並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

オンライン辞書の検索結果1 - 40 件 / 63件

  • 歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    2023/10/18 歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化 ~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター(以下ROIS-DS CODH、センター長 北本朝展)と株式会社平凡社地図出版(代表取締役 西田裕一)は、『日本歴史地名大系』の機械可読データ化に向けた協働を推進し、このたび歴史的地名の「行政区画変遷」に関する大規模オープンデータを公開しました。 『日本歴史地名大系』(用語解説1)とは、全国の歴史研究者の協力を得て地名研究・地域史研究の全成果を結集し、株式会社平凡社が25年(1979年~2004年)をかけて出版した50巻51冊の地名辞典です。この地名辞典の編集にかつて関わった人々の全面的な協力を得て、地名辞典の内容の更新や位置情報(緯度経度)の

      歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    • 【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ

      はてなブログでは、新機能「はてなブログ タグ」をリリースする予定です。今回はその予告として、機能の概要とリリースに至る背景をお伝えいたします。 リリース時期は2019年夏ごろを予定しておりますが、開発の状況によって変更する可能性があります。 はてなブログ タグで、できるようになること リリースにあたって はてなブログのコンテンツを、多くの方に届けるために はてなキーワードを、時代背景にあわせ、より気軽にご利用いただくために 今後の開発予定 はてなブログ タグで、できるようになること はてなブログ タグでは、はてなキーワードの本文データ、はてなブログ・はてなブックマークのコンテンツを活用し、ある言葉についてネット上の意見や感想を知ることができます。 はてなブログをご利用の方も、そうでない方も、言葉の意味やネット上の意見を同時にチェックできるようになり、自分の興味のある記事を探しやすくなります

        【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ
      • カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ

        カヲルの「好きってことさ」というセリフが旧来英語版で「I love you.」と訳されていたのに、新しくNetflixで配信されたバージョンでは「I like you.」と訳され、海外のエヴァファンが怒っているらしい。 そこでさっそくNetflixで配信されている国々でカヲルのセリフがどうなっているのか調べてみた。結論からいうと、「好き」は18カ国(日本含む)、「愛してる」は4カ国。愛してるとなっていたのはトルコ、フランス、ポーランド、ポルトガルだった。 アラビア語などは書き写すことすら困難なので、「Subadub」というChrome拡張機能を活用。字幕をGoogle翻訳にコピペして調べた(訳が曖昧だった場合は個別辞書で調べた)。おまけとして、全言語版の該当箇所の会話を記事の最後に貼っておいた。 これはアラビア語版 いろいろ意見はあるだろうが、翻訳者にとっても原語(=日本語版)の「好きって

          カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ
        • オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?

          「スマーフ(スマーフィング)」とは、オンライン対戦ゲームなどでサブアカウントを作成・使用することで実際の腕前よりも低いレベル帯でプレイする行為であり、「初心者狩り」につながる不正行為であると受け止められています。この「スマーフィング」がどのように生まれてインターネット上で波及していったかをInverseがまとめています。 Smurfing meaning in gaming: How an annoying strategy became a viral meme https://www.inverse.com/gaming/smurfing-meaning-gaming-overwatch-league-of-legends スマーフィングとは、オンライン対戦ゲームなどで高度なスキルを持つプレイヤーが、初心者などの自分よりも下手なプレイヤーと対戦するために、新しいサブアカウントを作成して

            オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?
          • 漢和辞典が「絶滅」してしまう? 窮状伝えた投稿拡散、心配広がる...その現状を出版社に聞いた

            漢和辞典は将来的に「絶滅」してしまうのか――。2022年8月上旬、こんな心配の声がインターネット上に飛び交った。 きっかけは、編集者だというユーザーのツイートだ。投稿によれば、漢和辞典の売れ行きは厳しく、内容を改訂できる編集者もほとんどいないという。SNS上では「漢和辞典無くなったら困る」などと動揺する声が相次いだ。 実際、現在の漢和辞典の売り上げはどうなっているのか。改訂の予定はあるのか。漢和辞典を出版する小学館と三省堂、漢字・日本語検索サイト「漢字ペディア」を運営する日本漢字能力検定協会に話を聞いた。 漢和辞典の改訂は難しい状況なのか 漢和辞典とは、漢字・漢語の読み方や意味について説明する辞典だ。漢字の画数や部首、筆順、音訓読み、意味、語源などが一般的に記されている。紙の辞書だけでなく、電子辞書やアプリ辞書、ウェブ辞書といった形のデジタル辞書も存在する。 話題の発端になったのは、編集者

              漢和辞典が「絶滅」してしまう? 窮状伝えた投稿拡散、心配広がる...その現状を出版社に聞いた
            • おかげさまで3周年。いつもありがとうございます😊 - すなおのひろば

              いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 おかげさまで、開設から3周年を迎えました m(_ _)m 週1投稿の亀さんブログ。 少しずつではありますが、これからも中高年の方々や若手PTのためになる記事を作っていきたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.愚直に続けること 2.今後の予定 1.愚直に続けること ブロガーの方々の共通意識として、「何のためにブログを続けているのだろう…?」と、我に返る瞬間ってありますよね。 私もそのひとりです。 ブログを運営していると、ややもすると「続けること」が目的になりがち。 いや、続けているうちに何かが見えてくることもあるので、それで良いのかも知れません。 毎日投稿というノルマをモチベーションに、何年も継続しているブロガーさん。 週1投稿で四苦八苦している私には尊敬・崇拝の存在ですが、とても真似できそうにありません。 私の場合、むしろ細く長く

