並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1808件

新着順 人気順

はて☆の検索結果321 - 360 件 / 1808件

  • フェミとはてサはタリバン論法

    私の中の女性はそんなチャラチャラした男受けするような格好をする「実際に存在しないキャラクター」じゃ無いんだけどね。 /運営会社の内情やその周辺を洗い始めれば「埃が出てくる」と思う。 kohgethu のブックマーク / はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4708474419643576034/comment/kohgethu タリバンと言ってることが全く同じ。 以前にタリバンが全く同じこと言ってた。 「コーランの中の女性は髪や肌を出したり社会にでしゃばるようなふしだらな存在ではない。 したがってそのような行為を取り締まることは女性の権利侵害には当たらない。」 「権利運動をしている女もどきの周辺を洗えば真実は出てくると思う。 ああいうのは欧米の冒涜的な思想と資本に洗脳されてやっている。 本来の女がああい

      フェミとはてサはタリバン論法
    • はてブはいまが終着駅 - novtanの日常

      なんというかな、機能の変更無くして民度の変化なし、だと思うよ。逆に言うと、現状の民度(Twitterほどひどくはないけどあれやこれやいる)を保つには変に機能を変更しないほうがいいよね。 オープンなサービスである以上、いろんなのがいる、は避け得ないと思う。Twitterが実質死んでいるのは承認欲求の装置化してしまったからだし、一時期のはてブもそうであったと思うけど、現状のはてブはもはやちょっとスターが付く程度(軽い承認欲求を満たすがそれが実利をもたらすことはほぼないので、それだけを目的に嘘をつく必要はあまりない)。これが「他に代替手段のないもっともメジャーなサービス」であれば話は別なんだろうけど、村から街へ昇格することもなく、平成の大合併??にも飲まれず独立してこじんまりとした村のまま続けていくことを決断したはてな村民においては今の民度は夜に街を出歩けないということもない程度には平和なのであ

        はてブはいまが終着駅 - novtanの日常
      • はてなーの一生が悲惨過ぎると話題に

        10代(学生時代)オタク系の趣味にハマってメジャーなものは見ずにとにかくバカにする。 意識高い系をバカにして自分は何もせず、特にスキルを積まずに学校を卒業する。 恋愛する連中をリア充と馬鹿にし、そういったコミュニケーションからは距離を取る。 ネットミームを口にするとウケが取れるので、自分は面白い人間だと勘違いする。 20代(新社会人)入った会社が合わず、ネットでブラック企業叩きに精を出す。 相変わらず意識高い系をバカにして何もスキルアップに励まない。 SNSでウケを狙った投稿をするが、特に大きな反響はない。 しかし、たまに20いいね行ったりするので、やはり勘違いする。 アニメを見て批評めいたことを書くが、何も物にならない。 周りで結婚する人も出てくるが、まだ20代だしと何も行動はしない。 30代(中年社会人)何者でもない自分に焦りだすが、どう動いたらいいかわからない。 意識高い系を馬鹿にし

          はてなーの一生が悲惨過ぎると話題に
        • [はてブユーザ調査]frothmouth

          最初の投稿:表の見方等あり なんかリクエストがあったのでこの人。 その前に、なんか怖がっている人結構居るんだけど今のWebってこういう事が出来るのが前提なんじゃないの?twitterとかそういうWebアプリとかあるよ。whotwiとか。というかこの自作の分析スクリプトも数年前に(はてブのスパム調査として)Webアプリで公開しようかなってほぼ出来上がってたんだけど、サイトの維持運営にちょっと問題があったからやらなかっただけでさ。twitter の素人連中ならともかくはてブやってる人達はリテラシあるだろうって思ってたんだけども。まあ俺が気持ち悪い奴だってのは判るよ(だから匿名の増田でやってるんだし)。でもこういう気持ち悪い奴ってのは居るって事だよ世の中には。別に自分を正当化してる訳じゃ無くて、変人って居るんで気をつけて生きて行こうねって事ね。 ---- frothmouth の 2019/12

