並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

アドベントカレンダー お菓子の検索結果1 - 40 件 / 118件

  • 人間の行動を操るために覚えておきたい科学 - KAYAC engineers' blog

    この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の4日目の記事です。 こんにちは。技術部平山です。 この記事では、人の行動を操る、つまり、人の行動を予測したり、望みの行動を取らせるために役立つ科学について 軽く紹介いたします。プログラミングの話はございませんが、 プログラマに読みやすい味付けにはしておきました。 なお、「人を操る」とか言っていますが、実際それで思うように操れるのであれば、 私はもっと裕福だったでしょうし、高い地位を得ていたことでしょう。 理屈と実践は異なるということです。 ただ、これを知って気が楽になる方もいらっしゃるかもしれませんし、 もしかしたら、実際に何かを改善させられるかもしれません。 基本的には与太話ですので、お暇な方のみお付き合いください。 予測に使える理論は、制御にも使えるかもしれない 何かしらの理論によって現象が予測できるのであれば、

      人間の行動を操るために覚えておきたい科学 - KAYAC engineers' blog
    • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

      2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

        2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
      • ひたすらWebサイトを見るのが趣味な私が独断と偏見で選ぶ今年「良い!」と思ったWebサイト16選 - KAYAC engineers' blog

        どうもみなさまおはようございます。あるいはこんにちは。あるいはこんばんは。 KAYAC Advent Calendar 2019の18日目の記事を担当します、フロントエンドエンジニアのたがみです。普段はwebサイトを作ったり動かしたりぶっ飛んだものにしたりしなかったりしています。 去年は私のその時の推しライブラリだったVuetifyについてこのブログを通じて布教したのですが、今年も今の推しライブラリの話をするぜ!・・・と、意気込んでいたのですが。「というか日頃からWebサイト事例収集しまくってるから、今年の素敵だと感じたサイトを振り返るか」と思いついちゃいましたので今年は推しのWebサイトの話をしようと思います。 というのも、私は去年入社してからデザインや演出や作りが素敵なWebサイトを見つけては自分のツイッターに「このWebサイトが良い!」というのをひたすら垂れ流すというのを日常的にやっ

          ひたすらWebサイトを見るのが趣味な私が独断と偏見で選ぶ今年「良い!」と思ったWebサイト16選 - KAYAC engineers' blog
        • お役立ち Twitter Bot を作りながら学ぶ AWS ドリル ~第 1 回 おはよう Bot 編 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

          ソリューションアーキテクト (SA) の金澤 (@ketancho) です。2022 年になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか ? 新年を迎えたので、「今年は○○をやるぞ !」と思われている読者の方も多いのではないでしょうか ? 〇〇に AWS に関わるワードが入っているといいなーと思いながらこれを書いているのですが、私の場合は「今年は AWS を使いはじめたい方々が楽しく学べるコンテンツを作るぞ !」が抱負だったりします。(それと少しでいいから痩せたいです。) 昨年末に子どもにアドベントカレンダー (ブログではなくお菓子とかおもちゃとかが入っている方) を初めて買ってあげたのですが、思っていた以上にウケがよく、お父さんは鼻高々でした。もしかしたらそんな形で、窓を開けると AWS のサービスが毎月ひとつずつ出てきて、それを使って読者の皆さまが楽しく遊びながら学べるようなカレンダーが

            お役立ち Twitter Bot を作りながら学ぶ AWS ドリル ~第 1 回 おはよう Bot 編 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
          • かわはぎ生活 - パル

            こんにちは。一年早いですね。去年の一人アドベントカレンダーで消化できなかったぶんが丸々残ったまま年末が来るというのは想像せんかった カワハギ釣りに連れてってもらいました 良型で血抜きと神経〆もばっちり完璧な状態 とりあえずツノ折って えい ハロー 肝でけえ オリャー 肝でけえ2 ちょいとしめてからキッチンペーパーで水気を抜く なるほど~ はい いまダイエット中です 魚は身体にいい ダイエット中とはいえ煮付けに糖を使わないのはありえないので使う 大変おいしいです 肝が仕上がりすぎていて新手の巨大なウニを食っているみたい 個人的には肝を煮ると魚臭が出るので生でマリマリ食うほうが好き 刺身は寝かせるかどうか問題があるけど、個人的には旨味が出きってなくてもぴちぴちにはぴちぴちなりの楽しさはあると思うのでなんでもかんでもは寝かせない派です でも焼くなら寝かせたほうがうまいと思う 今回ひとつも焼いてま

              かわはぎ生活 - パル
            • 手作りのアドベントカレンダーを夫婦で交換した

              1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:n番煎じのお茶の濃さをグラフにする > 個人サイト ほりげー マンネリからの脱却 結婚して4年目になる。付き合っていたときから数えると10年目である。正直、10年目のクリスマスともなると、プレゼントのレパートリーも底をつき、ややマンネリ化してくる。 なんなら去年の段階でマンネリ化解消のために「1000円しばりプレゼント交換」をしていたのであった。サンリオグッズの靴下などをもらった。 そんな中、妻が突然「今年はアドベントカレンダーを作る」と言い出した。アドベントカレンダーといえば、12月1日から毎日箱を開けてクリスマスまでのカウントダウンを楽しむものである。実は妻も私も中学・高校が仏教系の学校なので正直あまり詳しくはない。(花まつりのアドベントカレンダーだったら8日で

