並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

たけしの挑戦状の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 書籍「ゲームの歴史」について(4) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 該当の本は、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。 例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。 なお、該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで本文と若干ずれ

    • 【RAM RIDER】「十三機兵防衛圏」,食わず嫌いをしていただけだった

      【RAM RIDER】「十三機兵防衛圏」,食わず嫌いをしていただけだった ライター:RAM RIDER RAM RIDER /  アーティスト /  音楽プロデューサー RAM RIDER「明日なにあそぶ?」 公式サイト:https://ramrider.com/ 第1回:「十三機兵防衛圏」 今回から4Gamerで連載を持たせていただくことになりましたRAM RIDERです。好きなものはビデオゲーム,映画,フィギュア,プラモデル,マジックなど。ゲーム歴は1983年の「ドンキーコング」からファミコンを始めとしたコンシューマゲーム機,MSX,PC-8800,FM TOWNS,Macintoshと渡り歩いて,最近ではWindowsのSteam,Xbox Game PassあたりとPlayStation 4,Nintendo Switchに落ち着いてます。PlayStation 5はまだ買えていま

        【RAM RIDER】「十三機兵防衛圏」,食わず嫌いをしていただけだった
      • 「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(後編)たけしさんとの仕事と,幻の続編 「ビデオゲームの語り部たち」:第30部

        「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(後編)たけしさんとの仕事と,幻の続編 「ビデオゲームの語り部たち」:第30部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,前回に引き続き,福津 浩氏の足跡を振り返る。 前回は,プログラミングとジャズに傾倒した青春時代や,光栄マイコンシステム(社名は当時。以下,光栄)時代の奮闘ぶりをうかがった。ビデオゲーム黎明期における開発事情をはじめとした,貴重な証言を得られたと感じている。 今回はいよいよ“本題”である「たけしの挑戦状」の開発エピソードへと入っていく。 同作については,本連載の第26部で,当時タイトーの営業担当だった中村 栄氏にも話を聞いたが,開発現場にいた福津氏の視点からは,また違った景色が見えていたことが分かった。長らく取材を続けてきた筆者としては,埋もれていた“宝

        • 「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部

          「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 日本のゲーム史において,1985年9月に発売されたファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が1つのキーポイントであることは言うまでもない。同作の大ヒットによって,家庭用ゲームというものが市民権を得た,と言ってもいいだろう。 そして翌1986年には「ドラゴンクエスト」「ゼルダの伝説」「メトロイド」「プロ野球 ファミリースタジアム」など,今なお続くIPが誕生し,ファミコンの人気は不動のものとなったのだが,そういったメインストリームからは少し離れたところで,興味深い動きもあった。それまでファミコン向けでは見かけなかった“タレントゲーム”とでも呼ぶべきタイトルが登場したのだ。 具体的には,ラジオ番組「オー

            「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部
          • 【ゲームの日本史】ひたすら最速クリアを目指すRTA(リアルタイムアタック)はどのように生まれたのか

            欧米に遅れながら、日本でも対戦型ゲームを競技のように楽しむeスポーツが普及してきた――。 ここ数年、こんな報道をよく目にするようになりました。その裏側で静かに、しかし、着実に盛り上がりを見せているのが“最速クリアを目指す”RTA(リアルタイムアタック)。eスポーツを「ゲーム界の格闘技」と表現するなら、100メートル走、ハードル走などのように個人の記録を追求する「ゲーム界の陸上競技」と例えられるかもしれません。 eスポーツと同じようにRTAもまた、現在はさまざまなイベントが開かれるようになってきています。今回は、国内最大規模のRTAイベント「RTA in Japan」の主催者・もかさんに、「日本におけるRTAの歴史」「広まりつつあるRTAの今後」などを伺いました。 「RTA in Japan」インタビュー 本企画は全3本のインタビュー記事になっています。 【ゲームの日本史】とにかく最速クリア

              【ゲームの日本史】ひたすら最速クリアを目指すRTA(リアルタイムアタック)はどのように生まれたのか
            • 「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(前編)光栄「三國志」と襟川夫妻への思い 「ビデオゲームの語り部たち」:第29部

              「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(前編)光栄「三國志」と襟川夫妻への思い 「ビデオゲームの語り部たち」:第29部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 この連載「ビデオゲームの語り部たち」の第26部では,タイトーで「たけしの挑戦状」に関わり,その後アテナを立ち上げて「デザエモン」などを世に送り出した中村 栄氏に話を聞いた。 だが,「たけしの挑戦状」については,それ以前から,ある人物の話を聞いてみたいと思っていた。それが同作の開発スタッフである福津 浩氏だ。 福津氏はすでにゲーム開発から離れているのか,業界に古くからいる知人に聞いても,消息はようとして掴めなかったのだが,演劇集団「ヨーロッパ企画」が2020年に上演を予定していた舞台「たけしの挑戦状 ビヨンド」(関連記事)の関係者を通じて,コンタクトを取ることができた。 そんな事情もあって,

                「たけしの挑戦状」を作った男,福津 浩氏が追い続けた新世界(前編)光栄「三國志」と襟川夫妻への思い 「ビデオゲームの語り部たち」:第29部
              • 40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ

                40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ ライター:箭本進一 任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が,本日(2023年7月15日)40周年を迎えた。“日本の家庭用ゲーム機の歴史は,ファミコンなくして語れない”と言えるほど重要なハードだが,なにせ40年前なので,今や現物を見たことがない,そもそもよく知らないというゲーマーも多くなってきているのではないだろうか。 ファミコンが発売されたのは,1983年7月15日のこと。当時の価格は1万4800円だった。同時発売ソフトは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本で,価格は3800円だ。当初,ソフトは任天堂からのみ発売されていたが,「ロードランナー」でハドソン,「ギャラクシアン」でナムコがサードパーティとして参入。いろいろなメーカーのソフトが楽しめるようになっ

                  40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ
                • 【全て嘘】存在しないゲームの思い出座談会 | オモコロ

                  会議中―― 突然ですけど、大人で集まって「懐かしのゲーム」の話をしてるときって楽しいですよね。 わかる。 めちゃくちゃ楽しい。 今は家族もいるし新作ゲームやる時間がないから、昔やってたゲームの話を永遠にしてる。 で、思ったんですけど、完全にウソで存在しないゲームの話をしてもそれなりに盛り上がるのでは? そんな馬鹿な。 いや、案外イケる気がする。 言われてみれば、ウソでも意気投合してさえいれば楽しいような気もする。 そうなんですよ。ウソでも否定せず言い合ってれば本当だと思い込めるんじゃないかと。 記憶の捏造。 そこで試しに「存在しないゲームの思い出座談会」をやってみようと思います。 行くところまで行ったな。 ということで今回は を行います! ※これから語られる内容は九分九厘ウソです。信じないでください。 FC時代の隠れた名作『小石キック』 みなさん。覚えていますか。ファミコン時代の隠れた名作

                    【全て嘘】存在しないゲームの思い出座談会 | オモコロ
                  • 『たけしの挑戦状』のせいで太田出版の編集者が自殺したという都市伝説? - ちゆ12歳

                    ちゆのごあいさつ はじめまして。私は、仮想世界に生きる“電子の妖精”ちゆといいます。実体を持った女性よりも空想の美少女が好きだ!という二次元コンプレックスな方のために生まれた新しい形のネットアイドルです。どうかよろしくお願いします。(バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳)

                    • 音ゲーが登場した瞬間 | Colorful Pieces of Game

                      突然、ちょっとしたエピソードを残しておきたくなった。 「近代音ゲー」が登場した瞬間をいつかといえば、間違いなく『パラッパー・ザ・ラッパー(1996/PS1/SCE)』が登場した瞬間。あの時まで、音ゲーなんてジャンルは存在していなかった(ちなみに最初は「リズムゲー」と呼ばれていた)。 もちろんコンピュータゲームにはサウンドがついているものなのでゲームの中で音がキーになってるゲームはいろいろあった。 例えば『ジーザス(1987/PC-88SR/ENIX)』がそうだし、あのルーカスアーツの、あのブライアン・モリアーティが作った『LOOM(1990 /PC-AT/Lucas Arts)』もそうだ。また音ゲーの元祖に『オトッキー(1987/ファミコンディスクシステム/アスキー)』を挙げようとする人もいるだろうし、『たけしの挑戦状』のカラオケ、『いきなりミュージシャン(1987/ファミコン/東京書籍)

                      • 3DS/Wii Uのニンテンドーeショップサービス終了前におさえておきたいレトロゲーム・クラシックゲームたち

                        2022年7月19日、任天堂はニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了日程を発表した。ニンテンドープリペイドカードを使った残高の追加は2022年8月30日13:30に終了(交通系ICカードやクレジットカードでの追加はすでに終了)、ダウンロードソフトや追加DLCの購入は2023年3月28日9:00に終了する。 ニンテンドーeショップにはニンテンドー3DSタイトルやWii Uの専用ソフトをはじめ、ゲームギアやMSX、メガドライブ、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンといったクラシックハードの名作を手頃な価格で遊べるようになった「バーチャルコンソール」というカテゴリがある。現在Nintendo Switchでは「Nintendo Switch Online」で似たようなサービスが展開されているため今後買い切り型のバーチャルコンソールが行われるか難し

                          3DS/Wii Uのニンテンドーeショップサービス終了前におさえておきたいレトロゲーム・クラシックゲームたち
                        • 伝説のクソゲー攻略本に胸躍る! 大須の中古ショップにゲーム好きマンガ家が突撃した結果

                          伝説のクソゲー攻略本に胸躍る! 大須の中古ショップにゲーム好きマンガ家が突撃した結果:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/4 ページ) 先日、名古屋に遊びに行く機会がありまして、せっかくなので電気街として知られる大須まで足を延ばしました。お目当ては中古ゲームソフト。大須にはゲームショップが立ち並ぶ一角があり、レトロゲームもたくさん売られています。懐かしのソフトやお宝ソフトを探すため、十数年ぶりの大須訪問です。 大須観音で良い買い物ができることを祈願してから商店街を散策しつつゲームショップが立ち並ぶ赤門通へ。久しぶりの大須の商店街は自分が記憶していた以上の賑わいで正直驚きましたが、赤門通はいい意味で昔とあまり変わっていない印象です。商店街で色々買い食いしたい気持ちを抑えて、いざゲームショップにGO!です。 たくさんの懐かしいゲームソフトに出会って幸せな気分に浸っていたボクですが、そんな中でも

                            伝説のクソゲー攻略本に胸躍る! 大須の中古ショップにゲーム好きマンガ家が突撃した結果
                          • グーグル検索すると明らかに不自然なほど見つからない問題ってない?

