならではの「上下に2台」配置で、デュアルディスプレー環境をチェックしてみた。 前編がおかげさまで好評ということで、後編も2台のU2913WMで配置を考えてみたい。前編に引き続き「上下2台」、さらに横に2台を並べるスタイルもチェックしたいのだが、配置スペースが問題だ。2台を横に並べた状態では横幅1399.6mmにもなり、ほとんどの机にとって厳しいサイズになってしまう。 そこでディスプレーアームを利用して、たとえば1台はユーザーの正面に配置し、もう1台は横にという配置、さらにV字型などの配置も試してみた。U2913WMは

    21:9液晶の29型ワイド「U2913WM」はこう使え!(後編) (1/4)
    plank
    plank 2013/03/27
     ひでえw 29型ワイドの正当な使い方。
  • 「ザクとうふ」出撃! 相模屋食料驚異のメカニズムに迫る【前編】 (1/4)

    相模屋料・鳥越淳司社長に 「ザクとうふ」投入の真意をうかがう ときは2012年3月28日。相模屋料から「ザクとうふ」が発売された。発売してすぐに反響を呼び、同年6月4日には、出撃数100万機を突破し、一過性の人気製品ではない実力を見せつけた。 これまでガンダムとのコラボ製品は多数登場しているが、この「ザクとうふ」……どうも並々ならぬこだわりが、パッケージからも伝わってくる。あらゆる点に妥協がなく、かつ開発者の趣味がよく見えるのが手に取ってすぐわかるほどだ。しかし、なぜザクなのか。ただのザク好きなのか。ガンダムファンだらけの編集部的にとても気になったので取材を申し込んでみた。

    「ザクとうふ」出撃! 相模屋食料驚異のメカニズムに迫る【前編】 (1/4)
    plank
    plank 2012/07/16
     鳥越社長の企業理念が。「ガンダムはガンダムシリーズの基本ではあるけど、モビルスーツの基本じゃないですよね。」 枝豆豆腐はちょっと高いけどスーパーで良く買う。
  • 今回は全部出し!「ユザーンの川越コンピューター学園」 その6 (1/2)

    MacPeople 2012年2月号から連載が始まった「ユザーンの川越コンピューター学園」。6回目のゲストは大注目のマンガ家、久保ミツロウさん! 連載タイトルの命名秘話や学生時代の話、まさかのマックユーザー批判!? を聞かせてくれました。 そんな連載の模様を今回だけ特別、ASCII.jp読者の皆さまに全部お見せいたします!! 今月の転入生:久保ミツロウ(くぼみつろう) 長崎県佐世保市出身のマンガ家。(株)講談社の少女向けマンガ誌「mimi」でデビュー。その後「久保ミツロウ」名義で男性マンガ誌で活躍。「3・3・7ビョーシ!!」「トッキュー!!」「モテキ」など単行も多数(講談社刊)。現在は「週刊少年マガジン」で「アゲイン!!」を連載中。Twitter IDは「@kubo_3260」 「マック使っている男はクズ」って聞くじゃん ユザーン この連載ってさ、美津子(久保ミツロウの名)がタイトル決

    今回は全部出し!「ユザーンの川越コンピューター学園」 その6 (1/2)
    plank
    plank 2012/05/29
     カヒミ・カリィのセーラー服は不気味だったが、何故かこっちは違和感がない。セルフ・プロデュースが。
  • そば屋になぜかシンセが並ぶ、謎の大阪“シンセ界”をゆく (1/4)

    新しいシンセサイザーの拠点が、大阪のある地区を中心に形成されつつあることを、あなたはご存知だろうか? そんなのもちろん知ってるぜ! なんて言われると正直困ってしまうよなあ。と、最初の一行を書きつつ、ほんの数日前までそんな事実を全く知らなかった私は思ったわけだが、どうなんだろうか。 最初に異変を確認したのは、シンセサイザー関連書籍の古屋「ビオンボ堂」のブログである。シンセサイザーがメインというニッチすぎる古屋が大阪にある。これは一体何のつもりで営業しているのか、ぜひ店主を捕まえて問いただしてみたい。たとえ偏屈な怖い人であったとしても、それは覚悟の上だ。 だが、これしきのことでASCII.jpから大阪への取材費が出るようなことはありえない。そんなことがあろうものなら、地球の自転軸がひっくり返るような、北極のしろくまさんと南極のペンギンさんの立場が入れ替わるような、そんな異変である。だからビ