                おかげさまで3周年。いつもありがとうございます😊 - すなおのひろば
              • ロールプレイングゲームとしてのウィキペディア、もしくは一部の大学人がウィキペディアを好きではない理由

                以下の文章は、Dariusz Jemielniak による Wikipedia as a Role-Playing Game, or Why Some Academics Do Not Like Wikipedia の日本語訳である。 原文は、Joseph Reagle、Jackie Koerner 編 Wikipedia @ 20 の第10章になる。 本翻訳文書については、Shiro Kawai さんに誤訳の指摘を頂きました。ありがとうございました。 ウィキペディアと大学人の時にぎこちない関係を理解するもっとも良いやり方は、それをゲームと考えることだ。 ウィキペディアの編集を始める道筋はたくさんあって、そのすべての道で恥をかくとは限らないのだけれども、私が辿ったコースはそういうものだった。私は月におよそ20万人ものポーランド人に利用されている人気の無料オンライン辞書を運営していた。ポーラ

                  ロールプレイングゲームとしてのウィキペディア、もしくは一部の大学人がウィキペディアを好きではない理由
                • 「根性論」は悪だけど「継続力」は単なるスキルだから、さっさと身に着けたほうがいい。

                  学校の歴史の授業中、よくふしぎに思っていた。 江戸時代に外国語を話せた人は、どうやって習得したのだろう? 辞書の入手も大変だっただろうし、そもそも最初はローマ字すら見たことがなかったはずだ。 それでも蘭学者は多くの蘭書を読んだし、オランダ商人と武器の取引をしたし、宣教師から洗礼を受けた。 いったい、どうやって? 杉田玄白はオランダ語の知識なしにどうやって翻訳したのか そんな疑問を思い出したきっかけは、特許翻訳をしている水野さんによる『語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ』という本だ。 本書のなかでは、そもそも「翻訳=高い語学力が必須」というのは思い込みだと書かれている。 たとえば、日本語で「ジェット機」のウィキペディアを見てみると、 ジェット機(ジェットき)とは、ジェットエンジンを用い、その推力によって飛行する飛行機である。 ジェットエンジンにはターボプロップエンジンも含まれるが、ターボプロ

                    「根性論」は悪だけど「継続力」は単なるスキルだから、さっさと身に着けたほうがいい。
                  • ネット流行語100 2022

                    「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今年ネットで最も流行った単語を表彰する企画です! 「100」という数字は、ニコニコ大百科とピクシブ百科事典に共通する「百」が由来で、同時に、今年一年のネットの流行を"1から100まで網羅的に振り返って総決算したい"という思いを込めました。 また、年間大賞に加えて、「ニコニコ賞」「pixiv賞」という特別賞も同時に選考します。 ネット流行語100選考方法 2022年1月1日〜11月23日の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年から今年にかけてより伸びた上位100単語を「ノミネート100単語」として公開。さらに、ノミネート100単語のなかから、最も差分が大きかった単語を「年間大賞」として表彰します。

                      ネット流行語100 2022
                    • 「Weblio」「英辞郎」「Google翻訳」それぞれの強みと使い分けのポイントを検証! | 最新記事 | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub

                      英語の意味を調べるときに、どんなツールを使っていますか?学生のころからずっと紙の辞書や電子辞書を使ってきたという方も多いでしょう。英語学習の際にそういった辞書を1つ持っていることは大切ですが、今はオンライン上にも便利なツールが充実しています。今回は、その中でも代表的な「Weblio」「英辞郎」「Google翻訳」それぞれの特徴と、上手な使い分け方について詳しくお伝えします。 3つのツールの特徴とは? Weblioとは Weblio英会話を展開するGRASグループが運営しており、外部で別々に提供されている辞書や辞典などのデータを1つに集約しているサイトです。調べたい言葉を入れて検索をかけると、該当する検索結果が一度に表示されます。ひも付いているデータは多岐にわたり、英和辞典をはじめ国語辞典、百科事典、データベースなどから最適な情報を得ることができます。 英語辞書としての機能については、研究社

                        「Weblio」「英辞郎」「Google翻訳」それぞれの強みと使い分けのポイントを検証! | 最新記事 | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub
                      • マオリ語で「陰毛」という名のビール、醸造会社が謝罪

                        <カナダのビール会社が「羽のように軽い」という意味を込めて、マオリ語で「羽」を意味する名前を付けたが、謝罪することになった......> 「羽のように軽い」の意味を込めて... カナダのビール会社は2年前、同社のペールエールに、「羽のように軽い」という意味を込めて、マオリ語で「羽」を意味する名前を付けた。少なくとも、同社はそう思っていた。しかし最近になって、実はマオリ語で「陰毛」という意味だったことが判明。ビール会社は、マオリの人たちを侮辱するつもりはなかったと謝罪し、ブランド名を変更する意向を明らかにした。 このビール会社は、カナダのアルバータ州にあるヘルズ・ベースメント・ブリュワリー。ニュージーランドのホップを使ったペールエールを、「Huruhuru」(フルフル)として発売した。マオリの言葉で「羽」を意味するものとして「フルフル」という言葉を選んだのだという。ビールの缶には、羽の模様が

