並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

アナグラムの検索結果1 - 40 件 / 107件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アナグラムに関するエントリは107件あります。 広告マーケティングad などが関連タグです。 人気エントリには 『【実例で解説】3STEPで覚える、図解の作り方|アナグラム株式会社』などがあります。
  • 【実例で解説】3STEPで覚える、図解の作り方|アナグラム株式会社

    図解は、情報を整理したりわかりやすく伝えたい時に便利な手段です。ビジネスにおいても、研修やセミナー、プレゼンなどあらゆるシーンで活用されています。 しかしながら、スライドや資料の一部に図解を入れようと思った時、「どうやって描き始めたらいいのかわからない……」と感じたことはありませんか?作ってみてもしっくりこなかったり、なかなか見た目が整わないこともあるのではないでしょうか。 絵心がないと難しいと思われがちな図解ですが、知識を身につけることで誰でも簡単に描けるようになります。 本コンテンツのゴールは、図を描く力=「図解力」を習得すること。実例を間に挟みながら、図解作成のフローとコツをご紹介します。 「伝えたいこと」を明確にする まず最初に、図解を使って「誰に」「何を」伝えたいのかを明確にする必要があります。図解の役目はテキストのみでは伝わりきらないことを補強・補足したり、ビジュアル化して直感

      【実例で解説】3STEPで覚える、図解の作り方|アナグラム株式会社
    • ただの「雑談」「飲み会」では、求める社内コミュニケーションは生み出せないと思った―――アナグラム代表・阿部圭司さんインタビュー

      ただの「雑談」「飲み会」では、求める社内コミュニケーションは生み出せないと思った―――アナグラム代表・阿部圭司さんインタビュー アナグラム株式会社。Webマーケティングに携わったことのある人であれば、何かしらで名前を知っているのではないでしょうか?今回は、アナグラム代表の阿部さんが掲げる「粋な商売人を輩出する」を実現するための組織づくりとコミュニケーションについてお話を伺いました。

        ただの「雑談」「飲み会」では、求める社内コミュニケーションは生み出せないと思った―――アナグラム代表・阿部圭司さんインタビュー
      • Facebook広告のコンバージョンAPI(CAPI)とは何か?を理解する前に知っておきたいこと|アナグラム株式会社

        Facebook広告に携わる方だけでなく、インターネット広告に少しでも関わっている方であれば、サードパーティCookieについて近頃騒がしいのはご存知かと思います。そして、その文脈でコンバージョンAPI(CAPI)という言葉も耳にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 一方で、聞いたことはあるけどなんとなく分かったつもりで話を合わせている…重要だとは思うけど何となく踏み込めずにいる…という方も少なからずいらっしゃるのではないかと思います。 そこで、この記事では、コンバージョンAPI(CAPI)とは何か?を理解する前に、なぜコンバージョンAPIという概念や計測手段が登場したのか?という背景から実際の設定や導入方法についてまで、理解を深めていただくために説明します。 少々長いどころではないですが、最後まで読んでいただくことで、コンバージョンAPI(CAPI)については自信をもって

          Facebook広告のコンバージョンAPI(CAPI)とは何か?を理解する前に知っておきたいこと|アナグラム株式会社
        • 経営者人生すべてを否定された衝撃。10年かかって気づいた覚悟の重要さとは?|アナグラム株式会社代表取締役 阿部 圭司

          経営者人生すべてを否定された衝撃。10年かかって気づいた覚悟の重要さとは?|アナグラム株式会社代表取締役 阿部 圭司 関東 2020.6.25 ツイート 0 シェア ブックマーク30 プロイセン及びドイツ帝国首相を歴任したビスマルクは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。そして聖人は経験から悟る」という言葉を残しています。 本来は阿部編集長退任記念インタビューになるはずだった今回の対談。インタビュー後には、自分が経験していないことでも先人の知見、歴史から学び、多くの経験を身に着けることが出来るのではないか?と考えるきっかけになるエピソードが満載。アナグラム設立から、人材採用・新規事業・マネジメント・ファイナンスなど幅広く行ってきた本マーケティアの立ち上げ人&元編集長、アナグラム株式会社 代表取締役、阿部 圭司さんが遂にマーケティア登場です。

            経営者人生すべてを否定された衝撃。10年かかって気づいた覚悟の重要さとは?|アナグラム株式会社代表取締役 阿部 圭司
          • iOS 14による運用型広告の広告配信やトラッキングに対する影響まとめ|アナグラム株式会社

            米アップル社は2020年9月16日(日本時間では9月17日)にiPhoneやiPad、iPod touch向けの最新OSであるiOS 14をリリースしました。 iOS 14ではITP(Intelligent Tracking Prevention)機能、端末の広告識別子であるIDFA(Identifier For Advertising)の利用にユーザーの許可を必要とする機能といったプライバシー保護機能の強化が図られており、より個人のプライバシーが守れるようになった一方で、広告の効果測定やターゲティングに利用できるオーディエンスデータ(行動履歴や興味関心など)の取得がさらに厳しくなりました。 参考:Build trust through better privacy - WWDC 2020 - Videos - Apple Developer 今回発表や実装がされたiOS 14のアップデー

              iOS 14による運用型広告の広告配信やトラッキングに対する影響まとめ|アナグラム株式会社
            • ターゲティング広告の規制に関する検討を総務省が開始、その内容とは?|アナグラム株式会社