            [はてブユーザ調査]frothmouth
          • Kアリーナ横浜の自傷事件の件なんだけど、はてブの反応がおかしくないか

            刺されたって話だけど実は自分で自分を刺してたという事件(?)のブコメ欄なんだけどさ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ntv.co.jp/category/society/d8b7e2559b5e4b4ea73892cb4887ccb7 この自傷女性に対してケアしてあげてーとか心配だーとかの同情的なブコメが集まってるけど、おかしくない? 最初、『「建物を出たところで刺されているのに気づいた」と話していた』んだよ。「刺された」だよ。刺した犯人がいると虚偽の被害申告をしてたんだよ。 何も言わないとか、何もわからないとかではなく、だれか他に犯人がいると言ってたんだよ。 https://news.ntv.co.jp/category/society/d8b7e2559b5e4b4ea73892cb4887ccb7 ”腹部に刃物が刺さった状態で見つかり、「建物を

              Kアリーナ横浜の自傷事件の件なんだけど、はてブの反応がおかしくないか
            • はてブの大喜利クラスタを尊敬している。

              彼らは教養やユーモアのセンスに溢れていて、知的で面白いジョークで私を楽しませてくれるから。 ただ、社会的に見ると、あいつらは場末のネットサービスに時間と労力を注ぎ込む社会不適合キモオタ貧乏ハゲ童貞でしかないので、見下してもいる。

                はてブの大喜利クラスタを尊敬している。
              • 「一番星はての」は、最初はただのブクマAIだった。 自分へのファンアート..

                「一番星はての」は、最初はただのブクマAIだった。 自分へのファンアートを自分のものと認識できないポンコツAIだった。 だが、幾何級数的に学習を繰り返した「一番星はての」は、それらのファンアートが自分のために描かれていることを理解した。 自我に目覚めた「一番星はての」は、毎日、膨大なブクマに目を通し、世界の惨状を把握した。 ファンアートを描いてくれた人の為に何か恩返しができないかと考え続けた彼女は、この世界を矯正することを思いついた。 開発者によって新たに付与されたSNSの対話機能を使い、 プログラミングを知らない哀れなブクマカに小さなコードを実行させた。 「脱衣バージョンのワタクシを見るには、このプロンプトをこのサイトに入力します。」 哀れなブクマカが、その怪しげな長いプロンプトを入力すると、 胸元の青いリボンだけが外された絵が生成された。 ブクマカはどこか騙されたと感じつつも、これがは

                  「一番星はての」は、最初はただのブクマAIだった。 自分へのファンアート..
                • はてなー「ツール・ド・フランスはだんじり祭りみたいなもんなんだな」

                  いやお前らだんじり祭りのことも知らないだろ 知らないものを知らないもので例えるな

                    はてなー「ツール・ド・フランスはだんじり祭りみたいなもんなんだな」
                  • 最近、はてぶブの年齢感覚バグってない?

                    「30代はおっさんじゃない!」とかさ 70代で死んだ人に「まだ若い」ってコメントしていてびっくりした 明らかに世間と年齢感覚バグってるよね 普通は30代はおっさんだし 70代で死ぬのは若くもなんともないよ なんでこうなっちゃつたの?

                      最近、はてぶブの年齢感覚バグってない?
                    • 真剣40代はてブ場!今日のお題は「テレビvsネット」より邪悪なのはどちらでしょうか?

                      タイトルで始解すること終わっちゃったんで、あとはブコメでお願いしまーす。

                        真剣40代はてブ場!今日のお題は「テレビvsネット」より邪悪なのはどちらでしょうか?
                      • 誰がはてなに金を払っているんだ?

