並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 82件

新着順 人気順

うるう秒の検索結果41 - 80 件 / 82件

  • PCやスマホの日付や時間を正しく保つ「NTP」の正確性はどのように保証されているのか?

    現代ではコンピューターやスマートフォンなど、多数のデバイスで正確な時刻が表示されるようになっています。そうした「正確な時刻」がどこから取得されているのかについて、Unixシステム開発者のトニー・フィンチさんが2023年5月22日から26日にかけて開催された「RIPE 86」で行ったライトニングトーク「Where does my computer get the time from?(私のコンピューターはどこから時間を取得しているのか?)」の内容をブログに掲載しています。 Where does my computer get the time from? – Tony Finch https://dotat.at/@/2023-05-26-whence-time.html コンピューターはどこから時間を取得しているのでしょうか? NTPです。 NTPはstratumと呼ばれる階層をもっていま

      PCやスマホの日付や時間を正しく保つ「NTP」の正確性はどのように保証されているのか?
    • うるう年クイズ - Burasutの日記

      画伯の友達にイラストの原案を送って貰い、それを元にして描きました。うるう年ちゃんです。 今週のお題「うるう年」 2020年もとうとう3月になりましたね! 一年の目標を早くもあきらめたという方もいるでしょうか(笑) 今年はコロナウイルスや東京オリンピックなどの話題でTVの話題は忙しそうですけど私は基本的にテレビは見ないのでいつもと変わらない感じで過ごしています。 で、気が付いたのですが今年の2月って、29日までだったんですよね! 全然気が付かないのもやはり大きな話題のせいでこういう情報があまり話題にならなかったせいでしょうか。 さて、 4年に一度といえばオリンピックと、うるう年ですね! しかし今年の東京オリンピックの方はやるかどうかも危うくなっているので今回はうるう年のクイズ2問だけ、解説とかしながらやりますよー! 目次 今週のお題「うるう年」 練習 第一問 第二問 うるう年の事実 練習 う

        うるう年クイズ - Burasutの日記
      • The leap second’s time is up: world votes to stop pausing clocks

        Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

          The leap second’s time is up: world votes to stop pausing clocks
        • 2022年6月29日は1日が観測史上最も短かった | スラド サイエンス

          原子時計が発明された1950年代以来で、最も短い1日が観測されたそうだ。国際機関の国際地球回転・基準系事業(IERS) の発表によると、6月29日の地球の自転時間は、通常の1日24時間より1.59ミリ秒短かかったという。これまでの最短記録である2020年7月19日には、通常より1.47ミリ秒短かかったがこれを上回るとしている。ただ14億年も前のはるか昔は、1日の長さは約18時間だったという研究もあるという。近年は、地球の自転速度は加速傾向となっており、この傾向が続けば、3~4年後にはうるう秒を差し引く必要が生じるかもしれないとのこと(CNN、ナゾロジー)。 あるAnonymous Coward 曰く、 無論地球と月の相互作用により地球の自転角速度は減少してきたのだから、人類が厳密な観測開始をする前、人類が出現する前には、一日が今日より遥かに短かった事は知られている。

          • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2022年11月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ

            はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。11月21日(月)〜11月27日(日)〔2022年11月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 お取り寄せ可能な「おいしすぎてたまげるもの」を教えてください - Togetter 2位 お前らのホームレスの解像度をあげてやる!! 3位 独身男性が凝りがちな自炊料理 最終完全決定令和最新版2022 4位 2022年カタールW杯、日本対ドイツのレビュー - pal-9999のサッカーレポート 5位 相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」 - Togetter 6位 「年輪が4つしかない」5年で15mに!あっという間に伸びる木が地球温暖化防止の救世主に【SDGs】 | SBS NEWS | 静岡放送

              今週のはてなブックマーク数ランキング(2022年11月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ
            • 国際化を意識したWebアプリケーションにおける日付・時刻の扱い方 - Sansan Tech Blog

              こんにちは、クラウド請求書受領サービス Bill One の開発をしている加藤です。 新しくアプリケーションを開発する際は、それが日本国内をターゲットにしたものであっても、グローバル対応するときに問題が発生したり、そもそもグローバル対応できなかったりする作りにはしたくないはずです。まずは日本の顧客向けにスタートしたBill Oneを開発する際も、同じことを考えていました。 本稿ではグローバル対応の中でも、日付・時刻にフォーカスします。 次の「タイムゾーン呪いの書 3部作」にあるように、日付・時刻の扱いの難しさはよく知られています。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) この3部作は2021年の改訂ということもあり、Bill Oneの開発を始めたばかりの頃に直接参考にできたわけではありません。 初版やエムスリーさんの記事を

