並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 451件

新着順 人気順

アリスの検索結果1 - 40 件 / 451件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アリスに関するエントリは451件あります。 ゲームgametogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?』などがあります。
  • いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?

    磁石子爵 @GM_Magnet 今の一部ティーンエイジャーにとってのスピッツやミスチルがある世代にとってのアリスや海援隊のように前世代のダサさの象徴として蛇蝎のごとく忌み嫌われているという恐ろしい話を先日耳にしました。 2021-03-11 18:53:45

      いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?
    • 【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先

      とりわけ平成30年発売の最終作『X』で完結となったこの『ランス』シリーズは、第1作『Rance −光をもとめて−』が平成元(1989)年に発売されており、まさに平成という時代のパソコンブーム、PCゲーム業界の変化そのものを色濃く映している作品だと言えるだろう。 そして何より特筆すべき部分は、この『ランス』をはじめ、これらの人気シリーズすべての産みの親が、30年間ずっと開発チームのリーダーであり続けたことにある。 彼の名はTADA。コンシューマー市場にも、30年を超えて続く息の長い人気シリーズはあまり見ない。 TADA氏 それどころか30年売れ続けたシリーズを、ひとりの人物がずっと現場でコントロールし続けていた例はほかに類を見ない。個性的な世界観と、だれにも真似できなかった独自のゲームシステムの数々。 TADA氏の作品はいつも、遊び尽くせぬボリュームと中毒性の高いゲーム性を誇っていた。 たと

        【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
      • ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業

        アリスソフトというアダルトゲームメーカーがあります。 この企業はアダルトゲーム界では最大手なのだそうです。 そのアリスソフトが作った「ドーナドーナ」というゲームの公式サイトに信じられない文面がありました https://i.imgur.com/u3FYsou.png (男子メンバーとはえっちなイベントは起こらないのでとても安全) 公式サイトより引用 魚拓:https://archive.is/f1rtQ 男性同士は性行為しない事が「とても安全」と、アリスソフトは申してます。 逆に言えば男性同士は性行為は「とても危険」な事だとアリスソフトは主張している事になります。 昔ならいざ知らず、今現代においてLGBTの存在は「当たり前」になっていく世の中に対して アリスソフトは男性同士の性行為を「とても危険」だと定義づけ、そういう存在が居ない世界を「とても安全」だと書いているのです。 例えば海外の「サ

          ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業
        • 私のアリスソフト史15(2006-2008)

          闘神3面白かったですよ。 私はやりこみました。僥倖という言葉が出てきて調べたのを覚えてます。 付与システムでどうすれば最高のセッティングができるかいっぱい試しました。 読むゲーム?はALiveZ以外ではあしたの雪之丈以来でしたが、低価格シリーズで、欲張りサボテンとかしまいまとか、全部ちゃんと買ってやりました!! 東京開発室のことがホームページに出たとき、そんなに大企業になるなんて、ひょっとしたら他の分野に進出か!?でも、エロゲー作るって書いてあるし、、、???と気になっていたので少しスッキリした気分です。 返信削除

            私のアリスソフト史15(2006-2008)
          • 広瀬アリスさんが庵野監督を知らないと話題になっていますが、きゃりーぱみゅぱみゅさんに勧めた漫画のラインナップを見てみましょう

            月山 @Tsukiyamma 広瀬アリスがエヴァ知らないのとマンガオタクなのは別に矛盾してないと思うよ むしろファッションオタク文化としてもメジャーなエヴァに対して無関心である事で、本当に自分が興味ある物しか摂取してこなかったんだなっていう信頼感さえあったよ それはそれとしてマンガの趣味は偏り過ぎていて怖いよ pic.twitter.com/PyneuJpNRu 2021-10-11 17:42:44

              広瀬アリスさんが庵野監督を知らないと話題になっていますが、きゃりーぱみゅぱみゅさんに勧めた漫画のラインナップを見てみましょう
            • 図で技術的に何が起きたかを解説 スマホゲーム『偽りのアリス』の不具合報告がやたら丁寧と話題に「BtoBみたいな報告で草」「なんだこの説明量は」

              偽りのアリス 公式アカウント @itsuwari_alice 今回のサーバー障害に関する詳細情報をご報告致します。 ユーザーの皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました事 改めてお詫び申し上げます。 今後とも偽りのアリスを何卒宜しくお願い致します。 #イツアリ pic.twitter.com/0KSXAEA0Ab 2019-12-18 22:24:27