                          マオリ語で「陰毛」という名のビール、醸造会社が謝罪 
                        • ラストオーサーとしての国際会議投稿やジャーナル執筆のサポートについて - 人間とウェブの未来

                          先日、アメリカのミルウォーキーで開催されたIEEE Computer SocietyのフラッグシップカンファレンスとされているCOMPSAC 2019に参加・登壇してきました。 ファーストオーサーの論文をメインシンポジウムのNCIWにショートペーパーとして1本、ラストオーサーとしての共著の論文を同じくNCIWにショートペーパーとして1本、併設ワークショップのNETSAPに1本の計3本の論文を通したことになります。採択率などについては、ゆううきさんの論文に詳細が書かれているのでそちらを見て頂くとして、257本の投稿の中でフルペーパー63本の採択率24.5%、ショートペーパー50本というデータを踏まえると、なかなか頑張ったのではないかと思います。 そこで、ファーストオーサーの発表については、以下の記事で十分に触れられているので、僕は共著としてどのようにやっているかについて紹介しようと思います。

                            ラストオーサーとしての国際会議投稿やジャーナル執筆のサポートについて - 人間とウェブの未来
                          • 「マジンガーZ」見て育ったイタリア出身研究者、日本語方言の未来案じ「オンライン辞書」

                            【読売新聞】 日本の方言を研究している九州大の元研究員・サルバトーレ・カルリノさん(35)が、日本各地の方言を集約するオンライン辞書を開発し、ウェブサイトで公開している。沖縄の方言を調べる中で、話者の高齢化が進む現状に危機感を抱いた

                              「マジンガーZ」見て育ったイタリア出身研究者、日本語方言の未来案じ「オンライン辞書」
                            • ゲームキャラ音声読み上げソフト「15.ai」公開中。『Undertale』や『Portal』のキャラに好きなセリフを言ってもらえる - AUTOMATON

                              マサチューセッツ工科大学卒業生の技術者15氏は現在、テキスト読み上げソフト「15.ai」の最新バージョンを公開中だ。本プログラムではさまざまなゲームや映画・アニメキャラクターのボイスが用意されており、ユーザーが入力した任意の英語をキャラクターの声で読み上げてくれる。現在17の作品のキャラクターが登録されており、お気に入りのキャラクターに好きなセリフを読み上げてもらうことができる。 *『Portal』よりGLaDOSの音声でSiri風に話してもらった作例。 本プロジェクトはマサチューセッツ工科大学の学部研究機会プログラムの一環として発展を遂げてきた。「15.ai」はディープラーニングにより、さまざまなキャラクターの声を生成することができる。たとえ入力されたテキストに対して利用可能なデータがほとんどない場合でも、トレーニング済みのアルゴリズムを複数組み合わせ、独自にカスタマイズされたネットワー

                                ゲームキャラ音声読み上げソフト「15.ai」公開中。『Undertale』や『Portal』のキャラに好きなセリフを言ってもらえる - AUTOMATON
                              • ウェブリオを退職しました。「いい話」から5年経ったいま - 別にしんどくないブログ

                                この記事は念の為元上司に査読していただきました。 2019年8月末でウェブリオ株式会社を退職します。 ウェブリオはオンライン辞書サービスを運営する会社です。 インターネット上にウェブリオの中の人の声や退職エントリは少なく、ウェブリオに入社しようと考えている人にとって情報が少ないと思いこの記事を書くことにしました。ウェブリオへの入社を検討されている方に参考になれば幸いです。 「いい話」 とても多くの人に読まれたウェブリオの退職エントリがあります。 以下の記事ははてなブックマーク数1000を超え、「ウェブリオ 退職」で検索すると検索上位に出てきます。 そのため、ウェブリオに入社を考えている人は一度は読んだことあるかと思います。 便宜上、本記事では「いい話」と呼ばせていただきます。 takeda25.hatenablog.jp しかし、5年前の記事で情報が古くなっています。 その後W社の社風や開

                                  ウェブリオを退職しました。「いい話」から5年経ったいま - 別にしんどくないブログ
                                • ネット流行語100 2021

                                  「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今年ネットで最も流行った単語を表彰する企画です! 「100」という数字は、ニコニコ大百科とピクシブ百科事典に共通する「百」が由来で、同時に、今年一年のネットの流行を"1から100まで網羅的に振り返って総決算したい"という思いを込めました。 また、年間大賞に加えて、「ニコニコ賞」「pixiv賞」という特別賞も同時に選考します。 ネット流行語100選考方法 2021年1月1日〜11月24日の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年から今年にかけて特に多かった100単語を「ノミネート100単語」として公開。さらに、ノミネート100単語のなかから、最も差分が大きかった単語を「年間大賞」として表彰します。

                                    ネット流行語100 2021
                                  • 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk

                                    2020年04月25日08:00 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:06:38 ID:xUR アニヲタWiki(仮) https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/ アニヲタが情報とネタを織り交ぜて創る、百科事典…のようなwebサイト サブカルの記事が多いがそれ以外の記事も充実してる 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:07:07 ID:xUR 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/ 著作権が切れた小説が読めるサイト 作品はここで検索できる Aozorasearch 青空文庫全文検索 http://myokoym.net/aozorasearch/ ゾラサーチ(青空文庫の作品を読了時間で検索できるサービス) https://search.