                国際化を意識したWebアプリケーションにおける日付・時刻の扱い方 - Sansan Tech Blog
              • 負のうるう秒がやってくる・・かも?! – JANOG48 Meeting

                場所 OHGAKI(完全リモート) 日時 Day2 2021年7月15日(木) 11:45~12:15(05分) 概要 いつもとは逆方向にうるう秒が入るかも・・と2021年1月にニュースになっていました。今までにうるう秒は27回実施されてきましたが、すべて1秒の挿入でした。 最後にこの1秒の挿入が行われたのは2016年の大みそかです。その後は自転の速さが増しているようで、この数年、自転のほうが原子時計よりも早くなり、負のうるう秒、1秒削除が検討されているそうです。 みなさんは、この負のうるう秒にどう対応しますか? 発表者 海野 俊(シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社) 公開資料 公開資料

                • うるう秒が終わる: 時計を一時停止することを決議

                  Natureより。 原子時を地球の自転と同期させる方法と、その是非については、まだ議論が続いている。 BY エリザベス・ギブニー 公式時計に「うるう秒」を追加して地球の自転と同期させる慣行は、2035年から中断されることが、世界の主要な計測機関によって決定された。 この決定は、11月18日にパリ郊外で開催された国際度量衡総会(CGPM)において、各国政府の代表者によって下された。この決定は、2035年以降、あるいはそれ以前から、天文時(UT1として知られる)が、原子時計の定時運行に基づく協定世界時(UTC)から1秒以上ずれることが許容されることを意味する。1972年以来、この2つの時刻が0.9秒以上ずれるたびに、うるう秒が追加されてきた。 カナダのハリファックスにある計測研究センターのジョージェット・マクドナルド所長は、調整を止めることは、時間と周波数に取り組む研究者にとって「飛躍的な前進

                  • 7月12日はローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おいでやす♪~ 2020年7月12日は何の日? 7月12日はローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日です。 ●『ローリング・ストーンズ記念日』 :1962(昭和37)年のこの日、イギリスのロックバンド、「ローリング・ストーンズ」が、ロンドンの「マーキークラブ」で初のライブを行った記念日です。 The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction The Rolling Stones - (I Can't Get No) Satisfaction - Hampton Live 1981 OFFICIAL ★ザ・ローリング・ストーンズ ザ・ローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) は

                      7月12日はローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • GPSD time will jump back 1024 weeks at after week=2180 (23-October-2021) (#144) · Issues · gpsd / gpsd · GitLab

                      GPSD time will jump back 1024 weeks at after week=2180 (23-October-2021) I just discovered a lurking problem in the timebase.c module in all of the branches for releases >=3.20: In gpsd_gpstime_resolv(): /* sanity check week number, GPS epoch, against leap seconds * Does not work well with regressions because the leap_sconds * could be from the receiver, or from BUILD_LEAPSECONDS. */ if (0 < sessi

                        GPSD time will jump back 1024 weeks at after week=2180 (23-October-2021) (#144) · Issues · gpsd / gpsd · GitLab
                      • It’s time to leave the leap second in the past

                        The leap second concept was first introduced in 1972 by the International Earth Rotation and Reference Systems Service (IERS) in an attempt to periodically update Coordinated Universal Time (UTC) due to imprecise observed solar time (UT1) and the long-term slowdown in the Earth’s rotation. This periodic adjustment mainly benefits scientists and astronomers as it allows them to observe celestial bo

                          It’s time to leave the leap second in the past
                        • エンジニアの作業負荷やシステム障害などの弊害も目立つ、「うるう秒」とは?