                図で技術的に何が起きたかを解説 スマホゲーム『偽りのアリス』の不具合報告がやたら丁寧と話題に「BtoBみたいな報告で草」「なんだこの説明量は」
              • 『ゆっくり茶番劇』が、上海アリス幻樂団でもアンノウンXでもない第三者によって、商標登録がされてしまう

                まとめ 『ゆっくり茶番劇』商標問題、ZUN氏により『東方Project』二次創作とする動画について商標権の効力は及ばないと明言 おかえりなさい そして、ただいま ※ちなみに、私の纏めでは某氏のツイは引用も含めて一切収録する気はありません 59874 pv 149 2 users 32

                  『ゆっくり茶番劇』が、上海アリス幻樂団でもアンノウンXでもない第三者によって、商標登録がされてしまう
                • 「僕らは不思議の国のアリスだった」WBCチェコ代表の“夢のような日本での体験”を現地メディアはこう伝えた | 文春オンライン

                  2023年のWBC、予選B組東京プールで日本人の心をつかんだのは、まさかのチェコ代表だった。あの試合から1週間が過ぎたのに、Twitterではまだ「チェコの選手」がトレンドに入ってくる。 私はかねてからチェコ人を知っていた。彼らの国民性というと、一般的には、ユーモアのセンスがあり、勤勉で器用、即興に強くどんな環境でもやりくりしていく、といった点があげられる。実際に一緒にいると、何かを押し付けられることが一切なく、彼らはこちらの意思を尊重し、さらに親切にしてくれる。日本人にとっては心地よい不思議な人たちだ。ついにその魅力が日本全国に伝わってしまったか……。

                    「僕らは不思議の国のアリスだった」WBCチェコ代表の“夢のような日本での体験”を現地メディアはこう伝えた | 文春オンライン
                  • 「今際の国のアリス」vs「イカゲーム」 日韓デスゲームドラマ比較から考える2つの「世界観」の違いと今後の日韓関係|倉本圭造

                    「カイジ」とか「今際の国のアリス」とか「日本コンテンツの王道ジャンル」だった「デスゲームもの」を大胆に再解釈した韓国ドラマ、「イカゲーム」が動画プラットフォーム「ネットフリックス」で世界的にものすごくヒットしているらしい。 ネットフリックスのコンテンツは、たとえば映画の場合の配給収入ランキングとかほど明確なランキングを発表していなかったんですが、最近徐々に公開されつつある「全ユーザー視聴時間合計ランキング」において、CEOのテッド・サランドス氏が「イカゲームが過去最も人気なネットフリックスコンテンツになりそう」と発言するなど、日本国内にいるとあまり実感できませんけど凄いヒットになっているようで。 一方で、実は日本のデスゲームドラマ「今際の国のアリス」もネットフリックスで一年前ぐらいに公開されて、これも同社の世界総合ランキングでトップ10入りするぐらいの「中ヒット(イカゲームの”特大ヒット”

                      「今際の国のアリス」vs「イカゲーム」 日韓デスゲームドラマ比較から考える2つの「世界観」の違いと今後の日韓関係|倉本圭造
                    • 有島アリス on Twitter: "アニメやネットやネトゲのような「消費する系の趣味」しかないオタクはこうなる可能性は高いけど、絵を描いたり物語を作ったりゲームを作ったりDIYしたりするような「自分で何か作り出す系のホンモノのオタク」は永遠に飽きずに楽しみ続けられる… https://t.co/QcDfivsXQD"

                      アニメやネットやネトゲのような「消費する系の趣味」しかないオタクはこうなる可能性は高いけど、絵を描いたり物語を作ったりゲームを作ったりDIYしたりするような「自分で何か作り出す系のホンモノのオタク」は永遠に飽きずに楽しみ続けられる… https://t.co/QcDfivsXQD

                        有島アリス on Twitter: "アニメやネットやネトゲのような「消費する系の趣味」しかないオタクはこうなる可能性は高いけど、絵を描いたり物語を作ったりゲームを作ったりDIYしたりするような「自分で何か作り出す系のホンモノのオタク」は永遠に飽きずに楽しみ続けられる… https://t.co/QcDfivsXQD"
                      • アリスソフトの「ドーナドーナ」のコンセプト普通に不愉快なんだけど