                手作りのアドベントカレンダーを夫婦で交換した
              • 愛の詰まったアドベントカレンダー - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 クリスマスまであと1週間なんですね!早いですね〜。 さて、本日は最近ウォーキングした時に見つけた 素敵なアドベントカレンダーについて綴っていきます♪ その前に…アドベントカレンダーとは? 最近は、日本でもこの時期になると、クリスマスの飾り付けをする 人が増えてきているので、ご存じの人も多いかもしれない。 アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの 期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。 待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を 毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け 終わると迎えたことになる。 引用元:アドベントカレンダー-ウィキペディア 引用URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E

                  愛の詰まったアドベントカレンダー - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                • ためして分かる、N+1問題とその解決方法 - プログラミング漫遊記

                  この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2022 の23日目の記事です。 昨日はpart1が penoさんのフルタイムで働く社会人が月に100時間の勉強時間を確保できるようになるまで。私なりの具体的なやり方と失敗事例 - ぺのめも、part2が uchihiroさんのVSCodeのパッケージ不適合によるエラー解決までの道のり(Byebug編)でした。 前振り フィヨルドブートキャンプを今年の4月に卒業しました。卒業生なので、近況報告などしようかなと思ったんですがDiscordや日報などで日々わーわー言ってるので自重しておきます。 その代わり?最近友達とN + 1 問題の勉強会を行ったのでハンズオン形式で理解できるような記事を書いてみようと思います。(わからないところあったらフィードバックください) Ruby on Rails でよく発生するN +

                    ためして分かる、N+1問題とその解決方法 - プログラミング漫遊記
                  • ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね - 週刊はてなブログ

                    アドベントカレンダーとブログのいい関係をいろんな面から眺めてみました アドベントカレンダーというものがあります。本来はクリスマスまで数える楽しいカレンダー飾りですが、ブログでは年末恒例のバトン企画としてすっかり定着した感があります。アドベントカレンダーとブログの関係を、人気記事・記事編集TIPS・歴史の観点で眺めてみました。 12月はアドベントカレンダー(Advent calendar)の季節です。はてなブログでも、毎年この時期にはたくさんの人気エントリーがアドベントカレンダーから生まれています。 はてなブログに集まっている「アドベントカレンダー」のトピック この記事ではブログとアドベントカレンダーの関係をあれこれまとめてみたいと思います。 技術系ブログを中心に2021年の人気記事から アドベントカレンダーを書くときの小さなTIPS カテゴリーやタグを活用しよう 目次を表示して構造を分かり

                      ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね - 週刊はてなブログ
                    • 働く大人のためのアドベントカレンダーをつくる

                      クリスマスほど世の子どもたちの気持ちをうわつかせるイベントもない。大きなケーキに輝くツリー、まばゆいごちそうに欲しかったプレゼント。ああ素晴らしきかなクリスマス。 夢のような一日は、ただでさえ待ち遠しいが、その日が近づいてくる期間さえも楽しく過ごしてしまおうというアイテムがある。 アドベントカレンダー。日付が書かれた小箱の中にお菓子が入っていて、毎日一つずつ開けることで近づいてくる12月25日に想いを馳せるのだ。この素晴らしき小道具、働く大人たちだって楽しんでもいいではないか。 編集部よりあらすじ 日本でも年々浸透しつつあるアドベントカレンダーの大人版を作ります!ビールと中央アジアが好きな拙攻さんによる新連載です。

                        働く大人のためのアドベントカレンダーをつくる
                      • note株式会社のOKRとデイリースクラムを振り返る - Qiita

                        ※ ここでのディレクターは編集者/コンテンツ管理者のような役割です https://note.jp/n/ncb0be80c6d18 1週間のスケジュール OKRの1週間をベースに、最終的には以下のスケジュールでした。 デイリースクラム: 毎日朝 チームメンバー1人ずつ報告するのではなく、各KRごとにタスクの担当者が進捗を共有する形を取りました。 KRごとに進捗が共有されるため、他職種の人のタスクについても理解しやすい(目標に進んでいる)実感がありました。 Win Session: 金曜午後① 1週間の成果(win)を共有し、学び(learn)を分かち合い、次週に何をすべきか(try)をチームで30分ほど話し合うMTGです。 OKRとは無関係な内容でも問題ないフォーマットにしており、チームメンバーの相互理解に特に貢献していたと思います。 Checkin MTG: 金曜午後② OKRの達成自信

                          note株式会社のOKRとデイリースクラムを振り返る - Qiita
                        • カルディ購入品3種類寒くなったのでほっこり甘いアップルシナモンティーとクリスマスの飾り - わたしのまいにち

                          こんにちは。カルディ大好きれいっちょです。 いつものようにカルパトしてきました。 今回は新商品情報で流れてきた気になるものをいくつか購入してきましたよ。 それと、クリスマスグッズ! インテリアにもなって、オヤツにもなる。 クリスマスの必需品アドベントカレンダーも買ってきました。 カルディのアップルシナモンティーは甘くてほっとする味 カルディブルーベリースコーン クリスマスアドベントカレンダー カルディで新商品と購入してきましたまとめ カルディのアップルシナモンティーは甘くてほっとする味 カルディの新商品情報で流れてきたアップルシナモンティー。 お値段は税込み299円です。 ティーバックかと思ってたんだけど、どうやら粉みたい。 8グラム(大さじ1杯弱)に対し熱湯100mlで溶かします。 ホットでもアイスでもいけるみたいだけど、今回はホット。 寒くなってきたのでほっこり温まりたいのです。 溶か

