2016年12月27日のブックマーク (13件)

  • tofubeats|信じる者は、

    DESCRIPTIONtofubeats=DJ/音楽プロデューサー/神戸市在住ほかのレビューも読む(URL) もはや最初になんでファンになったのかもいまいち思い出せない……と書き出している最中にそのきっかけを克明に思い出せてしまった。思い出せない方がなんか文章としていい感じに滑り出せそうだったのでそう書いてみたが、安易に事実を捻じ曲げるのは我々のような人間の悪い癖である。冷蔵庫にあるヤクルト、部屋の片隅の電子サックス、代官山のクラブ、一見関係のなさそうなこういった要素さえも、自分の中で強引に結びつけてしまうのだ。 – 7月13日、その日僕は横浜に居た。メジャー2ndフルアルバムの製作が大詰めで、様々な作業や面倒なやりとりがまだまだあり、心許ない日々を過ごしていた。最初のタイアップ曲の難産を受け、敢えて「POSITIVE」というタイトルで進んでいたこのアルバム──満身創痍だった”First

    tofubeats|信じる者は、
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • 【試聴動画】挿入歌集第1弾「クラシカロイド MUSIK Collection Vol.1」12/21発売! #クラシカロイド

    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • 年末年始に飲み過ぎないために - cockscomblog?

    諸君は酒が好きだろうか。筆者の場合は少しくらい、好きである。酒を飲んでもいいことなどない。僅かに楽しいような気分になるばかりで、だんだんと頭がボーッとしてきて身体もダルくなり、ひどいときには周囲の人間にまで迷惑をかける。しかし、よく冷えたビールの一口目の、あのなんとも言い難い美味さよ。あのたった一口分の美味さが脳神経に刻みつけられ、繰り返しくりかえし酒を飲んでしまう。なんと愚かなことだろう。 さて稿では、種々の問題をはらむ飲酒について、特に二つの問題を取り上げ実践的なアドバイスを諸君らに授けたい。筆者のアドバイスは主に Swift によって記述される。 ビール1パイント問題 アイリッシュパブなどに行ってビールを頼むと、「中ジョッキ」のような曖昧な単位でなく、「パイント」という単位で量を指定しなければならない。諸君らも安易に1パイントで頼んでしまって思ったより多くて苦労する、といった経験を

    年末年始に飲み過ぎないために - cockscomblog?
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • 書籍「とーくばっく」のご案内

    Sound & Recording Magazine主催セミナーにて登壇者として掲載内容についてお話ししました。 (同誌2021年8月号掲載) サンレコ クリエイティブ・ラウンジ2021 アーカイブ

    書籍「とーくばっく」のご案内
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • インフラエンジニアのいない会社で働いて 1 年半 - Diary

    インフラエンジニアのいない会社で働いて 1 年半 が経った。 iOS で動く POS レジアプリとその管理インターフェイスの Web アプリケーションを作ってます。 iOS 側のことはほとんど分からなくて、データ同期用 API と Web アプリをずっと作っている。 ところで、 「NoOps」の時代がこない理由という記事が前にあったのですが、この点ぼくが働いている会社は NoOps です。アプリケーションは Heroku に乗っていて、 RDBMSAmazon RDS で一部分析系に Google BigQuery を使っていること以外は全て Heroku 系の何かで動いています。 CI は Travis と circleCI を使っていて、 circleCI については来年初頭にも利用をやめて Travis に一化する予定、というかんじ。 当に自分達でなにもサーバーを管理してい

    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • Copy Right: 模倣、感化と創造性

    一般常識では、人真似にクリエイティビティはないと考えられていますが、真実はそれほど単純ではありません。模倣は、最も基的な学習の手段であり、例えば赤ん坊は親の真似をすることで言葉を話すようになります。これはオリジナリティの追求を急ぐあまりに見過ごされがちなこと。誰もがあからさまなパクリを(ほとんどの場合は)嫌いますが、多様な「真似(コピー)」のあり方については、もう少し詳細に議論されるべきでしょう。 私たちの記憶の限り、音楽は何らかのスタイルやジャンルの中で演奏されてきました。音楽を作る人たちは、彼らの知識の及ぶ範囲の中でそれを行ってきたので、それが12小節ブルースであれ、古典インド音楽であれ、何らかの民族的な伝統として既に確立された様式を取り入れており、彼らがやっていることは、質的にはその作風のバリエーションかあるいはその範囲内の即興です。それでも人は常に演奏や作曲に対する個々のアプロ

    Copy Right: 模倣、感化と創造性
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • Carpainter | ele-king

    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • gojaを使ってGoでJavaScriptの実行を試してみた - Qiita

    第2のドワンゴ Advent Calendar 2016の3日目の記事です。 来年使い倒そうと思ってるgojaについて紹介しようと思います。 goja とは gojaはEcmaScript5.1をGoで実装しているライブラリです。 GoJavaScriptを実行するメリットとしてプラグインにJavaScriptを使えたりサーバーサイドレンダリングに使えるのではないかなと思います。 インストール Goを入れていればgo get github.com/dop251/gojaでインストールできます。 Hello World gojaのHello Worldです。 スクリプトで最後に実行した行の戻り値がRunStringの戻り値として取得できます。 package main import ( "fmt" "github.com/dop251/goja" ) func main() { vm :=

    gojaを使ってGoでJavaScriptの実行を試してみた - Qiita
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • イーロンマスクの言う週100時間労働が本当に可能か、スタートアップ創業者が試してみた - 株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた

    スタートアップにおける労働 スタートアップというのは常にリソースが不足していて、他の企業よりも何倍も働かないとなかなか追いつけないというのが実態だと思います。イーロン・マスクはスタートアップ創業者に対して週に100時間働くと良いと伝えているのは有名ですね。 logmi.jp 正直、以前の僕はこれに対してあまり賛成していませんでした。理由はただ一つで、長時間労働は生産性を落とすので、あまり効果的ではないと考えていたからです。当然、生産性を維持したまま働けるのであれば、それに越したことはないのですが、なかなかそれは難しいだろうなと思っておりました。人間には「体力」という有限のものがあり、精神に「体力」が追い付かない現象を僕は体感してよくストレスを抱えていたので、週100時間を望むことは不適切だと考えていました。週100時間って単純計算で毎日14時間働くと達成できます。普通に考えるとなかなか意味

    イーロンマスクの言う週100時間労働が本当に可能か、スタートアップ創業者が試してみた - 株式会社SCOUTERのCOOが人事を尽くして考えた
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
    水曜の午前級以外は毎日フル稼働してるということなのかな
  • CyanogenModの終焉とそれから

    なおCyOSの略称は公式に用いられてた覚えはないので、便宜上です。 できればいつもの記事くらい簡潔に済ませてほしい人向け 12/23: cyngnはCMを事実上手放した。CMのnightlyは年内に終了する 12/26に終了するcommitが入りました。12/25までで終わりです https://github.com/CyanogenMod/hudson/commit/a46504638f2276664a9da19c570dd43dcc75efe2 CyOSも終わりかな cyngnは今後もソースは公開されるとしているが、CMコミュニティは今後の開発を継続しない 会社としてのcyngnは存続する。閉鎖ではない 12/25: CMコミュニティは LineageOS を立ち上げ移行すると宣言 https://github.com/lineageos 12/26: CMのドメインが早くもアクセス不

    CyanogenModの終焉とそれから
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • 漁師が1年はいたデニム、価格2倍に… 人気の秘密は?:朝日新聞デジタル

    拡大する 瀬戸内海の太陽と潮風を浴びて育った漁師デニムは色落ちがきれいだと人気が出て、今では15人の漁師が、一釣りや刺し網漁の傍ら中古デニムを育てている。左端が組合長の田頭信親さん=広島県尾道市、内田光撮影 2万2千円の新品デニムを漁師が1年間はいたら、4万2千円の中古デニムに――。そんな驚きの取り組み「尾道デニムプロジェクト」が広島県尾道市で続いている。漁師や農家など、様々な職業の住民がはき古して色落ちさせる。味が出た1点もののデニムは、全国のファンを引きつけている。(内田光) 組合長「高値で誰が買うんじゃ」 「自分らのはいたデニムが倍の値段で売れるなんて信じられんけえ。普通は新品がええじゃろ」 そう話すのは、しまなみ海道を渡ってひとつ目の島、向島の漁協組合長を務める田頭信親(たがしらのぶちか)さん(73)だ。プロジェクトが始まった2013年から参加し、これまでに6のデニムをはき古し

    漁師が1年はいたデニム、価格2倍に… 人気の秘密は?:朝日新聞デジタル
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • "誰にでも使いやすい"を実現するためのキーワード「Webアクセシビリティ」(1) iPhoneやPCで触れられる「アクセスのしやすさ」

    はじめまして、サイボウズ株式会社の小林です。現在、プログラマーとしてWebサービスkintoneの開発を行う傍らで、社内外に向けて「Webアクセシビリティ」に関する啓発活動を行っています。 みなさんは、Webアクセシビリティという言葉を聞いたことはありますか? Webアクセシビリティとは、Webを利用するすべての人が、年齢や身体的制約、利用環境等に関係なく、Webコンテンツを利用できることを表す言葉です。製品・サービス等の種類を問わず、先述のような条件にかかわらず誰でも差し支えなく利用できる度合いを示す「アクセシビリティ」の一翼を担うものです。 抽象的な説明なのでイメージがつきにくいかもしれませんね。まずは皆さんが普段使っているスマホやPCに組み込まれた、「アクセシビリティ」の機能の例を見てみましょう。 身近にあるアクセシビリティへの取り組み iPhoneには「アクセシビリティ」という設定

    "誰にでも使いやすい"を実現するためのキーワード「Webアクセシビリティ」(1) iPhoneやPCで触れられる「アクセスのしやすさ」
    polamjag
    polamjag 2016/12/27
  • 経産省、繊維統計を改ざん 請負業者が告発 回答数を水増し、年内に廃止へ - 日本経済新聞

    経済産業省は26日、繊維製品の在庫量などを調べる「繊維流通統計調査」で長年、実態と異なる数値を記載していたと発表した。40超の品目ほぼ全てで改ざんがみられ、10年以上前の数値がそのまま記載され続け、実際の数値と最大で10倍程度の差が生じた例もある。11月に経産省から業務を請け負う業者の告発があり、不正が発覚した。同統計は1953年から実施しているが、同省は不正発覚を受け年内で廃止する。政府は統

    経産省、繊維統計を改ざん 請負業者が告発 回答数を水増し、年内に廃止へ - 日本経済新聞
    polamjag
    polamjag 2016/12/27