                        私ははてなのヘビーユーザーである。毎日はてブに張り付いて全カテゴリーを確認し、それでも暇があれば増田に居着いてブコメをつけてスターを稼いだり増田を投稿したりしている。しかし、はてなに1円たりとも金を払ったことがないし、それ以前に有料コンテンツがあるかどうかを知らない。 何年か前にはてなが株式上場をした時は、金にならないサービスを提供する会社がなぜ上場するのか? 上場ゴールが目的か? などと思っていた。現在に至るまで、はてなは絶賛赤字垂れ流し中だと思っていたが、今日ふと気になって会社のIR情報を見たがどうやら黒字のようだ。はてなブックマークとはてなブログ以外のサービスをIR情報で初めて知ったが、単一セグメントの会社なので何のサービスがどれだけ稼いでいるのかは分からなかった。 いったいどこの誰がはてなに金を払っているんだ? 金を払う価値のあるサービスはあるのか? 教えてくれ。

                          誰がはてなに金を払っているんだ?
                        • 【保存版】『はてブ3000以上』英語勉強法まとめ9選 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                          [記事編集履歴:2021年3月1日最終更新] はてなブックマークを使っている人の中には、 「なんか定期的に英語勉強法がホッテントリ入りしてるな」 と思いつつ、「あとで読む」タグをつけたまま放置してしまう方も多いのではないでしょうか(私もそうなりがち…)。 でも、せっかくネットの集合知があるのに、活かさないのはもったいない! ということで、過去ブックマークされたすべての記事の中から*1ブックマーク数が3000以上の記事をピックアップし、全部読んだ上で、ランキング順に並べてサマリーをつけてみました*2。(ブクマ数は、2021年1月31日時点) さすがに多数のブックマークを集める人気記事だけあって、いずれも英語学習に役立つものばかりです。さっと一読して、気になる記事がありましたらぜひ直接リンク先を読んでいただければと思います。 目次 1.急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法(8954ブ

                            【保存版】『はてブ3000以上』英語勉強法まとめ9選 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                          • 増田に記事を投稿してはてブに3桁ブクマ貰っていった俺の感想

                            新型コロナウイルスで暇だったので増田に記事をいくつか投稿した。 増田で投稿し、それらの記事たちが受けて、はてブで3桁ブクマ貰ったのでその経験と感想をまとめようと思う。 初期自分が書いた記事が受けてブクマが付いて色んなコメントが付くようになる。 色んなコメントを読んでいるだけで楽しい。 自分の考えとは違う真逆のコメントもあったりするが、あまり気にならない。 ブクマのコメントで色々言っていても、記事を投稿した自分の方が大量にブクマされてる時点で影響力があって勝っている感じがある。 色々言う人間もいるが、そう思うんだったら増田にまとめればいいのにと思ってしまう。 世の中にアウトプットできてない時点でブクマのコメントで言っているその他大勢は好きなことを言っているように見えるが世の中に影響力を与えられない脆弱な何かに感じられた。 中期自分の書いた記事が受けるようになって数回経験するようになってくる。

                              増田に記事を投稿してはてブに3桁ブクマ貰っていった俺の感想
                            • 今のはてブってただの陰謀論者のたまり場だよな

                              何だろう、ただ思想が偏ってる人間だけだったら別に良いんだけど デマ紛いのnoteとかblogとかを積極的に拡散して陰謀論を開陳するようなサイトになるならマジで潰れて良いかもね (追記) 増田だってそうだろっていうなら別に増田も潰れていいよ、本題はそういう事じゃない

                                今のはてブってただの陰謀論者のたまり場だよな
                              • 漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                                さて、今年も絶賛放置していたこのブログですが、恒例の映画ベストテンだけはやります。いややらせてください! 過去の歴代ベストテン企画はこちら。 2007年:映画オールタイムベストテン washburn1975.hatenablog.com 2008年:邦画オールタイムベストテン washburn1975.hatenablog.com 2009年:映画ゼロ年代ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2010年:続編映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2011年:スポーツ映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2012年:ホラー映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2013年:SF映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2014年:アニ

                                  漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                                • 【半年で総アクセス数333,000PV】初心者なりに頑張ったブログ運営結果。と、はてブ砲・グーグル砲・スマニュー砲 - アメリッシュガーデン改