                            特定ワードが検閲されてるとかじゃなく、どう見てもこれこんな少しじゃないやろって感じでシステム上おかしなことになってるやつ。 例えば「ファイナルファンタジー」で検索すると71件しか出てこない。 いやそんなわけねーだろって思うんだけど、これなんかバグとかシステム上の問題じゃない? ちなみに「ドラゴンクエスト」は80件、「スーパーロボット大戦」は73件、「たけしの挑戦状」は99件。そんなわけねーよね?

                              グーグル検索すると明らかに不自然なほど見つからない問題ってない?
                            • ドラゴンクエスト ユアストーリーを見た感想 - 平和的なブログ

                              注意:この記事は龍騎兵団ダンザルブとドラゴンクエストユアストーリーとゼルダの伝説夢をみる島他いろいろなゲームソフトのネタバレに踏み込んでいます。 「龍騎兵団ダンザルブ」という作品をご存知でしょうか。元はスーパーファミコンでユタカが発売、開発はパンドラボックスの近未来的世界観のRPGです。パンドラボックス……というとぴんとこないでしょうが、ようするに「四八」で悪名を高めてしまった飯島多紀哉氏が作り上げたRPGなのです。 この龍騎兵団ダンザルブ、精鋭部隊ダンザルブ隊に配属された新人兵士マシューを主人公として、敵対するダマイア軍との戦争を乗り越えていくゲームなのですが、その終盤の展開はすさまじいものがありました。部隊内の裏切り者や、意図がわからなくなりだす上官からの作戦指令、そしてマシュー自身の出生の謎。それと並行してこの戦争のおかしさを指摘する謎の人物の登場となり、マシューたちは真実を探すよう

                                ドラゴンクエスト ユアストーリーを見た感想 - 平和的なブログ
                              • 中田敦彦デタラメ歴史塾:ロマン優光連載152

                                実話BUNKA超タブー2022年5月号 コンビニ・書店で4/1発売 毎月2日発売 特別定価620円(税込) ▼「プーチンは正義」「降伏して逃げろ」「日本核武装論」「ゼレンスキー英雄化」すべて的外れ プーチンに翻弄 日本世論の危うさ▼城田優 綾野剛など芸能人を次々と追い込む暴露男ガーシーの正体▼松本人志のデタラメ主張の原点 ベストセラー『遺書』『松本』の醜悪な中身▼「世界の警察」辞めた暴虐国家の靴を舐め続ける価値なし 日本がアメリカよりも中国の子分になるべき理由×38▼小室圭さんNY司法試験不合格で眞子さんとカナダに逃亡計画▼喋れば喋るほどバカがバレるエセ詭弁番長橋下徹▼未だに持ち上げられて今秋映画化のトレパクバスケ漫画『スラムダ●ク』改めて読むと駄作すぎる▼こんな味気ない飯をありがたがる気がしれない ロシア料理全部まずい▼他人の健康保険証を使う 通帳残高0にして生活保護 自転車撤去で盗難届

                                  中田敦彦デタラメ歴史塾:ロマン優光連載152
                                • ファミコンが当時の子供たちの生活を変えた④【名作・迷作ソフト編】│あれこれライフ

                                  コロナウィルス騒動のため、自宅にいる時間が増えました。 小学生の子供たちは学校も休校になり「ニンテンドースィッチ」で「マインクラフト」や「フォートナイト」に夢中です。 最近のゲームにはなかなかついていけてないですが、、ふと自分も子供の時に「ファミコン」や「ドラクエ」に夢中になったことを思い出して、記事にしました。 www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com 今回は【第4弾】で「ファミコン」のソフトの中でも、印象に残っている「名作・迷作」ソフトについて、あれこれ語ります!(^^)! 私が買ったファミコンソフト私が小学生の時に買ったファミコンソフトを記憶の限り並べます。 エクセリオンバンゲリングベイギャラガディグダグいっきチャレンジャーがんばれゴエモン からくり道中ファミスタ(初代)

                                    ファミコンが当時の子供たちの生活を変えた④【名作・迷作ソフト編】│あれこれライフ
                                  • レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編

                                    レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 そういえば,このバナーの“R”の字はアレとして伝説的なヤーツーがモチーフです クソゲーって何でしょう。 歴戦のゲーマーなら「期待して買ったゲームがクソゲーで落胆」ということは何度も経験してきたはずです。そんな経験など無いというなら,たぶんチャレンジを欠いた人生か極度の味音痴かのどちらかです。クソゲー・エクスペリエンスは,それで得た哀しみや怒りこそがゲーマーとして生きてきた証なのです。あれっ話が終わった……? という話をするのも先月,いろいろあってゲームライター界隈の一部が「クソゲー」という単語を使うことの是非について盛り上がっていたのです。なお筆者は「まーた学級会みたいなハナシしてんな……」と思いつつ外野から眺めていました。奇

