引き続きご意見ご感想ありがとうございます。凡愚な私にはもったいないくらい多数の方からコメントをいただき、私ではひらめかなかった視点も多数存在していて、目からウロコが落ちるとはまさにこのことなのだと痛感しています。 先日 ggc 騒動に関する謝罪と、考察ベースの啓蒙 - shouhの日記 を書きましたが、どうやらこれは正解ではなかったようです。どのような文章を書けば私が反省したと通じるのでしょうか。それとも反省したことを通じさせるというこのコメントそのものが不愉快の元凶の一種になっていたりするのでしょうか……論点、観点、ゴール、落とし所。数多の意思が錯綜し、正直収集がつかなくなっています。 本当はこれ以上記事を書いても火に油を注ぐだけなのではと思ったのですが、中途半端に終わらせてはいけないとも思っています。そこで色んなアイデアを採用してみました。 とりあえずブコメ上位三件への返信を試みる ※