                          うるう秒は地球の自転などに基づく「天文時」と、原子時計を基にした「原子時」の時刻の差を0.9秒以内に収めるため、原子時の時刻に不定期に追加または削除する秒のことです。うるう秒で調整した時刻が世界の標準時である「協定世界時」です。これらは国際電気通信連合(ITU)の無線通信部門が最初に定義しました。 最近はうるう秒を見直す議論が盛んです。2022年夏に米メタ(旧フェイスブック)が廃止を訴える声明を出しました。同年11月には原子時や協定世界時を維持する国際度量衡局が事務局を務める国際度量衡総会で、少なくとも100年間は時刻を調整しないと提案する決議を出しました。実質的な廃止論です。 背景にはIT機器の普及があります。うるう秒に対応するエンジニアの作業負荷やシステム障害などの弊害が目立つようになりました。さらに2022年途中から地球の自転が速まっています。従来は自転速度が協定世界時よりも遅く、追

                            エンジニアの作業負荷やシステム障害などの弊害も目立つ、「うるう秒」とは?
                          • LINEヤフーに行政指導 約52万件の情報漏えいで 「改善が見られなければ、より強い措置も」と松本総務大臣

                            総務省は3月5日、2023年10月に発生したLINEヤフーへの不正アクセスによる情報漏えい事案について行政指導を行った。松本剛明総務大臣は「少なくとも1年間にわたって定期的に報告するように求める」と厳しい姿勢で臨む考えを示した。 LINEヤフーは23年11月、第三者による不正アクセスを受け、ユーザーや取引先、従業員などの情報が漏えいしたと公表。不正アクセスの具体的な経路は厳密に特定できていないが、同社と関連会社のNAVER Cloudが業務委託していた会社の従業員のPCがマルウェアに感染したことをきっかけに、NAVER CloudのADサーバも感染。その管理者権限や、LINEヤフーのADサーバの認証情報が奪取され、不正アクセスにつながった。 流出した情報は約52万件で、特定者間のやり取りなど“通信の秘密”に該当する情報も2万2239件含まれていた。総務省は、この事案を電気通信事業法で規定す

                              LINEヤフーに行政指導 約52万件の情報漏えいで 「改善が見られなければ、より強い措置も」と松本総務大臣
                            • 7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月12日は何の日? 7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日です。 ●『ひかわ銅剣の日』 :1984(昭和59)年のこの日、島根県斐川町(現、出雲市)の「荒神谷遺跡」から弥生時代の「銅剣」が全国最多の358本発見されたました。後に、その全てが「国宝」に指定された事を記念して斐川町が制定。「荒神谷博物館」では「ひかわ銅剣の日」を中心に特別展を開催しています。 www.youtube.com ★荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)は、島根県出雲市斐川町神庭の小さな谷間にある遺跡。国の史跡に指定されている。概要「荒神谷遺跡」が正式名であるが、地名を冠して「神庭荒神谷遺跡」とも呼ばれる。1983年広域農道(愛称

                                7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 週刊Railsウォッチ: ruby-spacyで自然言語処理、Ruby製x86-64アセンブラ、『タイムゾーン呪いの書』ほか(20210713後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 ruby-spacy: 自然言語処理ライブラリspaCyのRuby版 自然言語処理ライブラリspaCyをRubyでも使えるようにしたいと思

                                  週刊Railsウォッチ: ruby-spacyで自然言語処理、Ruby製x86-64アセンブラ、『タイムゾーン呪いの書』ほか(20210713後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                • いつもより速く回っています。地球の自転が過去50年で最速になり、負のうるう秒導入の可能性が浮上

                                  人間社会がてんやわんやだった2020年だが、どうも足元にある地球もそうだったようで、1960年以降で地球の自転が最高に速い年だったのだそうだ。 記録が取られるようになってからのこれまでの自転最速記録は、2005年7月5日のこと。この日、1日の平均的な長さである8万6400秒よりも1.0516ミリ秒早く次の日が訪れた。 しかし2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。 地球の自転速度は一定ではない 地球の自転速度は、大気圧・風・海流・核の動きといったものによって常に変動している。だから大事件が起きているかのように聞こえるが、べつに世界の終わりとかそういうわけではないようだ。 ただ超正確な原子時計を使って、世の中の時間の基準となる「協定世界時(UTC)」を管理しなければならない人にとっては、少々困ったこ