                            カルディ購入品3種類寒くなったのでほっこり甘いアップルシナモンティーとクリスマスの飾り - わたしのまいにち
                          • 【アドベントカレンダー2021】今年も「ツリータペストリー」を利用します! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                            まもなく12月! って事で、 今年もアドベントカレンダーを用意しました! 昨日、娘と 「今までのアドベントカレンダーどんな感じだっけ?」 って話になって過去のを見せたら 「お母さん… よく作る体力あったね… 今なら絶対やらないでしょ…」 と見透かされて笑った(笑) \「絶対やらないでしょ…」と言われたのはこの辺のもの/ 2017年 娘と工作☆手作りアドベントカレンダー♪ 2018年 【手作りアドベントカレンダー】子供の手形足形アートを利用して作りました♪ 2019年 【手作りアドベントカレンダー2019】「フェルト」を使ってツリー型にしました! ツリータペストリーでアドベントカレンダー 2017年から手作りしてたんだけど 去年からはツリータペストリーを利用する事にしました! ☞ 過去のアドベントカレンダー まずはツリータペストリーを設置▼ \詳細/ 棒を通せるようになってるので つっぱり棒

                              【アドベントカレンダー2021】今年も「ツリータペストリー」を利用します! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                            • 毎年完売!クリスマスパーティーにピッタリな3点セット(PR) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                              ※本日2つ目の記事です。 1つ目 → 【楽天SS】無添加たらこ(半額)・イヤーカフ(1000円)・ティラミスチョコ・お歳暮など! まもなくクリスマスですね!! 着々とアドベントカレンダーのお菓子が 減って行き・オーナメントが増えてきてます(*^^*) さて! クリスマスパーティーにピッタリなものを お試しさせていただきました! ※紹介している商品は12月10日時点のものです クリスマスパーティーセット ローストチキン・フライドチキン・ピザのセット! このセットが大人気で 毎年完売してるそうです(*^^*) 12/11 23:59まで クーポン利用で10%オフ▼ ↑確認したら、クリスマス前の発送は空いてるようです! ローストチキンの調理法▼ さばき方▼ ローストチキンは やっぱりクリスマスパーティー本番で食べたいので フライドチキンとピザを一足お先に食べてみた! フライドチキン 国産ハーブ育

                                毎年完売!クリスマスパーティーにピッタリな3点セット(PR) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                              • コロナが完全収束するまで実家には帰らない事にした(たぶん) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                って事でアドベントカレンダー開始(*^^*) ↑お菓子を取ったら ひとつオーナメントを付けて行く。 クリスマスまでにどんなツリーになるかな~(*^^*) さて、 コロナが少し落ち着いてる今 年末年始に実家帰省する方が多いようですね。 ママ友さんもみんな帰るって言ってるもんなぁ。 そんなわけで なんかずっとモヤモヤしてたんだけど やっとちょっとスッキリしたから 今日は我が家の帰省事情を書いてみようかな。 最初に言っときますと あんまり明るい内容ではないです(^0^;) 帰省はしません はい、帰省しません。 本当はね、年末じゃなくて 娘が月曜日が代休の日があるからそこを利用して 2泊程度、車で帰省しようと思ってたのです。 元々実父からも 「年末は帰省出来そうじゃない?」 みたいなLINEが来てて 年末と言わず今のうちに帰ろうと思って。 実母に帰る事を伝えるために電話したら 第一声が 「検査して

                                  コロナが完全収束するまで実家には帰らない事にした(たぶん) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                • 「今日の北野家」アドベントカレンダーの話 - ほうれい線上のアリア

                                  12月に入ったのでアドベントカレンダーとクリスマスツリーを出した。 今年はカルディで購入したツリー型のアドベントカレンダー。 全部開けるとクリスマスツリーの絵が完成する。 私にとって12月は何かと手配する事、済ませておかねばならない雑多な用事に追われるせわしない時期であるが、 子ども達にとってはクリスマスから冬休み、お正月へと続く一年で1番特別な時間。 クリスマスの思い出は私にとって幸せの原風景だ。 子ども達にとっても将来そうなってくれると嬉しいのだけれど。 アドベントカレンダーでクリスマスまでの時間を指折り数え、 存分に気持ちを高め、楽しんでもらいたい。 とはいえ、アドベントカレンダーは私がケチって一つしか買わなかったので 我が家の子ども達2人が楽しむのにはたりない。 その日の箱を開けて、入っているのはお菓子が一つだけなのだ。 中学生になって反抗期真っ只中で 何かといえば ツンケンしてい