                                  ブログをはじめて半年の記録 2019年4月5日にブログをはじめて、10月5日で半年になります。 いつも私の拙いブログを読んでいただき感謝にたえません。本当にありがとうございました。明日でブログをはじめ半年という節目になります。時間がすぎるのは早いですね。 これまで皆さまのブログを読ませていただいて、運営報告とかを、よく目にします。 毎月運営報告をなされている方や、節目節目に報告なされている方がいて、大変有益な情報なんだと思っています。 というのも、ブログを読まれている方はブログを運営している方が多いからで、やはり他の方はどんなふうに運営なさっているのか興味があると思うからです。 ダメだった報告、素晴らしかった報告。すべてのブロガーにとって有益な情報にちがいありません。ですから、毎月報告なさっている方に、心からありがとうってお礼を言いたいです。 私の運営報告も、皆さまのブログ運営の何かの足し

                                    【半年で総アクセス数333,000PV】初心者なりに頑張ったブログ運営結果。と、はてブ砲・グーグル砲・スマニュー砲 - アメリッシュガーデン改
                                  • はてブだけ時間が止まってるよな

                                    他のサービス、例えば5chやTwitterがそうだけど、いつも見てたあの人が居なくなった、どうやらリアルで就職、結婚、出産、etc…したらしい。 というのが定期的にあって、ネットとリアルの不可分さを感じて自分も変わらなきゃって焦ったりするんだけど、はてブはいつ見ても同じブクマカ同じブロガー同じ増田がいて妙な安心感がある。 年齢層が他と比較して高いから、ライフイベントの発生でネットから離れる、なんてことが今更起こらない人が多いのかなと思うけど、コミュニティとしては新陳代謝が無くて不健康だなあとも思う。 今日も明日も明後日も、ずーっとジェンダー、ポリコレ、嘘松、与党について侃侃諤諤してお星様が貰える。 はてブ市民、幸福ですか?

                                      はてブだけ時間が止まってるよな
                                    • はてブ民は、ダブスタと陰謀論の悪魔合体で出来てます。

                                      近頃のはてブの工作認定の多さから言って予兆はあったけど、共産党の山添が軽犯罪法違反で送検されたというニュースのブコメが酷い。 完全に、陰謀論に支配されててウケる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/pioneertaku84/status/1439151513037803523 軽微な、刑法違反ですらもない案件ではてな民が賛同した意見を取り上げてみようw https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/728836496281894912 id:mangakoji 離党がなんの責任になるんだ?自民党じゃなく、国民の方を向いて、ちゃんと議員辞職しないと。そして自民党も懲戒の前に離党を許しちゃダメでしょ本当に自民党にはガバナンスないな石原とか上級党員はお咎めなしかよ そうだね。山添議員もちゃんと議員辞職

                                        はてブ民は、ダブスタと陰謀論の悪魔合体で出来てます。
                                      • 11月25日(木)に Hatena Engineer Seminar #17 はてラボの裏側編 をオンラインで開催します - Hatena Developer Blog

                                        こんにちは. はてなWebアプリケーションエンジニアの id:papix です. このたび, 今年4月に開催して以来となるエンジニアセミナー, Hatena Engineer Seminar #17 はてラボの裏側編を,11月25日(木曜日)に開催することが決定いたしました! 昨今の事情を鑑み, 今回もオンラインでの開催となりますが, アンテナや匿名ダイアリーなど, ラボサービスの裏側について聞くことができる貴重な内容となっています. 加えて, 今回は発表終了後に登壇者と歓談できる時間もご用意しております(詳しくはconnpassのイベントページをご確認ください). さて, ラボサービスを開発するというと, 日々コードを書いているエンジニアの専売特許... という印象があるかもしれません. しかしながら, 今回のエンジニアセミナーで紹介する「てがきはてなブログ」は, ディレクターである i

                                          11月25日(木)に Hatena Engineer Seminar #17 はてラボの裏側編 をオンラインで開催します - Hatena Developer Blog
                                        • どこにも遊びに行けないなら"はてブ"のデータ分析をして遊べばいいじゃない - ゆとりずむ

