並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

やりたいことリストの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 個人サイトでやりたいことリストまとめ - 世界のねじを巻くブログ

    テキストサイトのTO-DOリスト ねじまきのの個人サイト「nejimaki.me」。 最近触れてなかったけれど、GW中にちょっと大型工事をやってみるつもりです。 備忘録の意味も込めて、個人サイトでやりたいことをまとめておこうかなと。 www.nejimakiblog.com やりたいことリスト バナー作成&設置する カテゴリーページ(サイトマップ)を作る RSSを整理 リンク集を作成 アクセスカウンターを設置 ゲスト投稿ページをつくる 隠しページをつくる お気に入りのツール・ソフトをまとめる 思い出の記録をつくる 写真ギャラリーをつくる カスタム404ページをつくる サイトの方針を宣言する 無料ダウンロード可能なアイコン/素材集をつくる 毎月チャレンジの様子を記録していく 非AI生成コンテンツ宣言をする 占いページをつくる 使っているツール/ソフトまとめ ゲストブックのページを作る Web

      個人サイトでやりたいことリストまとめ - 世界のねじを巻くブログ
    • 20人超えのチームを一年、退職者ゼロでのりきった”マネジメント”でやったことリスト。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

      こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 ※すんげー長い記事になったので、ビール片手にでも読んでもらえればなのです。 ぼくはちょうど1年前あたりから20人超えチームのマネージャーをやっているのですけども。大変だったけど、なんとか退職希望者ゼロで1年間乗り切ることができまーしたーのですー。ぱちぱちぱちー。 (必ずしも退職者を出さないことがベストだとは思いませんけどもね) だが、ふと周りを見回すと、もしかしてこれはあんまり普通のことではないのかもな?と思ったりして。なぜなら、年が明けて1月になると周囲の部署から少ない数の退職希望者が出ていて。弊社は全社で数千人、僕が所属しているEC部門だけでも200〜300人ぐらいいる。 だからまあ、そりゃ退職者がたくさん出るのもある程度は仕方ないし、12月の賞与が出て、まとまった有給休暇も付与されて(1月1日付

        20人超えのチームを一年、退職者ゼロでのりきった”マネジメント”でやったことリスト。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
      • 今年の抱負&やりたいことリストを振り返る - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

        お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 エモにしては珍しく、早めの投稿です(笑)。 もう2023年も終わりますね…。 今年は本当に色々ありましたが、 下半期は早く過ぎた気がします。 7月に7月〜12月のやりたいことを発表して 年末に振り返る予定でしたが、それができなかったので、 今年の抱負と1月〜6月分のリストを振り返りたいと思います。 出典: photoAC 2023年の抱負を振り返る ブログを楽しむ 今年はほとんどブログの更新ができなかったけれど こうして続けてこられたのは楽しんでるからなのかな、 と思う。 読書:55冊 全然届かなかった(汗)。出だしは悪くなかったけれど、 途中ほとんど読まなくなり、ペースが落ちてしまった。 本を執筆する 上半期にいくつかアイディアを書き始めただけで、 まとまった文は書けなかった。 感謝の気持ちを伝える 主人の脳梗塞が軽度で済んだことやエ

          今年の抱負&やりたいことリストを振り返る - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
        • 【個人開発】自分以外の「死ぬまでにやりたいことリスト」が見れるサービスを作りました - Qiita

          Gem Sorcery(ユーザー認証) cssbundling-rails(TailwindCSS の導入) rails-i18n(バリデーションエラーメッセージの日本語対応) ransack(検索機能) kaminari(ページネーション) こだわったポイント UI & UX 多くの人に使ってもらえるように、違和感のないデザインを目指しました。 TailwindCSS と DaisyUI を用いて統一感と柔らかい雰囲気を意識しました。 また、UX を意識して、マイリストページでの画面遷移をできるだけ無くしました。 カリキュラムで学習した Hotwire の Turbo を用いて、以下の点を非同期で行うように実装しました。 Wish の作成、編集、削除 リストの公開非公開設定、達成項目のチェック リストの見た目 達成 or 未達成、自分のリストがどうかを一目でわかるようにしました。 文字の