                                      レトロンバーガー Order 44:クソゲーって何だろう。「星をみるひと」のSwitch版をプレイしながら例のいざこざをみるひと編
                                    • 『ナイトストライカー』を作った男たち 前編 | ゲーム文化保存研究所

                                      海道賢仁×津森康男 ダブルインタビュー 今からちょうど30年前の1989年、タイトーからリリースされた名作シューティングゲームが『ナイトストライカー』である。セガの体感ゲームの数々が人気を博していた当時、タイトーの起死回生の一作となるはずであった同作だが一筋縄ではいかず、様々な紆余曲折ののちに生み出されたという。 ディレクターを務めた「ぱぱら快刀」こと海道賢仁氏、そしてプログラマーの一人である津森康男氏のお二人に、特徴的な大型筐体や、奥深いシステムなどは、いかにして創り出されたのか、お話を伺った。 【聞き手】 大堀康祐(ゲーム文化保存研究所 所長) 【聞き手・資料提供】 石黒憲一(ゲームセンター研究家) これはもう、プロになるしかない 津森 これ、ぼくは見たことないですね。 海道 ぼくはあります。というか、これを書くための元の資料……最終仕様書みたいなのは、ぼくが用意しましたから。 海道 

                                        『ナイトストライカー』を作った男たち 前編 | ゲーム文化保存研究所
                                      • 休みで暇だったのでブクマに挙がっているものを解説しようとしたが、思っ..

                                        休みで暇だったのでブクマに挙がっているものを解説しようとしたが、思ったより時間がかかったので途中放置していたのを今日発見したので、MOTTAINAI精神で投稿しておく。推敲はしていない。 ところで名言より迷言やネタが多くね? サガシリーズ魔界塔士Sa・Ga「これも いきもののサガ か‥‥」 暇潰しの為にモンスターを世界に放ち、それに抗う人間たちの姿を見て楽しんでいた神に対して、主人公達が戦いを挑んだ際の神のセリフ。 タイトル回収におおっとなるシーンであり、叙事詩と性のダジャレかよとずっこけるシーンでもある。 「かみは バラバラになった」 ラスボス・かみを即死攻撃のチェーンソーもしくはのこぎりで攻撃成功した場合のシステムメッセージ。 設定ミスのため、防御力の高い敵ほど効きやすくなり、ラスボスである神にも即死攻撃が通用してしまう。 まともに戦うとかなり強いうえ、ワープする道具や技を持っていない

                                          休みで暇だったのでブクマに挙がっているものを解説しようとしたが、思っ..
                                        • Interview:上田誠(劇団「ヨーロッパ企画」) ファミコンソフト「たけしの挑戦状」を舞台化 | 毎日新聞

                                          1986年に発売され、「伝説のクソゲー」とも称されるファミコンソフト「たけしの挑戦状」=大阪市北区で2020年3月3日午前11時54分、関雄輔撮影 「鮮烈だった伝説のクソゲー」 ビートたけしが監修し、1986年に発売されたファミコンソフト「たけしの挑戦状」。攻略の難しさや不条理な内容から、「伝説のクソゲー」とも称されるゲームが舞台化され、「たけしの挑戦状 ビヨンド」として、4~5月に東京、大阪などで上演される。脚本・演出を手がけるのは、京都を拠点とする劇団「ヨーロッパ企画」の上田誠。2017年に岸田国士戯曲賞を受賞した気鋭の才能は、幼い頃のゲーム体験に大きな影響を受けていると語る。

                                            Interview:上田誠(劇団「ヨーロッパ企画」) ファミコンソフト「たけしの挑戦状」を舞台化 | 毎日新聞
                                          • 「たけしの挑戦状」舞台化

                                            “伝説のクソゲー”として知られるファミコンゲーム「たけしの挑戦状」が舞台になる。「たけしの挑戦状 ビヨンド」という公演名で、2020年4月に東京などで上演される予定だが、内容などの詳細は明かされていない。 “伝説のクソゲー”として知られるファミコンゲーム「たけしの挑戦状」(1986年発売)が舞台になる。「たけしの挑戦状 ビヨンド」という公演名で、2020年4月に東京などで上演される予定だが、内容などの詳細は明かされていない。公式サイトもあるが、「きむっけ゜ せあっ」という謎のワードが書かれているのみだ。 たけしの挑戦状は、1986年12月10日にタイトーから発売された、ビートたけしさん監修によるアクションゲーム。サラリーマンの主人公が宝探しの冒険をするストーリーだ。斬新な仕掛けが多数盛り込まれてクリアが極めて困難なことで知られ、“伝説のクソゲー”とも呼ばれた。09年からWiiのバーチャルコ