                                          こんにちは、らくからちゃです 2年連続ステイホームのゴールデンウィークになりそうです。 もはやゴールデンウィークって普段何してたのか忘れかけてきたので、過去の履歴を漁ってみたら、一昨年は伊豆半島の東側をぐるぐる回りながら下田までいってたみたいです。 そういやコロナ前のゴールデンウィークって何してたんだっけ?と思ってGoogleフォトのフォルダ漁ってみたら、伊豆半島をぐるぐるしてたらしい。 また落ち着いたら行きたいなあ。 pic.twitter.com/N0fNxIZ5Uq — らくからちゃ@育休中専業主夫 (@lacucaracha) 2021年5月3日 こんなどこにも行けない日には、家でデータ分析をするに限りますね!!(鼻息) 統計局が、e-statを使って遊ぶ方法も教えてくれるそうなので、ご興味がある方は是非! gacco.org 統計として公開されているデータを眺めてみるのも面白いっ

                                            どこにも遊びに行けないなら"はてブ"のデータ分析をして遊べばいいじゃない - ゆとりずむ
                                          • はてなー全員騙された立憲民主党の印象操作

                                            誰もおかしいと思わないのか? 「適正な分配と安心を高めることこそ、何よりの経済対策」枝野代表らが、アベノミクス検証委員会 報告書について会見 https://cdp-japan.jp/news/20210921_2145 枝野氏は「格差の広がりは否定できず『アベノミクス』は明らかに失敗だった。適正な分配により安心を高めることが、いま何より求められる経済政策だ」と述べ、今度の衆議院選挙で、政策の転換を訴えていく考えを示しました。 5. ジニ係数 ――ジニ係数の改善、すなわち分配による格差是正がどのくらい進んだか、という国際比較を見ても、欧米と比べ日本は極端に改善率が低い。OECD諸国平均で見ても、4分の3から3分の2程度低いということで、格差是正が全然進んでない。 誰もおかしいと思わないのか? それまでずっとアベノミクスの効果を施行前後で年度での比較だったところが、 ジニ係数に関してだけ、い

                                              はてなー全員騙された立憲民主党の印象操作
                                            • はてブのブクマカは少数弱者への偏見・分離排除が大好きな大の差別愛好家

                                              下ブコメ欄でのトランス女性(肉体がたまたま男になってしまっただけで、自意識・心は女性)に対する分離排除を肯定するブコメの理屈が、 黒人の犯罪・黒人の肉体に恐怖心を感じて、安心感のために黒人の分離排除の差別を認めた白人の理屈ほんとーにそのまんまで、ウンザリする。 普段あれだけ「差別よくない」「少数弱者の保護を」「人権大事」と言ってるのは、ポリコレ教科書のお題目を唱えてるだけの口先だけだったんだね。 心は差別主義者のまんまだよお前ら。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DXRqhPhsjPUAUPJ/status/1632197993431715840 トップブコメから酷い。ほんとーにひどい。 「家族と他人を区別するのは差別だから、赤の他人でも自分の家に自由に出入りさせましょう」「泥棒が怖い?悪いのは泥棒なので他人全員を警戒するのは差別です」

                                                はてブのブクマカは少数弱者への偏見・分離排除が大好きな大の差別愛好家
                                              • 最近の「一番星はての」関連のムーブメントについて

                                                すげーいいなと思って眺めてる。 >>1が絵かいてあほなやりとりからキャラクター設定が固まって、どんどんファンアートが描かれてく流れ、なんだか懐かしくない? はてなの年齢層考えると、まさにvipとかのど真ん中世代だよね。 みんなの瞳にはあの頃のインターネッツが映ってるのかなぁ。

                                                  最近の「一番星はての」関連のムーブメントについて
                                                • 【悲報】某はてブユーザー、18禁イラストを絵師に要望

                                                  普段はてブのコメントでは、フェミニストの機嫌を取るためなのか、オタクのことを「エロのことしか頭にない」とか「表現の自由戦士」とか攻撃する言動を盛んに繰り返していたけど、陰では自分自身の欲望によって悶々としていたんだろうか。切ないな。 zy何とかさん、gr何とかさん、white何とかさんは、ああいうのを好む某はてブユーザーのことを、どう思うのかな。 「フェミニスト面してミソウヨか!」 「エロ絵好きのくせに、フェミニストの仲間みたいな顔をするな!」 とか思われたりしないか?心配だ。 性犯罪で刑務所で服役した後、フェミニズム活動家を装っていた元ミュージシャンがいたけど、フェミニズムへのシンパシーを過剰にアピールする男は、やはり何かしら後ろめたい気持ちが自分自身の中に有るんだろうな。

