タグ

2016年12月18日のブックマーク (7件)

  • キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?

    東京デザインウィーク2015の中で行われたトークイベント「ソクラテスカフェ」に、お笑い芸人でありながら、絵作家や作詞家など幅広い活動を続けるキングコングの西野亮廣(キンコン西野)が登壇。イベントの冒頭部分では会場参加者からの「仕事の広げ方」や「お金の稼ぎ方」といった質問に答えていきます。西野によると、アルバイトの人の給料が安いのは、いろんな人ができることをするからであり、さらにお金を稼ぐには、まず自分をレアカード化することが重要だと語ります。稼げる人から、さらに大きく稼ぎ続けられる人間になるには? 100人に1人の人間から、さらに100万人に1人の人間になるには? ホワイトボードで図解を描きながら、わかりやすく解説していきます。 郵便受けで○○は住居侵入罪!? 西野亮廣(以下、西野):これどれくらいしゃべるんですかね? 会場スタッフ:2時間かかりますので……。 西野:2時間しゃべるんです

    キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?
    pur27
    pur27 2016/12/18
    「1万時間やりゃ、100人に1人にはなれるんです。これはなんでもです。けん玉でも料理でもなんでもです。おむすび1万時間握ってたら、そのへんの人100人集めておむすび握らしたときに、1番にはなれるんですって。」
  • キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?

    東京デザインウィーク2015の中で行われたトークイベント「ソクラテスカフェ」に、お笑い芸人でありながら、絵作家や作詞家など幅広い活動を続けるキングコングの西野亮廣(キンコン西野)が登壇。イベントの冒頭部分では会場参加者からの「仕事の広げ方」や「お金の稼ぎ方」といった質問に答えていきます。西野によると、アルバイトの人の給料が安いのは、いろんな人ができることをするからであり、さらにお金を稼ぐには、まず自分をレアカード化することが重要だと語ります。稼げる人から、さらに大きく稼ぎ続けられる人間になるには? 100人に1人の人間から、さらに100万人に1人の人間になるには? ホワイトボードで図解を描きながら、わかりやすく解説していきます。 郵便受けで○○は住居侵入罪!? 西野亮廣(以下、西野):これどれくらいしゃべるんですかね? 会場スタッフ:2時間かかりますので……。 西野:2時間しゃべるんです

    キンコン西野が「収入アップの法則」を解説 稼ぎ続けている人は何をしているのか?
  • 勉強できる子卑屈化社会 - ビーガタスエッコヒダリキキ

    12/9放送の『タモリ倶楽部』帝国書院特集で、地図帳を見ているとき、ゲストの能町みね子さんが「わたし、この……"日の市と人口"のページを……(学生当時)ほぼ……おぼえてしまって」とおそるおそる言った。両端にいたタモリさんと小峠さんは声を揃えてエーッと驚いていたが、テレビの前のわたしは「心得ております」と思ったし、能町さんをかわいいと思った。無邪気な子どもに思うように。『勉強できる子卑屈化社会』を読んだばかりだった。 勉強できる子 卑屈化社会 作者: 前川ヤスタカ出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2016/12/10メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る "勉強できる子"がいかに周りから軽率に居場所をとりあげられてきたか、といった問題提起から、その原因分析と打開策まで、かろやかに穏やかに、しかし切実に訴えている。あるあるのつもりで気軽に読みはじめたし、おもしろいのでサ

    勉強できる子卑屈化社会 - ビーガタスエッコヒダリキキ
  • 「本を読むのが苦手」な人は、これからとても不利な状況になるかもしれない。

    直木賞作家であり、シナリオライターでもあるの向田邦子さんは、が大好きだったらしい。 エッセイを読むと、好きの様子が微笑ましく書かれている。 乱読で読みたいものを手当たり次第に読む方である。 寝転がって読み、ものをいながら読む。 ページを折ったりシミをつけたりは毎度のことで、を丁寧に扱う人から見たら風上にも置けない人種であろう。 (中略) 読書は、開く前も読んでいる最中もいい気持ちだが、私は読んでいる途中、あるいは読み終わってから、ぼんやりするのが好きだ。 砂地に水がしみとおるように、体のなかに何かが広がってゆくようで、「幸福」とはこれをいうのかと思うことがある。*1 向田邦子さん同様、個人的に読書はなかなか質の高いエンタテインメントだとは思うのだが、もちろんそこは人それぞれで、を読まない人はかなり多くいる。 そう言う方々から言わせれば、読書など時間の無駄なのだろう。読書に全く興味