              総務省は2022年1月14日(金)、電気通信事業ガバナンス検討会(座長:大橋弘 東京大学公共政策大学院院長)において取りまとめられた報告書(案)について公開し、同年1月15日(土)から2月4日(金)まで意見募集を開始したことも合わせて公表されました。 参考:総務省|報道資料|電気通信事業ガバナンス検討会 報告書(案)に対する意見募集 この報告書(案)の中では、主要メディアでも報じられているとおり「ターゲティング広告」に関する規制についても触れられています(後述しますが、ターゲティング広告のみを制限するという趣旨ではなさそうです)。 報じられている内容については下記を一読ください。 参考:「ターゲティング広告」規制導入へ ネット利用者を保護 総務省 | IT・ネット | NHKニュース 本記事では、前述の報告書(案)で述べられている内容、法整備のタイムライン、検討するべき対応などについて概要

                ターゲティング広告の規制に関する検討を総務省が開始、その内容とは?|アナグラム株式会社
              • 【保存版】ネットショップで売上を上げ続ける為に必要な13のtips|アナグラム株式会社

                市場を小さく定義する 阿部(アナグラム): 今回このようなテーマを設定させて頂いたのは、我々にも非常に多くのネットショップを運営されている方から相談が来る中で、ネットショップというビジネスで売上を上げていくにはある程度法則性のようなものがあるなと感じてます。私の起業前にも坂本さんとはお仕事をご一緒する中でそういった話をよくしていたと思いますが、是非改めて現代版としてまとめていくと価値があるんじゃないかなと思い、今回の企画を立てました。今日はよろしくお願いします。 坂本(コマースデザイン): 昔もそういう話を良くしましたねぇ。今日はよろしくお願いします。 そうですね、売上を上げるためにはまずは市場として小さい市場の方が圧倒的に上げやすいという広い概念からお話しましょうか。 阿部(アナグラム): 坂本さんが良くおっしゃる、ニッチ商材ということですよね。それはなぜでしょう、競合がいないからですか

                  【保存版】ネットショップで売上を上げ続ける為に必要な13のtips|アナグラム株式会社
                • 社会人20年目の私が新卒時に教えておいてほしかった7つのこと|アナグラム株式会社

                  本コンテンツは2021年卒でこの4月から社会人になりたての方に向けて書いています。更に絞り込むと、マーケティング領域の仕事に就かれた方が読まれると、更に良い物になるのではないかなと想定しています。 この内容は人事に依頼され、社外秘的に作った新卒向けコンテンツですが、内容を見るなりブログに書けと言われたので素直に従いました。人事凄い、私偉い。 いずれも、「私が新卒の時に誰かに教えて欲しかったな」と心から思う内容であります。少し辛口な部分もありますが、現時点でいずれも世の中の真実なんじゃないかな?と思う内容を書きました。ではいきます。 社会のルールを知りなさい ゲームをする上で最も大事な事はゲームのルールを知る事です。みなさんはこの4月から「選ぶ側から、選ばれる側に」になりました。ルールチェンジが起こったことを理解していますか?みなさんは数ある会社の中から今いる会社を自分で選んだと思います。中

                    社会人20年目の私が新卒時に教えておいてほしかった7つのこと|アナグラム株式会社
                  • Google Apps Script(GAS)とは?できることから始め方までの基本|アナグラム株式会社

                    Googleドライブ・Google スプレッドシート・Gmail・Google フォーム・Google カレンダー…などなど、広告運用者だけでなくインターネットに関わる仕事をしている方であれば、これらのGoogleのサービスに全く触らない日はないのではないでしょうか。それほど私たちの仕事に必須のツールとなっていますよね。 そんな多くのツールを使っていると「カレンダーの予定見逃してた…」「フォームから問い合わせ来ても気づかず対応が遅れてしまった…」といった悩みがでてきませんか? そんな悩みを解決してくれる方法のひとつがGoogle Apps Script(以下、GAS)です。 この記事では、GASについて、何ができるのか、どのように始めたらいいのかを解説していきます。 非エンジニアの方も知っておくことで、「こんなことをやりたい」と要望を出せるようになったりします。プログラミングの知識がなくて

                      Google Apps Script(GAS)とは?できることから始め方までの基本|アナグラム株式会社
                    • メールマーケティングとは?効果を上げるために知っておきたい7つの誤り|アナグラム株式会社

                      メールマーケティングは、コンテンツの表示の仕方ひとつとっても制約がなく、色々できてしまうからこそ、「なんとなくやっている」という会社が少なくないのではないでしょうか。 また、メールマーケティングのノウハウは世の中にたくさんありますが、どれを実施した方が良いのか、はたして自身の会社にとってもベストなのか、判断するのも難しかったりします。 そこで今回は、メルマガ配信・一斉メール配信サービス「配配メール」を提供している株式会社ラクスのマーケティング・クラウド事業部で事業部長を務める安藤さんに、メールマーケティングで失敗しないための考え方を伺いました。 ※このインタビューは2019年12月に行われました 株式会社ラクス マーケティング・クラウド事業部 事業部長 安藤 健作氏 2006年に株式会社ラクス入社。現在はマーケティング・クラウド事業部事業部長としてメールマーケティングサービス「配配メール」