                                    いつもより速く回っています。地球の自転が過去50年で最速になり、負のうるう秒導入の可能性が浮上
                                  • 地球の自転がスピードアップ…2020年はいつもの年より短かった(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                    これまでの地球の最速自転記録のうち、28位までは2020年に起こった。 1日平均で見ても、2020年に地球は2019年よりもより速く自転していた。 地球の自転速度を観測している科学者は、2021年は2020年よりもさらに速くなると考えている。もしそうなると、1年から1秒を差し引く必要があるかもしれない。 気づいていたかもしれないが、2020年は2019年より短かった。 地球が通常より最大1.5ミリ秒、速く回転したため、1960年以降の最も速い自転記録の28位まではすべて2020年に発生した。これらの28日間はすべて、それまでに記録された最短の日である2005年7月5日の記録を上回っている。その日は標準の1日である8万6400秒よりも1.0516ミリ秒短かかった。現在では最短の日は、以前の記録よりもさらに0.45ミリ秒、短くなっている。 地球のコアや海洋、大気などの影響で、1日の長さが変動す

                                      地球の自転がスピードアップ…2020年はいつもの年より短かった(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                    • 地球の自転が加速。史上初の1秒引く「負のうるう秒」検討中 | スラド IT

                                      現在、逆うるう秒導入が検討されているそうだ。地球は最近は高速に回転しており、これにより1日も24時間よりも約0.5秒短い状態になっているという。とくに2020年7月19日は24時間にあたる8万6400秒から1.4602ミリ秒も短い1日だったそうだ。これは1960年代から始まった観測記録の中では最短記録とのこと(ナゾロジー、ガラパイア、Hindustan Times、Meteored)。 通常は地球の自転1周が基準となる天文時と原子時計に基づく正確な時刻とのズレを調整する場合、これまでは地球の自転が遅くなる傾向があったことから、1日を1秒だけ長くする「うるう秒」が挿入されてきた。しかし今回の場合は、マイナス1秒短くなる「逆うるう秒」の導入が検討されているようだ。

                                      • 週刊Railsウォッチ: RubyのGVLトレーサーgvl-tracing、casting gemでオブジェクトに振る舞いを追加ほか(20220802後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                        週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) お知らせ: 来週および来来週の週刊Railsウォッチはお盆休みをいただきます🍉。次回は8/22(月)を予定しています。 🔗Ruby 🔗 gvl-trac

                                          週刊Railsウォッチ: RubyのGVLトレーサーgvl-tracing、casting gemでオブジェクトに振る舞いを追加ほか(20220802後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                        • 地球の自転が早くなることで「負のうるう秒」が生まれるかもしれない

                                          「1日」という時間の区切りは大まかには地球の自転で決められていますが、実際には時間の長さはセシウム133という原子の状態に基づいて厳密に定義されています。そのために地球の自転は24時間ぴったりとはならず、ごくわずかなズレを調整するためにうるう秒が導入されることがあります。しかし、地球の自転速度が少しずつ上がっているために「負のうるう秒」が発生する可能性があるとのことです。 Shorter Days as Earth's Rotation Speeds Up https://www.timeanddate.com/time/earth-faster-rotation.html Earth is whipping around quicker than it has in a half-century | Live Science https://www.livescience.com/ear

                                            地球の自転が早くなることで「負のうるう秒」が生まれるかもしれない
                                          • Amazon Time Sync が公開 NTP サービスとしてインターネット経由で利用可能に

                                            Amazon Time Sync Service が、インターネット経由でご利用いただけるようになりました。Amazon Time Sync Service は Amazon のネットワークインフラストラクチャ上に構築された時刻同期サービスです。AWS リージョン内の冗長性のある衛星電波時計や原子時計のグローバルなフリートを活用して、世界標準の協定世界時 (UTC) で現在時刻を提供します。これまで、Amazon Time Sync は EC2 インスタンスを介して提供されていました。 このたび Amazon Time Sync Service は、EC2 インスタンスとの直接接続によるアクセスに加え、time.aws.com における公開 NTP サービスとしてのアクセスも可能になりました。つまり、AWS 外にあるデバイスやインフラストラクチャ (IoT デバイスやオンプレミスのインフラ

                                              Amazon Time Sync が公開 NTP サービスとしてインターネット経由で利用可能に
                                            • Redisを使ったID生成は本当にReliableなのか? LINEアプリにおけるID生成の問題と解決法

                                              2021年11月10日と11日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」がオンラインで開催されました。そこで井出氏が「LINEアプリにおけるScalableなマルチデータ センターIDジェネレーター」というテーマで、メッセージングアプリにおけるID生成の方法を共有しました。 メッセージングアプリのシステム図 井出真広氏:こんにちは。LINE Platform Development Center1のチームで、メッセージング機能の開発、ストレージの運用を行っている井出と言います。本日は、LINEアプリにおいて、ID生成をどのように行っているのかを紹介します。 はじめに、この発表の対象となる我々のLINEアプリについて、簡単に紹介します。我々のLINEアプリは、現在約2億人のアクティブユーザーがいて、1日にこれらのユー

