並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

アドベントカレンダー お菓子の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【無印良品】「24種類のお菓子」でクリスマス準備。アドベントカレンダーを手作りします。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 目下開催中の無印良品週間で、これを購入してきました。 「24種類のお菓子」です! マシュマロやキャンディ、チョコレート、グミ。 いろんなお菓子が、24種類入っています。 24袋、すべて違うお菓子が入っているんです…! これでクリスマス準備、アドベントカレンダー作りをしていきたいと思います! こちらの商品です。 www.muji.net 気になるお値段 690円。 お、お高い…!とは去年も思いました。 (だからこそ無印良品週間で購入するのにぴったり!621円で購入できます。^^) スーパーで小袋のお菓子を買って代用できないかな~とか考えたのですが(せこい)、これだけ、毎日毎日違うものを楽しめるのは、ほかにはないんですよね。 中身を出すと、わくわくします!! 色とりどりのお菓子たち。 今ここでつまみたくなるのを、ぐっと我慢! 去年のアドベントカレンダー ア

      【無印良品】「24種類のお菓子」でクリスマス準備。アドベントカレンダーを手作りします。 - 明日も暮らす。
    • アドベントカレンダーに、お菓子♪ - 山田さんの tea time

      アドベントカレンダーをご存じでしょうか。 12月1日~クリスマスまでの期間限定のカレンダーで、日にちが書かれた入れ物や窓に、お菓子や、食べ物、アクセサリーや、おもちゃなどが入っています。 12月1日は、1日の日付が書かれた入れ物や窓を開けて、 12月2日は、2日の日付が書かれた入れ物や窓を開けて、 クリスマスに向かって気持ちを盛り上げていきます。 私がアドベントカレンダーの存在を知ったのは、小2の長男が幼稚園の年少の頃です。 その年には、レゴのおもちゃが入ったアドベントカレンダーを購入しました。 翌年には、カルディで、木製の小さなおうちが24個ある、アドベントカレンダーを購入しました。 カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入食品のワンダーショップ 木製のアドベントカレンダーは、一度購入すると繰り返し使えて、おすすめですよ♪ アドベントカレンダーにはどのような種類があるの? 木製

        アドベントカレンダーに、お菓子♪ - 山田さんの tea time
      • 無印の24種のお菓子がない!わが家のアドベントカレンダー2019 | SAKURASAKU

        こんにちは!小1男子と3歳女児を育ててます、sakuです!ご訪問ありがとうございます。 12月になったら子供たちと楽しんでいるアドベントカレンダー。 ここ数年、無印良品のカウントダウンカレンダーを愛用していました。理由は中身だけ補充できる「24種のお菓子」が販売されていたから… (画像は過去記事より) www.sacoo1a.com しかし、今年は販売されていない・・・けっこう当てにしていたのでショック!! 気持ちを切り替えて別の策で楽しむことにしました。 無印良品のカウントダウンカレンダーをクジ引きスタイルにする 市販の小さい駄菓子を買って、従来通り無印のアドベントカレンダーに入れてやろうかなと思ったのですが、なかなかない。。。まして個包装されてるのなんてほぼなし。。。 アドベントカレンダー自体を変えようかなと思ったのですが、時すでに遅しでいいものには巡り会えず断念。 発想を変えてくじ引

          無印の24種のお菓子がない!わが家のアドベントカレンダー2019 | SAKURASAKU
        • カルディで買った木製のアドベントカレンダー。2022年もお菓子を詰めて再利用♪ - 山田さんの tea time

          数年前にカルディで購入した木製のアドベントカレンダーを今年も再利用しています♪ 木製のアドベントカレンダーのいいところは、一度利用しても、中身を入れればまた再利用ができるところです。 私の場合、再利用がしたくて、木製のアドベントカレンダーを買いました♪ クリスマスが終わったら、紙袋に入れて仕舞います。 1~24までの日付が入った木製の家にプチギフトを入れて、クリスマスを心待ちにしている子供に、小さな楽しみを毎日プレゼントしますよ。 自分のためのアドベントカレンダーを用意してもいいですね♪ 毎日わくわくしていると、気持ちが弾んで、楽しいことが訪れそうな予感がしてきませんか・・・。 私は毎年楽しんでアドベントカレンダーを用意しています♪ アドベントカレンダーに入れるお菓子選び 小さいお菓子 個別に密封されていること 子供が自分でアドベントカレンダーにお菓子を入れて、準備から楽しむ♪ 子供も大人