                                              「たけしの挑戦状」舞台化
                                            • 歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                              ゲーム、好きか? 俺は好きだぜ! ゲームが好きっていうと印象が悪いんだけど、我が国が世界に誇れるものってそんなにたくさんなくて、ゲームに関しては明確に世界に誇れる分野だと思うんだよな。 3か月前の「映画ベスト100」以来、月に一度のベスト100シリーズはこのブログの看板のような存在になってきた訳なんだけれども、それゆえに半端な覚悟で更新する訳にも行かず、次は一体何にしようか?なんてことは実は一切考えておらず、実は映画よりも小説よりも前にこの記事の構想があった。そして全力で書いたぜ。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com もうずっと昔、俺がまだ会社員だったころ、過労で倒れてしまって動けなくなったことがあって、その時たまたましっきーという人が書いた「おすすめのゲームベスト100」という記事を読んで、いつか自分も同じテーマで記

                                                歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                              • 本日発売の「スーパー野田ゲーPARTY」開発者インタビュー。野田クリスタルさんと出資者の共創をテーマに“野田ゲー”の裾野を広げるタイトルが完成

                                                本日発売の「スーパー野田ゲーPARTY」開発者インタビュー。野田クリスタルさんと出資者の共創をテーマに“野田ゲー”の裾野を広げるタイトルが完成 ライター:稲元徹也 カメラマン:佐々木秀二 吉本興業と面白法人カヤックが共同開発する「スーパー野田ゲーPARTY」が本日(2021年4月29日),発売となった。 本作は,2020年の「R-1ぐらんぷり」と「M-1グランプリ」の両方を制覇したお笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんが,お笑い芸人として活躍するかたわらに,ゲーム好きが高じて始めたプログラミングで開発した作品群――いわゆる「野田ゲー」を集めたパーティゲーム集だ。「Nintendo Switch用ユーザー共創型ゲーム」としてクラウドファンディングをスタートし,のべ2000人近くの出資者から総額1357万3000円の資金を調達に成功。出資のリターンとして,写真やイラスト,音楽,音

                                                  本日発売の「スーパー野田ゲーPARTY」開発者インタビュー。野田クリスタルさんと出資者の共創をテーマに“野田ゲー”の裾野を広げるタイトルが完成
                                                • たけし離婚で「たけしの挑戦状」思い出す人、続出

                                                  ビートたけしさん(72)が2019年5月に妻の幹子さんと離婚していたことが、6月12日に明らかになった。 40年近く連れ添った2人の離縁とあって、ネット上では大きな話題となっているが、その一方で、ファミコンゲーム「たけしの挑戦状を思い出した!」とする声も上がっている。 伝説の「クソゲー」 「たけしの挑戦状」とは、1986年にタイトーから発売されたファミリーコンピューターのソフト。名前の通り、たけしさんの監修を経て発売されたゲームソフトだが、理不尽なまでの難易度の高さが話題を呼び、プレーする子供たちから「クソゲー」(難易度が高すぎるゲーム、別の意味ではつまらなすぎるゲームという意味でも使う)と恐れられた「名作」だ。 ゲームは、サラリーマンの主人公が、ある日、突如として宝探しをすべく南の島に向かうべく、身辺整理をするところから始まる。勤め先の社長に退職届を出すなどのイベントが待ち受けているが、

                                                    たけし離婚で「たけしの挑戦状」思い出す人、続出
                                                  • 多分あまり知られていない「マイティボンジャック」の本当の奥深さと面白さ【たぶん自分しか推してないゲーム】|てっけん

                                                    今回は僕が好きな「マイティボンジャック」の話を。 ちょっと前に会社でレトロゲームの話になったときに、若い編集が「でもやっぱり昔のゲームって、今遊ぶとキツいのが多いですよね」みたいなことを言っていて。まあ実際大半のゲームがそうなんだけど、中には本当に「今遊んでも面白いゲーム」というのがちゃんとあるんですよ。 その1つが「マイティボンジャック」だと僕は思うわけです。 いきなり話は脱線しますが、「マイティボンジャック」といえば、「ゲームセンターCX」で知ったという人も多いんじゃないでしょうか。確かにあの回は初期のシリーズを代表する“神回”で、後に再編集して映画化されたことからもその人気の高さがうかがえます。確かDVD-BOX4に入ってるのかな。映画は見なくていいです。 ただ一つだけ残念だったのは、番組で有野がたどり着いたのはあくまで「ノーマルEND」なんですよね。番組では「ワープ」の裏技(※)を

                                                      多分あまり知られていない「マイティボンジャック」の本当の奥深さと面白さ【たぶん自分しか推してないゲーム】|てっけん
                                                    • ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる

                                                      ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる ライター:相川いずみ 年末になると,その年の新語や流行語が話題になるが,その一方で忘れ去られていく言葉もある。技術の進化や流行の移り変わりが早いゲームに関連する言葉ならなおさらで,使われなくなった技術的な仕様や,わずかな期間だけ爆発的に流行したネットスラングなど,さまざまなものが時代とともに消えていった。 この記事では,「死語」とまではいかなくても,ゲームジャンルにおいて“絶滅”が危惧されると考えられる言葉を集めてみた。昔を懐かしんだり,「こんな言葉があったんだ!」と発見したりして楽しんでほしい。 目次 ■技術の進歩によって使われなくなっている言葉 ゲームカセット ディスク入れ替え マルチタップ 専用メモリーカード ロード待ち プリレンダリングムービー フルポリゴン 3D立体