                                                Redisを使ったID生成は本当にReliableなのか? LINEアプリにおけるID生成の問題と解決法
                                              • 時刻同期プロトコル Roughtime の標準化 - ASnoKaze blog

                                                「Rougtime」という時刻同期プロトコルの標準化が進められている。 すでに、GoogleやCloudflareがRoughtimeサーバを公開している roughtime.cloudflare.com roughtime.sandbox.google.com もともとは、2016年頃にGoogleのAdam Langley氏が原案を公開しており、サーバの実装が進められた。その後、時刻同期プロトコルを扱うIETFのNTP WGに仕様が提出されました。そして2020年1月に、「Rougtime」としてWG Draftになり標準化が進められています。 Roughtimeプロトコルの特徴 Roughtimeは以下の特徴を持つ クライアントからリクエストを送信し、サーバから署名を付けてレスポンス(時刻+証明書+署名)を返す 複数サーバを利用することで、暗号的に不正なサーバを暗号的に検知できる U

                                                  時刻同期プロトコル Roughtime の標準化 - ASnoKaze blog
                                                • 自転とのずれを抑える「うるう秒」 IT企業の反対で実質廃止へ

                                                  日常的に使っている時刻(協定世界時、UTC)を調整する「うるう秒」が2024年以降、実施されない見込みとなった。うるう秒とは、UTCと地球の自転に基づく世界時(UT)のずれが0.9秒以上にならないように、UTCに1秒を挿入したり削除したりする調整を指す。

                                                    自転とのずれを抑える「うるう秒」 IT企業の反対で実質廃止へ
                                                  • NewsPicksの著作権侵害問題に日本新聞協会会長が声明 「取り組みを見守る」

                                                    ソーシャル経済メディア「NewsPicks」が、記事利用の契約をしていない報道各社の写真や見出しを長年にわたり無断で使用していた問題で、日本新聞協会の中村史郎会長が声明を出した。NewsPicksを運営するユーザベースは著作権侵害を認め、2月29日に謝罪している。 中村会長は「報道コンテンツは報道各社の貴重な知的財産であり、無断利用は許容できません。報道各社が定めた方法以外で利用する場合には、許諾を得て契約を結ぶことが原則です」と指摘する。 さらに今後の見通しについても触れた。「日本新聞協会の会員社のうち、権利侵害をされていた報道機関は、経済的補償等も含めてユーザベース社と必要な協議に入ります。同社(ユーザベース)は当協会および会員社に対し、著作権等の権利保護の適正化に向けた早期改善を確約しており、取り組みを見守ります」。 今回の問題は、2023年秋に日本新聞協会の指摘で発覚した。ユーザベ

                                                      NewsPicksの著作権侵害問題に日本新聞協会会長が声明 「取り組みを見守る」
                                                    • 地球の自転速度、極氷の融解が変化もたらす 新研究

                                                      温暖化による極氷の融解が地球の自転速度に影響を与えているとの研究報告が発表された/Universal History Archive/Getty Images (CNN) 向こう数年間の内のある日、世界中の誰もが自分たちの時間を1秒失うことになる。それが具体的にいつ起きるかは人間の活動によって左右されると、新たな研究が明らかにした。極地の氷の融解が地球の自転に変化を及ぼし、それによって時間の推移そのものも変わるためだという。 1日の経過を規定する時間や分といった時間の単位は、地球の自転によって決まる。しかし自転は常に一定というわけではなく、地表や地球内部で発生する事象によりごくわずかながら変化することがある。 これらの変化はほとんど感知できないものだが、時々1日が1秒長い「うるう秒」を挿入して世界中の時計を調整する必要がある。ほんのわずかの時間とはいえ、その差はコンピューターシステムに大き

                                                        地球の自転速度、極氷の融解が変化もたらす 新研究
                                                      • AWS における PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard) コンプライアンスガイド

