並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

イオン銀行 ステージ 確認 アプリの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 給与振込を活用!銀行の自動入金・自動送金(振込)を活用した銀行ポイ活術【2024】 - ポイント投資の攻略ブログ

    嬉しいお給料日♪その給与振込を利用して、さらに賢くポイントを獲得する銀行ポイ活のやり方を紹介します。 一部の銀行では他行から入金(振込)があると一定のポイントが貰えるサービスが在ります。これは自分名義の銀行口座でもOKなので、自分の口座からポイントがもらえる銀行口座に振り込みをしても対象になります。 ただ、ポイントが貰えるとしてもその為には銀行サイトにログインして振込の手続きをして……と色々と手間がかかります。こうした案件は大抵のケースで時給をベースに考えると効率的とは言えません。 私はこういうタイプのポイ活は「自動化」することに意味があると思っています。最初に仕組み化しておけば、次からは何もする必要はありません。毎月毎月コツコツとポイントが貯まっていきます。 直近の銀行預金金利なんてゼロに近いですが、このポイ活を活用すれば、数億円レベルの預金以上の収入がポイント還元などの形で得られます。

      給与振込を活用!銀行の自動入金・自動送金(振込)を活用した銀行ポイ活術【2024】 - ポイント投資の攻略ブログ
    • ネット銀行にデビューします。 - ふくみみdiary

      先日、イオン銀行に口座開設の申し込みをしました。 セブン銀行とイオン銀行で悩みました。それぞれのサイトであれこれ比べて決めました。 セブンイレブンは近くにあるので頻繁に利用していますが、イオンは駅前まで出なければならず馴染みがなくそこが悩みポイントでした。 でも、申し訳ないけれどセブン銀行のサイトはちょっと垢抜けない感じ。イオン銀行のサイトのほうがすっきりとわかりやすく印象が良かったです。 それも含めてあれこれ考えた末、メリットが多いと感じたイオン銀行に決めました。 普通預金の金利が最大0.10%(Myステージ特典) 手数料無料で使えるATMが多い 一部提携金融機関ATMでも手数料無料 店舗は年中無休で夜9時まで営業 他行宛の振込手数料が最大月5回まで無料 他行口座から指定の一定金額を引落とし、入金するサービスが無料 毎月20日と30日の「お客様感謝デー」では対象店舗で5%オフ 他にも便利

        ネット銀行にデビューします。 - ふくみみdiary
      • 実際に使っている銀行のイメージをまとめてみる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

        前回、「実際に使っている証券会社のイメージをまとめている」の記事が好評だったのに気を良くして、今回は銀行について同様のイメージをまとめてみました。ちなみに、決済口座としての利用でローンについては考慮していません。また、都内在住の投資家視点なので、その点はご留意を。 各銀行の預金残高 住信SBIネット銀行 楽天銀行 PayPay銀行 auじぶん銀行 GMOあおぞらネット銀行 新生銀行 SMBC信託銀行 メガバンク 各銀行の預金残高 最初に各銀行の位置づけを確認しておきましょう。まず銀行の規模感を見る指標として、顧客から預かっている預金残高比較です。ざっと見ると、2兆から6兆円といったところ。住信SBIネット銀行と楽天銀行が競り合っていて、イオン銀行、ソニー銀行、auじぶん銀行が2番手グループ。PayPay銀行はかなり規模が下がり、GMOあおぞらネット銀行は本当にチャレンジャーです。 ちなみに

          実際に使っている銀行のイメージをまとめてみる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
        • 【auじぶん銀行】普通預金金利が最大0.2%でお得!メリット・デメリットは? | アラサーおとこのコツコツ日記

          この記事はこんな人におすすめです お得に銀行を利用したい人普通預金の金利を業界最高水準で利用したい人auサービスを利用している人 『auじぶん銀行』で普通預金の金利が最大0.2%って聞いたけれど、本当なの? ryo 本当ですよ! 業界最高水準の金利です! 0.2%にするのは大変なの? 銀行の他のサービスはどうなの? ryo 比較的簡単です。 他のサービスもとてもお得なんですよ。 ということで… 今回は『auじぶん銀行』について解説していきます。 auじぶん銀行とは? 『auじぶん銀行』とは、「KDDI」と「三菱UFJ銀行」が共同出資しているネット銀行です。 ネット銀行とは? 独自のATMや通帳などがない、インターネット上の銀行になります。 人件費などがかからない為、手数料が安く、預金金利が高い傾向にあります。 auサービスとの連携をすると、よりお得に利用出来ます。 auユーザーじゃないと、

            【auじぶん銀行】普通預金金利が最大0.2%でお得!メリット・デメリットは? | アラサーおとこのコツコツ日記
          • 100万円を元本保証で資産運用するには? おすすめ商品3選 [貯蓄] All About

            100万円単位という、まとまったお金だからこそ高い金利も期待できる 家計を見直して、貯蓄をコツコツ始めて、やっと貯められた100万円。お金を増やしたいとは思うけれど、何に預けていいかわからず、そのままいつもの銀行の普通預金口座に預けっぱなしになっているという人もいるかもしれません。 「面倒だから」などの理由で、預け替えができないのであれば、それはもったいない話です。なぜなら世の中には、まとまったお金を預けるなら、普通預金よりも金利が高くて、同じように安全性が高い商品があるからです。使う予定が先のお金なら、より有利な商品が利用できます。 例えば大手銀行の場合、定期預金の利率は現在、1年定期で0.002%程度です。ところがネット定期の場合、0.2%以上のところもあり、大手銀行と比べて100倍の金利を稼ぐことができるのです。では、この金利差が将来どれくらいの運用効果を生み出すのでしょうか。 10

              100万円を元本保証で資産運用するには? おすすめ商品3選 [貯蓄] All About
            1