                        メールマーケティングとは?効果を上げるために知っておきたい7つの誤り|アナグラム株式会社
                      • 2020年に気にしておきたい、運用型広告の周辺領域で起きそうな3つのこと|アナグラム株式会社

                        あけましておめでとうございます。本年もアナグラム及びにアナグラムブログをよろしくお願いいたします。 年初の記事は田中が書くというのが恒例となっておりまして、2020年最初のブログ記事も田中がお送りいたします。 年初の記事として、その年に何が起こるかを占うという、よくありがちな内容をここ数年続けてきているのですが、意外に年初に予期していたことがその年に起きたり盛り上がったりしておりまして、2020年についてもよしなに…ということで、今年におきましても例外なく、2020年に何が起きそうか?ということを占ってみたいと思います。 2019年の振り返り 2020年を占う前に、2019年はどのような事をお話したのかを振り返ってみますと、2019年の年初には下記5つのことをトピックとして紹介をしておりました。 参考:運用型広告の運用者なら押さえるべき、2019年に注目したい5つのトピックス 広告運用者の

                          2020年に気にしておきたい、運用型広告の周辺領域で起きそうな3つのこと|アナグラム株式会社
                        • 広告運用だけでなくマーケティング全般の仕事をまかせてもらえるようになるには?|アナグラム株式会社

                          という質問を先日いただきました。 参考:現在運用の代理を行っているのですが、運用だけでなくマーケティング全般からアドバイスしていけるようになりたいのです | Peing -質問箱- 運用型広告を担う私たちは戦術を実行する者という位置付けになる場合が多く、そのため「言った通りに動くこと」が求められている場合が多いですよね。往々にして「戦術的にいい案があれば欲しいな」くらいのスタンスで運用の依頼を受けることが多いのではないでしょうか。 しかしながら、弊社でも広告運用の枠に限らないご相談をいただけるケースも少なくなく、新たに「マーケティング支援」というサービスを立ち上げていたりします。 参考:マーケティング支援 今回は、広告運用だけでなくマーケティング全般の仕事をまかせてもらえるようになるには?について考えてみたいと思います。 まずは目の前の仕事で圧倒的な成果を出すこと 広告は即効性があります。

                            広告運用だけでなくマーケティング全般の仕事をまかせてもらえるようになるには?|アナグラム株式会社
                          • 運用型広告は世の中の役に立っている?広告運用者の私たちが、今こそ考えたいこと|アナグラム株式会社

                            スポーツジムや旅行先の決定など、筆者の消費行動の多くは広告を通じて発生したものが多いです。広告がなければ知ることもなかったモノやサービスは、生活を豊かにしてくれています。 一方で、Googleの検索窓に「広告」と打ち込めば「うざい」というサジェストが出てきたり、SNSでは広告が差別表現等がきっかけで炎上事件に発展したりと、広告が“嫌われ者”のように取り上げられてしまう風潮があるのも事実です。 人々の生活を豊かにするものであるはずの広告はなぜ、”嫌われ者”のようになってしまったのか。 そんな時に読んだのが、運用型広告に関する情報発信をする海外サイトの「PPC HERO」で見かけた次の記事です。 筆者自身が運用型広告を通じて実現したい世の中について考えるよい機会になりましたので、翻訳してご紹介いたします。 ※以下はPPC HERO より許諾をいただいて翻訳しています。 ※記事内のリンクは原文の

                              運用型広告は世の中の役に立っている?広告運用者の私たちが、今こそ考えたいこと|アナグラム株式会社
                            • Twitter広告(X広告)とは?費用や種類・メリット、仕組みをわかりやすく解説|アナグラム株式会社

                              Twitterは、いま世界で起こっていることや話題になっていることを知ったり、情報を瞬時に共有したりと、世界中の人々とリアルタイムにつながることのできるサービスです。 そのTwitterの全世界での月間アクティブユーザー数は3億3,500万人(2018年9月)といわれており、その中で日本のユーザー数(アカウント数)は4,500万人(2018年10月時点 )となっています。 これは世界でも米国に次いで2番目に多い規模であり、日本のユーザーは活発にTwitterを利用している傾向がみられています。 そしてまた、広告においても魅力的なプラットフォームとなっています。 画像引用元:Twitter global mDAU 2021 | Statista 2021年Q3のIRによれば、mDAU(広告を閲覧した、収益につながる日間アクティブユーザー数)は年々伸びており、2億1100万に達しています。 本

                                Twitter広告(X広告)とは?費用や種類・メリット、仕組みをわかりやすく解説|アナグラム株式会社
                              • 100件超のアカウント分析から見えた、今すぐ見直したい11の改善ポイント|アナグラム株式会社

                                アナグラムでは、社内のメンバー総出でのアカウント分析会、通称「グロースハック」を毎週実施しています。 今回はこれまで100社以上のアカウントを分析する中で見えてきた、頻出のアカウント改善ポイントをまとめてみました。 アカウント分析勉強会「グロースハック」とは? ピックアップした1社の広告アカウントを原則全運用担当メンバー40数名(2019年5月時点)で毎週分析する会で、2014年ごろから連綿と続く取り組みです。 参考:アナグラムの文化、グロースハック(Growthhack)とは? サービス改善を意味する広義の「グロースハック」よりやや意味が狭く、広告アカウントの改善やその周辺領域にフォーカスしています。 平均1,000文字程度のアウトプットが全社員流れてくるのは内容・流速ともに圧巻です。40数名ともなると、自分だけだと絶対に思いつかない知見や気付きがあります。筆者も5年以上広告運用に携わっ

