タグ

2017年1月19日のブックマーク (7件)

  • 互助会はいると抜けるのが大変

    明確な形で互助会に入ったつもりはなくて、最初目立ってるブログに肯定的なコメントつけてただけなんだけど、その界隈の人からはすっかり仲間と思われてるからなにかとからまれる。 こっそりフェイドアウトしようとしても、Twitterと連動してたせいで垢バレてて、こんにちは、最近ブコメしてないけど大丈夫?みたいな感じで絡まれる。あなたのブログにブクマしてないだけですよとは言いにくい。見ればわかるはずなのにそう思ってないのだから怖い。 医師を恫喝してたブログに互助会的なコメントつけてる人批判されてて、私も気持ち悪いとは思うけど、同じように賛同コメントつけなかったら恫喝されるかも、という潜在的な恐怖心があって当たり障りのないコメントつけてても全く不思議ではないなと思う。 ブコメの人たち気軽にコメント書いてるけど、ここまでやばめ人相手だと、迂闊なコメントは控えた方が良いのではないだろうか。誰がターゲットにな

    互助会はいると抜けるのが大変
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/19
    いや...別に普通に面白い記事にブクマすればいいだろ。それにお返しとかそんなもん関係ない。リテラシーが身についてない人を自分の経験値を前面に押し出してバイアス全開で「互助会」って叩く人は見ていて辛いわ。
  • はてなブログでFacebookのアイコンが消えた人は、コードを書き換えて下さい。 - NO TITLE

    Facebookのアイコンが消えた場合の対処法 どうやらはてなブログでFacebookのアイコンが表示されなくなっているようですね。 ということで、はてな側で用意しているWEBアイコンではなく、Font Awesomeのアイコンを利用しましょう。 記事上か記事下、もしくはその両方のHTMLから、 blogicon-facebook という部分を見つけ出して、 fa fa-facebook-square に書き換えればOK。 たとえば、ゆきひー氏やしゅん氏、及び当ブログ作成のシェアボタンは、 <i class="blogicon-facebook lg"> これを、 <i class="fa fa-facebook-square lg"> こうしたらOK。 ただ、Font Awesomeのアイコンははてなのアイコンよりサイズが大きいみたいです。 CSSで微調整して下さい。1~2pxくらい小さ

    はてなブログでFacebookのアイコンが消えた人は、コードを書き換えて下さい。 - NO TITLE
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/19
    シェアボタンのFBが改善するコード書き換えの記事です
  • 続・下流老人の感想 一億総「疲弊」社会への警鐘 貧困を直視せよ! - 羆の人生記

    書籍『下流老人』感想 読めば老後破産の恐ろしさが嫌でもわかる - ポジ熊の人生記 前作『下流老人』を読んで感想を書いてから100日と少々が経過。この書籍の内容は僕の心に時間をかけてスーっと溶け込んでいき、身の回りでは見えにくい貧困問題を見えやすくしてくれた良書でした。 その続編である『続・下流老人』これも多くの知見を与えてくれるに違いない!と思って読んでみたら見込み通りの「読んでよかった」なであったためここに皆様に紹介する次第でございます。 「自分が貧困化した老人になりたくない」と考えている人には、できれば読んでほしい。 「そんなに貧しい老人は多くないでしょ?」な人は必読。 「貧困は自己責任であって、努力不足だよ」な人には超必読です。 データで見る高齢者の貧困の現状 高齢者労働の実例 高齢者が働く理由 下流老人にならない方法は「ない」 結語 関連記事 まずは高齢者の貧困をデータで俯瞰しま

    続・下流老人の感想 一億総「疲弊」社会への警鐘 貧困を直視せよ! - 羆の人生記
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/19
    一人でも多くの人がこの本を手に取ってくださいますよう、願いを込めて公開します。安心できる社会の到来を希求して。
  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/19
    形式改行は行間を空けず、段落改行は一行を空けるのが自分の中のルール。ミリオネアのみのさんは「正解」まで50行くらい空けている感じ。古いか。
  • 正直に言うと雪が降って欲しい、出来れば積もってほしい。 - ミルフモ