                                                        AWS における PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard) 3.2.1 コンプライアンスガイド 2020 年 4 月 注意 お客様は、本文書に記載されている情報について、ご自身により評価を行う責任を負いま す。本文書は、(a) 情報提供のみを目的としており、(b) 現時点での AWS プロダクトおよび サービスについて説明するものであり、これらは予告なしに変更される可能性があり、(c) AWS およびその関連会社、サプライヤー、ライセンサーからの一切の確約や保証を行うも のではありません。AWS のプロダクトまたはサービスは、明示または黙示を問わずいかな る種類の保証、表明、条件も伴うことなく、「現状のまま」提供されます。お客様に対する AWS の責任は AWS 契約によって規定されています。また、本文書は、AWS とお客

                                                        • Power Automateで日付を扱う処理(utcNowとgetFutureTimeとaddToTime)

                                                          PowerAutomateで関数を使って日付を取得してあれこれするにあたり、とりあえず使ってみた関数が utcNow() だったが、結果が想像と違ったため、色々と他の関数を試してみたので結果を遺してみます。 単純にutcNowを使って取得した日付は、こんな感じです。 2020-05-09T04:10:47.8028024Z 日本の現在時間じゃなかった。 これは、ISO8601で定義されている日時のフォーマットらしく、最後にZがついているのがUTC(協定世界時)。ちなみにUTCとGMT(世界標準時)はほぼ同じだけど、時間の経過に若干差があり、この差が0.8秒を超えると「うるう秒」として調整している。2015年にうるう秒の調整があったときはSEやっている人はわちゃわちゃしたと思います。 UTCとGMTがほぼ同じという前提からいくと、プラス9時間した日時が日本の時間ということになる。 さて、とい

                                                            Power Automateで日付を扱う処理(utcNowとgetFutureTimeとaddToTime)
                                                          • 標準仕様を読むためのABNF: 銀座Rails#21発表|TechRacho by BPS株式会社

                                                            morimorihogeです。引きこもってると生活リズムが崩壊してきますね。平日は数分の朝会をやっているのでそこで一応一日一回は強制的に時刻同期されていますが、これがないと本格的に日本時間で動かなくなるかもしれない。 少々間が空いてしまいましたが2020/05/15(金)にZoom開催された銀座Rails#21 @リンクアンドモチベーションでTechRachoの週刊Railsウォッチの出張版ということで参加させていただきました。スライドは以下の通りです。 今回の特集は社内の勉強会で以前話したことのあるテーマから、ABNFの話を引っ張ってきました。Railsと直接は関係ないですが、開発一般の話として知らない人はぜひどうぞ。 標準仕様について 我々がインターネットで通信をしたり、Webで色々なサービスを利用したりするとき、その背景には様々な標準仕様があり、そこで規定されたプロトコル(通信規約)

                                                              標準仕様を読むためのABNF: 銀座Rails#21発表|TechRacho by BPS株式会社
                                                            • ITUが「うるう秒調整をしない」決議、コンピューターを狂わす制度が実質廃止へ

                                                              日常的に使っている時刻(協定世界時、UTC)を調整する「うるう秒」が2024年以降、実施されない見込みとなった。国際連合の専門機関である国際電気通信連合(ITU)の無線通信部門による2023年12月の決議で、「1秒単位でのうるう秒の調整をしない」と決まったからだ。うるう秒を巡っては、過去に複数のシステム障害を引き起こした経緯があり、大手IT企業を中心に廃止を求める声が高まっていた。 地球の自転に基づく時刻とのずれを0.9秒未満に そもそもうるう秒とは、UTCと地球の自転に基づく世界時(UT)のずれが0.9秒以上にならないように、UTCに挿入したり、削除したりする1秒を指す。1秒の長さは1967年に定義されている。この定義された時間で測定すると、地球の自転で1周にかかる時間(正確には天体を測定して計測)は変化し、毎日24時間(=8万6400秒)ぴったりにはならない。この差が積み重なってUTC