                                  100件超のアカウント分析から見えた、今すぐ見直したい11の改善ポイント|アナグラム株式会社
                                • 2022年に注目したい、運用型広告に関連する4つのテーマ|アナグラム株式会社

                                  2021年を振り返って 今年を占う前に、まずは前回の振り返りです。2021年の大きな課題として予測したことが、果たしてその後実際にどのようになったのかについてご紹介していきます。 eコマースの成長が継続、ネット広告への投資も増加 2020年と同様に、2021年もコロナのパンデミックの影響がかなり鮮明に現れました。コロナの発生に伴い、少なくとも小売業におけるeコマースは空前のブームとなったこと周知の事実かと思いますが、この傾向が2021年にも継続できたのか、またできたとしてどの程度なものになっているかについて見ていきましょう。 総務省統計局の最新データによると2021年には、オンラインショッピングの利用頻度とそこでの支出額が、前年に比べてわずかに増加したことが明らかになっています。 出典:家計消費状況調査 ネットショッピングの状況について また別途の調査で、緊急事態宣言が緩和された後もオンラ

                                    2022年に注目したい、運用型広告に関連する4つのテーマ|アナグラム株式会社
                                  • 運用型広告運用者のための抽象度ピラミッド|アナグラム株式会社

                                    2020年の出だしがこんな世界になるとはだれが予測できただろうか。兎にも角にも飲み会は減り、以前よりも自宅や事務所で過ごす機会が多くなり、結果的に一人で思考する時間が格段に増えたのは個人的には決して悪い事ばかりではなかった。 そんな中、SNSでは盛んに「マーケター」という言葉の取り扱いに関する議論が巻き起こされていた。実はこれ、今に始まったことではなく、SNSというものが出てきた当初から行われているポジショントークから派生する議論であり、哲学的に回答すると「一般化のワナ」なので正直あまり興味もないのだが、眺めているうちに個人的にも大きな変化があったので書きおこしておこうと筆を執った。 一般化のワナとは? 僕たちがそうした自分の経験を過度に“一般化”して、まるでそれが絶対に正しいことであるかのように主張したとしたら、それは大きな問題だ。 「貧しい奴らは努力が足りん!」「自己責任だ!」とか、そ

                                      運用型広告運用者のための抽象度ピラミッド|アナグラム株式会社
                                    • 運用型広告のレポーティングで「いい考察」ができない6つの理由|アナグラム株式会社

                                      「① 客観的事実」と「② 数値の変化」を正確に述べ、認識を合わせるのはとても重要なことです。 しかし、いずれも解釈の余地はなく、レポートをきちんと見ればみんなが分かります。読み手の介在価値が本当に出るのは「③ 要因・分析・対処」の部分ではないでしょうか。 いい考察ができると、具体的なアクションに繋げられ、広告の成果改善が期待できます。さらに、今後のマーケティングの方針を立てるうえで様々な示唆をもたらすことができます。 私もこれまで、いろんな人や会社のレポートを見てきました。ときには「よくない考察」に遭遇することもあります。たとえば「悪化の要因は、CVRが下がっていることです。入札を最適化し改善します。」のような。これだと具体的なアクションに繋がらないため、あまり意味がありません。 今回は、「よくない考察」について深堀りし、6つの失敗パターンにまとめてみました。

                                        運用型広告のレポーティングで「いい考察」ができない6つの理由|アナグラム株式会社
                                      • BtoB向けの検索連動型広告で成果を出すために注意したい3つのポイント|アナグラム株式会社

                                        お客様からお問い合わせが来て、対応した際にこのような言葉を言われたらとても嬉しいですよね。何よりも営業活動がスムーズに進みます。 CEB Marketing leadership Councilの調査によれば、法人の購買プロセスのうち57%までが、営業担当者に会う前の事前調査で終わっていると言われています。その中でも「検索」は法人の情報収集の中で利用頻度の高い手法の一つではないでしょうか。 その「検索」のタイミングで見込み客にアプローチできるのが検索連動型広告ですが、BtoBマーケティングで利用する際にはどのようにしたらいいのか?と悩まれている方も多いと感じています。今回の記事ではBtoBマーケティングで検索連動型広告を有効活用する上での3つのポイントを紹介します。 なぜBtoBの検索連動型広告が上手くいかないのか 検索連動型広告はニーズの顕在化したユーザーへ広告を配信できることから、Bt

                                          BtoB向けの検索連動型広告で成果を出すために注意したい3つのポイント|アナグラム株式会社
                                        • 売上・利益共に好調なのに何故グループジョイン?フィードフォース・アナグラムが見据える新しい広告代理店の価値とは

                                          2020年1月10日。今年初といって過言ではない大きなニュースが届いた。アナグラムのフィードフォースグループへのジョインだ。アナグラムは総資産、売上高、営業利益のいずれにおいてもフィードフォースを上回っているにも関わらず、何故この決断をしたのか。 ferretは真相を知るべく、グループジョインのキーマンである株式会社フィードフォースの代表取締役社長・塚田氏とアナグラム株式会社の代表取締役・阿部氏に話を伺った。 これからも戦い続けるための決断 アナグラム株式会社 代表取締役 阿部圭司氏 ferret:グループジョインはいつ頃から検討されていたのですか? 阿部氏:フィードフォースが上場した後なので、2019年の夏ぐらいですね。上場するっていうのは官報などを見ていたので何となく分かっていました。そのころは「最近、塚田さんと会ってないな」って思ってましたね。 塚田氏:話がまとまったのは発表のギリギ