                                                        ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる
                                                      • まるでポートピア? ファミコン風ADV新作がSwitchに 「べーしっ君」の荒井清和氏キャラデザ

                                                        ドット絵だけで描かれたファミコン風のアドベンチャーゲームの新作が、Nintendo Switch向けに12月24日に発売された。 「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花(ぎんれいか)」(税込2000円、配信限定)で、漫画「べーしっ君」で知られる荒井清和さんをキャラクターデザインに起用。秋田県を舞台に、プレイヤーと相棒の刑事「ケン」が連続殺人事件の真相を追うという、2時間サスペンスドラマ風の展開だ。 ファミコンの仕様に沿って制作したドット絵ゲーム。「きけ」「しらべる」「スマホつかえ」などのコマンドを選択しながらストーリーを進める。 主人公は、特殊詐欺グループの幹部「ゼロ」を追って東京から秋田に向かい、「ゼロ」を見つけて追い詰めるものの捜査は混迷。やがて、過去に迷宮入りした残酷な事件の真相へにつながっていく――という内容。 開発元のハッピーミール社は、昨年にファミコン風アドベンチャー第1弾「

                                                          まるでポートピア? ファミコン風ADV新作がSwitchに 「べーしっ君」の荒井清和氏キャラデザ
                                                        • スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア | Record People Magazine

                                                          スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア 様々な現場でこの男が背中を丸めて鍵盤に座っている姿をおそらく多くの人が見ていることだろう。スカート、カーネーション、KID FRESINO、jan and naomi、町あかり、姫乃たま……不定期なものも含めると、ライヴだけで現在これだけのアーティストをサポートしているし、レコーディング参加、プロデュース、アレンジ、楽曲提供などを含めるとさらにかなりの仕事量だ。近いところでは、Kaede(Negicco)のソロ・シングル「クラウドナイン」のプロデュースも手がけている。 だが、ソロ名義での活動となると、これが不思議なくらい実はこれまでにほとんどない。カメラ=万年筆という二人組ユニットの一人としてシーンに現れたものの、作品数も少なく、ライヴ活動もそれほど積極的

                                                            スカート、カーネーション、KID FRESINOなどでも大活躍! 佐藤優介がファースト・ソロEP『Kilaak』で描く空想ディストピア | Record People Magazine
                                                          • Switch向けにPC-8801やMSXのゲームを配信へ D4エンタープライズの新プロジェクト

                                                            レトロゲームの復刻や配信を手掛けるD4エンタープライズ(東京都中央区)は3月24日、「プロジェクトEGG for Switch(仮)」の開発を始めたと発表した。Nintendo Switch向けにPC-8801やPC-9801、MSXなどのレトロゲームを配信する。 現在、PC向けにレトロゲームを配信している「プロジェクトEGG」にあるタイトルを「可能な限り」Switch向けに展開する考え。これにはPC-8801などで人気だったT&E SOFTの「ハイドライド」(1984年発売)、システムサコムの「メルヘンヴェール」(1985年)などが含まれる。配信時期や詳細は後日改めて発表するとしている。 D4エンタープライズはレトロゲームに注力するゲームデベロッパー兼パブリッシャー。主に1980年代以降のレトロゲームを復刻し、これまでに2000タイトル近くを配信してきた。 現在はPCの他、スマートフォン

                                                              Switch向けにPC-8801やMSXのゲームを配信へ D4エンタープライズの新プロジェクト
                                                            • 国民5万人がガチで投票 テレビゲーム総選挙 栄光の1位決まる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              国民5万人がガチで投票 テレビゲーム総選挙 栄光の1位決まる 1 名前:牛丼 ★:2021/12/27(月) 21:53:36.64 ID:CAP_USER9 【テレビ朝日公式】テレビゲーム総選挙12月27日放送!!@sousenkyo6 栄えある #テレビゲーム総選挙 第1位は… #ゼルダの伝説 #ブレスオブザワイルド どこにでも行ける、こんなゲーム初めてなど 感動の体験をしたという声が多数あがるほど その作り込まれたワールドに世界が感動✨ ゲームの当たり前をぶっ壊した✨ #ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド が第1位磊 第3位は… #ファイナルファンタジーVII 第2位は… #ドラゴンクエストV 天空の花嫁 第1位は… #ゼルダの伝説 #ブレスオブザワイルド https://mobile.twitter.com/sousenkyo6/status/1475447123424722948

                                                                国民5万人がガチで投票 テレビゲーム総選挙 栄光の1位決まる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 90年代ってこんな感じだったよね

                                                                日本の文化は「マジ」と「なんちゃって」に分けられると思ってるんだけど 80年代はなんちゃってが優勢だった時代なんだよ。バブルで調子乗っててチャンネーシースーギロッポンとかふざけた時代。 テレビだったら秋元康ととんねるずの時代だよね。真面目が馬鹿にされる時代。 それが90年代はマジ優勢の時代になっていくのよ。正確にいうと91年にバブルがはじけてその残り香がなくなった94年くらいからかな。 そして00年代はまたなんちゃってに戻るみたいに繰り返してるとおもってる。秋葉系の時代と言っていいから「てへぺろ」でもいいかもしれないw 10年代はけっこう「マジ」が復活してる感あったよね。震災の影響あるのかもなぁ。 90年代は「マジ」の時代だから自分で作詞作曲しないと音楽で飯食えなくて、不遇だったのがアイドルのSMAP。 アイドルというジャンル自体が「なんちゃって」になってしまったので、活躍の場がなくアイド

