並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

とりあえず吾平の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • フライドポテト、チェーン店別徹底比較

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」 > 個人サイト オカモトラボ フライドポテト難民になった 僕はとある映画館のフライドポテトが大好きだった。そのフライドポテトは細くカットされ、ジャガイモの皮があって、衣を付けて揚げてあり、ちょっとコンソメ風の味だった。 しかしその映画館からフライドポテトが姿を消し、僕は突如としてフライドポテト難民となった。 似たフライドポテトはどこの店に行けば食べられるのか? 意外とそういう情報がなく、ファストフードはもちろんコンビニや居酒屋などでもメニューにフライドポテトがあれば食べまくった。 フライドポテト比較表 以下はこれまでに調査したフライドポテトの概要を示す表である。 なお

      フライドポテト、チェーン店別徹底比較
    • 「ステーキけん」を事業譲渡 「ロードサイドのハイエナ」井戸社長のエムグラント

      エムグラントフードサービスはこのほど、ステーキのチェーン店「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」と、「ステーキと焙煎カレー ふらんす亭」を事業譲渡したと発表しました。「ロードサイドのハイエナ」と呼ばれた井戸実社長が自らのブログで経緯を報告しています。 食べ放題メニューが特徴のステーキけん。現在はジー・テイストが運営している(公式サイト) 事業譲渡の経緯を説明する井戸社長のブログ 「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」は2006年7月に第1号店を創業。閉店したロードサイド店舗に居抜きで入ることでコストを抑える手法で勢力を拡大し、ピーク時には238店舗を展開。歯に衣着せぬ井戸社長の発言もたびたび話題になりました。 ただ、近年は競合の激化や仕入れ食材の高騰化、労務コスト上昇などで、店舗数を10分の1程度まで減らしていました。 譲渡先はジー・テイスト(名古屋市)で、は7月1日付。ジー・テイスト

        「ステーキけん」を事業譲渡 「ロードサイドのハイエナ」井戸社長のエムグラント
      • ゆめタウン広島店でおむらいす亭をお得に注文!焼肉坂井ホールディングスの優待割引券を紹介【広島お出掛けスポット】 - pukupukuのブログ

        先日、ヤマダホールディングス、DDホールディングス、焼肉坂井ホールディングスの株主優待を利用して休日を満喫してきました。 その中で今回は、焼肉坂井ホールディングスの株主優待について紹介したいと思います。 焼肉坂井ホールディングスについて Ⅰ.焼肉坂井ホールディングスの株主優待について 2.いつごろ届くのか? 3.優待券を利用 まとめ 焼肉坂井ホールディングスについて 社名の通り焼肉を初め、長崎ちゃんめんやおむらいす亭、村さ来、とりあえず吾平など多岐に渡るブランドの飲食店系を行っている企業になります。主に店舗やショッピングモール内に入っており、全国展開しています。 店舗検索について下記リンクから調べることができます。 店舗検索:焼肉坂井ホールディングス 店舗検索 Ⅰ.焼肉坂井ホールディングスの株主優待について 焼肉坂井ホールディングス(2694)の株主優待と配当について紹介します。概要は次の

          ゆめタウン広島店でおむらいす亭をお得に注文!焼肉坂井ホールディングスの優待割引券を紹介【広島お出掛けスポット】 - pukupukuのブログ
        • 株主優待日記(第19回『ジー・テイスト』焼肉屋さかい編)

          今回は『株主優待日記第15回』に続き、ジー・テイスト(コード:2694)という、「村さ来」や「とりあえず吾平」などの居酒屋の他に、平禄寿司やおむらいす亭など幅広いジャンルの飲食店を運営する企業の株主優待について書いていきます <権利付き最終日> 3月、9月最終営業日の2営業日前 (権利付き最終日の意味については『株主優待日記第1回』をご覧ください。) 30,000株保有での株主優待が最も優待利回りが高く、1年間でグループ会社で利用できる食事券が合計39,500円分(優待利回り1.88%)もらうことが出来ます (この他に保有期間に応じて20%割引券が年間5~6枚もらえます。優待利回りは、2020/10/14終値の70円で計算しています。) その他の株数での優待条件等、詳細情報は、『みんなの株式「ジー・テイスト」の株主優待情報』をご覧ください。 なお、株主優待情報は割とよく変わることがあるので

            株主優待日記(第19回『ジー・テイスト』焼肉屋さかい編)
          • 『ステーキハンバーグ&サラダバー けん及びふらんす亭事業 事業譲渡のご報告』

            ご無沙汰しております。 久しぶりの投稿が少しドキっとする内容ですがタイトルの通りです。 https://www.mgfood.co.jp/pdf/19082002.pdf 今から13年前の2006年7月に千葉県の南柏で産声をあげました 『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』 一号店の出店から4年と2か月で100店舗の出店を達成し 5年と2か月目で200店舗を達成しました。 最盛期238店舗までお店を展開しましたが ここ数年は競合の激化や仕入食材や労務コストの高騰などで 撤退を余儀なくされるお店が増え最盛期の10分の一程までに 店舗を縮小致しました。 こう言った状況の中で食材物流の構築に自力では限界を感じていた折に 名古屋に本拠を構えるジーコミュニケーショングループの杉本会長とご縁を頂きました。 https://g-taste.co.jp/ 同社は「平禄寿司」「焼肉さかい」「とりあえず吾平