                                            売上・利益共に好調なのに何故グループジョイン?フィードフォース・アナグラムが見据える新しい広告代理店の価値とは
                                          • 広告運用者が知っておくべき会計・ファイナンスの知識|アナグラム株式会社

                                            当たり前のことですが、運用型広告を出稿するには広告費がかかります。ということは、企業が扱うお金について、本当の意味で理解がないと売上や利益を上げるために正しく広告を運用することはできません。 企業の売上や費用に意識が向いていれば、運用型広告が経営レベルでどのくらいのインパクトを出しているのか、または出せるのかで施策を考えることが可能です。たとえば、広告費100万円を投資すれば売上を1,000万円増やせる施策があったとして、売上1億円の企業なら売上を10%伸ばすことができるので、時間もお金も投資する価値があると判断される可能性が高いですが、同じ施策でも、売上100億円の企業からすれば売上を0.1%しか伸ばせないので、費用対効果どうこうの前に工数対効果が理由で広告を出稿しない可能性もあり得ます。 このようなお金に関する視点は決裁権者は必ず持っている視点です。決裁権者は、媒体管理画面の数値がどう

                                              広告運用者が知っておくべき会計・ファイナンスの知識|アナグラム株式会社
                                            • もしかしてこれが原因?Facebook広告の成果を落とす8つの誤り|アナグラム株式会社

                                              「Facebook広告は前に配信してみたけど成果が出なくてやめてしまいました……」という話を耳にする機会が増えてきました。しかし当時の運用について詳しくお伺いすると、より良い方法を提案できることの方が多いです。 この記事では、筆者が社内外でFacebook広告の相談を受けてきた中でよく見る失敗を紹介していきます。 効果計測とアカウント設計の誤り ターゲティングやクリエイティブはもちろん重要ですが、それらが効果を発揮するためには広告アカウントの設計と効果測定が適切であることが大前提です。 1. 広告セットを必要以上に分割している Facebook広告のコンバージョン最適化を活かすためには、各広告セットごとに1週間あたり50件以上のコンバージョンデータが必要とされています。コンバージョンデータは広告セットが細かくなるほど分散してしまいます。必要以上に広告セットを分割してしまうと、十分なデータが

                                                もしかしてこれが原因?Facebook広告の成果を落とす8つの誤り|アナグラム株式会社
                                              • 【デザイン初心者向け】ゼロから学べるやさしいバナーの作り方|アナグラム株式会社

                                                突然ですが、みなさんは運用型広告に使うバナーを自ら制作したことはありますか? 「全く作ったことがないしいつもデザイナーに頼んでいる」という方もいれば、「依頼する余裕がなくて自分で作ったことがある」「バナー制作に興味があってチャレンジしてみた」という方もいるのではないでしょうか。 実際に手を動かしてバナーを作ってみると、素材の配置場所やサイズ感を調整したり、配色やフォント選びに試行錯誤したりと、想像よりも時間のかかる作業だと実感すると思います。「もうちょっと完成度を高めたいけど、どこをどう直せばいいのかわからない…」と頭を悩ませた経験がある方もいるかもしれません。 そんなデザイン初心者・未経験者でありながらバナーを作る機会のある方、作れるようになりたいと思っている方に向けて、実用的で簡単な制作フローやレイアウトをご紹介していきます。 最初からクオリティの高いバナーデザインを目指す必要はありま

                                                  【デザイン初心者向け】ゼロから学べるやさしいバナーの作り方|アナグラム株式会社
                                                • Google タグマネージャー(GTM)で電話発信タップを計測する方法|アナグラム株式会社

                                                  ※2019-10-08 訂正:スポンサードサーチで「電話発信」タグを利用する際には、あわせて「オンクリックイベントタグ」の設置も必要となりますので、訂正させていただきました。 もはや生活必需品としての地位を確立しているスマートフォン。法人向けの商材など一部の広告を除き広告の配信回数もモバイルのほうが多いことがほとんどではないでしょうか。 たとえば、ウェブサイトではユーザーのアクションが完結せずに必ず電話が必要になったり、問い合わせの大半が電話経由など、広告主のビジネスにおいて電話での連絡が重要となる場合は電話発信も計測しておくのがおすすめです。 以前は、ウェブサイトへ直接コンバージョンタグを設置する方法をご紹介しましたが、現在ではタグの管理にGoogle タグマネージャーを利用している方も増えてます。タグを直接貼り付けてしまうとなかなかできない、タグの動作検証までがタグの本番アップロード前