                                                                  90年代ってこんな感じだったよね
                                                                • 【画像】昔のゲーム雑誌の付録「だけ」をあげてく : 哲学ニュースnwk

                                                                  2023年07月27日21:00 【画像】昔のゲーム雑誌の付録「だけ」をあげてく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 22:37:06.123 ID:UkEyo3IU0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439127426/ かつて発行されたゲーム雑誌の付録だけをあげていきます FCとSFCを中心にPCE、GB、MDなども紹介します チョイスの基準や解説は全て>>1の思い入れと主観なので「○○がないとか」は勘弁 社名は当時の表記、文中敬称略、綴じ込み付録は除外、画像は適宜加工済み すべて自前です 『ウル技(テク)大技林』 ファミリーコンピュータMagazine/1989年初登場、以降シリーズ化 ゲーム雑誌の付録と聞いて真っ先に思い浮かぶのがコレ ファミマガ誌上に掲載さ

                                                                    【画像】昔のゲーム雑誌の付録「だけ」をあげてく : 哲学ニュースnwk
                                                                  • ビデオゲームの語り部たち 第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆”

                                                                    ビデオゲームの語り部たち 第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆” ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 筆者はいくつかのゲームや映像コンテンツにプロデューサーとして関わり,企画や制作,資金集めなどに奔走した経験があるが,その中で例えば「制作側の都合」といった理不尽な理由で,当初の構想を変更せざるを得ない事態に何度も遭遇してきた。 一方,ハリウッド映画や北米デベロッパのAAAゲームといったプロジェクトでは,プロデューサーの役割が確立されているからなのか,最初から最後まで制作のコンセプトがぶれることはない。少なくとも傍目にはそう感じる。 もちろん日本でも,確固たるコンセプトで作品をプロデュースし続けている人たちはいる。今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,30年にわたってゲーム制作に関わり,企画から開発,そしてプロデュースと,幅広い仕事を手がけてきたバンダイナムコ

                                                                      ビデオゲームの語り部たち 第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆”
                                                                    • 「伝説のクソゲー」と謳われる『たけしの挑戦状』がなんと舞台化。『たけしの挑戦状 ビヨンド』として2020年4月から公演

                                                                      「伝説のクソゲー」と謳われる『たけしの挑戦状』がなんと舞台化。『たけしの挑戦状 ビヨンド』として2020年4月から公演 「こんな け゛ーむに まし゛に なっちゃって と゛うするの 完」という衝撃的なエンディングで知られる、お笑いタレント・ビートたけし氏が発案・監修した伝説的なゲーム『たけしの挑戦状』。同作が舞台化されることが判明した。 劇団・ヨーロッパ企画の公式サイトによると、 ニッポン放送開局65周年記念として『たけしの挑戦状 ビヨンド』として公演。2020年4月に東京・紀伊國屋ホール、また大阪・名古屋・広島、高知でも公演を行うという。作と演出は、ヨーロッパ企画の代表である上田誠氏が手掛ける。舞台の公式サイトもオープンしているが、「きむっけ゜ せあっ」という謎の文字のみで、詳細は謎に包まれている。 (画像は『たけしの挑戦状 ビヨンド』公式サイトより) 『たけしの挑戦状』は1986年にタイ

                                                                        「伝説のクソゲー」と謳われる『たけしの挑戦状』がなんと舞台化。『たけしの挑戦状 ビヨンド』として2020年4月から公演
                                                                      • 北野武さんは多才なのに彼が監修したファミコンのゲーム『たけしの挑戦状』は何故あんなにも残念なものだったのでしょう?

                                                                        回答 (7件中の1件目) 以前にあのゲームの初期フローチャートと、開発者のインタビューを見たことがあります。 そのインタビューによると、ビートたけしさんとはどこかの飲み屋さんで集まって一度ちゃんと(?)飲みながら打ち合わせをしており、その場には高田文夫さんなんかもいて、あーだこーだ話をして盛り上がった結果があのゲームなんだそうです。 さらに、たけしさん自身も当時のファミコンに興味を持っていて、「あのマイクで何ができるの?」等々といろいろと質問をしてきたとのこと。インタビューに答える開発者も「自分たちが普段は気にも留めない部分にまで気づき疑問を持っていてさすがだと思った」と語っていまし...