    「本を読むのが苦手」な人は、これからとても不利な状況になるかもしれない。
  • おしゃれ100均グッズで家事のやる気スイッチをオン!見た目も使い心地も進化してます | ESSEonline(エッセ オンライン)

    家の中でも雑然となりがちなのがキッチンと洗面所。毎日使うスペースだからこそ、快適さにこだわりたいものですよね。100均ショップなら、そんな願いも、お手軽にサクッとかなえてくれます。毎日が楽しくなる、おしゃれで使い心地も抜群のグッズを紹介します。 家事のやる気スイッチを教えてくれるキッチン&洗面所グッズ ●スタイリッシュなスポンジ&ふきん すべての画像を見る(全4枚) カラフルな色が多かったスポンジやふきんに、待望のモノトーンが登場。Seriaの「ネットクリーナーB&W」や「モノトーンキッチンダスター」は、見えてもかわいいし、スポンジは5個入り、ふきんは4枚入りとコスパも合格!色でガチャガチャしないのがうれしいですよね。 ●ふわふわの手触りのハンドタオル 毎日使うタオルも100円で、ブランドタオルと遜色ない質感とシンプルな色が手に入っちゃうんです。Seriaの「ふわふわハンドタオル SPB」

    おしゃれ100均グッズで家事のやる気スイッチをオン!見た目も使い心地も進化してます | ESSEonline(エッセ オンライン)
    pur27
    pur27 2016/12/18
    白黒ダスター、セリアのだったのか
  • 旦那が『感染性胃腸炎』にかかりました。食べさせたモノなどなど・・・。 - 仲良し夫婦の家計簿

    旦那が、感染性胃腸炎にかかってしまいました~。 深夜1時に、台所の流しで吐き続ける旦那の背中をさすりながら、 「お願いだから、トイレで吐いて」と言った私は、天使なのか悪魔なのか・・・・。 その後、「俺が大変な時に、よくそんな事が言えるね。」と喧嘩になりそうだったけど、主婦の皆さんなら分かってくれるはず・・・・。 その後、ヨロヨロしながら自分で片付けてくれていました。 以下、べた物などのまとめ 1日目 吐き続けているので、水分を取らないと脱水症状になります!! 私は、夜中にポカリスエットをコンビニで買って飲ませていたのですが、ポカリよりも「経口補水液」が良いそうです。 OS-1とか。 普段飲むと不味いのに、体が必要としている時は、不味く感じないと旦那が言っていました。 無理に何かをべようとせず、胃腸を休めた方が治りが早いという事です。 夜に、柔らかいうどんを口にして寝ました。熱もこの日は

    旦那が『感染性胃腸炎』にかかりました。食べさせたモノなどなど・・・。 - 仲良し夫婦の家計簿
    pur27
    pur27 2016/12/18
    「お願いだからトイレで」に激しく共感
  • 作文の書き方を考える~「落ち葉を見てどう思いますか。」ではなくて~ - ことりのかけら

    引き出しの中に、メモを見つけました。 子どもに作文をさせるときのコツを新聞記事で見つけて書き留めておいたものです。 記事には作文の書き方、作文の書かせ方が書いてあったと思います。 多くの人は、子どもに、「どう思うのか」という感想文を書かせる。 しかし、子供に書かせるべきなのは、「どう見えているか」という描写文、観察文である、というものだというのです。 感想文は、一握りの文才のある子どもに任せておけばよい。 クラス全員ができるようにまず目指さなくてはならないのは、作文のテーマにそった内容を「的確に描写できる力」をつけることであるということです。 「どう思いますか。それを書きなさい。」といわれると、 「別に、何も思わないから書けません。」 と答えが返ってくることが多いのではないでしょうか。 投げかけるべき質問は、 「落ち葉をみてどう思いますか。」ではなく、 「落ち葉はどう落ちていくのですか。」

    作文の書き方を考える~「落ち葉を見てどう思いますか。」ではなくて~ - ことりのかけら
    pur27
    pur27 2016/12/18
    描写させるっていい。見ている視点や言葉選びにその子なりのセンスが読み取れそう