                                                    Google タグマネージャー(GTM)で電話発信タップを計測する方法|アナグラム株式会社
                                                  • 石ちゃんの「まいうー」は、「うまい」のアナグラム?それとも業界用語? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                                    石ちゃんは、これを食べて「まいうー」! 目次 1 はじめに 2 アナグラム! 3 人の名前のアナグラム! 4 業界用語! 5 天皇家の妻の秘密! 6 おわりに 1 はじめに 今日もテレビで、ホンジャマカの石ちゃんは美味しい食べ物を食べると「まいうー」と叫び美味しさを表しています。皆さんも知っている通り「まいうー」は、「うまい」という言葉の順番を変えてより美味しいことを表現している業界用語です。そして、文字の順番を組みかえて遊ぶ言葉遊びを「アナグラム」といいます。今回は、アナグラムを紹介します。皆さんも面白いアナグラムを作ってみてください。 2 アナグラム! まぬけ→まけぬ けいと→とけい かるい→イルカ つきみ→つみき こんぶ→ぶんこ あかり→ありか みかん→かみん くらい→いくら ついか→いつか せっけん→けっせん ひまらや(ヒマラヤ)→ひらやま(平山) びじゅつかん(美術館)→かつじゅ

                                                      石ちゃんの「まいうー」は、「うまい」のアナグラム?それとも業界用語? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                                    • 成果を上げるLPの構成とは?「ファーストビュー」「ボディ」「クロージング」の各パートで押さえるべきポイントを解説|アナグラム株式会社

                                                      成果を上げるLPの構成とは?「ファーストビュー」「ボディ」「クロージング」の各パートで押さえるべきポイントを解説 Web広告で成果を上げるために、LP(ランディングページ)はとても重要な要素です。 しかし、「伝えたいことは固まっているのに、いざ作ろうとするとどんな構成にすれば良いのかわからない」「作ってみたものの成果が出ない」という方も多いのではないでしょうか? 実は、LPに伝えるべき情報は盛り込まれているのに、伝える順番や書き方が惜しいために成果が伸びないというケースは数多くあります。 そこで本記事では、基本的なLPの構成から成果を上げるために意識すべきポイントまで、詳しく解説します。 ※記事LPやアンケートLPなどさまざまな形式がありますが、今回は商品の購入やお問い合わせといったコンバージョンを直接的に促す縦長のランディングページ、いわゆる「商品LP」を想定しています。 商品LPの基本

                                                        成果を上げるLPの構成とは?「ファーストビュー」「ボディ」「クロージング」の各パートで押さえるべきポイントを解説|アナグラム株式会社
                                                      • 広告文・LPをレベルアップさせる、コピーライティングの原則とは?|アナグラム株式会社

                                                        広告文・ランディングページのコピーをどう書くか?うまく書けずついつい時間が掛かかりすぎてしまったり、上司から「ちょっとピンとこない…」と苦しいフィードバックが続いたり……。 正解のないコピーライティングに関する悩みは尽きないのではないでしょうか。 今回はこういったお悩みをお持ちの方に向けて、あなたの広告文やランディングページのコピーをさらにレベルアップさせるために知っておきたい8つの原則をご紹介します。 このような使い方を想定しています。 そもそもどのような訴求をすればビジネスの成果につながるかわからない、というかたは以下の記事から参考にしてみてください。 参考:センスだけに頼らない、ビジネスを加速させる広告文の5つの作り方とは? なお、本記事での人の性質や行動に関する記述は、行動経済学者ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』の理論を参考にしています。 参考:ファスト&スロー(上) あ

                                                          広告文・LPをレベルアップさせる、コピーライティングの原則とは?|アナグラム株式会社
                                                        • アナグラムのアナグラム

                                                          奈良倦むしかない。

                                                            アナグラムのアナグラム
                                                          • BtoB向け運用型広告を成功させる3つのポイントと活用したい広告手法6選|アナグラム株式会社

                                                            このご時世やテレワークの推奨により、オフラインでのリード獲得が難しくなりました。そこで運用型広告を活用しリードを獲得したい企業も多いのではないでしょうか? 一方、BtoB(Business to Business)向けの広告運用で苦戦されている企業も少なくはありません。BtoB向けの広告運用は、BtoCと比べて顧客数が少ない、決済に関わる人が多い、検討期間が長い、というような特徴があります。 BtoB向けの特徴を把握しながら、広告を運用しなければいけません。そこで今回は、BtoB向けの広告配信を成功させるために押さえておきたいポイントから、活用できる媒体や配信手法を紹介します。 BtoB向け運用型広告で押さえておきたい3つのポイント 冒頭でも述べた通り、BtoBマーケティングはBtoCと少し違います。BtoBの特徴を踏まえた上でのキャンペーン設計が重要になります。最低でも以下の3点はキャン

                                                              BtoB向け運用型広告を成功させる3つのポイントと活用したい広告手法6選|アナグラム株式会社
                                                            • 広告主のビジネス理解を深めるために、広告運用者が押さえておきたいフレームワークと情報収集法|アナグラム株式会社

                                                              広告運用で一定の成果を出すには、Google検索やFacebookをどんな人たちがどんなタイミングで利用しているかといった媒体理解や、検索連動型広告はどんな仕組みで表示されるかなどのプロダクト理解が必要不可欠です。しかし、もしあなたが広告運用で最高の成果を出したかったら、さらに商材やビジネスの理解も深める必要があります。 たとえば、レディースファッションECの広告を男性にばかり配信しても費用対効果は期待できませんよね。これは極端な例ですが、商材・ビジネス理解は広告運用の成果に直結するこということです。 本記事では広告運用で圧倒的な成果を出すために必要不可欠な商材・ビジネス理解のための情報収集の方法をご紹介していきます。 便利な分析フレームワーク フレームワークは「巨人の肩に乗る」ことができる便利なツールです。やみくもに情報を収集しても迷走して無駄な時間を使ってしまう可能性が高まりますが、フ

