タグ

2017年4月22日のブックマーク (4件)

  • はてなブログはなぜ怖いのか?それは2ちゃんねるみたいなところだから。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 久しぶりにはてなブログについて語りたくなった。 無職のうさぎたんです。 はてなブログについてこう思われている方が多いと聞いています。 「はてなブログは怖いところ」 私は、何度か炎上した経験もあり、そのたびに怖い思いをしてきました。 今回そのことについてお話します。 はてなブックマークが、2ちゃんねるみたいだから怖い。 はてなブログが怖いと言われている主な原因は、「はてなブックマーク」です。 はてなブックマークをたくさんつけてもらうと、はてなブックマークの人気エントリーに表示され沢山の人に読まれます。 はてなブログ以外でもはてなブックマークの機能はつけれますが、はてなブログのほうが

    pojihiguma
    pojihiguma 2017/04/22
    なぜネガコメを付けるのか?の考察は、おおよそ同感。/慣れないうちはとても辛いけど、慣れると途端に滑稽に見えるのがネガコメ。ほんと、みんな自分が正しい正しいと叫んで生きてるよね。
  • 俺ら就職氷河期世代ってもう忘れ去られたのかな (追記あり

    最近はてぶ見てても就職氷河期を扱ったネタをほとんど見なくなった。たまに見かけるとしたら俺らより若い世代の就職関連の記事のブコメに就職氷河期世代の恨み節とか、切り込み隊長とかが書いてる高齢者介護ネタで「あと10年、20年もしたら非正規の就職氷河期も加わるぞー!!もう日は終わりだー!!」なんてネタだけ。もう就職氷河期世代をどうやって安定させた仕事につかせるかみたいな話はめっきり見なくなった。 さじ投げられちゃったんだろうね、俺たち。政府のおエラさんにも学者さんにもブロガーさんにも。いろいろ議論して考えたけど、こいつらを救済する妙案も資金もないわって。この前若い頃に見た「トレインスポッティング」って映画の続編がやってたから見たんだけど、若い頃にまともな職につかずドラッグばっかやってた連中が40代になっても相変わらずまともな職つけずにプラプラダラダラしてるって話だった。なんだドラッグしてないだけ

    俺ら就職氷河期世代ってもう忘れ去られたのかな (追記あり
  • 十年以上前からずっとアフィリエイトはオワコンだと言われ続けている

    ――アフィリエイトなんてもうオワコンだ! ――ブログで稼げる時代はもう終わった!! ……なんて言葉は、グーグルによる大型アップデートが行われる度に毎回耳にする恒例の嘆き文句である。 ところで実は、私は結構年季の入ったアフィリエイター(ブロガー寄り)であるが、この手の主張はもう10年以上前から聞き飽きている。 そしてオワコンだと言われていた10年以上前から今日まで、アフィリエイト市場は全く終わっていないどころかむしろ市場としては拡大している。 (※参照:国内アフィリエイト市場規模推移と予測) にも関わらず「アフィリエイトはオワコン!! 稼げない!! もぅやだ。ぁたしゎしんだ!!」とデマを流し続けているカスどもに言いたい。 終わったのはアフィリエイトじゃなくて、おまえのサイトだ。 終わったのはグーグルじゃなくて、「今までのやり方」だ。 はき違えるな。 インターネット広告市場も、グーグルも、どち

    十年以上前からずっとアフィリエイトはオワコンだと言われ続けている
    pojihiguma
    pojihiguma 2017/04/22
    良き
  • これからのSEOはブランド化された個人ブロガーが強いと思う理由

    どうも!専業アフィリエイターのクロネコ屋です。この記事は2017年に書いたものですが、重要なテーマなので定期的に追記しまくってます(この文章も2020年に追記)。 さて題。 Googleの検索アルゴリズムの変更「フレッドアップデート」でアフィリエイト報酬が月900万から一気に月300万前後に落ちた時に 「これからは個人ブロガーの時代だ」 なんて事をTwitterで呟いたのですが、そう思った理由について深掘りします。 呟いた内容はこちら↓ なんで急にアフィ講座ブログに力入れてるかというと、フレッドアップデートで徐々に個人の名前をブランド化(知名度・好感度が高い)したブロガーが最強…という説が私の中で大きくなってきているから。企業のキュレーションやオウンドメディアと戦うのを避けつつ、個人ならではの戦略にシフトしていく — クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokus

    これからのSEOはブランド化された個人ブロガーが強いと思う理由