                                    「今日の北野家」アドベントカレンダーの話 - ほうれい線上のアリア
                                  • 【ダイソー新商品】これいい!アドベントカレンダーにピッタリな「シールバッグ」♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                    100円ショップもクリスマス商品が たくさん並んでますね(*^^*) (お正月用品も並んでて年末感も…) そろそろアドベントカレンダーの準備も 始めないとな~と思ってた矢先、 ダイソーで見つけた瞬間に 「これだっ!!」 と即カゴに入れた商品のご紹介(*´艸`*) ダイソー「シールバッグ」 クリスマス シールバッグ 価格:110円(税込) 大きさ:9cm×12cm(袋上部シール込み) 24枚・日付シール付き マチなし 毎年アドベントカレンダーを手作りしてるので めちゃくちゃちょうどいいと思って 即カゴに入れました( ̄▽ ̄)b うちは個包装のものを入れる予定だけど クッキーなどの食品を直接入れる事もできるそうです。 袋が24枚 1日~24日までの日付シールと ちょっとしたオマケのシールもある(*^^*) 作ってみるとこんな感じ 個包装の飴が2個入る( ̄▽ ̄)b マチなしなので、 お菓子の大きさ

                                      【ダイソー新商品】これいい!アドベントカレンダーにピッタリな「シールバッグ」♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                    • カルディのアドベントカレンダーで楽しくクリスマスをカウントダウン | くうかんしんぷるライフ

                                      こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。 ハロウィンが終わり、次はクリスマスが楽しみになってくる季節ですね。 クリスマスに向けて、子供が楽しめるアイテムといえば『アドベントカレンダー』というものがあります。 クリスマスまで、1日1個、カレンダーに入っているお菓子を食べてカウントダウンするあれですね。 以前、カルディのアドベントカレンダーをプレゼントで頂き、お手軽で良いな♪と思ったので、なくならないうちに今年は早々に買ってきました。 カルディのアドベントカレンダー【2019年】 兄妹でケンカになるので、まだ2つ必要です。 税込み375円。(公式オンラインショップ) カルディの店舗では、トーマスやディズニーキャラクターのアドベントカレンダーもありました。 キャラクターものだと、少々値段が上がります。 我が家はもうキャラ物は卒業したので、安いカルディオリジナルの方を買いました。 日付のシー

                                        カルディのアドベントカレンダーで楽しくクリスマスをカウントダウン | くうかんしんぷるライフ
                                      • 手抜きをするためのわが家の簡単作り置き♪【1】副菜と主菜と冷凍用 - 山田さんの tea time

                                        時間に余裕ができた日に、まとめて料理をしました。 作り置きを用意しておくと、日頃の料理が楽になります♪ メインだけ作って、副菜は作り置きを出す。 サラダだけプラスする。 ソースだけプラスする。 朝食はご飯と味噌汁とウインナーと漬物と果物と、残った作り置きを全部並べておく。 などなど♪ 作り置きがあると、少し料理をプラスするだけでしっかりと食べてる気分になれて、お得ですよ。 わが家の簡単に調理できる作り置きを紹介をします。 2022年12月の作り置き にんじんのピクルス ひじきの煮物 小松菜のマリネ しいたけのガーリック焼き 茹でたブロッコリー 茎の部分は刻んで野菜スープの具に。皮はスープのだしに かぼちゃの煮物 よだれ鳥。レンジでチンした鶏むね肉 揚げ鳥のオーロラソース和え。塩コショウした鶏むね肉 冷凍してスープの具に。茹でて刻んだ鳥皮 さいごに 2022年12月の作り置き 副菜の作り置き

                                          手抜きをするためのわが家の簡単作り置き♪【1】副菜と主菜と冷凍用 - 山田さんの tea time
                                        • 猫のアドベントカレンダーが超可愛い!カルディのクリスマスアイテムゲットしてきました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                          可愛い猫がたくさん描かれた猫好きにたまらないクリスマスアイテム♪ お菓子の詰め合わせが入ったブック型の紙製アドベントカレンダーを紹介しています^^ ブックカレンダー クリスマスが待ち遠しくなるアドベントカレンダー♪ ハロウィンが終わり、カルディでもクリスマスアイテムが続々と発売されていました。 今年はどれにしようかな~と見ていると。。。 可愛い猫のアドベントカレンダーを発見! これは可愛すぎる...!!! アドベントカレンダーが楽しめるのはまだ先ですが、無くなってしまうと悲しいので😂猫好きの心くすぐるアイテムをゲットしてきました^^ 表紙は、クリスマスカラーの飾り棚にスノードームやプレゼント、そして可愛い猫たちがたくさん描かれているデザイン。 中を開くとキャンドルやミニサンタなどが描かれていて、クリスマスムード溢れるアドベントカレンダーになっています^^ 入っているお菓子は、チョコレート

                                            猫のアドベントカレンダーが超可愛い!カルディのクリスマスアイテムゲットしてきました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                          • 「恐竜のアドベントカレンダー」カルディのクリスマス商品ゲットしてきました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                            恐竜のフィギュアとお菓子が入ったアドベントカレンダー♪クリスマスイブまでの7日間をカウントするクリスマス商品をレビューしています^^ アドベントカレンダー 今カルディではたくさんのアドベントカレンダーが販売されていますが、恐竜好きの旦那が『これ絶対欲しい!!!』とテンション爆上がりしていたのがこちらの商品😂 クリスマスイブまでの7日間をカウントする、恐竜のアドベントカレンダーです♪ お菓子と恐竜のフィギュア入り。(お菓子は国産、フィギュアは中国製) 出典:カルディオンラインストア 入っているフィギュアは全10種類! 恐竜の種類はランダムで4個入っていて、中は開けてからのお楽しみです♪ 箱を開くと有史以前の風景が描かれていて、恐竜を好きなように置いて楽しめるような仕様になっています。 ジオラマみたいに立体的ではありませんが、味のあるイラストで大人も楽しめます^^ 恐竜好きなお子さんも好きそ