                                                                          北野武さんは多才なのに彼が監修したファミコンのゲーム『たけしの挑戦状』は何故あんなにも残念なものだったのでしょう?
                                                                        • ファイナルソード問題を振り返って――世の中には「クソゲーであることで、ある種の面白さを獲得しちゃってるクソゲー」は確かにある|てっけん

                                                                          「クソゲーであるという面白さ」は確かにある それはそれとして、電ファミのファイナルソード記事はアリかナシかについてスタンスを表明しておくと、僕はアリだと思っています(ただ、メディアがクソゲーという言葉を使うことの全部を肯定するわけではない、というのははっきり書いておきたい)。 そもそも今、このタイミングでファイナルソードを紹介するなら「クソゲーと話題になっている」ことに触れないわけにはいかんでしょう(この際「クソゲー」という言葉自体は大した問題ではなくて、「低評価ゲーム」とか「陣内がエンタで遊ぶゲーム」とかに置き換えても一緒だと思っている)。ここで大事なのは、もはや「低評価である」という世間の評価が、ファイナルソードというゲームにとって切り離せない要素になっている、ということです。 記事のタイトルでも書いたけど、世の中には「クソゲーであることで、ある種の面白さを獲得しちゃってるクソゲー」と

                                                                            ファイナルソード問題を振り返って――世の中には「クソゲーであることで、ある種の面白さを獲得しちゃってるクソゲー」は確かにある|てっけん
                                                                          • なぜ仕事はクソゲーなのか? どう考えても詰んでる話 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

                                                                            これは数年前に某社を退職するか悩んだ際に考えたことです。 その会社のエンジニアにおける状況で考えたんですが、ほとんどの仕事に当てはまる気がします。というかたぶん組織論の一種になるので、仕事以外でも似た事象は発生しそうです。 シンプルな例え話 行動パターン 価値観の説得は難しい 依頼者1人の価値観ではない可能性が高い 自分が間違っている可能性 専門の職人がいる場合 説得できるのはコンサルタント 詰んだ\(^o^)/ 正しいと思うことを押し通すのは良いことか? 事業が失敗したら依頼者は真実に気づくか? そもそも事業は失敗しない 依頼者を裏切ったらどうなるか? 依頼者には色んな人が説得してくる 最適解その1 仕事で重要なのは真実ではなく、上長の価値観 現実ではもっと評価軸が多く複雑 別解:そんな価値観の奴ら、自ら切ってしまえ! 最適解その2:昇進する 最適解その3:真実究明を組織で行う 最適解そ

                                                                              なぜ仕事はクソゲーなのか? どう考えても詰んでる話 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
                                                                            • 【格付け】「任天堂ハード」における「最強のコントローラー」を決定する!! - マヌルネコちゃんをさがしに

                                                                              コントローラー、格付け。 家庭用ゲーム機における重要な要素、コントローラー。 左側に方向キー、右側にボタンという基本的な作りはどのコントローラーも同じだが、それぞれに個性や特性がある。 「このコントローラーが好き!」「使いやすい!」など、 皆それぞれの「推しコントローラー」が存在するだろう。 今回は、 「任天堂ゲーム機のコントローラーでは、どれが最強なのか?」 を個人的見解により決めたいと思う。 格付け、はじまる。 ファミリーコンピューター まずはこちら。ファミリーコンピューター。 家庭用の据え置き型テレビゲームの「レジェンド」である。 イメージ的には据え置き機の「元祖」っぽいけど、実際は第3世代のゲーム機。 (任天堂が初めて発売した据え置き機は「カラーテレビゲーム15」) さて、コントローラーを見てみよう (画像はSwitchOnlineコントローラー) 「十字キー(方向キー)」「スター

                                                                                【格付け】「任天堂ハード」における「最強のコントローラー」を決定する!! - マヌルネコちゃんをさがしに
                                                                              • 「助けてハドソン!」とマイク入力 | Colorful Pieces of Game

                                                                                そういえばハドソン伝説FC編読了したけど、マイク入力が逆転してても検知できるメソッド誰が思いついたのか、の疑問は掘られてなかったのう。時期的に竹部氏か菊田氏ということになるんだろうけど、ファミリーベーシックV3持ってねえから解析できねえのが痛い。 — ねずみのティム@目​指​せ​付​加​価​値​税​2​5​% (@Tim_SOURIS) February 6, 2021 で、これについて「ああそういえば」と思って、確認したところ答えがわかったので、ちょっと記事にしておきたい。 まずファミコンマイク反転問題について解説したい。 ファミコンの2コンのマイクはそもそも1ビットしか入力を持っておらずon/offの判定しかできない。 だから「助けてハドソーン!」と叫ぼうが、それともマイクを爪でこすろうが、ファミコンにとっては全く同じだ。 同じ理由で『たけしの挑戦状』で「ぽっぽっぽー♪」と一生懸命歌っ

                                                                                • 「シュレディンガーの猫」「パブロフの犬」「ヘンペルのカラス」←こういうの : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2022年01月08日07:00 「シュレディンガーの猫」「パブロフの犬」「ヘンペルのカラス」←こういうの Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 23:43:05.816 ID:nQIOEIqh0 もっと教えて 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 23:43:27.032 ID:Fbap0oqa0 ラプラスの悪魔 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 23:43:59.336 ID:NEVXVxpi0 テセウスの船 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 23:44:36.666 ID:7dCOw4LdM 井の中の蛙 11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/07(金) 23:45:56.905

                                                                                    「シュレディンガーの猫」「パブロフの犬」「ヘンペルのカラス」←こういうの : 哲学ニュースnwk