    そば屋になぜかシンセが並ぶ、謎の大阪“シンセ界”をゆく (1/4)
    plank
    plank 2011/08/27
     天満橋の電氣蕎麦には是非行ってみたい。ドンラポスキエ。
  • iPhone 4 最速レビュー! すべてを変えるスゴさを体験 (1/4)

    ついに発売日を迎えたiPhone 4。アップルがこの端末に付けた「すべてを変えていきます。もう1度。」というキャッチコピーの裏側には何が隠されているのだろうか? 実機を触った感想を交えて、そのスゴさを明らかにしていこう iPhone 4を初めて触ったのは、8日から開かれたアップルの開発者向けイベント「WWDC 2010」の会場だった(関連記事)。そのときに受けた衝撃は、今でも忘れられない。 今年4月、次期iPhoneとウワサされる写真がブログにて流出して、インターネットで大きな話題を呼んだ。その写真を散々見ていたはずだったのに、実物を手にしてみると事前の記憶がすべて頭から吹き飛んだ。 側面に触れた手の平からは脳に「こんなにも薄かったのか」という信号が届く。そして底面を覆うガラスの艶やかさや、側面フレームのステンレスメタルに触れて感じるサラサラの心地よさを味わった瞬間、ウェブで見た情報がどう

    iPhone 4 最速レビュー! すべてを変えるスゴさを体験 (1/4)
    plank
    plank 2010/06/25
     この人もガラパゴスライター化してきたな。といいつつ、この無理矢理感はMacOS8.1のレビューを見るようなデジャヴが。いや、良く考えてみたらデジャヴじゃなくてそのものだった。
  • 林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」 (1/4)

    iPhone 3Gの発表から1週間あまり。今回、一般メディアもこぞってiPhone 3Gのニュースを取り上げたように、日での注目度は非常に高い。 一体、iPhone 3Gは日に何をもたらすのだろうか。WWDC取材より帰国したジャーナリストの林信行氏に、iPhone3Gの魅力や背景にあるアップルの戦略、日のケータイ業界に与える影響などを聞いた。 過去のiPhone記事 ・iPhoneは大きな森を生み出す「最初の木」(前編、中編、後編) ・なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編、中編、後編) ・林信行に聞く、iPhone発売はいつ?(前編、後編) ・林信行に聞く、iPhone発売はいつ?(記事) ・WWDC基調講演レポート(前編、後編) ── WWDCで開発者をインタビューした際、iPhone 3Gの実機を触ったと聞きました。どんな印象を受けました? 林 裏のふくらみが、

    林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」 (1/4)
    plank
    plank 2008/07/10
     iPhone / iPod TouchのQWERTYキーボードがあれだけ使いにくい割に、今までどの記事も言及していなかった。この記事は素晴らしい。「iPhone 3Gに触ってみた」その2はまだ?
  • 本邦初公開! これがiPhone 3Gだ(前編)

    明日11日、いよいよ日iPhoneが発売される。6月9日に米国で開催されたアップル開発者会議でiPhone 3Gが発表されて以来、連日のようにiPhone関連のニュースがメディアをにぎわせた。買おうかどうか迷っている人も多いだろう。 一体、iPhoneのどこがすごいのか。他の携帯電話と何が違うのか。発売前に、iPhone 3Gの実機を手に入れることができたので、実際に使ってみた使用感をレポートしよう。 通話 iPhoneの通話スタイルは3通り まずは最も基となる、電話としての使い勝手を見てみよう。iPhoneの通話スタイルは、耳に当てる、付属のマイク付きヘッドホンを使う、iPhone内蔵スピーカーを使う──の3通り。普通の携帯電話とデザインが明らかに異なるが、実際に耳に当ててみるとそれほど違和感はない。通話時に声を拾うマイクは、iPhone下部および付属のヘッドホンのケーブル途中にあ