                                      非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk
                                    • CA2027 – 動向レビュー:日本国内でのレファレンスツールの電子化動向 / 伊藤民雄

                                      日本国内でのレファレンスツールの電子化動向 実践女子大学図書館:伊藤民雄(いとうたみお) 1. はじめに 「参考図書」(reference book)は、通読されることを目的として作られているのではなく、調査あるいは参照が容易にできるように編集されている、いわば道具(tool)として作られた(1)ものである。道具としての側面を強調する場合には「レファレンスツール」(reference tool、以下「ツール」)の呼称が使用されるが、こうした資料は紙媒体(冊子体)の「参考図書」だけに留まらず、メディアの多様化により、代替化されたマイクロ資料、あるいは電子資料(ローカルアクセス資料、リモートアクセス資料)にも現れるようになっており、それら全てを総称する意味で使用する。 さて本稿では、個々のレファレンス質問を回答する際に利用されるツールについて、図書館情報学的な定義を行ったうえで、その電子化に関

                                        CA2027 – 動向レビュー:日本国内でのレファレンスツールの電子化動向 / 伊藤民雄
                                      • 「ネット流行語100」2019

                                        アガツマゼンイツ 我妻善逸 ドットライブ .LIVE キメツノヤイバ 鬼滅の刃 ケモノフレンズツー けものフレンズ2 ワザップジョルノ ワザップジョルノ カメンライダージオウ 仮面ライダージオウ カマドタンジロウ 竈門炭治郎 ハシラ 柱(鬼滅の刃) ヒプノシスマイク ヒプノシスマイク カキョウインチエリ 花京院ちえり マルマルノシュヤクハワレワレダ ○○の主役は我々だ! ジュウニキヅキ 十二鬼月 ケムリクサ ケムリクサ ユメミリアム 夢見りあむ ヨザクラタマ 夜桜たま コチョウシノブ 胡蝶しのぶ バーチャルユーチューバー バーチャルYouTuber ブローノブチャラティ ブローノ・ブチャラティ フェイトグランドオーダー Fate/Grand Order リゾットネエロ リゾット・ネエロ ファイアーエムブレムフウカセツゲツ ファイアーエムブレム 風花雪月 トミオカギユウ 冨岡義勇 カンロジミ

                                          「ネット流行語100」2019
                                        • 今年の「ネット流行語100」、年間大賞は「にじさんじ」に決定 「.LIVE」も3位に | PANORA

                                          ドワンゴとピクシブは15日、「ネット流行語100 年間大賞~2019~」の表彰式を開催した。2019年1月1日~11月18日の期間、オンライン辞書「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」上でアクセス数が多かった上位100単語を公開し、最もアクセスが多かった単語を「年間大賞」として表彰する企画だ。 年間大賞には「にじさんじ」、niconico賞には「シャミ子が悪いんだよ」、pixiv賞には「鬼滅の刃」がそれぞれ選ばれた。上位20位は以下の通り。 1.にじさんじ 2.我妻善逸 3..LIVE 4.鬼滅の刃 5.けものフレンズ2 6.ワザップジョルノ 7.仮面ライダージオウ 8.竈門炭治郎 9.柱(鬼滅の刃) 10.ヒプノシスマイク 11.花京院ちえり 12.○○の主役は我々だ! 13.十二鬼月 14.ケムリクサ 15.夢見りあむ 16.夜桜たま 17.胡蝶しのぶ 18.バーチャルYouTube

                                            今年の「ネット流行語100」、年間大賞は「にじさんじ」に決定 「.LIVE」も3位に | PANORA
                                          • 凸版印刷、くずし字解読支援システム「ふみのはゼミ」を開発

                                            凸版印刷、くずし字解読支援システム「ふみのはゼミ」を開発高精度のくずし字AI-OCRを搭載し、古文書・古典籍をオンライン上で簡単に解読できるシステム。共同作業をサポートし、コロナ禍における学習や研究、イベントなどに活用可能 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、高精度のくずし字AI-OCRを搭載し、古文書・古典籍をオンライン上で簡単に解読できるシステム「ふみのはゼミ」を開発しました。 授業やイベントでの活用を想定したグループワーク支援機能により、歴史的資料のデジタルアーカイブ化を推進するとともに、コロナ禍における学習・研究の拡大に貢献します。 「ふみのはゼミ」を活用した共同解読作業のイメージ 本サービスは、凸版印刷が2015年から研究・実証試験を行ってきたくずし字OCRをさらに発展させ、凸版印刷総合研究所が開発したAI-OCRの導入による文字

                                              凸版印刷、くずし字解読支援システム「ふみのはゼミ」を開発
                                            • あのDeepLが運営する無料のオンライン辞書「Linguee」