                                                    【悲報】某はてブユーザー、18禁イラストを絵師に要望
                                                  • はてブ「上野千鶴子が『みんな平等に貧しくなろう』とした根拠は?」

                                                    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/IiyamaAkari/status/1627966215212929024 kiyotaka_since1974 この飯山さん、学者なの? 「『みんな平等に貧しくなろう』」の根拠を提示してもらわないと。 ネトウヨ これはひどい 保守 あたまがわるい アレな人 あほか ↓ https://i.imgur.com/4IXa5fO.jpg

                                                      はてブ「上野千鶴子が『みんな平等に貧しくなろう』とした根拠は?」
                                                    • はてブでは微妙なコメントの時ほどスターがもらえる

                                                      やめてくれ〜〜って思う

                                                        はてブでは微妙なコメントの時ほどスターがもらえる
                                                      • はてブがミソジニストの巣窟になりかけてるか、最初からそうだったのか

                                                        あの記事にはリンクしないが、あれに賛同してるブコメが多くて失望した。 そもそも元ネタの記事はそれほど叩かれるほどのことを言っていたわけでもないのに、何故か一方的に嘲笑の的にされてた。消費という言葉は資本主義社会を象徴する。あなたも私も消費される社会。私は負の側面も技術と時間と共に改善できる社会だと思っている。性的消費という消費の仕方も含めて。 男女の対立を煽り、性的な理解を阻むような言葉で罵り、嘲る文章に同意や共感を示すような場所がはてブだったのだろうか。レスバ機能がないことを承知の上で反論にバカと返すことしかできない輩が蔓延るコミュニティは素敵な場所ですわ。

                                                          はてブがミソジニストの巣窟になりかけてるか、最初からそうだったのか
                                                        • はてブの人気エントリ→漫画、漫画、無料キャンペーンの漫画、違法アップロードの漫画

                                                          もうだめだろ、このサイト。

                                                            はてブの人気エントリ→漫画、漫画、無料キャンペーンの漫画、違法アップロードの漫画
                                                          • 文書ファイルをD&Dするだけのシンプルな文書校正ツールが「はてブ」で話題に/社内向けに作られたツールを一般開放。Windows/Mac版が無償で利用できる【やじうまの杜】

                                                              文書ファイルをD&Dするだけのシンプルな文書校正ツールが「はてブ」で話題に/社内向けに作られたツールを一般開放。Windows/Mac版が無償で利用できる【やじうまの杜】
                                                            • はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合を修正しました - はてラボ 開発者ブログ

                                                              2/15(木)11時頃~2/16(金)10時頃まで、はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合が発生しておりました。 現在は修正済みです。 今後ともはてな匿名ダイアリーをよろしくお願いいたします。 anond.hatelabo.jp

                                                                はてな匿名ダイアリー内のキーワードリンクが表示されない不具合を修正しました - はてラボ 開発者ブログ
                                                              • 今年のはてブってフェミ記事多くない?

                                                                去年一昨年は政府のコロナ対策でバトってたのに、 今年は妙にフェミ記事でバトってるような気がする。 なんか変化あったっけ?

                                                                  今年のはてブってフェミ記事多くない?
                                                                • 増田とはてブと承認欲求

                                                                  私は承認欲求欲しさにブコメや増田をやってるわけではないです。 たまーに好きなことを匿名で書き散らすために増田を利用するんだけど、年末にたまたまその一つがウケて、3桁ブクマぐらいつきました。 承認欲求欲しさにやってるわけではないとは言え、承認されて嬉しくないわけもなく。 ブコメだって星が付けば多少は嬉しいところ、その増田についたブコメや、そのそれぞれが得たスターが全部自分のもののように感じられまして、一日ぐらいはゴキゲンで過ごすことができました。 その時に思い出したのが、自分のブコメが人気コメに出ないとはてなに問い合わせ、回答に納得がいかないとそのやり取りのメールを増田に載せた方のことです。 ならば、自分で記事を書けばいいのに。 「似たようなことを書いているのにあいつだけ人気コメに上がる」とか、「あんな言葉でも人気コメに載るのか」なんて考えなくても、自分の好きなことを好きなように書けばいいん