                        街の各所を襲撃する「ヒトカリ」パートで女の子を拉致して、 「ハルウリ」パートで拉致した女の子に売春させるゲームじゃんこれ。 女の子にはステータスがあって、働かされ続けると「メンタル」のゲージが下がる。 「妊娠」してしまったりもする。メンタルが下がったり妊娠した女の子は使い物にならないのでポイする。 妊娠させないアイテムとしてピルも存在するけど、女の子の価値と消耗品であるピルの価値を比べて、 ピルを消費するのがもったいないなと思ったらピルなしで女の子を店に出して妊娠したらポイする。 風俗スカウト、半グレの世界観のゲームじゃん。 二次元オタク趣味って本当は反グレ風俗スカウトになって女性を搾取して生活したかったのに 逮捕されるリスクやヤクザに殴られるリスクが嫌で仕方なくカタギやってる人が 内なる願望を叶えるための代替行動だったの? あとプレイもゲボに水攻めに首絞めらしくて本当に引く anond:

                          アリスソフトの「ドーナドーナ」のコンセプト普通に不愉快なんだけど
                        • 不思議の国のアリスに登場する帽子屋さんがイカれている事情になるほど「そんな由来があったとは」

                          書肆ゲンシシャ/幻視者の集い @Book_Genshisha 「帽子屋のように気が狂っている」。ルイス・キャロルが『不思議の国のアリス』を書いた時代の慣用句です。19世紀のイギリスでは、帽子の素材となるフェルトを水銀を使って硬くしていました。水銀中毒になった帽子屋は手足が震え、精神が錯乱しました。書肆ゲンシシャでは服飾の歴史書を扱っています。 pic.twitter.com/MuWvYRu7jE 2022-07-29 18:54:39

                            不思議の国のアリスに登場する帽子屋さんがイカれている事情になるほど「そんな由来があったとは」
                          • 皆殺しのアリス - 三上カン | 少年ジャンプ+

                            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                              皆殺しのアリス - 三上カン | 少年ジャンプ+
                            • AWSで大規模障害が発生中 『アズレン』で通信障害を報告 『アナデン』『ダンメモ』『シノアリス』『ガルパ』などにも影響【追記】 | gamebiz

                              AMAZONのクラウドコンピューティングサービス「AWS」で8月23日13時頃から大規模な障害が発生しているようだ。AWSを利用しているスマホゲームやSNS、ECサイトなど各種サービスで接続障害が発生しているという。 ゲームアプリについては、『アズールレーン』の公式Twitterアカウントが接続障害が発生しているとのアナウンスを行なっており、サーバーが復旧され次第、ゲームサーバーの復旧対応を行う、としている。このほか、『アナザーエデン 時空を超える猫』、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリア・フレーゼ~』がある。 その他、同サービスを利用しているアプリにおいてはログインできない状況と考えられるので注意しよう。 8月23日14時3分追記 現在、同サービスはAmazon Elastic Compute Cloud (Tokyo)においてのみ障害が発生しているため、日本国

                                AWSで大規模障害が発生中 『アズレン』で通信障害を報告 『アナデン』『ダンメモ』『シノアリス』『ガルパ』などにも影響【追記】 | gamebiz
                              • 私のアリスソフト史19(2017-2018)

                                2010年頃まで前半の時期の方がよく覚えているが、後半は記憶が飛んだように覚えてなない所が多かったりとかで、たぶん、こんな感情だったのに違い無いという感じで書いた所もあったり

                                  私のアリスソフト史19(2017-2018)
                                • 「僕と契約してデータサイエンティストになってよ!」 分析少女ありさ☆アリスの悲劇

                                  自称“AI(人工知能)ベンチャーで働きながら、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。Twitter:@maskedanl (編集:ITmedia村上) 第一章:契約 都内で働く「鹿日ありさ」さんは新卒で某通信会社に入社し、いまは携帯ショップ店員として働いています。社会人も3年目になると、日々の仕事は単調に感じ、将来に対して漠然とした不安を抱えるようになります。 世間でも「AIで仕事がなくなる」「終身雇用が崩壊する」といった、毎日を憂鬱(ゆううつ)にさせるような話題があふれています。焦りを感じたありささんは、新しいスキルを身に付けたいと思って上司に異動願いを出すものの、却下されてしまいました。 自分の特技や能力を生かすには、いまの会社ではダメなんじゃないか。このまま埋もれてしまっていい