    この記事は2017年一月に書いたもので日(2018年1月22日)も東京で雪が降っています。一年前の記事ですが一年たっても内容が変わらない東京のように思う... どうも、ガンダムのオッサンです。 毎回為にならないことばかり書きなぐって申し訳ありません。 たまにはSEOを意識して書くこともあるのですが、面倒すぎるので今まで通りにやっていこう! と、ふと思った事をそのままキーボードに打ち込む馬鹿なオッサンをお許し下さい。 んで東京では2017/1/20(金)に雪の予報が出ております。 都内で雪ってのは、それはもう特別な事なんです、積もったら面倒な事になるのは十分に理解しているのですが、 雪ロマン>面倒 のような心の声があるのもまた事実です。 ワクワク感が止められない 武勇伝を語り合える 混乱する交通に文句を言うテレビがムカつく 都合よく考える雪 ワクワク感が止められない 雪が降れば交通事情が混

    正直に言うと雪が降って欲しい、出来れば積もってほしい。 - ミルフモ
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/19
    夜更け過ぎに雪へと変わったらロマンチックな世界ですか。いいなぁ。通年で自転車乗ってみたい。こちらは「除雪か...」と腹をくくらねばなりません(笑)
  • ギャラクシー発火 iPhoneも他人事ではないのかも - ポップピーポー

    昨年幾度となく報道されて話題になったサムスンの「ギャラクシーノート7」の発火事故。ようやく原因が分かった様で、その内容が先日発表されていました。 ギャラクシーノート発火問題 バッテリー交換プログラム このシャットダウンって iPhone6も? ギャラクシーノート発火問題 www.chosunonline.com サムスンに近い業界関係者は15日、「昨年末までにノート7の発火事故の原因を調べた結果、狭い空間でバッテリー容量を無理に増やしたことが事故の発端だったことが分かった。それに加え、バッテリーに過負荷がかかった際、電源を遮断するバッテリー管理ソフトウエアも正常に作動しなかった」と述べた。 サムスンは調査結果を韓国国家技術標準院、米消費者製品安全委員会(CPSC)に通知し、外部専門家の検証も終えた段階だという。同関係者は「ノート7は前作よりサイズを小型化し。虹彩認識のようにバッテリーの消費

    ギャラクシー発火 iPhoneも他人事ではないのかも - ポップピーポー
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/01/19
    iPhone6sはシャットダウンすることもあるのですねぇ。当方SEを1年使ってますが1度もありません。/スマホ発火とかポケットの中でやられたら怖い。ポケットの中の戦争(違)
  • Googleドキュメント音声入力機能の使い方を説明!ブログ記事作成におすすめで文字数チェックも可

    ※2018/7/13更新 こんにちは! 天狗宇です! 今回は『音声入力機能』を使ってブログの記事を書く方法に関してご説明したい思います。 普段ブログを書く際は、キーボードを使って入力を行っていますよね。続けてブログを書いていると腕や手首が疲れて、中々進まなくなると思います。 私がお勧めしたいのはGoogleドキュメントの音声入力機能です。この音声入力機能がなかなかの優れもので、しゃべった言葉をすべて文字に起こしてくれる便利な機能を搭載しています。 音声入力は『句読点』が入力できない欠点がありますが、頭の中にある書きたいことの整理や「忘れないうちにアイデアを吐き出したい」など、そう言った際にメモを取ることが出来ます。 Googleドキュメント音声入力は優れたWebツールと言えるのではないでしょうか。 実は上記の部分はすべて音声入力で作成しています。(最後は手動で修正済み) 上記の画像は修正を

    Googleドキュメント音声入力機能の使い方を説明!ブログ記事作成におすすめで文字数チェックも可