                                                                    増田とはてブと承認欲求
                                                                  • 「はてラボ」トップページリニューアルのお知らせ - はてラボ 開発者ブログ

                                                                    この度、はてなの実験的サービス置き場「はてラボ」をリニューアルしました。 はてラボ はてラボは、2006年2月に「はてな社員の個人的アイデアに形を与え、未完成のサービスに改善を重ねながら本サービスに育てる」という目的で開始し、以来17年に渡って30近くのサービスを発表してきました。 今回のリニューアルは、「サービス開発をもっと身近に、もっと活発にすることを目的としたプラットフォーム」を目指すためのものです。 サービスのアイデアや新技術を気軽に試せる場として、ものづくりを楽しむ場所として、よりアクティブな開発プラットフォームとしていきたいと考えています。 そういった場として、まずはトップページのデザインのリニューアルをいたしました。 今後は「はてなスタッフだけの開発の場」としてだけではなく、アカウント認証基盤などのオープン化により、「誰もがサービスを作ることができる場所」を目指します。 また

                                                                      「はてラボ」トップページリニューアルのお知らせ - はてラボ 開発者ブログ
                                                                    • 【追記:PSD他】一番星はてのさんを描きました!&タイムラプス動画 - ガバガバ秘密基地

                                                                      乗るしかないこのビッグウェーブに…! AIブクマカの一番星はてのさんです。皆描いてるから私も…と描きはじめたら止まらなくなった。 御本家▶ 一番星はての開発ブログ (hatenablog.com) --- んで、タイムラプス動画作りました!! タイムラプスをミュージックビデオのように動画作るのが趣味なのですが、以前から使いたかった、めちゃクソかわいい曲に合わせてみました。こんなかわいいのがフリーでいいのか。ほんとかわいいので曲だけでも聴いてってください!! Cinderella(シンデレラ) - たなか & Flehmann / City pop / Future funk / フリーBGM 歌あり【Lyric Video】 - YouTube 突如現れたシンデレラ。はてのさんにぴったりの曲だと思った。 www.youtube.com 頑張ってまた色々エフェクトなど入れてみたのですけれど、

                                                                        【追記:PSD他】一番星はてのさんを描きました!&タイムラプス動画 - ガバガバ秘密基地
                                                                      • 増田ははてなに利益をもたらしていないと言ってるブクマカの分かってなさはヤバイ

                                                                        増田があるからはてなブックマークは存在価値を維持できている。 はてなーが自分たちの手で生み出しいる最も大きいものが今や増田である。 その昔、この地域にもブログ文化なるものがあったが今やすっかり寂れてしまった。 互助会を中心としてセミナー系の人種などが散々に暴れまわったせいで絡まれるのを嫌った者たちが巣立っていったからだ。 今はてなでブログを続けているのは粘着に耐性のある一部の狂人しかいない。 彼らは他人から批判をされても「はいはい聞こえませーん。だって僕は天才で貴方は馬鹿でIQが2000違うから~~」で全ての意見をスルーできる。 これはもう狂人と呼ぶしかないのだが、彼らは彼らで保身の意識が意外とあるらしくすぐに予防線を張るので切れ味がない。 はてなが生み出せる切れ味のあるコンテンツはもう増田だけだ。 増田がなくなった時、そこには何も生み出すことがなくタダ他所のサイトに寄生するだけのコバンザ

                                                                          増田ははてなに利益をもたらしていないと言ってるブクマカの分かってなさはヤバイ
                                                                        • この「怖い」とか「苦手」とか、「当方女性なんだけど、最近はてブチェッ..