                                                                広告主のビジネス理解を深めるために、広告運用者が押さえておきたいフレームワークと情報収集法|アナグラム株式会社
                                                              • Facebook広告のコンバージョンAPIを導入する前に知っておきたい5つの事|アナグラム株式会社

                                                                Facebook社は2021年10月20日に、コンバージョンAPIをより簡単に実装できるためのソリューションとして、コンバージョンAPIゲートウェイの提供を開始しました。 参考:Continued Improvements to Ad Performance and Measurement | Facebook for Business コンバージョンAPIゲートウェイが登場したことで、本格的にコンバージョンAPIの導入を検討される方も多くいらっしゃるかと思います。 ※Facebook広告のコンバージョンAPIとは?についてはこちらの記事を参考にしてみてください コンバージョンAPIゲートウェイという新しいワード、簡単に実装できるようになったというメリットはとてもキャッチーに聞こえるのですが、本当に簡単に実装できるのか、そもそもコンバージョンAPIの導入は早く進めた方が良いのか?など疑問に

                                                                  Facebook広告のコンバージョンAPIを導入する前に知っておきたい5つの事|アナグラム株式会社
                                                                • 法人営業・クライアントワークでプロとして信頼される文章を書くコツ|アナグラム株式会社

                                                                  ビジネスマナーを身に着けたい社会人1、2年目の方 法人営業・カスタマーサクセス等職種でクライアントワークが上手く行かず悩んでいる方 本記事はこのような方々が、メール・チャットの送信ボタンを押す前にザッと見返すと仕事がスムーズにいくようになるかも?そんな内容となっています。 私たちアナグラムは運用型広告(Google 広告、Yahoo!広告、Facebook広告など)の広告運用の代行やコンサルティングや包括的なマーケティングの支援を行っています。広告運用で結果を出すのはもちろん、クライアントとのコミュニケーションも非常に重要な仕事です。 そんな私たちですが、先日社内の1~2年目社員向けに「クライアントワークを良くするためのワークショップ」を行いました。おもにテキストや資料を通してのコミュニケーションのコツについてですが、コミュニケーション全般にも活きる内容となっています。 広告代理店に限らず

                                                                    法人営業・クライアントワークでプロとして信頼される文章を書くコツ|アナグラム株式会社
                                                                  • これからリスティング広告を始めるならチェックしておきたい、Google アナリティクスの8つのデータ|アナグラム株式会社

                                                                    「広告費を掛けても成果が出なかったらどうしよう」 「どのようなキーワードに対して広告を表示させれば良いのか?」 「どんな属性のユーザーに対してディスプレイ広告でリーチすれば効果的なのだろうか?」 配信したことがないと、不安になりますよね。しかしリスティング広告を配信したことがなくとも、もしGoogle アナリティクスを利用していれば、そこには広告配信の参考となるデータがあります。 今回は、これからリスティング広告を始める方がまずは確認しておきたい、Google アナリティクスの8つのデータをご紹介します。 潜在層にリーチするため、相性の良いサイトを探す 新しいユーザーにサービスを知ってもらいたいときに、ディスプレイ広告でどのWebサイトの広告枠に出稿したら成果に結びつきやすいか最初はイメージが付きにくいと思います。 もしリファラルの集客が一定数あるのであれば、ヒントがあるかもしれません。

                                                                      これからリスティング広告を始めるならチェックしておきたい、Google アナリティクスの8つのデータ|アナグラム株式会社
                                                                    • 「競合はファンド」。運用型広告コンサル会社アナグラムが圧倒的な存在である理由とは。代表阿部氏インタビュー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                      みなさんこんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 またまたマーケターの大先輩のもとへ取材にやってきました! いつも本当にありがとうございます! 今回は、「いつか……いつか必ず取材にいきたい!」と思いを寄せてきた方No.1、sem_master(@semlabo)もといアナグラム株式会社・代表取締役の阿部さんです!!! アナグラム株式会社 代表取締役 阿部 圭司 さんリスティング広告やFacebook広告を筆頭とする運用型広告の領域が得意なマーケティング支援会社、アナグラムの創業者。人生のテーマは「折り合いをつける」。大好物:経営、組織論、戦略論、登山、ゴールデンレトリバー。著書複数 アナグラムさんは「運用型広告コンサルティング会社」、つまり大きくは広告代理店のカテゴリに該当します。競合他社が多く、差別化の難しい業種であるにも関わらず、毎日平均5〜10件近くのお

                                                                        「競合はファンド」。運用型広告コンサル会社アナグラムが圧倒的な存在である理由とは。代表阿部氏インタビュー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                      • アナグラム:自律した「職人」の育つ組織作り

                                                                        [企業] アナグラム株式会社 [地域] 日本(東京) [規模] 100名程度 [業種] マーケティング支援「万人にとって理想的な組織なんて存在しない。だからこそ、自分たちに合った『良い組織』を、自ら考...