                                    「僕と契約してデータサイエンティストになってよ!」 分析少女ありさ☆アリスの悲劇
                                  • 「ゆる言語学ラジオ」批判の根本的無理|アリス&テレス

                                    はじめに Podcast及びYoutubeで活動している、「ゆる言語学ラジオ」というコンテンツがある。皆様はご存じだろうか。 ご存じない方に向けて、簡単にご紹介しておきたい。 「ゆる言語学ラジオ」はその名の通り、言語学的なトピックを、面白おかしく扱うラジオだ。具体的には、「象は鼻が長い」の主語は「象」か「鼻」かという議題や、英単語「spring」が「春」や「ばね」や「泉」という複数の意味をもつのは何故か、等の興味深い話を聞くことが出来る。 しかしこの「ゆる言語学ラジオ」、言語学という名を冠している以上、学術的な見地から批判を受けることがたまにある。 要するに、学術的に正確ではないこと、厳密ではないことを、インターネットを通して垂れ流しているという批判である。 こういう批判それ自体は決して珍しいものではない。ありていに言って、インターネット上では、よく観察される類のものだろう。 例えば量子力

                                      「ゆる言語学ラジオ」批判の根本的無理|アリス&テレス
                                    • 映画「アリスとテレスのまぼろし工場」|maboroshi

                                      菊入正宗14歳。彼は仲間達と、 その日もいつものように過ごして いた。すると窓から見える製鉄所 が突然爆発し、空にひび割れがで き、しばらくすると何事もなかっ たように元に戻った。しかし、元 通りではなかった。この町から外 に出る道は全て塞がれ、さらに時 までも止まり、永遠の冬に閉じ込 められてしまったのだった。

                                        映画「アリスとテレスのまぼろし工場」|maboroshi
                                      • 何かがサーバー代を下回ったらサ終!? スマホゲーム「偽りのアリス」新規コンテンツ更新を停止して「謎のカウンター」を設置 「斬新だわ」の声

                                        ビジュアルアーツが手掛けるスマホゲーム「偽りのアリス」が、7月31日のメンテナンスをもって新規コンテンツの更新停止を発表しました。同時にサービスの行方を示す「謎のカウンター」の実装も告知され、「斬新だわ」などと注目を集めています。 偽りのアリスは、2019年10月に配信された「Key」ブランドなどで知られる老舗PCゲームメーカー「ビジュアルアーツ」によるスマホ向けゲーム。童話をモチーフにしたキャラクターが登場し、「失敗作」の烙印を押された少女たちのふしぎな世界が描かれます。 「偽りのアリス」公式サイト 2023年7月15日に更新された公式Twitterで、7月31日に行うメンテナンスを最後に新規コンテンツの更新を停止すると発表。今後は過去に開催したイベントやガチャを定期的に復刻開催するとしています。 また、このメンテナンスで「サーバー代カウンター」と「何かのカウンター」を実装すると予告。「

                                          何かがサーバー代を下回ったらサ終!? スマホゲーム「偽りのアリス」新規コンテンツ更新を停止して「謎のカウンター」を設置 「斬新だわ」の声
                                        • 『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『花咲くいろは』のやり直しなんじゃないかという話

                                          『アリスとテレスのまぼろし工場』を鑑賞して、自分の中で岡田麿里の評価が爆上がりしている今日この頃です。 岡田麿里という作家に何か思いれのある人は絶対に見るべき作品だと思いますし、90年代を生きていたオタクにはできれば見てほしい作品です。 そして今回は、その感想ではなくて、『アリスとテレスのまぼろし工場』という作品は、実質的に『花咲くいろは』のやり直しなんじゃないかという話を書きます。 『花咲くいろは』とは、2011年に放送されたオリジナルテレビアニメで、同時期に放送された『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』と共に、脚本家としての岡田麿里の名声を決定づけた作品であります。岡田麿里にとって、キャリア初期のオリジナルアニメであり、作家としての根っこの部分が見えた作品でもあると思います。 この話題を語るうえで、『アリスとテレスのまぼろし工場』と『花咲くいろは』のネタバレをしまくります。 そ

                                            『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『花咲くいろは』のやり直しなんじゃないかという話
                                          • イギリスで古風な名前だった「アリス」が最近は人気らしい…名付けのリバイバルブーム、日本でいうと「はな」や「すず」?