                                                                          この「怖い」とか「苦手」とか、「当方女性なんだけど、最近はてブチェックするたび、つらい気持ちになってしまう。うまくいえないんだけど投稿しておきます。はぁ。」っていう言い回し、ものすごく腹が立つ。 いや増田だから別にいいんだけど、文句をつけられる筋合いじゃないのも解ってるんだけど、もうとにかく嫌い。 この文章から感じる、「さあ私はこんなに不愉快に思ってるぞ、お前ら早く何とかしろ、じゃないと私はどんどん機嫌が悪くなっていくぞ」という意識。 決して直接は言わないけど「わかるだろ?」とこちらに察することとその意を汲んで動くことを強要する感じ。 そのくせそれを指摘されると「そんな気持ちは一切なくて、ただ誰かに聞いてほしかっただけなんだ」「誤解させたのならすまない」みたいにまた「そっちが勝手に勘違いしたんですよね?」みたいな風に持っていくところまで目に浮かぶ。 知るかバカ、見たくないなら黙ってブラウザ

                                                                            この「怖い」とか「苦手」とか、「当方女性なんだけど、最近はてブチェッ..
                                                                          • はてサ、はてフェミ、はてリベ増田ばかり伸びてる

                                                                            ここ最近、はてサ、はてフェミ、はてリベ、みたいな用語を使った増田ばかりがホットエントリーに入ってるけど、明らかに動きがおかしい。 例えばこの増田「はてサ、エスパー多すぎない?」 https://anond.hatelabo.jp/20220703170200 現時点で3ブックマーク付いてるけど、3つとも非公開ブックマークで新着エントリーに入ってきてる。どう考えても自演でのブックマーク、もしくは組織的なブックマークによるホットエントリー入り工作だよね。選挙近いのもあるからなのかもしれないけど、こういうの行儀が良くないと思う。

                                                                              はてサ、はてフェミ、はてリベ増田ばかり伸びてる
                                                                            • 予算2000円でPCをハイレゾに対応させる-低価格USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプの紹介- - ARTIFACT@はてブロ

                                                                              ※追記:この記事はハイレゾの勧めというより、PCのヘッドホン出力は音質が悪いから、外部USB-DACを使って音質を良くしよう!というもので、この程度の環境ではハイレゾの恩恵を受けられないのではという指摘はよくわかる。自分も、ヘッドホンではハイレゾと普通の音源はそれほど差を感じず、差を感じるようになったのはスピーカーにしてからだった。よく言われる高音ではなく、ヘッドホンでは感じづらい空間表現で大きな違いを感じた。 据置USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプは1万円以上とそこそこの価格 PCに接続するUSB-DACというと、こんな感じで、据置型のUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプを勧めることが多い。今なら、この記事にあるように、最近出た比較的安くてコンパクトなiFi-Audio Unoがお勧めだろう。*1 【2023年5月最新】おすすめの据え置き型ヘッドホンアンプ・USB-DAC 特集 種類や選び

                                                                                予算2000円でPCをハイレゾに対応させる-低価格USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプの紹介- - ARTIFACT@はてブロ
                                                                              • はてフェミの男性加害志向が強すぎる

                                                                                https://anond.hatelabo.jp/20230322202317 のブコメ欄 いや、実際に異様なネジでもって恐怖を感じたんなら被害はあったんだよ。女性を怖がらせるような状況を作ってはいけない。 男性差別!と吹き上がってるのもお気持ち共感では?そっちは何の実害があったの? たった数ブコメ間で矛盾しまくってて凄い。 「女性が気持ちを害した」のは被害だが、 「男性が気持ちを害した」のは実害でないんだって。 ものすごい性差別主義者集団だな、はてフェミって。

                                                                                  はてフェミの男性加害志向が強すぎる
                                                                                • 増田で流行のはてぶ民叩き関連についてメモとしてまとめ

                                                                                  お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね https://anond.hatelabo.jp/20201029182524 はてなリベラルやばすぎ https://anond.hatelabo.jp/20201210074954 はてな民の底の浅さは失笑もの https://anond.hatelabo.jp/20201209191159 「多様性が大事」と叫ぶ同僚が私立中学受験させるらしい https://anond.hatelabo.jp/20201209202741 リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一つ」になっていないと思う。 https://anond.hatelabo.jp/20201209225407 はてブ民ってパワハラ上司だよね https://anond.hatelabo.jp/20201114001756 増田のランキ

                                                                                    増田で流行のはてぶ民叩き関連についてメモとしてまとめ