                                              翻訳ツールの「DeepL翻訳」を開発するDeepL GmbHが辞書ツール「Linguee」も無料で公開しているので、実際に使ってみました。 Linguee | Dictionary for German, French, Spanish, and more https://www.linguee.com/ Lingueeのトップページはこんな感じ。日英翻訳がデフォルトで選択されているので、検索ボックスに調べたい言葉を入力して検索アイコンをクリックすることで調べることができます。 今回は、Twitterの著名人に付与される灰色の「公式ラベル」を実装直後に廃止したイーロン・マスク氏のツイートから「I just killed it」という文章を採用。直訳すると「私はちょうどそれ(公式ラベル)を殺した」となりますが、やや不格好です。 I just killed it— Elon Musk (@el

                                                あのDeepLが運営する無料のオンライン辞書「Linguee」
                                              • トランプを批判し「狙われた」美人知事のさらなる受難(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                                <ホイットマー知事の拉致を企てた容疑者たちの襲撃訓練動画を検察が明かにした。大量の武器は、州政府を転覆し、州議会をも襲うためのものだった可能性もある。これに対してトランプ陣営が持ち出したホイットマーの「トランプ暗殺計画」の証拠とは> 米ミシガン州でグレッチェン・ホイットマー州知事(民主党)の拉致を企てていた極右グループは、武器を集めて銃撃訓練を行い、暗号化されたSNSでホイットマーを「処刑する」相談までしていたことが明らかになった。ミシガン州政府を転覆し、州議会を襲撃する計画もあった。この事件では14人の容疑者が逮捕され、ミシガン州と連邦政府から起訴されているが、検察が18日、これらの証拠を公開した。【エミリー・ツァコル】 ●州知事拉致のための襲撃訓練動画を見る ところが、ドナルド・トランプ大統領の再選をめざす選挙対策チームは18日の午後、被害者のホイットマーが、トランプの「暗殺未遂を呼び

                                                  トランプを批判し「狙われた」美人知事のさらなる受難(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                                • グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性 宿題、贈り物、未来予測…すべてAIが答えてくれる (2ページ目)

                                                  グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性 宿題、贈り物、未来予測…すべてAIが答えてくれる まるで人間が書いたかのような回答 試しにChatGPTに、「Googleとは?」と尋ねると、次のような文章がリアルタイムで生成された。 ChatGPT:「Googleは、世界で最も有名なインターネット検索エンジンです。Googleは、世界中の様々な情報をインターネット上から検索して、ユーザーに提供するサービスを提供しています。Googleはまた、ウェブブラウザーや(中略)、モバイルオペレーティングシステムなど、さまざまなインターネットサービスを提供しています。」 回答は要領を得ており的確だ。Google社の代表的なサービスである検索を筆頭に挙げつつ、著名なモバイルOS事業(Android)にもそつなく触れている。何かを平易な表現でわかりやすく説明

                                                    グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性 宿題、贈り物、未来予測…すべてAIが答えてくれる (2ページ目)
                                                  • ThinkPad X1 Carbon(2018)にUbuntu 18.04を入れてはじめにやったこと|R3 Cloud Journey

                                                    こんにちは、西島です。なんとなんと、大金出して購入したMacBook Proが1年でご入院されてしまったので(一年前のブログはこちら)、いい加減頭にきてx年ぶりにThinkPadに戻って来ました。 (ちょいちょい追記あり) 急いで代替機を街に買いに出かけたのですが、どれもこれもとてもプロが使うマシンではない、、、ということで、結局オンラインから購入しました。8月25日に注文し、9月2日の午後に沖縄まで届きましたので、なかなかのデリバリスピートでした。 (ちなみにマシンがお亡くなりになったのが弊社の gusuku Customine というサービスの正式リリース1週間前の追い込み時期で、本当に焦りました・・・) Windows環境は何年ぶり・・・?よく分かりませんが、新しいOSの画面はなんだかとてもチカチカしていました(^_^;) Win機を買ったときの儀式よろしく、1回だけ起動して、リカバ

                                                    • はてなキーワードとなにが違うの? 「はてなブログ タグ」

                                                      昨日、「はてなブログ タグ」が突如リリースされた。 新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ(https://staff.hatenablog.com/entry/2019/11/05/175853) 「はてなキーワード」から名前を変えて再出発したが、キーワードをボチボチ編集していた向きからすると、このリニューアルのためにサービスを1年間も塩漬けにしたのかーと思っちゃう。 時系列でふり返るとこんな感じ。 2018年8月30日はてなダイアリーの終了を告知。その中でキーワードの改修計画を公表。 はてなダイアリーを現在お使いの方、はてなのサービスに最近は触ってないよという方、あるいはこれからはてなブログを使う方々にも、新しい価値を提供していければと思います。その第一歩として、「はてなキーワード」の改修を計画しています。 はてなキーワードは「ブログとブログを繋ぐ」

                                                        はてなキーワードとなにが違うの? 「はてなブログ タグ」
                                                      • オープン・ガバメントを追求する g0v零時政府のシビックハッカ - 台湾光華雑誌 Taiwan Panorama | 国際化、二カ国語編集、文化整合、世界の華人雑誌