    本邦初公開! これがiPhone 3Gだ(前編)
    plank
    plank 2008/07/10
     みんなiPhone iPhone言っていてsecond lifeの予感。正直impress(法林さん)、itmedia(神尾さん)の記事を読んでもつまらなかったが、この記事は面白かった。写真とレイアウトが効果的。
  • ビリーズブートキャンプに関する10の疑問 (1/2)

    “ビリーの名前を全米に知らしめたのがTAE BO。写真は米国で販売されているDVD『TAE BO 30 Minute Power Pounds』で、30分で完了するエクササイズだ。時間がとれない人にもお勧めだ ブートキャンプ隊員諸君、「サーコゥ!!」(訳:こんにちわ) 調子はどうだい? 今日もムキムキかい? オーケー、そいつはなによりだ! もうみんな知っているだろうが、われらがビリー・ブランクス隊長が日来日する。24日には合同演習が“TOKYO”で行われ、なんと隊長直々の指導を受けられるという話だ。 演習に参加できるのは、残念ながら抽選で選ばれた400人の隊員のみだが、憧れのビリー隊長が来日するってだけで、緊張している隊員も多いだろう。 隊長にお会いする前に『ビリーズ・ブートキャンプ』(Billy's Boot Camp)についておさらいしておくか。おっと、入隊したてのお前さんたちは、ま

    ビリーズブートキャンプに関する10の疑問 (1/2)
    plank
    plank 2007/06/24
     アスキー・ビリー部。Circle!
  • 「音はわざと外していない」 ニコニコ動画の“Fooさん”を独占取材 (1/3)

    “ニコニコ動画”といえば今年1月にβテストを、3月に“γ”サービスを開始し、一部のネットユーザーから熱狂的な支持を集めている動画共有サービスだ。そのニコニコ動画で密かに話題となっている“Fooさん”(ふーさん)さんをご存知だろうか? ニコニコ動画では、投稿された動画が削除された際、童謡のメロディーとともにお詫び用の動画が現われる。この童謡をリコーダーで演奏している人物こそがFooさんだ。 ニコニコ動画では、動画が何らかの原因で削除された際、代わりにお詫び動画の“御アクセス頂き、ありがとうございます”が流される。このお詫び動画にもいくつかパターンがあり、当初は文字のみだったが、現在はゲーム『喧嘩番長 フルスロットル』の画像が現われるものに進化している 何がそんなにすごいのか? 百聞は一見にしかずで、まずは動画投稿サービス“AmebaVision”で公開されているFooさんの演奏を聴いてほしい

    「音はわざと外していない」 ニコニコ動画の“Fooさん”を独占取材 (1/3)
    plank
    plank 2007/04/26
     3万5000円するリコーダー。高いくせにファが出ない。
  • 【Macworld 2007 Vol.6】あのジョブズが「シェー」!? 謎のポーズの秘密を明かす - ASCII24

    Macworld Expoの基調講演が始まって1時間42分ほど経った頃、あのかっこいいスティーブ・ジョブズCEOが突然、某漫画の“シェー”にも似た、奇妙なポーズを取り始めた。IT業界のカリスマ経営者に一体何が!? 話題の携帯電話『iPhone』などが発表された、今回の基調講演。iPhoneの真の魅力はスティーブ・ジョブズCEO自らのデモを見なければ語れないという多くの人が、アップルが提供する基調講演のビデオストリーミング(外部リンク)にアクセスして、インターネットで中継を見たことだろう。 今回の基調講演では、とにかく多彩なゲストが登場した。米グーグル(Google)社のCEOでアップル社外取締役のエリック・シュミット氏や、米ヤフー!(Yahoo!)創業者でチーフ・ヤフー!のジェリー・ヤン氏。だが、数々のゲストの中で、もっとも不評を買ったのが米AT&T社を買収して、全米最大の携帯キャリアに成

    plank
    plank 2007/01/11
     良く書けているとてもいい記事。基調講演見てみたけど、シェーは肩から上くらいしか見えなかった。
  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

    plank
    plank 2006/10/11
     食べた感想とか全く無い。amazon本社に本を買いに行った記事もそうだが、タイトルは殆ど釣りだな。だまされた。
  • 1