                                              「恐竜のアドベントカレンダー」カルディのクリスマス商品ゲットしてきました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                            • 毎年恒例のクリスマスアドベントカレンダー - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                              こんばんは! 毎年12月になると、おじいちゃんとおばあちゃんから孫たちへ、クリスマスアドベントカレンダーのプレゼントがあります^^ クリスマスアドベントカレンダーっていうのは、クリスマス(12/25)までを楽しみながらカウントダウンするクリスマスグッズです! 1から25の数字がふってあり、それを12月1日から1日ずつ開けていくカレンダー♡ 中にはそれぞれ小さなお菓子が入っていて、1日ずつプレゼントを開けるワクワク感が楽しめます(#^.^#) 中に入っているのは、チョコレートなどのお菓子や紅茶のティーバッグが入っているものなんかもあったりカレンダーによって様々! 欧米などではかなり一般的ですが、日本でも人気が高まっているクリスマスアイテムです。 子どもたちは12月が来るのを待ち遠しくしており、先日からいよいよ開け始めました!(^^)! 毎年もらうのは、中にチョコレートが入っているタイプのもの

                                                毎年恒例のクリスマスアドベントカレンダー - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                              • 【セリア】クリスマスアイテム2021!どっちか選べず2つ買ってきたオーナメント : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                この時期100均に行くとついついチェックしちゃう クリスマスグッズコーナー。 毎年何かしら 『これ可愛い~』 ってツボなオーナメントが出てる気がする… セリア「オーナメント」 インテリアオーナメント ワイヤー2P 価格:110円 ゴールドとシルバー どっちかひとつにしようと思ったんだけど 選びきれなくて結局どっちも買ってきた。 ツリータペストリーに飾りたいと思います。 ちなみに、ボタンがついてるので オーナメントを引っかけられるんですよ(*^^*) 去年提供していただいた ツリータペストリーはこちら (オーナメントつき)▼ オーナメントなしもあります▼ \ツリータペストリーの記事/ ☞【Xmas】ツリーを置く場所がなくてもOK!存在感抜群な「ツリータペストリー」!(PR) ☞【アドベントカレンダー2020】「ツリータペストリー」をアレンジしてカウントダウンします! そろそろアドベントカレン

                                                  【セリア】クリスマスアイテム2021!どっちか選べず2つ買ってきたオーナメント : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • 友人にbook型のチョコをいただきました @sweets106 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                  久しぶりに友人に会うので、ちょっとしたお菓子を選びました。 うかい亭のクッキー 駅ビルで食事 糖尿病予備群 会社辞めたい お子さんが 先輩と お母様は プレゼント 最後に うかい亭のクッキー 評判のいいうかい亭のクッキーに 秋限定の詰め合わせがありました。 「ふきよせ 実り」という名前がついています。 うかい亭のなら、味見してないけどきっと大丈夫と思って選びました。 アトリエうかい 〇f.e.o 限定 秋季Ver~ ふきよせ 夕暮れ 東京土産 人気 誕生日 ギフト 正月 菓子 煎餅 手渡し 手土産 お菓子 いちごギフト お歳暮 敬老 子供 アソート 詰合 お菓子セット テレビ ランキング クッキー 冬休み ハロウィン 仮装 Xmas 和菓子 バウム チョコレート チーズ フィナンシェ バター ハリエ バウム 麻布 ヨックモック 駅ビルで食事 イタリアンのお店で パスタを食べました。 いつも

                                                    友人にbook型のチョコをいただきました @sweets106 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                  • クリスマスツリーオーナメントを買う - 山田さんの tea time

                                                    クリスマスツリーを飾りました。 昨年から気になっていたのですが、現在2歳の次男が、ちょくちょくクリスマスツリーのオーナメントを触り、壊すものだから、飾りが徐々に寂しくなっておりました。 そこで! 今年は、オーナメントを追加するために、オーナメントを買いに行きましたよ。 オーナメントを選ぶの、すごく楽しかったです♪ 追加購入する際に、気をつけたポイントなどをまとめました。 好みのオーナメントが売っているお店をチェックしておく オーナメントを追加購入する前に、クリスマスツリーを飾ってみる 全体と、アップの写真を撮っておく クリスマスツリーの画像を見ながらオーナメントを選ぶ 雰囲気を合わせる 色を合わせる オーナメントは同じものを複数購入する オーナメントを買い足すメリット クリスマスツリーがより華やかに クリスマスツリーを新調しなくても、新鮮に感じることができる 小さなお子さんがいるご家庭は、

                                                      クリスマスツリーオーナメントを買う - 山田さんの tea time
                                                    • 綺麗にクリスマスツリーを飾りたい♪私のクリスマスツリーの飾り方。コツを紹介♪ - 山田さんの tea time

                                                      今年もクリスマスツリーを飾りましたよ。 毎年クリスマスツリーの飾りつけを楽しみにしています。 わが家には180cmのツリーがあります。 木製ポット付きです。 私がクリスマスツリーの飾りつけをする時に、綺麗に飾るために気をつけていることをまとめています♪ 飾りつけの順番 電飾を巻く モールを巻く オーナメントを飾る 大きくて目立つ飾りから場所を決めて飾る 三角飾り 裏側も飾る たまに離れて眺める オーナメントを飾りながら、ツリーの形を整える オーナメント同士が重ならないように、飾る 吊り下げるタイプのオーナメントが、葉にのらないようにする 全体を整える クリスマスツリーの足元が気になる時は さいごに 飾りつけの順番 先にツリーを組み立てて、枝や葉を広げておきます♪ 私が飾り付ける時の順番 電球を巻く。 モールを巻く。 オーナメントを飾る。 電飾を巻く 私は正面から見ても、横から見ても、どこか