                                                        2010年、中東で巻き起こった民主化運動「アラブの春」は、インターネットを通して多くの人の市民意識を呼び覚ました。2014年の台湾の「ひまわり学生運動」はまだ記憶に新しいが、その時に、オンラインで透明性の高いリアルタイムのライブ放送を行なった「g0v」は極めて重要な役割を果たした。 公共問題への関心からg0v設立 カジュアルな服装に天然パーマの長髪というのがg0vを設立した高嘉良のいつもの姿だ。かつて彼はclkaoの名でオープンソース・コミュニティで活躍していた。 高嘉良は幼い頃からコンピュータプログラミングに興味を持ち、ベッドに横になってからもプログラムを書いていた。彼は「プログラムはテクノロジーを生み、人々の生活を、時には世界をも変えることがでる」と考えている。 2012年10月、40秒にわたる政府の政策広告「経済エネルギー向上プラン」が、高嘉良が公共問題に関心を持つきっかけになった。

                                                          オープン・ガバメントを追求する g0v零時政府のシビックハッカ - 台湾光華雑誌 Taiwan Panorama | 国際化、二カ国語編集、文化整合、世界の華人雑誌
                                                        • 【紙の辞書を引くメリット】 子供が自分で学ぶ力をつけよう - 育児猫の育児日記

                                                          紙の辞書を引くメリット 紙の辞書は必要か メリット1.記憶に残りやすい メリット2.知識が増える メリット3.紙の辞書は壊れにくい メリット4.紙の辞書は安い メリット5.紙の辞書を引くほうが早い メリット6.自己学習力がつく ついでに紙の辞書を引くデメリット デメリット1 デメリット2 デメリット3 デメリット4 ネット上の辞書サービスと電子辞書のメリット 結論:紙の辞書を引くことは必要だと思う 【紙の辞書vs電子辞書】まとめ 紙の辞書を引くメリット 紙の辞書は必要か 最近は電子辞書やオンライン辞書がたくさんあります。 特にオンライン辞書は無料で使えるものも多く、スマホを持っている方ならお世話になったことがあるのではないでしょうか? 無料で便利なオンライン辞書。 紙の辞書はもう必要ないのでしょうか? いえいえそんなことはありません。 私の思う、紙の辞書を引くことのメリットをまとめましたの

                                                            【紙の辞書を引くメリット】 子供が自分で学ぶ力をつけよう - 育児猫の育児日記
                                                          • 「モノを買い占め、新型コロナ予防策を全無視する」人々を指す新語が米国で誕生 | 【世界を見渡すニュース・ペリスコープ】

                                                            自分本位な行為を痛烈に皮肉る言葉 新型コロナウイルスの猛威が止まらないなか、外出を控えようという要請が出ており、自宅に篭る人も少なくないだろう。 自宅でインターネットなどに興じる時間も増えるだろうが、今インターネット上では新型コロナウイルスをめぐって「ある言葉」が話題になっている。 「Covidiot(コビディオット)」だ。 ストリートのスラングを定義するオンライン辞書である「アーバン・デクショナリー」が、新型コロナウイルスにからんで「トイレットペーパーを買いだめする人や、新型コロナに対して適切に予防的な行動をとらない人たちのことを呼ぶ完璧な名称を作った。コビディオットである」と米紙「ニューヨーク・ポスト」は、報じている。 さらに「バカは感染する」と指摘し、新型コロナウイルスの正式名称である「COVID-19(コビッド19)」と「イディオット(バカ)」という言葉を足した「コビディオット」と

                                                              「モノを買い占め、新型コロナ予防策を全無視する」人々を指す新語が米国で誕生 | 【世界を見渡すニュース・ペリスコープ】
                                                            • oldboy-elegy (52 ) 今日のお題は 「しけもく」と「コンサイス英和辞書」である。この二つの文言がどう繋がるのか? - oldboy-elegy のブログ

                                                              ★1 はじめに   メモ取り、あれやこれや (上掲の画像・フリー素材集・いらすとやさんより) oldboy-elegy 君、メモ取りを日々習慣にしている。 メモ用紙は100均の商品で、セロハンの閉じ袋に数冊入ったあれである。 なんの脈絡もなく、ただメモった枚数1000枚近くになるはず。 人は、パソコンに整理して保存したらと言う。 昭和も早い時代に生(せい)を受けた彼、毎日パソコン使っているくせに、 もう一つ信用しきれぬ自分がいる。 目の前にゴムバンドで閉じたメモの山が幾つかある。 これを見てこそ、実感があるというもの。 機器はデジタルだが彼、基本、アナログ的マインドでもって生きている。 こればかりはどうしょうもできぬ。 読者諸氏にも、なにが原因か分からぬまま、折角の記事が消えたと嘆いて おられる方もおられた、クワバラクワバラ。 oldboy-elegy君、これ(メモ)をすることで、認知症発

                                                                oldboy-elegy (52 ) 今日のお題は 「しけもく」と「コンサイス英和辞書」である。この二つの文言がどう繋がるのか? - oldboy-elegy のブログ
                                                              • 「ユーザー」や「ベンダー」という言葉を使うな

