並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

エスケープの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • HTMLの仕様が変更され、属性値内に記述した<と>がエスケープされるようになります

    先日、HTMLの仕様が変更され、属性値内に記述した<と>がエスケープされるようになりました。この変更は6/25にリリースされたChrome 138やFirefox 140をはじめ、Edge, Safariも次のバージョンでサポートされる予定です。 この変更は主に、XSS脆弱性の防止に役立ちます。Web制作者に与える影響と潜在的な問題について紹介します。 HTML spec change: escaping < and > in attributes 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに 変更点 変わらなかった点 何が壊れないのか 何が壊れるのか 終わりに はじめに 2025年5月20日にHTMLの仕様が変更され、属性内の<と>がエスケープされるようになりました。これによ

      HTMLの仕様が変更され、属性値内に記述した<と>がエスケープされるようになります
    • Terraformでエスケープさせずにダブルクオーテーションを含む文字列を書く - くりにっき

      前提 方法1. ヒアドキュメント 方法2. ヒアドキュメント + chomp 前提 こういうやつ。 json = "{\"key\": \"value\"}" 余計な文字が入ってるとミスるのでもうちょっと見やすく書きたい。 Rubyであればこういう場合 ' (シングルクオーテーション)が使えるんだけど、Terraformはヒアドキュメント以外だと " (ダブルクオーテーション)で囲むしかないのでちょっと工夫がいります。 方法1. ヒアドキュメント 末尾改行が許される場合にはヒアドキュメント一択 json = <<-JSON {"key": "value"} JSON 方法2. ヒアドキュメント + chomp 末尾改行が許されない場合にはchomp*1も組み合わせる。(他にも色々やり方はありそう) json = chomp( <<-JSON {"key": "value"} JSON )

        Terraformでエスケープさせずにダブルクオーテーションを含む文字列を書く - くりにっき
      1