            【個人開発】自分以外の「死ぬまでにやりたいことリスト」が見れるサービスを作りました - Qiita
          • 目指せ!やりたいことリスト100達成 - わくワーク

            お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 やりたいことリスト100を作りました! テレビやネット、知人に聞いた店をGoogleマップの「行ってみたいリスト」に登録していたのに、閉店になってしまったお店が結構あって驚きました。 なるべく早く行っておかないと! お金・仕事 1 NISA投資枠限度1800万まで積み立てた 2 不動産投資で年間収益1200万を達成した 3 ゲームを作った 4 民泊を始めた 5 新築アパートを建てた 6 日本からブルガリアへ輸出した 7 ブルガリアから日本へ輸入した 8 ブルガリアで、高齢者向け滞在施設を開設した 家族・人間関係 9 海外多拠点生活を始めた 10 ブルガリアで3ヶ月生活した 11 ジョージアで3ヶ月生活した 12 ポルトガルで3ヶ月生活した 13 タイで3ヶ月生活した 14 マレーシアで3ヶ月生活した 15 ハンガリーで3ヶ月生活した 16 恩人

              目指せ!やりたいことリスト100達成 - わくワーク
            • 来年やりたいことリスト - 水景の雑記帳

              私の「来年やりたいことリスト」 ・物語を書きたい ↪︎ 現在、作成中。ブログにもたまに出そうと思います 面白いかは、保証しません・・・ ・絵が上手くなりたい ↪︎ 水景画伯のギャラリーで火がついてしまいました。 ↪︎ アイコンなどを手描きで可愛く作りたい!! ・仕事に復帰したい ↪︎ 今のところ、4月には復帰可能という前提で調整中。 冬季は、復帰のための「自主トレ」もします。 ・もっと良い記事を書きたい ↪︎ 人から「すごいね!」と言われたいわけではないけれど、 私のご近所さんたちは、皆さん本当にすごい方ばかりなので ぜひとも参考にして、「良いブログ作り」に力を入れたい ↪︎ 読者数300オーバーのたぬきが可愛い方、 7ヶ月で500記事も量産したスーパーライター塾長 グループランキング1位に1万PV達成した三毛の方 小学生から毎日投稿を続けていらっしゃる知識欲旺盛なスーパー学生さん ↪︎ 

                来年やりたいことリスト - 水景の雑記帳
              • 手帳に宿る幸せな未来への100の願い【やりたいことリスト100】2024年 - じぶん暮らし

                はてなブログのお題がピッタリだったので参加します♪ 今週のお題「2024年にやりたいこと」 前向きな気持ちで一年をスタートしたくて、今年も【やりたいことリスト100】を作成しました。 手帳に書き込んだ100個には、楽しみたいこと、会いたい人、これからの暮らしのことなど、今の自分がぎゅっと詰まっていました。 2024年やりたいことリスト100 2024年の大目標 わたしのこと 楽しみたいこと 習慣にしたいこと 暮らしのこと チャレンジしたいこと 健康のこと 家族のこと おしゃれ&欲しいもの 家計のこと ブログのこと 会いたい人・行きたい場所(遠い場所順) その他 やりたいことリスト100を書いて思うこと 参考リンク 2024年やりたいことリスト100 2024年の大目標 1. 子どもの写真のデータ化して整理する 昨年できなかった大目標に再チャレンジ。 わたしのこと 2. 無理のない働き方をす

                  手帳に宿る幸せな未来への100の願い【やりたいことリスト100】2024年 - じぶん暮らし
                • やりたいことリスト - ここがこの世の地獄なり