                                            ultraviolet @raurublock 「不思議の国のアリス」は150年以上昔に書かれた小説で、主人公の名前 Alice も150年以上昔の人名で、現代イギリス人にとっては「かなり古風な名前」に感じられる。 と昔聞いていて、日本で言うと「梅子」とかそういう感じかなあと思っていたのだが 2023-07-12 17:54:55

                                              イギリスで古風な名前だった「アリス」が最近は人気らしい…名付けのリバイバルブーム、日本でいうと「はな」や「すず」?
                                            • シノアリス、配りすぎた無償石をユーザーから回収して所持数マイナスの借金生活に

                                              華菜野カナ@マイクラスキンクリエイター【マイクラ配信・なろう小説停止中】_Kanano_Kana @KanaNoEveryday シノアリス内でかなり大事になってる案件まとめ 流石の私もドン引きしたのでこちらにも書きます イベントにて石を配布 ↓ 配布重複してて石とかアイテム配りすぎてました ↓ なので回収します ↓ ソシャゲ内で借金生活が始まるという前代未聞のソシャゲが開始される👈🏻イマココ #シノアリス 2019-07-09 20:24:31

                                                シノアリス、配りすぎた無償石をユーザーから回収して所持数マイナスの借金生活に
                                              • ピーナツバターサンドに米原潜の極秘資料 某国宛て、贈り主はアリス | 毎日新聞

                                                クリスマスまであと数日と迫った2020年12月下旬、米連邦捜査局(FBI)が海外に置いた支局に奇妙な「贈り物」が届いた。8カ月前に米国で投函(とうかん)されたが、各地を転々として迷い込んだ。FBI宛てではないが開封すると「下手な言葉で申し訳ない。これを貴国の情報担当者に渡してほしい」と現地語で書かれたメッセージ。さらに、米国が「クラウンジュエル(王冠の宝石)」と呼ぶ原子力潜水艦の極秘資料も出てきた。敵の手に渡れば致命傷になりかねない。「贈り物」をめぐる攻防を米司法省の公表資料をもとに再現した。【専門編集委員・会川晴之】 「貴国の建物の屋上に目印を」 「米政府の機密文書に間違いない」。米海軍からの報告を得てFBIはおとり捜査に乗り出す。手始めに「アリス」と名乗る差出人に「だいぶ月日がたったが、この申し出はまだ生きているか?」と相手国を装い暗号付きのメールを送った。年が明け、6週間後の21年2

                                                  ピーナツバターサンドに米原潜の極秘資料 某国宛て、贈り主はアリス | 毎日新聞
                                                • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第47回 「アリスとテレスのまぼろし工場」から考える「オリジナル」の本質

                                                  ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 氷川竜介の「アニメに歴史あり」 > 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第47回 「アリスとテレスのまぼろし工場」から考える「オリジナル」の本質 岡田麿里原作・脚本・監督の新作映画「アリスとテレスのまぼろし工場」が9月15日から公開される。MAPPA初の劇場オリジナル作品で、同監督の前作「さよならの朝に約束の花をかざろう」に続く個性的な作風である。中島みゆきが主題歌「心音(しんおん)」を提供したことも画期的で、プレスシートによると台本を読み、岡田麿里に惚れ込んで書き下ろした曲だとのこと。そんな作家同士の響き合いも含め、特殊な映画になった気がしている。 筆者は試写会で拝見したとき、なんとも不思議で持てあますような心境になった。ストーリーに密着した美麗な描写の数々はアニメでなければ不可能な情緒をたたえているし、どこがどう心に作用したか数えあげればキ

                                                    【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第47回 「アリスとテレスのまぼろし工場」から考える「オリジナル」の本質
                                                  • コラム:不思議の国のウォール街、アリスの見た夢

                                                    [ロンドン 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - アリスはCFA協会認定証券アナリスト資格の試験勉強に疲れていました。スプレッドシートに並んだ数字がぼやけ出し、とうとう机に突っ伏すと… トウィードル・アセット・マネジメントの入社初日は、忙しい1日になりそうでした。オットーという若いスタッフが、アリスを各職場に案内してくれました。最初に訪れたのは債券チームです。債券といえば、アリスが一番興味のある分野。 「債券保有の目的は利息ですか」。アリスが熱心にたずねると、みんなが笑いました。「夢でも見てんの」。無礼に答えたのはデスク統括です。「利札は元本から引かれんの。もらえるものじゃないんだよ。利息が欲しけりゃデンマークで住宅ローンを借りるといい。たっぷりもらえるぜ。それか、スイスフランの短期金利先物を売るんだな」