                                                        綺麗にクリスマスツリーを飾りたい♪私のクリスマスツリーの飾り方。コツを紹介♪ - 山田さんの tea time
                                                      • 【アドベントカレンダーイベント】簡単に出来る「お菓子探しゲーム」のやり方♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        今日は12月13日。 アドベントカレンダーのお菓子が着々と減って行ってます(*^^*) \我が家のアドベントカレンダー/ 1つ取ったら代わりにオーナメントを付ける方式でやってます(*^^*) だいぶオーナメントが増えてきましたよ▼ 封筒の中にはキャラメルとかチョコなど 小さいお菓子を入れてるんだけど だいたい1週間に1回、スペシャルカードを忍ばせて ここには入らない少し大きなお菓子を隠して毎年お菓子探しをさせてます(*^^*) そこで、 {スペシャルカードのお菓子探しはどうやってますか?} とメッセージをいただきました(*^^*) ありがとうございます! 前はちょっと探偵の謎解きっぽくやった事もあったんだけど そんなアイディア続かん…(-公-;) って事で、 うちでやってる簡単に出来る「お菓子探しゲーム」をご紹介します♪ スペシャルカード「お菓子探し」 今年は息子も文字を読めるようになった

                                                          【アドベントカレンダーイベント】簡単に出来る「お菓子探しゲーム」のやり方♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • アドベントカレンダーに、お菓子♪ - 山田さんの tea time

                                                          アドベントカレンダーをご存じでしょうか。 12月1日~クリスマスまでの期間限定のカレンダーで、日にちが書かれた入れ物や窓に、お菓子や、食べ物、アクセサリーや、おもちゃなどが入っています。 12月1日は、1日の日付が書かれた入れ物や窓を開けて、 12月2日は、2日の日付が書かれた入れ物や窓を開けて、 クリスマスに向かって気持ちを盛り上げていきます。 私がアドベントカレンダーの存在を知ったのは、小2の長男が幼稚園の年少の頃です。 その年には、レゴのおもちゃが入ったアドベントカレンダーを購入しました。 翌年には、カルディで、木製の小さなおうちが24個ある、アドベントカレンダーを購入しました。 カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ 木製のアドベントカレンダーは、一度購入すると繰り返し使えて、おすすめですよ♪ アドベントカレンダーにはどのような種類があるの? 木製

                                                            アドベントカレンダーに、お菓子♪ - 山田さんの tea time
                                                          • 【キラキラ クリスマスツリー】今年も新しいオーナメントを購入。ゴールドのガラスボールを4つ - 山田さんの tea time

                                                            私は毎年クリスマスツリーを飾るのを楽しみにしています。 最初にクリスマスツリーを買った時にセットになっていたオーナメントがありましたが、子供たちがさわって、壊れたりして、少しずつ減ってきました。 そこで去年から、オーナメントを買い足していくことにしました。 お気に入りのオーナメントを少しずつ増やして、キラキラとしたクリスマスツリーを育てていこうとしているところです♪ ▽わが家のクリスマスツリーは、クリスマス屋さんで買いました。私が買った時と、オーナメントの内容が変わっているようです。木製ポット付きです。オーナメントがセットになっています。 リンク 追加するオーナメントの選び方 ツリーの大きさに合ったオーナメントを探す オーナメントの色をそろえる オーナメントの雰囲気を統一する 私が見つけた大人っぽい感じがするオーナメント 私が見つけた可愛い感じがするオーナメント 追加するオーナメント選びで

                                                              【キラキラ クリスマスツリー】今年も新しいオーナメントを購入。ゴールドのガラスボールを4つ - 山田さんの tea time
                                                            • しっかり朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                              ◆朝が一番◆ ◆たくさん食べるなら◆ ◆やっぱり朝だね!◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はたくさん食べたくなる朝ごはん。そんな日が有りますねぇ~。 朝からお腹が空いてるって事があるんです。 体調がいい証拠ですかね? ●牛の野菜炒め たくさん食べたい時はなんと言っても「牛」 キャベツと牛を炒めるだけでいいんです。 でも、彩りとか気にする様になった僕 キャベツだけじゃなく、人参とピーマンも入れてみましたぁ。 彩も良くなって美味しくなって満足な一品です。 野菜炒めとご飯って朝にとっても良い感じします。 冷蔵庫の残った野菜も最後まで食べれるから助かります。 ●肉味噌(但馬牛) たくさんご飯を食べたい時はやっぱり「牛」 以前食べて美味しかった肉味噌 リピートしちゃいましたぁー。 これが、ご飯に合うんですよねぇ。 肉味噌って生姜の風味が合わさって、とっても美味しいです。 ●鮭さん

                                                                しっかり朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                              • 【無印良品週間】静電気の発生しにくい、あったかグッズを購入 - ちょうどいい時まで