                  最近、なかなかいい映画を観ました。 「最高の人生の見つけ方」です。 ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン、二人の名優の共演はさすが豪華ですね。 二人ともいい感じで味が出てます。 日本でもリメイクされていて、吉永小百合さん、天海祐希さんの共演で話題になりました。 まあ、思わず両方観ちゃったんですけどね。 内容的には、ほぼ同じですね。 ちょっと驚きました。 映画について、いろいろ感想を言いたいところではあるんですが、今回はそこじゃないんです。 どちらの作品でもポイントになった「棺桶リスト」「やりたいことリスト」です。 考えてみたら、若い頃と今とでは、「やりたいこと」というのは変わってきてるよな~と。 ということで、今現在の「やりたいことリスト」を作ってみました。 ・ちゃぶ台をひっくり返して怒る(説教する) ・超人気 and 地下アイドルのライブに行く ・VIP席で野球 or サッカーを見

                    やりたいことリスト - ここがこの世の地獄なり
                  • 【2024年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ

                    こんにちは、ももベルです🍁 2023年も残りわずかということで、 『やりたいことリスト100』を 2024年に向けて作成しました📝 まず初めに やりたいことリスト100 旅行/お出かけ編 お買い物編 お料理/食事編 スキルアップ編 ブログ/SNS活動編 年間行事編 健康/美容編 タスク編 日常生活編 まず初めに 2021年から毎年ブログにて 『やりたいことリスト100』を 投稿してきた筆者。 いつもリストを書く上で 大切にしていることが4つあります💡 それは… 💠実現できた自分をイメージするため、 リストの内容はあえて過去形で書く。 💠リスト達成が目的ではなく、 毎日を豊かに楽しくすることが目的。 💠実現しやすくするために 細かい数字や条件を設定する。 (2Kg痩せた、5カ国旅したなど) 💠(実現が難しいと思ったものなど) リストの内容を変えたい場合は、 いつでも書き換えOK

                      【2024年版】『やりたいことリスト100』を書いてみた! - ももベルのトラベルぶろぐ
                    • やりたいことリスト100 真面目に書ける人いる?

                      年末年始になると今年やりたいこと100書き出そう!みたいな話題が少し聞こえてきてやってみるかと思うものの、数個考えた時点でほぼチンポコ由来の欲にまみれた内容になるので考えるのをやめてしまう。バンジージャンプとかどうでもいい。でっかいおっぱいで窒息したい。

                        やりたいことリスト100 真面目に書ける人いる?
                      • 2024年やりたいことリスト100 - 社会の独房から

                        1.友達を作る。30歳超えのおっさんが考える事じゃねーだろと言われそうだが、今年はコミケや東京ゲームショウ、コミコンとオタクイベに色々参加してみて思っていた以上に友達連れが多くて孤独が寂しくなってしまったので。積極的になろう 2.犬か猫を飼う。ポメラニアンかポメチワか三毛猫を飼う。仕事中の留守問題が課題 3.自炊を続ける。今年良かったことに自炊を始めた事だったので2024年も続けたい 4.食べる量を増やす。目標体重60後半~70 5.ケーキ作りしてみる。ケーキ食べたい 6.でっけぇプリン作り。でっけぇプリン食べたい 7.卵焼きを極める。極める。 8.角煮を作る。食べる。 9.外食時取り敢えずラーメンをやめる 10.外食時取り敢えず吉野家すき家松屋をやめる 11.チョコザップに通う。筋肉増強!!! 12.仙台に行く。牛タンを食う 13.青森に行く。霊場恐山に行く 14.群馬に行く。下仁田ネギ

                          2024年やりたいことリスト100 - 社会の独房から
                        • 2024年の目標・やりたいことリスト10 - 世界のねじを巻くブログ