                                                                          アナグラム:自律した「職人」の育つ組織作り 
                                                                        • アナグラムはなぜ挙手制を採用しているのかの全貌|アナグラム株式会社

                                                                          2019年は社内社外問わず、さまざまな取り組みに関わってきました。 その中で僕の視座を格段に引き上げてくれたのが、多くの企業や団体、研究者から選抜された組織論の第一人者たちによる、とある組織開発のプロジェクトです。アナグラムを含む、珍しい組織・意思決定の仕組みを持つ企業の代表者などを中心に構成されたそのプロジェクトは、参加するたびに脳みそに汗をかき、数カ月に渡り大きな刺激を与えてくれました。 彼らは世界中の組織の形を過去数百年に遡り現在も研究し続けているのですが、ありがたいことにアナグラムの生態系にも非常に興味を持ってくれているんですね。 その中で他に類を見ないという制度が弊社の採用している「評価制度」と「挙手制」なんだそうです。評価制度に関しては下記の記事で具体的に書き出していますし、少し前の記事ですが、現在も多少の進化はあれどうまく機能していると思います。今回は挙手制について書いてみま

                                                                            アナグラムはなぜ挙手制を採用しているのかの全貌|アナグラム株式会社
                                                                          • 【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社

                                                                            バナー広告やスライドの見栄えがしっくりこなかったり、テキストが読みにくいと感じたことはありませんか?もしかするとその問題、「配色」を見直すだけで解決できるかもしれません。 まず下のバナー広告をご覧ください。 黒、青、ピンクの3色が使われていますが、読みづらく毒々しい印象です。 このバナー広告のデザインは一切変えずに、色のみを変更してみましょう。 いかがでしょうか。デザインはそのままでも、配色を見直すだけで印象を大幅に変えることができました。 本記事の目的は誰でも適切な配色ができるようにすることです。美術やデザインに明るくない方でも、ルールやコツを身につけることで上手に色が扱えるようになります。基本知識の解説に始まり、バナー広告の配色NG例から便利なツールまでご紹介します。 バナー広告のデザインについて学びたい方はこちらの記事もオススメです。 【事例付き】バナー広告のデザインがイケてないとき

                                                                              【こんな配色はNG】いつもの業務からバナー広告まで使える配色の基本を事例付きで紹介|アナグラム株式会社
                                                                            • 運用型広告の代行を依頼する前に共有しておきたいこと(RFPあるいは与件メモのススメ)|アナグラム株式会社

                                                                              運用型広告の代行についてさまざまな会社に相談をするとき。「共有ごとってこれで全部だっけ……」と思うことはありませんか? 商談はナマモノですから、数十分~数時間の短い打ち合わせでは、つい伝え漏れてしまうこともあるでしょう。聞かれなかったから必要ないと思ってしまうのもまた然りです。 もちろん、相談相手が稀代の聞き上手ならそこまで問題になりません。ただ、いつもクリティカルに課題を見つけ出し、抜け漏れなくヒアリングしてくれる相談相手ばかりとは限らないのが現実です。 相談元の会社にいないと分からない社内体制や外部事情もあるでしょう。そういった外から見えない情報も漏れなく共有できていれば、より芯を食った提案がもらいやすくなり、プロモーション戦略や広告運用のクオリティもグッと引き上げることができます。 そこでおすすめしたいのが、与件メモの作成。プロモーションしたい商材のことを記したメモを手元にもっておき

                                                                                運用型広告の代行を依頼する前に共有しておきたいこと(RFPあるいは与件メモのススメ)|アナグラム株式会社
                                                                              • 「自分のために働け!」アナグラム流・個性を伸ばす経営とは?|アナグラム株式会社

                                                                                アナグラムは運用型広告に強みを持つマーケティング支援会社です。運用型広告を扱う一般的な広告代理店とは違い、営業担当と運用担当が分かれていない一気通貫の体制でこれまで右肩上がりの成長を続けて来ました。今回は「自分のために働け!」をテーマに、分業を取り入れず個性を生かしていくアナグラム流の経営について、人事が代表の阿部にインタビューしました! ――本日はよろしくお願いします。さっそく今回のキーワードですが、アナグラムに入社すると最初のオリエンテーション時などに「自分のために働いてください」と言われますよね。会社のためならともかく、自分のために働けというのは聞いたことがありません。これを言い続けている理由を教えてください。 理由は単純で、すべてのビジネスパーソンは自分のために働くべきだと思うからです。世のため、人のため、会社のためなど、さまざまな意見があるのは承知ですが、まず自分のために働いてな

                                                                                  「自分のために働け!」アナグラム流・個性を伸ばす経営とは?|アナグラム株式会社
                                                                                • Googleの「Topics API」- プライバシーサンドボックスで今後のターゲティングがどう変わるのか?|アナグラム株式会社

                                                                                  Googleの「Topics API」- プライバシーサンドボックスで今後のターゲティングがどう変わるのか? 数十年前からオンラインの世界ではほぼ不可欠と言っても過言ではないサードパーティCookieは、幕を閉じる時間が刻一刻と近づいています。 現在、GoogleはすでにChromeブラウザ経由のウェブトラフィックの1%からサードパーティCookieを削除しており、今年の第3四半期からChromeブラウザでサードパーティCookieが完全にサポートされなくなる予定です。 このことはもちろんデジタルマーケティング担当者にとって大きな挑戦を意味しています。 リターゲティングなどというCookieを活用している従来の手法が利用できなくなり、こうして生じるであろうギャップをどのように埋めるかという課題に直面しています。 ChromeのサードパーティCookie廃止の影響に対処するべく、Google

                                                                                    Googleの「Topics API」- プライバシーサンドボックスで今後のターゲティングがどう変わるのか?|アナグラム株式会社

                                                                                  新着記事