                                                                ITUが「うるう秒調整をしない」決議、コンピューターを狂わす制度が実質廃止へ
                                                              • 1日の長さに1秒加える「うるう秒」廃止へ…1972年導入、システム障害の懸念で国連機関が決議(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                国連の専門機関・国際電気通信連合(ITU)の会議は11日、1日の長さに1秒を加える「うるう秒」を、原則2035年までに廃止するとした決議案を採択した。うるう秒を追加する度に、コンピューターなどでシステム障害が発生するリスクが高まるためで、ITUが廃止を検討してきた。 【図】さまざまな場面で使われている「相対時間」 世界の標準時刻は、高精度な原子時計に基づき決められている。だが、地球が1回自転する時間で決まる1日の長さは、海流や大気などの影響で自転速度が不規則に変わるため、徐々に世界標準時とずれが生じる。 うるう秒は、ずれを0・9秒以内に補正するため1972年に導入され、過去に計27回、世界一斉に実施された。しかし、時間調整の失敗によるシステム障害への懸念が国際的に高まり、廃止を求める声が出ていた。 そこでアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催中のITUの会議は11日、システム更新などの準

                                                                  1日の長さに1秒加える「うるう秒」廃止へ…1972年導入、システム障害の懸念で国連機関が決議(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • pingを分割する

                                                                  Ben's Blogより。 Pingは、ネットワークの基本的な柱の1つです。これはシンプルで、普遍的にサポートされており、通常、すべてのネットワーク・スタックに付属している数少ないものの1つです。 これにより、2つの便利な確認機能を提供します。1つはホストが到達可能であること、もう1つはユーティリティを実行しているシステムとターゲットの間にどのくらいの遅延があるかの概算を提供します。 $ ping 8.8.8.8 PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=120 time=3.29 ms 64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=120 time=2.78 ms 64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 tt

                                                                    pingを分割する
                                                                  • 地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                    なんせ1秒減らす「負のうるう年」は初めて。やれる気がしません。 年末カウントダウンで午前零時を2回カウントすることで1秒加え、自転速度と協定世界時(UTC)の誤差を埋めてきた「うるう秒」に異変が生じ、地球自転が高速化に一転。午前零時をスキップして1秒引く調整が叫ばれるなか、「1秒足すだけでも世界中のシステムがパニックだったのに、1秒引いたらどうなっちゃうの⁉」という不安がIT業界に広まり、Google、Amazonに次いでMeta(メタ、旧Facebook)も「うるう秒やめようぜ」と言い出しています。 うるう秒は1972年以降27回行なわれていますが、地球の自転スピードが遅くなるのに合わせて毎回1秒ずつ足すのが常でした。マイナスにすると、プラスの前提でプログラムされているものすべてに影響が予想されます。Metaエンジニアブログは「うるう秒をこれ以上続けても百害あって一利なしだ」と述べ、現場

                                                                      地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • Meta、うるう秒廃止を呼びかけ | スラド IT

                                                                      Meta(旧Facebook)は25日、ブログで「うるう秒」の廃止に向けて取り組んでいることを発表した(Engineering at Meta 、CNET、GIGAZINE)。 うるう秒の概念は、地球の自転によって決まる時刻と原子時計によって決まる時刻があるが、時間が経過すると双方のズレが大きくなることから、その調整のために国際地球回転・基準系事業(IERS)よって定められた。「うるう秒」の調整は1972年からこれまでに27回追加されているが、高精度な時刻管理サーバーなどでは、うるう秒の追加が障害を引き起こす要因となっていた。 また今後は、1秒を削除する「負のうるう秒」に関しても議論されていることから、Metaではこの時間の微調整は、メリットよりも障害リスクなどのデメリットの方が大きいと主張した。また同社はうるう秒を調整しなくても少なくとも2000年間は問題ないはずとしている。

                                                                      • 稼働率(可用性)99%、99.9%などの停止時間はいくらか - 具体例で学ぶ数学

                                                                        $60\times 60\times 24\times 365=31536000$ です。(うるう秒とかうるう年とかは考えません) 稼働率99%は高くない 実際、停止時間は、 $31536000\times 0.01=315360$ 秒で、 $315360\div 3600=87.6$ となります。 1ヶ月あたり $7.3$ 時間停止することに相当します。 稼働率 $99$%は一見高そうに見えますが、毎月 $7$ 時間以上停止するシステムやサーバの信頼性が高いとは言いづらいですね。 より高い稼働率だとどうか 稼働率 $99.5$% ・年間で $43.8$ 時間停止することに相当 ・月間で $3.65$ 時間停止することに相当 稼働率 $99.9$% ・年間で $8.76$ 時間停止することに相当 ・月間で $43.8$ 分停止することに相当 稼働率 $99.95$% ・年間で $4.38$