                                                      コラム:不思議の国のウォール街、アリスの見た夢
                                                    • 『戦国ランス』本編後のIFストーリーを描く非公式の大型Mod『大戦国ランス』が12月1日に公開へ。ライトノベル作家がシナリオを担当。TADA氏が尽力してアリスソフトが例外的に公認。公開にこぎつける

                                                      『戦国ランス』本編後のIFストーリーを描く非公式の大型Mod『大戦国ランス』が12月1日に公開へ。ライトノベル作家がシナリオを担当。TADA氏が尽力してアリスソフトが例外的に公認。公開にこぎつける 元アリスソフトのゲームクリエイターのTADA氏は、アリスソフトの戦略シミュレーションゲーム『戦国ランス』の後日譚のIFストーリーを描く大型Mod『大戦国ランス』を12月1日13時ごろに公開すると発表した。 『大戦国ランス』は、ユーザー(DSG/つちせ八十八氏)が開発したもので、公開はアリスソフトの許可を得て特別公開したもの。なおあくまで今回は例外対応であり、アリスソフト公式として、こうした改造Modは認めてないことをTADA氏は強調している。 アリスソフト様の正式な許可のもと、戦国ランス大規模拡張Mod「大戦国ランス」を一般公開します。本Modは公認であって公式ではありません。詳細とDL先はTA

                                                        『戦国ランス』本編後のIFストーリーを描く非公式の大型Mod『大戦国ランス』が12月1日に公開へ。ライトノベル作家がシナリオを担当。TADA氏が尽力してアリスソフトが例外的に公認。公開にこぎつける
                                                      • 「AI生成作品」の販売を目的とした活動について | お知らせ | アリスソフト 公式サイト

                                                        アリスソフトの製品をモチーフとした"二次創作作品"については、 アリスソフト公式サイト、著作権ガイドライン「二次創作について」で書いておりますとおり、 個人もしくは同人サークル等で「趣味の範疇」での場合に限り特に制限しておりません。 「生成AI技術」により短時間で大量のコンテンツを生成し、販売することを目的とした活動については、 著作権ガイドライン「著作物の利用について」にある「当社の不利益になること」に該当する行為である と考えております。 今後、販売サイトにおいて「AI生成作品」とされる作品について、発見もしくは通報を受けた場合、 販売プラットフォーマ様に権利者として問い合わせを行い、販売停止を申請させていただく可能性があります。 ご承知おきくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

                                                        • 私のアリスソフト史17(2012-2014)

                                                          私と一緒に仕事をする機会はあまりなかったですが、風麟やHIROと各種ゲームのテキストを書いてくれた縁の下の力持ち

                                                            私のアリスソフト史17(2012-2014)
                                                          • 岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう

                                                            9月15日公開の岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、そのビジュアルからは想像しがたいほどにエネルギッシュで挑戦的だった。 『君の名は。』の大ブレイク以降プログラムピクチャー的に毎年量産される「そういう感じ」の長編アニメ映画。誰もが二匹目のドジョウをつかみとらんとするガラパゴスな界隈に、『あの花』や『さよならの朝に約束の花をかざろう』などで知られるアニメ界の重鎮・岡田麿里が一石を投じる。脚本家として名を馳せた同氏の、『さよならの〜』に次ぐ監督第2作となる。 正直に言えば、予告編公開時点では『アリスとテレスのまぼろし工場』にもさほど食指は動かなかった。いわゆる「『君の名は。』っぽい感じ」のよくあるアニメ映画にしか見えなかったからだ。 しかし本作は実際のところ、むしろそうした「そういう感じ」を自覚したうえでそれを打ち壊さんとする、野心と反逆性に満ちた作品だったように思う。 本作は「

                                                              岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう
                                                            • 「銃口からチャーハンが飛び出す」 コロプラ「アリスギア」でゲーム史に残りそうなシュールバグ発生中