                                                                数日前、ひょんなことから「ユーザーやベンダーという言葉を使うな」とかつて指示したことを思い出した。2009年に日経コンピュータの編集長をしていたとき、編集会議で編集部員(記者)の面々にそう伝えた。 なぜそう命じたのかをここに書こうかと思ったが、「そういえば数年前に書いたのではないか」と思い直した。検索してみると、果たして2020年5月11日に公開した拙文に書いていた。ユーザーの替わりに「施主」という言葉を紹介していた。 関連記事: 訓練されて無能になった情報システムの「施主」が力を取り戻す方法 3年前の記事ではユーザーという言葉を使いたくない理由として「情報システムが前提にあって、それを使う人や企業がいるという印象を受ける」と書いていた。少々分かりにくい。情報システムを使って仕事や業務を変えることが重要なのに、ユーザーと書くと情報システムを使うことだけが強調されてしまう、と言いたかったのだ

                                                                  「ユーザー」や「ベンダー」という言葉を使うな
                                                                • ネット流行語100 2023

                                                                  ネット流行語100とは? 「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今年ネットで最も流行った単語を表彰する企画です! 「100」という数字は、ニコニコ大百科とピクシブ百科事典に共通する「百」が由来で、同時に、今年一年のネットの流行を"1から100まで網羅的に振り返って総決算したい"という思いを込めました。 また、年間大賞に加えて、「ニコニコ賞」「pixiv賞」「ネット新語賞」という特別賞も同時に選考します。 2023年1月1日~11月21日の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年から今年にかけてより伸びた上位100単語を「ノミネート100単語」として公開。さらに、ノミネート100単語のなかから、最も差分が大きかった単語を「年間大賞」とし

                                                                    ネット流行語100 2023
                                                                  • 英語学習の辞書について - Mの部屋(仮題) リターンズ

                                                                    英語学習で使用している辞書について書いてみる。 数年間ほとんどオンライン辞書を使っていたが、今年は翻訳や工業英検のために辞書について調べ、電子辞書や紙の辞書を購入したりしている。 ・オンライン辞典、『英辞郎』 数年前からずっと使っているのが、オンライン辞書の『英辞郎』。無料登録版の「英辞郎 on the WEB Pro Lite」を使用している。最近、工業英検の勉強をしていたりして、訳す時の2語以上の組み合わせの言葉を調べるのに便利さを痛感している。 例えば、"established customer"。工業英検の問題で出ていた。意味していることはなんとなくわかる。これを「確立した顧客」と訳した。そして答えを見たら、「既存顧客」となっていた。英辞郎でも確認してみたら「既存の顧客」となっていた。たしかに「確立した顧客」というのは変な日本語ではある。 ちょっと前から有料版を申し込むのもいいかも

                                                                      英語学習の辞書について - Mの部屋(仮題) リターンズ
                                                                    • 2021年EAJRS年次大会のまとめメモ: egamiday 3

                                                                      2021年9月におこなわれた、EAJRS年次大会(サンクトペテルブルク、ハイブリッド形式)のまとめメモです。 EAJRSの2020年次大会はサンクトペテルブルクでおこなわれる予定でしたが、COVID-19のために中止となりました。 サンクトペテルブルクでの開催は2021年に持ち越され、かつハイブリッド形式(現地参加とオンライン参加の両方)でおこなわれました。とはいえ現地の方々以外の多くの参加者が、オンラインで参加したようです。 そんな中、運営・進行のためにベルギーから現地に乗り込んで、終始をとりしきっていらっしゃった事務局のArjanさんには、心から感謝と敬意を表したいと思います。 冒頭の会長挨拶では、今年亡くなられた元NDLの安江先生を偲ぶお話もありました。安江先生とお会いする機会の過半数がEAJRSだったような気がする。 ↓今年度のプログラムです。ほとんどの発表でパワポ公開されているの

                                                                      • Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト

                                                                        Tkrzw-Dict: 統合英和辞書プロジェクト 概要 統合英和辞書プロジェクトは、オープンなデータを使って英和辞書を作り、それを元に様々なアプリケーションを作るプロジェクトです。現在、以下のアプリケーションが利用可能です。 オンライン辞書検索システム Chrome拡張の辞書検索機能 オンライン連想英単語帳: 初級編3600語、上級編9600語 オンライン語彙力年齢診断 オンライン発音記号検定 Kindle用電子辞書: 英和辞書、和英辞書、英和例文辞書、英和代替辞書 辞書データの元となるオープンなデータとは、WordNet、日本語WordNet、Wiktionary英語版、Wiktionary日本語版、Wikipedia英語版、Wikipedia日本語版、EDict2、田中コーパス、Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス、Japanese-English Subtitle Corp

