並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

| 短の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 2023年読んだ新刊まんがベスト(短編集・単発長編/五巻以内完結篇) - 名馬であれば馬のうち

    proxia.hateblo.jp ↑出した時点で「もう今年は短編集とかのほうのランキングはいいかな〜」みたいなムードだったんですが、村長から「マンガを怠けるな」とお叱りを受けたのでなんとかない気力を奮って作りました。 【レギュレーション】 ・1.2023年内に発売された日本語(翻訳含)作品の、短編集・単発長編(上下巻など第一巻発売時点で完結巻が明示されている作品。連作含む)。 ・2.2023年内に最終巻が発売された日本語(翻訳含)作品で、五巻以内で完結したもの。 ・基本的に電子版の出ている本のみ。 ・同人誌・自費出版は含まない。 【レギュレーション】 【短編集/単発長編】 1.ほそやゆきの『夏・ユートピアノ』 2.heisoku『春あかね高校定時制夜間部』 3.シャオナオナオ『守娘』 4.大武政夫『異世界発 東京行き』 5.ティリー・ウォルデン『are you listening?』 6

      2023年読んだ新刊まんがベスト(短編集・単発長編/五巻以内完結篇) - 名馬であれば馬のうち
    • 家事代行サービスで料理の依頼をしたら、割と短時間でこうなっていた「壮観だ」「魔法使いでしょこれ?!」

      のどか☺︎1y11m+7m @non_22_66 お手伝いさんに来てもらってたんだけど、娘をスイミングに連れてって帰ってきたら15品完成してて爆笑してる😂凄すぎてずっと爆笑してる😂これはまたお願いする爆笑😂しかもキッチンめちゃくちゃ綺麗に片付けてくれてて爆笑😂 pic.twitter.com/6sdNqlnIm5 2021-09-26 15:19:13

        家事代行サービスで料理の依頼をしたら、割と短時間でこうなっていた「壮観だ」「魔法使いでしょこれ?!」
      • 生成AI開発に革新か “自律進化”で目的のAIを自動生成 超低コスト&短期間で高性能モデルも開発済 トップ研究者集団「Sakana AI」

        生成AIのトップ研究者らが東京で創業したAIベンチャー「Sakana AI」が、生成AI開発の新たな手法を開発したと3月21日に発表した。従来は人間が手動で設計し、多くの計算資源を使っていたが、同社の手法では設計を機械が自動で行い、“ほぼ無視できるレベル”の計算資源で開発が可能になるという。この手法で開発した日本語基盤モデルをGitHubで公開した。 同社が提案したのは「進化的モデルマージ」という手法。公開されているさまざまな基盤モデル(生成AIを含む、大規模なデータセットによる事前学習で各種タスクに対応できるモデルのこと)を組み合わせて新たなモデルを作る「マージ」に、進化的アルゴリズムを適用したものだ。 マージ自体は現在の基盤モデル開発で使われている手法で、モデルの“神経回路”(アーキテクチャ)の中に別のモデルの神経回路の一部を組み入れたり、入れ替えたり、神経同士のつながりやすさ(重み)

          生成AI開発に革新か “自律進化”で目的のAIを自動生成 超低コスト&短期間で高性能モデルも開発済 トップ研究者集団「Sakana AI」
        • 自治体システム統一、「5年後」目標に地方「短すぎ」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            自治体システム統一、「5年後」目標に地方「短すぎ」:朝日新聞デジタル
          • 異邦人 on Twitter: "大規模なPCR検査を実施して、感染者の発見と保護を徹底すれば、極めて短期間で感染を抑え込めるという科学的事実を示している台湾という例が身近に存在するのに、感染抑止に繋がらないケースが各国で出ているワクチンにのみしがみついて、無料大… https://t.co/2E1Z6BgIGp"

            大規模なPCR検査を実施して、感染者の発見と保護を徹底すれば、極めて短期間で感染を抑え込めるという科学的事実を示している台湾という例が身近に存在するのに、感染抑止に繋がらないケースが各国で出ているワクチンにのみしがみついて、無料大… https://t.co/2E1Z6BgIGp