                          バケットリスト@令和6年 どうも、ねじまきです。 あけましておめでとうございます、 今年もよろしくお願いいたします。 ということでまずは年賀状を。 2024年に突入、ということで新年一発目のブログは 毎年恒例の新年の抱負こと「やりたいことリスト10」を書いてみようかと思います。 毎月、何かしらのプロジェクトにチャレンジする →(後述) スタンダップコメディーをみまくる →Comedy専門のニュースレターも配信しようかと思ったり 古き良きインターネットを掘り起こす 掲示板文化や個人ブログ、海外のフォーラムについても掘りたいなと www.nejimakiblog.com Fediverseを広める →2024年は日本のフェディバース元年だぜ、という流れにしたいのよ! ポッドキャストを頑張る →ほったらかしな「ねじまきラジオ」そろそろ配信します 源氏物語を読破する →NHKのドラマ『光る君』もあ

                            2024年の目標・やりたいことリスト10 - 世界のねじを巻くブログ
                          • やりたいことリスト100(2023年)の振り返り - こけし日記

                            達成できたもの 中途半端に達成できてもの 別の形で達成できたもの どうでもよくなったもの 仕事関連 まとめ 去年やってみたいことリスト100を作りました。 kokeshiwabuki.hatenablog.com 1年のうちにというより一生のうちにというくくりで作りましたが、2023年の結果をみてみましょう。 達成できたもの 13.小栗旬の舞台に行く→『ジョン王』に当日券で行けました。 33.風とともに去りぬを読む、映画や舞台を見る→半年かけて1巻ずつ読んで全6巻制覇しました。 69.アンクルトムの小屋をよみたい→図書館に行って借りてきて読みました。 74.新しいパソコンを買いたい→スペック調べて、電器屋さんに行って買いました。 80.運転したい →夫に職場まで連れて行ってほしいと頼まれました(夫は免許がありません)。私は20年近くペーパードライバーだったので、自信がなかったのですが、ペー

                              やりたいことリスト100(2023年)の振り返り - こけし日記
                            • 生産性向上のためにも「やったことリスト」をつくろう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                              あなたは「やったことリスト」をつくっていますか? どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は、生産性を向上させるために「やったことリスト」のすばらしさと、その作り方についてお話ししたいと思います。僕自身もこの方法を使っていて、日々の達成感が格段に上がりました。では、一緒に見ていきましょう。 目次 目次 「やることリスト」より「やったことリスト」 「やったことリスト」の作り方 自分が達成できたことを書き出す 人間の脳はとにかく「勝ち」が好き 過去の成功を意識するほうが有用 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「やることリスト」より「やったことリスト」 あなたは「やることリスト(ToDoリスト)」を作ったことがありますか? 「やることリスト」は未来の目標を書くことで、何をすべきかを整理するのに役立ちます。でも、実は「やったことリスト」の方がもっと有効

                                生産性向上のためにも「やったことリスト」をつくろう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                              • 2023年7月振り返り&8月のやりたいことリスト - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                こんにちは、愛花です♪ 毎日、暑い日が続いていますね。。 そして、今日で7月も終わり。 毎月恒例の振り返りをしていきたいと思います。 小4息子の振り返り 1学期が終了しました リサイクル工場の見学 自由課題の貯金箱を完成させる 4歳娘の振り返り 絵が上手になる 一番好きなお友達への思いが強くなる 私の振り返り 映画2作品を観賞 8月のやりたいことリスト 最後に 小4息子の振り返り 1学期が終了しました 小学4年生の1学期が無事に終了しました。 通知表は、ほぼ「よくできる」でした! 小学校の通知表って、先生の主観が大きいなと思うのですが、今年度の先生は結構甘めの評価をして下さる方だなと思っています(笑) 担任の先生が受け持つ授業はすべて「よくできる」で、専門の先生が受け持つ音楽と図工は「できる」がいくつかありました。 息子はレク係を担当していて、率先してクラス活動を盛り上げて頑張っていたよう

                                  2023年7月振り返り&8月のやりたいことリスト - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                1