                                                                        • きっと、あなたのための本──『ザリガニの鳴くところ』レビュー(梅田 蔦屋書店・河出真美)|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                          原書が700万部を突破し、2019年アメリカで最も売れた本となった、ディーリア・オーエンズ『ザリガニの鳴くところ』。いよいよ、本日発売です。 「気になるけど、どんな本かな?」と思っている読者のみなさまのために、梅田 蔦屋書店の洋書コンシェルジュ、河出真美さんによるレビューをお届けいたします。 ◎北上次郎さん(書評家)による「勝手に文庫解説」先行掲載 ◎友廣純さん(翻訳家)による訳者あとがき ◎本文冒頭試し読み 河出真美(梅田 蔦屋書店洋書コンシェルジュ)あなたがディーリア・オーエンズ著『ザリガニの鳴くところ』邦訳版を今、手に取っているところだと仮定しよう。この本は美しいイラストに彩られて全国の書店に並んでいるはずだ。なんとなく手に取ってはみたものの、あなたはこの本を読もうかどうか決めかねている。なぜ? 理由はいくつかある。 ディーリア・オーエンズって誰? とあなたは思うだろう。世界的に有名

                                                                            きっと、あなたのための本──『ザリガニの鳴くところ』レビュー(梅田 蔦屋書店・河出真美)|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                          • 選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬

                                                                            この記事では、無料・有料を問わずインターネットでブラウザから引ける20以上の辞書を、それぞれの特長・注意点とともにまとめています。 前回の記事後半では、タブブラウザVivaldiと操作自動化ツール(例えばBetterTouchTool)を組み合わせ、オンライン辞書を串刺し検索して結果を一覧する手順についてご紹介しました。 そのついでで書き始めたはずのオンライン辞書紹介が、思ったより肩に力の入った分量になってしまったため、独立した記事にしました。 ネット辞書を使い分ける参考としていただければ幸いです。 ※2.4万字あります……。 ──────────────────── 📌注意書き● 元々の目的上、URLを直接叩いて項目を検索できるサービスのみ扱っています(今のところは)。 ● 信頼性などの点で人を選ぶと判断したサービスは外し、おすすめの辞書に限りました。〈Urban Dictionary

                                                                              選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬
                                                                            • idraftが文章の手直しに使えるよ

                                                                              このidraftですが、開発元はNTTです。なんか意外な感じがしますが、NTTといえば。gooを配下に持っています。そして、gooといえば、「goo辞書」が有名だったりしますよね。 国語・英語・四字熟語のオンライン辞書 - goo辞書 つまり、こういう文章校正支援アプリを出していても、それほど違和感はないのです。 さて、idraftですが、どんなアプリかというと、プレスリリースに書いてあります。 近年、スマホの普及とさまざまなSNSの発展により、個人ユーザーのテキストによる情報発信の機会が増えつつあります。そこで、長年ユーザーの語彙力向上を支援する質の高い情報提供をしてきた「goo辞書」の運営ノウハウを生かし、スマホ主体の情報発信に慣れ親しんだ世代の文章作成を支援するツールとして企画・開発したのが「idraft by goo」です。 引用:文章作成アシストアプリ「idraft by goo

                                                                                idraftが文章の手直しに使えるよ
                                                                              • 凸版印刷、AIでくずし字を読解 90%以上の精度で認識 | Ledge.ai

                                                                                凸版印刷株式会社は2月16日、くずし字AI-OCRを搭載し、古文書・古典籍をオンライン上で簡単に解読できるサービス「ふみのはゼミ」を発表した。PCやタブレットなどのブラウザ上で動作し、90%以上の高い精度での文字認識を実現するという。 本サービスは、凸版印刷が2015年から研究・実証試験を実施してきたくずし字OCRを発展させ、凸版印刷総合研究所が開発したAI-OCRを導入したもの。 今回のAI-OCRは解読済みの古文書・古典籍から字形を採集し、くずし字の形をAIに学習させることで、AI-OCRを生成した。「ふみのはゼミ」の画面上で、解読したい範囲を指定するだけで、AIが学習した大量の画像から、文字の区切り位置も含めて解読できるという。 目視による解読と、AI-OCRによる文字認識の協調作業により、高い精度での解読を実現するとうたう。初心者から上級者まで練度に応じた方法で使用できる。目視によ

                                                                                  凸版印刷、AIでくずし字を読解 90%以上の精度で認識 | Ledge.ai
                                                                                • イタリア語学習におすすめのレベル別「伊伊辞典」【3選】使いこなすにはどうすればいい? - イタリアのすすめ

                                                                                  イタリア語の勉強や、本や新聞を読んだりする時に欠かせない「辞書」ですが、 少し文章が読めるようになってくると、 これまで使ってきた「伊和・和伊辞典」だけでなく、「伊伊辞典」も使ってみたくなりますよね? そこで今回は、「伊伊辞典」の種類や選び方について書きたいと思います。 ✔「伊伊辞典」を使ってみたい ✔「伊伊辞典」を使うと、どんなメリットがあるの? ✔ 無料版と有料版のちがいは? ✔ どんな辞書を選べばよいのか迷っている ✔ 自分のレベルに合った辞書を知りたい と思われている方に、参考にしていただければうれしいです。 スポンサーリンク 「伊伊辞典」を使った方が良い人とは? 「伊伊辞典」を使うメリットは? 無料版オンライン辞書と、有料版の辞書どちらがおすすめ? 自分にピッタリの「伊伊辞典」の選び方とは? レベル別のおすすめ「伊伊辞典」 【初級】の方におすすめ 【初・中級】の方におすすめ 【上

                                                                                    イタリア語学習におすすめのレベル別「伊伊辞典」【3選】使いこなすにはどうすればいい? - イタリアのすすめ