              『ステーキハンバーグ&サラダバー けん及びふらんす亭事業 事業譲渡のご報告』
            • フライドポテト、チェーン店別徹底比較

              1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」 > 個人サイト オカモトラボ フライドポテト難民になった 僕はとある映画館のフライドポテトが大好きだった。そのフライドポテトは細くカットされ、ジャガイモの皮があって、衣を付けて揚げてあり、ちょっとコンソメ風の味だった。 しかしその映画館からフライドポテトが姿を消し、僕は突如としてフライドポテト難民となった。 似たフライドポテトはどこの店に行けば食べられるのか? 意外とそういう情報がなく、ファストフードはもちろんコンビニや居酒屋などでもメニューにフライドポテトがあれば食べまくった。 フライドポテト比較表 以下はこれまでに調査したフライドポテトの概要を示す表である。 なお

                フライドポテト、チェーン店別徹底比較
              • 茨城大学大学院理工学研究科 材料熱物性計測プロセス研究室(西研究室)

                ABOUT US 西研究室は固体、融体、ガラスなど様々な状態の熱物性測定に取り組んでいます。局所構造、電子構造の観点からも熱物性を検証していきたいと考えています。よろしければ気軽にご相談下さい。 NEWS & TOPICS 12月12日(火)にオンラインの国際ミニシンポジウムを開催します。お時間がございましたら、ご登録頂き参加頂けると幸いです。フライベルク工科大学鉄鋼研究所所長のOlena Volkova教授もご講演されます。(2023.11.19) 今年も4年生の卒研中間発表会がオンラインで行われました。どの研究室もですが、今年はどの学生も準備が行き届いていて質疑応答も比較的スムーズに答えていたのが印象的でした。今回は私もそこまで細かく指示はしていなかったのですが、例年に比べてとてもうまくまとめられていて、自らいろいろと調べて質問に応じていて感動しました。期待しています\(^o^)/。あ

                • くつろぎダイニング とりあえず吾平 兵庫姫路店 : ALL ABOUT LEARN

                  ご訪問いただきありがとうございます 日々の出来事、写真、音楽などをライトに紹介しています 文章は苦手なので三行半を突き付けられそうなチンケな文章ですが、いつか三行革命を起こそうと読みやすい内容になっています・・・ 拍手、コメント&トラックバックなど大歓迎です コメント、トラックバックは認証制を導入しております。 関連性のないコメント、トラックバックは削除させていただきますのでご了承ください。 いただいたコメントにメールアドレスが添付してある場合は、迷惑防止対策として削除して公開させていただきます

                    くつろぎダイニング とりあえず吾平 兵庫姫路店 : ALL ABOUT LEARN
                  • 前橋天川原の「とりあえず吾平」跡地に中国料理屋Open予定!【中国料理 友相軒(前橋・天川原町)】 - ぐんぐるブログ

                    【天川原に新たな中国料理店誕生!】 前橋の南部大橋を渡り、天川大島方面へ向かう道中、天川原町にて新たにOpenする情報を入手。 場所はこの辺。 文京町のここら周辺は、学校が多く学生達も多い。 焼肉ライクや、フライングガーデンなど近くには飲食店がひしめき合う意外と激戦区だ。 今回お店ができるのはここ。 ここは、以前「とりあえず吾平」という郊外型の居酒屋ダイニングレストランがあった跡地のようだ。(自分が前橋に越してきたときには既になかったように思える。。) 永らく、テナント募集のままだったので密かに「何か飲食店入らないかな〜」と期待していたのだ。 【Openは6月中旬予定】 今回誕生するのは『中国料理 友相軒』。 ネットでもまだ情報が全く出ていないので、Openを待つしかない。。 【基本情報】 住所:群馬県前橋市天川原町1丁目21-5 電話番号:不明 営業時間:不明 定休日:不明 駐車場:店前

                      前橋天川原の「とりあえず吾平」跡地に中国料理屋Open予定!【中国料理 友相軒(前橋・天川原町)】 - ぐんぐるブログ
                    • 売り上げ10分の1でも雇用増加 酒問屋がメガFCに事業転換した理由

                      大岡屋が運営するフランチャイズの店内。コンビニや飲食店など幅広く手がけています(写真はいずれも大岡屋提供) コンビニから飲食店まで多様なフランチャイズチェーンに加盟し、地域密着で運営している創業110年のファミリー企業が愛知県にあります。創業者のひ孫の4代目が酒類問屋から業態変換。売り上げを10分の1に落としながらも、高い利益率で雇用を生み、事業転換の成功事例となっています。 FC15店を運営 マルチ・フランチャイジーという業態をご存知ですか。様々なフランチャイズチェーン(FC)に加盟し、複数の店舗を地域密着型で展開している会社のことです。今回はフランチャイズビジネスへの大胆な転換で成功を収めた事例として、愛知県岡崎市の大岡屋を取り上げます。大岡屋は現在、地元を中心にファミリーマート5店、名古屋名物赤から5店、韓国料理の韓丼2店など計15店を経営しています。 特定のFCの店を10軒以上展開

                        売り上げ10分の1でも雇用増加 酒問屋がメガFCに事業転換した理由
                      1