                                                                年内最後の無印良品週間は今日までですね。 (ネットストアは11月26日午前9時59分まで) 無印週間最後の週末、混雑する店舗へ足を運んできました。 今回はあったかグッズと食品等を少しお買い物。 購入したものを紹介します。 寒さ対策の衣類 洗えるタートルネックセーター2枚 足なり直角タイツ 静電気をおさえる為に素材の組み合わせを考える 食品あれこれ おわりに 寒さ対策の衣類 洗えるタートルネックセーター2枚 セーターは26日まで2枚で20%オフ。洗い替え用に2枚欲しかったのでちょうどよかった。無印良品週間の10%オフは対象外です。 このセーターは 首のチクチクをおさえるために、衿部分は肌触りのよい素材を使用 洗濯機で手軽の洗える 本体はウール100% と、いいことだらけ。 薄手で、ワンピースの下に重ね着するのにピッタリです。 珍しく、生成りとオートミールを選んでみました。 足なり直角タイツ

                                                                  【無印良品週間】静電気の発生しにくい、あったかグッズを購入 - ちょうどいい時まで
                                                                • バグにあったらどうするか - CAT GETTING OUT OF A BAG

                                                                  Calendar for ソフトウェアテストの小ネタ | Advent Calendar 2021 - Qiita 12日目の記事です。 はじめに アイヌ民族最後の狩人 姉崎 等(あねざき ひとし)さんを語り手として、編集、構成された書籍『クマにあったらどうするか』を、読んだことはありますか? クマにあったらどうするか: アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫) 筑摩書房 Amazon 私は、クマを自分の師匠だと本気で思っています。なぜクマが師匠かというと、クマの足跡を見つけたときにクマを一生懸命追って歩く、そうやって追っていくうちに、山の歩き方やクマの行動などをすべて学んだからなのです。 こんな書き出しではじまり、姉崎さんの生い立ち、どうやってクマ撃ちになったのか、12歳から65年間、山に入ってクマを観察し続けた者にしか感じることのできないクマの生態や性質や習性、そこから導き出された

                                                                    バグにあったらどうするか - CAT GETTING OUT OF A BAG
                                                                  • 【ツリータペストリーでアドベントカレンダー2023】フライングスタートしました : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                    11月最終日! 明日から12月って事で アドベントカレンダーを準備しました(*^^*) アドベントカレンダーの準備 今年もダイソーで買った シールバッグを使って▼ 飴・チョコ・クッキーなど。 「紗々」は入れると喜ぶので毎年入れてる( ̄▽ ̄)b この袋、24枚入りなのに なぜか26枚入ってたので おまけで26日まで(*´艸`*) (数字のシールは24までしかないけど) 穴あけパンチで穴を開けて毛糸を通せば お菓子の準備は完了。 ツリータペストリーに ランダムに引っかけて行きました。 一番上は毎年必ず16日(息子の誕生日)にしてる(*´艸`*) 今年もところどころに スペシャルカードを忍ばせたので この袋には入らない大きいお菓子を準備します(*^^*) オーナメント付き▼ タペストリーのみ▼ 私のレビューはこちら▼ 我慢できず… 息子(小1)、 もう我慢できず お願いだから 明日(11/30)

                                                                      【ツリータペストリーでアドベントカレンダー2023】フライングスタートしました : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                    • ★育児えいご★74 クリスマス イズ? - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                                                                      皆さん、お久しぶりです ポジティブマミーです しばらくブログへ向かう時間がなく ご無沙汰しておりましたが その間も我が家のKoHくんとダディと ゆるーく育児えいごを楽しんでおりました これからまた簡単におうちで使える シンプルなフレーズをシチュエーションと共に お伝えしたいと思いますので 宜しくお願いいたします 今年も 残すところあとわずかとなりましたね 今年はクリスマス気分をより一層楽しもうと ここ数年人気が高まっていた アドベントカレンダーを初めて購入してみました 毎朝、小さな小窓を開け 中のお菓子をパクっと頂き 笑 クリスマスまでのカウントダウンを 楽しんでいます この季節に使ってみたいフレーズのご紹介 Christmas is just around the cornerもうすぐクリスマスだね!クリスマス イズ ジャスト アランド ザ(ダ)コーナー このフレーズを アドベントカレン

                                                                        ★育児えいご★74 クリスマス イズ? - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                                                                      • 慌てて準備した…ツリータペストリーを使った「アドベントカレンダー」2022 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                        今日から12月! って事で、 アドベントカレンダー スタート!! アドベントカレンダーの準備 今年はこちらのシールバッグを利用します▼ ↑これを買ったのは早かったくせに 肝心なお菓子の準備をするのをすっかり忘れてて 慌てて準備した(;´Д`) ↑子供たちが好きそうなお菓子を準備(*^^*) ↑シールバッグにお菓子を詰めて パンチで穴を開けて毛糸を通して準備完了! アドベントカレンダー完成 赤い袋がクリスマスっぽくて良い( ̄▽ ̄)b 毎年、ところどころに スペシャルカードを忍ばせているので 今年もお菓子探しゲームをしようと思いますヾ(*´∀`*)ノ \こんな感じのゲーム/ 【アドベントカレンダーイベント】簡単に出来る「お菓子探しゲーム」のやり方♪ ツリータペストリーの記事▼ コットンボールの記事▼ お菓子を1個取ったら、、、▼ 好きなオーナメントを付けて行きます(*^^*) 毎朝お菓子が食べ

