2019年3月5日のブックマーク (4件)

  • 中華そば

    一の中華そばをべたい。 夢のような中華そばを。

    中華そば
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/03/05
    フランス一の日本酒を飲みたい、に似てる
  • バカみたいだけど、弟と俺は違う人間だと気づいた

    自分語りしたくなった。 両親共働きで、ベビーシッターの人によくお世話されてた。それが普通だった。お世話になるのだから行儀良くしなさいと言われてたし、実際他人だ。冗談も言い合うし頼りもする、無理も言った。でも、それなりの距離感を取って暮らしてた。 他人が家にいるのもそれほど苦じゃなかったんだな。 暫くして弟ができた。俺が小学校にあがってすぐ産まれた。その数年はホントに幸せだった。帰ったら家に親がいて、色んな事を話したりした。 母のお腹がおおきい時は、一緒に名前を考えて、呼び掛けたりした。今の子はヒョンタなんて呼び掛けるのかな。俺の時代はそれが普通だった。 産まれたらオシメも替えた。うんちだったとき俺もビビって泣いたよ。小学生にうんちのショックは大きかったんだ。 成長して、母も仕事に復帰した。シッターさんと俺と弟で夕方まで一緒にいて、遅くに両親がそろう日常に戻った。 俺には日常だったが、弟には

    バカみたいだけど、弟と俺は違う人間だと気づいた
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/03/05
    新しい元号になることだし、増田に幸あれ。
  • 「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「..

    「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「どうも思わないと思います」と答えると「感覚おかしいよ」と言われた。

    「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「..
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/03/05
    なぜ「クラクラするわ」と答えてくれなかったんだ
  • 小学生の時、休み時間に描いた絵を黒板に貼り出されて、それをみんなに笑..

    小学生の時、休み時間に描いた絵を黒板に貼り出されて、それをみんなに笑われた。 家に遊びに来た友達が、ゴミ箱に捨てた紙をわざわざ取り出して、そこに描いてあった私のイラストを笑った。 中学生の時は、パソコンのタイピングが早い事を、クラスメイトによくからかわれた。 漫画やアニメが好きで、パソコンが早くからわりと得意だったという事により、受けた扱いや、苦い思い出が、他にもいくつかある。 田舎だからかもしれないが、私の子供の頃はまだ、いわゆるオタク趣味は恥ずべき事、という空気とプレッシャーがあった。 私はあんなに大好きだったアニメや漫画が苦手になって、だんだん関わらなくなった。 大人になった今でも見る事はなく、むしろ嫌悪感を持っている。 でも、パソコンなんて今は当たり前だし、みんな持っていて、使っている。 高校生、大学生になると、漫画オタクアニメオタクを自称する、非オタクだと認識していた人たちが現れ

    小学生の時、休み時間に描いた絵を黒板に貼り出されて、それをみんなに笑..
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/03/05
    ぼくも小学生のとき「ピアノやってるなんて女かよ」とからかわれ、そこからやる気が失せ、結果中学受験を理由に辞めた。今は続けてりゃ良かったと後悔してる。