                                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ゲームアプリ「アリス・ギア・アイギス」で、ゲーム史に残りそうな不具合が発生し話題になっています。その不具合とは、特定の状況下で銃口から「チャーハン」が飛び出すというもの。チャーハンが兵器から飛び出す時代。 銃口からチャーハンが出てくる不具合 銃口から飛び出すチャーハン(読者提供画像) チャーハンである プレイヤーが撮影してTwitterに投稿した写真では、銃口から皿に盛られたように半球になったチャーハンがニョキっと生えるように飛び出している様子が確認できます。戦ってるんだか料理してるんだか。 この不具合は運営でも把握しており、ゲーム内で以下のような告知が出ています。 【不具合内容】 チェーンスキル「射撃形態変更VGs」が付与されている場合、特定状況にて開発意図と異なるエフェクトが表示される。 ※銃口からチャーハンのようなエフェクトが

                                                                「銃口からチャーハンが飛び出す」 コロプラ「アリスギア」でゲーム史に残りそうなシュールバグ発生中
                                                              • 『上海アリス幻樂団』の『社員』に成りすまして法的措置をちらつかせ同人作家をコントロールしようとする人が出没中

                                                                二次創作についてアリかナシかを判断する権利は、著作者だけがもつ権利です。 東方の場合、香霖堂がZUN氏のもつ権利の管理を請け負っています。

                                                                  『上海アリス幻樂団』の『社員』に成りすまして法的措置をちらつかせ同人作家をコントロールしようとする人が出没中
                                                                • 「消防法遵守のアプデするソシャゲとか他に聞いたことねぇよ…」芋煮のお詫びでおなじみの『アリスギア』、消火栓前の不適切表現を修正

                                                                  たまやん @tamayan22 アリスギアの今日の不適切表現修正って何かと思ったら机が消火栓前に置いてあったのを退かしたのね。 消防法遵守のアップデートするソシャゲとか他に聞いた事ねえよ…。 pic.twitter.com/701GV5mvXB 2022-06-16 16:56:05

                                                                    「消防法遵守のアプデするソシャゲとか他に聞いたことねぇよ…」芋煮のお詫びでおなじみの『アリスギア』、消火栓前の不適切表現を修正
                                                                  • 「すごく丁寧」「好感が持てる」──スマホゲーム「偽りのアリス」の障害、運営元が図解 ネットで話題に

                                                                    「ここまで詳しい障害説明は初めてだわ」「すごく丁寧」──スマートフォンゲーム「偽りのアリス」で12月18日に発生した不具合について、運営元が障害対応の詳細を図解で説明し、ネットで話題を呼んでいる。 偽りのアリスは、ビジュアルアーツ(大阪市)が10月に公開したスマホゲーム。12月18日午後4時44分ごろから、ゲームへのログインと公式サイトへのアクセスができない不具合が発生。運営元が緊急メンテナンスを実施し、午後9時40分ごろに復旧した。 運営元は同日、この障害の詳細をTwitterで報告。(1)クラウドベンダー内部のネットワークに障害が発生、(2)復旧したが、読み取り専用のデータベースにコピーしている間にネットワークの接続が切れ、中途半端なデータが発生、(3)書き込み専用のデータベースを基にコピーを作り、読み取り専用のデータベースとして再構築した──という経緯を、図を交えて説明した。全16台

                                                                      「すごく丁寧」「好感が持てる」──スマホゲーム「偽りのアリス」の障害、運営元が図解 ネットで話題に
                                                                    • ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装

                                                                      アニメ・ゲーム事業者のビジュアルアーツ(大阪市)は7月31日、スマートフォンゲーム「偽りのアリス」に「何かのカウンター」を追加した。月間のサーバ維持費と、消費されたゲーム内通貨を数えるもので、通貨消費量が維持費を下回るとサービス終了に向かう。同社は「ソーシャルゲーム運営費用の参考になさってください」と説明している。 カウンターの詳細によると、偽りのアリスの8月の維持費は「クラウドサーバ費」が114万81円、「サーバ保守費」が42万4286円、「チャットシステム費」が9万1429円、「カスタマーサポート費」が30万536円で、合計195万6331円。 8月1日時点でゲーム内通貨消費量は87万2843で、進捗率はおよそ44.6%。通貨はゲーム内の「カンパショップ」で提供。「カンパいただけますと運営が泣いて喜びます」としている。 サーバ維持費は毎月変動する可能性がある。また「状況の変化やOSの更

                                                                        ソシャゲの維持費が内訳まで丸見え 「偽りのアリス」に赤裸々すぎる「何かのカウンター」実装
                                                                      • 「アリスソフト」から独立して開発しているフリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』の最新映像が公開。クラウドファンディングを引き続き実施中