                                                                          慌てて準備した…ツリータペストリーを使った「アドベントカレンダー」2022 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                        • 無印の24種のお菓子がない!わが家のアドベントカレンダー2019 | SAKURASAKU

                                                                          こんにちは!小1男子と3歳女児を育ててます、sakuです!ご訪問ありがとうございます。 12月になったら子供たちと楽しんでいるアドベントカレンダー。 ここ数年、無印良品のカウントダウンカレンダーを愛用していました。理由は中身だけ補充できる「24種のお菓子」が販売されていたから… (画像は過去記事より) www.sacoo1a.com しかし、今年は販売されていない・・・けっこう当てにしていたのでショック!! 気持ちを切り替えて別の策で楽しむことにしました。 無印良品のカウントダウンカレンダーをクジ引きスタイルにする 市販の小さい駄菓子を買って、従来通り無印のアドベントカレンダーに入れてやろうかなと思ったのですが、なかなかない。。。まして個包装されてるのなんてほぼなし。。。 アドベントカレンダー自体を変えようかなと思ったのですが、時すでに遅しでいいものには巡り会えず断念。 発想を変えてくじ引

                                                                            無印の24種のお菓子がない!わが家のアドベントカレンダー2019 | SAKURASAKU
                                                                          • 【クリスマスプレゼント2020】娘(小2)・息子(年少)のプレゼントはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                            1年で最後のイベント、クリスマスパーティーが終わりましたー! 少しずつ記録していきます♪ 2020年中には終わらせるぞ!! まずはプレゼント編! クリスマスプレゼント(小2・年少) お手紙書いた記事▼ 前回の記事にチラッと書いた通り 金曜日の時点で学校のお友達はみんなサンタさんが来たのに娘だけまだで焦ってて(笑) 急に『めっちゃ良い子』と化しました(笑) お皿も選んで全部子供たちでセッティング。 サンタさんにメモ貼りすぎ(笑) 娘からサンタさんへの差し入れは 元気が出るようにカロリーメイト 息子からは お腹が痛くならないようにビツコ(ビスコ) だそうです(笑) ↑ビスコはお腹に優しいお菓子だと思ってる。 って事で、、、 もちろん無事に来ましたよ(*^^*) パーティーに向けてツリータペストリーを窓側に移動しました♪ 関連記事 →【Xmas】ツリーを置く場所がなくてもOK!存在感抜群な「ツリ

                                                                              【クリスマスプレゼント2020】娘(小2)・息子(年少)のプレゼントはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 【つくる30分】簡単でカワイイ☆テトラ型のアドベントカレンダー

                                                                              と言ってきました。 覚えているものですね。 子どもがウキウキするアドベントカレンダー、今年も手作りすることにしました^^ アドベントカレンダーとは アドンベントカレンダーって、する人はするんですが、やらない人にとっては言葉すら耳に入ってこない単語です。 昨日旦那様にも話しましたがハテナが飛んでいました。 「12月に毎日開けてプレゼントが入ってる…」というと「ああ!」という感じです。 さて、アドベントカレンダーってどういった風習や意味合いがあるのでしょうか。 アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 但し毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には

                                                                                【つくる30分】簡単でカワイイ☆テトラ型のアドベントカレンダー
                                                                              • アドベントカレンダー作ってみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                                いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com もうすぐクリスマス。 もうサンタさんにプレゼントお願いしたかな? 「サンタさん、この世界を牛耳れる力を…。いや、願いすぎか。日本を…。いや、牛耳るのは良くない。えっと…えっと…。有田みかんひと箱ください」 欲しいものの落差がエグい。 そして、ほんまにみかんでいいのか。 買えるやろ。 クリスマスを待たずにみかん買いました。 ひーちゃんのプレゼントはサンタさん頼みなので、私は猫と一緒に惰眠を貪ってて良いですよね。 私が用意しなければならない物を思い出しました。 アドベントカレンダーです。 ひーちゃんがチョコレートを食べるようになってから毎年買っています。 だけどここ2年ぐらい。 アドベントカレンダーは欲しがるから買うけど、自ら進んで開けない。 開けてもそのお菓子食べないことが増えて。 なので、今年

                                                                                  アドベントカレンダー作ってみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                                • 【セイコーマート】今年のクリスマスケーキはコンビニのケーキに決まり✩ - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                                  12月に入り、どこもかしこもクリスマスムード一色となっていますが、わが家は全くクリスマス感がありません。 なんせクリスマスツリーは処分しちゃったし。 www.bellbelona39.com 昨年手作りしたアドベントカレンダーも、今年はうっかり忘れていたし! www.bellbelona39.com 子供達、去年はお菓子を1つずつ味わいながらクリスマスまでのカウントダウンを楽しんでいたのに…スマンσ(^_^;) もはやクリスマスというイベントに何の感慨もないアラフォーに成り果てましたw でも子供がまだ小学生なので、クリスマスケーキくらいは用意してあげなきゃなりません。あとサンタ業務も そんな時、ポストに入ってくるチラシで何度も目にするコンビニケーキがとても美味しそうだったので、今年はそれを注文することにしました。 セイコーマートのクリスマスケーキです! 〈出典:クリスマス2019|セイコー

                                                                                    【セイコーマート】今年のクリスマスケーキはコンビニのケーキに決まり✩ - すきなものだけの簡素な暮らし