                                                                        • うるう秒廃止へ | スラド サイエンス

                                                                          「うるう秒」が2035年までに廃止されることが決定した。11月18日にパリ郊外で開催された度量衡総会 (CGPM) で投票により決定されたという。CNETの記事によると、地球の時間が協定世界時(UTC)と一致しない場合も、うるう秒が適宜追加されることはなくなるが、BIPMの投票では調整の可能性が残されているとしている(CGPM資料[PDF]、nature、CNET)。 うるう秒は1972年以来、地球の自転の遅れを埋め合わせるために挿入されてきたが、地球の自転次第のため予測できない部分が多い。結果としてうるう秒の採用によってGPSや通信、エネルギー伝送など重要なデジタルインフラに深刻な誤動作をもたらすリスクがあるとして、MetaとGoogleといった大手IT企業など廃止を求めていた。過去にはうるう秒の調整をきっかけとしてRedditの大規模障害が発生したり、航空予約サービスに影響が出たことも

                                                                          • Qbook | ソフトウェアの品質向上プラットフォーム by VALTES

                                                                            2024年10月~12月開催 IT関連の展示会・イベントまとめ 2024年10月から12月にかけて国内と海外で開催予定の、IT系展示会・イベントをご紹介いたします。 IT系の展示会は、様々な業界の最新動向や革新的なソリューションが一堂に集まる場です。最新の技術や業界トレンドを把握し、自社の競争力を高めるチャンスのほか、同業者や専門家とのネットワーキングを通じて新たなビジネスパートナーや顧客を見つける機会にも繋がります。 また、パネルディスカッションや講演で得ら こんどは「うるう秒」?2024年の「うるう年」トラブルから見た「気をつけておきたいこと」とは 2024年2月29日に、多くの人が想定していなかった「うるう年(閏年)」を原因とするITトラブルが発生しました。 このトラブルはどんなもので、なぜ発生するのでしょうか?そして、うるう年だけでなく、他にも「うるう秒(閏秒)」の問題があることを

                                                                              Qbook | ソフトウェアの品質向上プラットフォーム by VALTES
                                                                            • NTPの次期バージョンv5の標準化が始まる - ASnoKaze blog

                                                                              NTPの次期バージョンとなるv5のドラフト(草案)が出たので目を通す。 はじめに NTPv5 Clientモード/Serverモードのみサポート UTC以外のtimescaleに対応 (leap smearもあるよ!) アルゴリズムの記述を削除 NTP Interleaved Modes用 Cookie Reference IDsの改善 32-bit 秒フィールドの高精度化 拡張 パケットフォーマット おわりに はじめに 2010年にRFC 5905としてNTPv4が標準化されています。それから10年たち、IETFのNTP WGではNTPv4の問題点を整理ながら、NTPv5をどのようにするか議論してきました。 そして11月23日にRed HatのMiroslav Lichvar氏から最初の草案となる「Network Time Protocol Version 5」が提出されました。 下記の

                                                                                NTPの次期バージョンv5の標準化が始まる - ASnoKaze blog
                                                                              • 7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 7月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日です。 ■ケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額 ケンタッキー「カーネルクリスピー3ピース 半額キャンペーン」7月12日~25日まで。 www.youtube.com サクサク衣の「カーネルクリスピー」は、骨なしで食べやすく小腹が空いたときの軽食や『オリジナルチキン』と一緒に楽しむサイドメニューとしてもぴったりの商品。 その「カーネルクリスピー」の3ピースセット(積上げ価格810円)が、キャンペーン期

                                                                                  7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 時刻同期のあれこれ

                                                                                  ブロードバンドタワーで Scality RING を担当しているポールです。 今回は RING とは直接関係のない話にはなりますが、コンピュータを利用する上で切り離すことのできない、時刻同期に関するお話です。先日実施した某社ストレージ製品の更新作業時に気づいたことや、時刻同期にまつわるいくつかの経験を踏まえて、小話をまとめてみたいと思います。 なお、NTP(Network Time Protocol)にまつわる話が中心になりますが、私は NTP サーバの管理はしていませんのでその方面はあまりノウハウがありません。NTP サーバ側の話ではなく、NTP クライアントに相当するストレージ機器側の設定や動作の話になります。 その1:NTP に対応していないストレージ製品 トップバッターは、某社のストレージ製品です(Scality 社製ではありません)。このストレージはとあるエントリーレベルの SA

                                                                                    時刻同期のあれこれ