                                                                        『ゴジラ-1.0』5月3日からプライムビデオで見放題配信が決定。モノクロ版の『ゴジラ-1.0/C』『シン・ゴジラ:オルソ』も配信

                                                                          「アリスソフト」から独立して開発しているフリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』の最新映像が公開。クラウドファンディングを引き続き実施中
                                                                        • にじさんじ金魚坂めいろ契約解除と鳴神裁のリークについて|なないろアリス|note

                                                                          【概要】※これらの内容は未確定なものを含みます。閲覧の際はご注意ください。 公式声明以外の情報の真偽はついていません。またこの記事に特定の誰かを貶めるような思想、意向はございません 昨日の夜に鳴神裁のYoutubeチャンネルにて、にじさんじ内でいじめがあり、それが原因で新人の金魚坂めいろが不当に辞めさせられるという情報が出てきた。 その中にはライバーのリーク情報等もあり、信憑性が高いものとなっている。該当配信はこちら。 【内容は?】該当配信の内容をまとめます。 現在、金魚坂めいろのYoutubeチャンネルには配信権限がライバーにはなく、運営の手にある。今の金魚坂のチャンネルアイコンが消されている。 →運営の手によってチャンネルアイコンが消された。 二人は九州弁?のようななまりをしている。 それに夢月ロアがパクられたと感じ、それを運営に伝え、運営は金魚坂になまりをやめるように伝えた。そのdi

                                                                            にじさんじ金魚坂めいろ契約解除と鳴神裁のリークについて|なないろアリス|note
                                                                          • 谷村新司さん(74)急逝、「来年アリスで復帰」を望み闘病中だった(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                            歌手の谷村新司さんが、病のため東京都内の病院で急逝していたことが10月16日、分かった。74歳だった。今年の3月に急性腸炎のために手術を受けて、入院しながらの治療を報告。堀内孝雄(73)、矢沢透(74)との3人組「アリス」の全国ツアーを延期して、6月30日には、年末恒例のクリスマスディナーショーなども休止すると追加発表していた。年内いっぱいの休業を決断して、治療に専念していたが、ついに帰らぬ人となってしまった。 【写真】長女と笑顔のツーショットや、45年前、大ヒットした『チャンピオン』を歌うアリスの3人。他、腕肩ムキムキのノースリーブ姿の谷村さん、アリス3人で肩を組む姿も また1人、大御所アーティストが天国へ旅立った。今年は、1月に元YMOの高橋幸宏さん(享年72)、ロックバンドのシーナ&ロケッツの鮎川誠さん(享年74)、3月には坂本龍一さん(享年71)と、1970年代から活躍していた人気

                                                                              谷村新司さん(74)急逝、「来年アリスで復帰」を望み闘病中だった(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • アリスソフト、「AI生成作品の販売を目的とした活動について」を公開、自社モチーフのAI生成品で短期間に大量生産・販売する行為を禁ずる旨を告げる

                                                                              従来の二次創作行為もAI生成そのものも否定するワケでもないで、明確に害悪であるモノへの釘差しを行う。 こういう物事への落としどころをきちんと明示出来て立ち位置をハッキリさせられるのはPCゲーム老舗の手腕だなぁと思います。

                                                                                アリスソフト、「AI生成作品の販売を目的とした活動について」を公開、自社モチーフのAI生成品で短期間に大量生産・販売する行為を禁ずる旨を告げる
                                                                              • 私のアリスソフト史1(1987-1988)

                                                                                自分の初アリスはタウヒード(まだチャンピオンソフト時代) それ以前の話は貴重です タウヒードは当時としてはシナリオ凝っててボリュームもあって面白かった 初期アリスのゲームがタウヒードの音楽使いまわし多かったので 音楽作る予算ないのかと思っていましたが 予想以上にヤバいチャンピオン時代の状況 良くそこから持ち直すことができたなと アニメやゲームみたいな展開だ 返信削除

                                                                                  私のアリスソフト史1(1987-1988)
                                                                                • フリーゲーム作者からアリスソフトを経てインディー開発者に―RPG『Terminus Historia | 境界戦役』IMAYUI氏インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                    フリーゲーム作者からアリスソフトを経てインディー開発者に―RPG『Terminus Historia | 境界戦役』IMAYUI氏インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                  新着記事