            カルディで買った木製のアドベントカレンダー。2022年もお菓子を詰めて再利用♪ - 山田さんの tea time
          • アドベントカレンダーのお菓子はダイソーで!オーナメントにもなるお菓子、見つけました。 - 明日も暮らす。

            おはようございます。 梅つま子です。 クリスマスツリーは出してみた我が家。 しかし、毎年クリスマスまでのカウントダウン用に買っている、無印良品の「24種類のお菓子」が今年は発売されないようで、なんとも味気ないクリスマス。 失意の中(大げさ)立ち寄ったダイソーで、救世主を発見しました! アドベントお菓子にぴったりのものを発見! 用意するもの 手順 飾りました! あとはクリスマス業務がんばります! アドベントお菓子にぴったりのものを発見! 個袋に入ったお菓子を、数パック購入すればそれでいいかな?なんて思っていました。 ところが、なかなかめぼしいお菓子が見当たらず。 やっぱり今年はあきらめるしかないか、と思った矢先。 ふらりと入ったダイソーで、見つけました!! うってつけのお菓子を!!! それはこちら。 「じゃらじゃらキーチョコ」! 100円ショップのお菓子コーナーは素通りすることが多いので、ま

              アドベントカレンダーのお菓子はダイソーで!オーナメントにもなるお菓子、見つけました。 - 明日も暮らす。
            • 【無印のお菓子】アドベントカレンダーを手作りしました。壁に貼る数字、ダウンロード可能です。 - 明日も暮らす。

              クリスマスツリーを買いたくて、でも買うタイミングを逃し続けている我が家です。 狙っているのはこれ…! グローバルトレード社のツリー。 買うなら、120センチかなあ。 150センチは…ちょっと大きすぎる気がする。 大きいと、飾りつけも大変だし…。 90センチでいい気もしてきたりして。 飾る場所を選ばないのがよさそう。 あれこれ考えをめぐらせるのがまた、楽しくもあります。 なぜまだ買っていないかと言いますと…。 娘が2歳くらいのときに買おうとしたけど、もう少し大きくなってからのほうが、一緒に楽しめていいかな?と思っていました。 そうこうしている間に第2子が生まれ。 そうなってくると、もうちょっと下の子が大きくなってから…と思ってしまい、買うタイミングを逃しまくり! 話はそれますが。 そもそも、ツリーを買うなら、家のどこに置くのかを考えないといけないですね! 「どこに」と言っても、そんなに選択肢

                【無印のお菓子】アドベントカレンダーを手作りしました。壁に貼る数字、ダウンロード可能です。 - 明日も暮らす。
              • クリスマスまでカウントダウン!お菓子と絵が出てくる手づくりアドベントカレンダー - なる子とマーナル☆

                あ〜、12月になると街のお店もクリスマスの雰囲気が高まってきますね! 「アドベントカレンダー、ありますか?」 きっと子どもにせがまれて買いに来たお父さん。 クリスマスのアドベントカレンダー、お友達の家にあったりすると、自分もすごく欲しくなりますよね。毎日お菓子が出てくるなんて最高!お父さんにおねだりしたのかな? 「すみません。置いてないです。」 申し訳なさそうに返事するカルディのお姉さん。 そう、これがアドベントカレンダーの落とし穴。 アドベントカレンダー、 12月になると売らなくなる問題! アドベントカレンダーは12月1日から毎日ひとつずつ日付の小窓を開けていってクリスマスまでカウントダウンするというもの。 その特徴により、販売期間は通常11月まで!! 気づいた時には店頭から消えているのです。 「うえ〜ん!買ってきてくれるって言ってたのに〜!!」と泣いてガッカリするお子様の姿が目に浮かぶ

                  クリスマスまでカウントダウン!お菓子と絵が出てくる手づくりアドベントカレンダー - なる子とマーナル☆
                1