              異邦人 on Twitter: "大規模なPCR検査を実施して、感染者の発見と保護を徹底すれば、極めて短期間で感染を抑え込めるという科学的事実を示している台湾という例が身近に存在するのに、感染抑止に繋がらないケースが各国で出ているワクチンにのみしがみついて、無料大… https://t.co/2E1Z6BgIGp"
            • kazukazu88 on Twitter: "安倍首相はずっと「ここ1、2週間が極めて重要だ」と言っていたのに、なぜ短時間で具体的な政策を連発して押し進めるのではなく、時間のかかる法改正に力を入れているのか全く分からない。安倍自身が言う、重要な「ここ1、2週間」を安倍政権と自民党は無駄にしまくっているとしか。"

              安倍首相はずっと「ここ1、2週間が極めて重要だ」と言っていたのに、なぜ短時間で具体的な政策を連発して押し進めるのではなく、時間のかかる法改正に力を入れているのか全く分からない。安倍自身が言う、重要な「ここ1、2週間」を安倍政権と自民党は無駄にしまくっているとしか。

                kazukazu88 on Twitter: "安倍首相はずっと「ここ1、2週間が極めて重要だ」と言っていたのに、なぜ短時間で具体的な政策を連発して押し進めるのではなく、時間のかかる法改正に力を入れているのか全く分からない。安倍自身が言う、重要な「ここ1、2週間」を安倍政権と自民党は無駄にしまくっているとしか。"
              • 人に好かれるために「雑魚」になるのをやめた|長井短 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

                文 長井短 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、モデル・俳優として活躍する長井短さんに寄稿いただきました。 長井さんがやめたのは、人に好かれるために「雑魚」になること。 初対面の相手に「なんか気取っている」と警戒されることの多かった長井さんは、あるときから外見と内面のギャップを解消するため、自ら率先して「雑魚キャラ」を演じ始めます。しかし、次第に演じることに「痛み」を感じるようになり、思い切ってやめてみると途端に視界が開けたそう。 今では「思いたいように思ってください」とまで思えるようになったという長井さんに、これまでの「スーパー雑魚キャラ劇場」を振り返っていただきました。 ***生まれてから27年がたって、片時も離れずに一緒にいるものはかなり少なくなってきた。一緒に寝ていたぬいぐるみとも、暮らしていた実家とも、育ててくれた両親とも離れて過ごすよう

                  人に好かれるために「雑魚」になるのをやめた|長井短 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
                • フェルマーの大定理の短証明を査読してみた - INTEGERS

                  アマチュアの方などが、第一級の数学者が長年取り組んでも解決できない問題(フェルマーの大定理*1の初等証明、コラッツ予想、リーマン予想、ふたご素数予想、P=NP問題、etc.)を解いたと主張して論文や本として発表されることは、ありふれたことのように思います。 あなたがプロの数学研究者だとしましょう。 あなたはそれらの原稿を読みますか? 普通は読まないと思います。なぜなら、 「読まない段階では、その原稿が正しい可能性がある」 ということは、それはそうなのですが、 「その原稿が間違っている可能性の方が圧倒的に大きい」 ということの方が、読むかどうかを検討する側には重大だからです。 定理証明支援系などが更に発展して、近い将来には数学の正しさを効率よく客観的に判定できるようになるかもしれません。 ですが、今のところは、数学の原稿を査読するにはそれなりの時間がかかります。 時間をかけて読んでも間違って

                    フェルマーの大定理の短証明を査読してみた - INTEGERS
                  • 【浸かろうSF沼!】初心者にもおすすめなSF短編集についてはてなブロガーの感想を集めました!【前編】 - 週刊はてなブログ

                    家で過ごす時間が増えた昨今、以前よりも読書をするようになった、という人が増えているようです。 そうした中でいつもとは少し趣向の違う本を、と新たなジャンルに手を伸ばす人も多いのではないでしょうか? そこで、2020年に発売された「SF小説」についてはてなブロガーたちの記事を集め、前編、後編の二つに分けてご紹介します。今回は前編として、SF初心者から生粋のSFファンまで楽しめる短編集をピックアップしました! 【目次】 SFアンソロジーが豊作だった2020年 最先端のSF作家がそろった『ベストSF2020』 「何がベストかというのは人によって違う」。だからこその面白さ あまりSFを読まない人にも「今の日本SFってこんな感じだよ」と手渡せる一冊 「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」が選ぶ傑作ぞろいのアンソロジー『日本SFの臨界点』 広い意味でSFホラー作品を集めたアンソロジー あり得たかも

                      【浸かろうSF沼!】初心者にもおすすめなSF短編集についてはてなブロガーの感想を集めました!【前編】 - 週刊はてなブログ
                    1