並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

キリンカップの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 6月10日に行われたサッカーの国際試合の結果 - SHIPS OF THE PORT

    昨日は仕事だったんですが、帰りに雨が降り出して、家に着く頃に猛烈な雨になりました。 前はよく見えないですし、道路はあっという間に水浸し。 こういう時って怖いですよね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? フィリピンの独立記念日 国際試合の結果(6月10日) UEFAネーションズリーグ CONCACAFネーションズリーグ フレンドリーマッチ 今日は何の日?? 6月12日は「フィリピンの独立記念日」です! フィリピンの独立記念日 フィリピンは1899年6月12日にスペインから独立しました。 フィリピンってスペイン語よりも英語という印象です。 アメリカが統治していたことも影響があるんでしょうかね。 国際試合の結果(6月10日) キリンカップで日本がガーナに勝利した10日は、各地で国際試合が行なわれました。 UEFAネーションズリーグ 開催日 国名 スコア 国名 6/10 オースト

      6月10日に行われたサッカーの国際試合の結果 - SHIPS OF THE PORT
    • 【サッカー】キリンチャレンジカップに向けた日本代表メンバー発表!新たな戦力として期待する選手は… - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 今シーズンの国内のリーグ戦は終わりましたが、サッカーの話題は尽きることがありませんね^^ 国内に目を向ければ、これから天皇杯も佳境を迎えるし、女子サッカーもシーズン中だし、年末年始にかけては高校サッカーも始まります。 またオフシーズン恒例の移籍の噂や監督人事などでも盛り上がりますね^^ そして海外サッカーはシーズン中ですので、サッカーファンとしては一年間休む暇がありません(笑) そんな休む暇もないサッカー界ですが、注目度の高いニュースをトピックしていきたいと思います。 日本代表メンバー発表!新たな人材発掘に期待 www.dazn.com 先日、キリンチャレンジカップのウズベキスタン戦に向けた、日本代表のメンバー発表がありました。 日本代表の発表というニュースを聞いた時、「あれ!?アジア予選この時期あったけ?」っと思ったら、年明け1月に行われるキリンカップの

        【サッカー】キリンチャレンジカップに向けた日本代表メンバー発表!新たな戦力として期待する選手は… - 北の大地の南側から
      • 名良橋 晃がワールドカップ初出場を振り返る「失敗を重ねて成功に繋がる」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

        1998年、日本は悲願だったワールドカップ出場を果たし、ついに本大会のピッチの上に立った。初出場でどういう準備をすればいいかなど手探りだったが、それなのに世間の期待はどんどん膨らみ熱狂が渦巻いた。 そんな中、選手たちはどういう気持ちで臨んでいたのか。22年前のことなのに、まだ生々しい日本サッカーの歴史的瞬間を、3試合とも出場した名良橋晃氏に飄々とユーモアを交えつつ語ってもらった。 名良橋 晃が語る「1998年」 日本が初めてワールドカップに出場した1998年は、2月にオーストラリアのキャンプで始まりました。そこでオーストラリアとシドニー・ユナイテッドと試合をしてるんです。 僕は3-0で勝ったオーストラリア戦だけ出てました。シドニー・ユナイテッド戦は選手を24人使うテストマッチで、あまり記憶がないですね。 そして3月に日本でマールボロ・ダイナスティカップ(現・E-1選手権)がありました。初戦

          名良橋 晃がワールドカップ初出場を振り返る「失敗を重ねて成功に繋がる」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
        • 2022 FIFAワールドカップ 組み合わせ抽選の結果 グループE~H - SHIPS OF THE PORT

          江頭2:50さんが、代々木アニメーション学院の入学式に登場し、新入生にメッセージを送ったことが話題になっています。 その様子がYouTubeで公開されているので載せておきます。 www.youtube.com すごく感動しましたし、泣けました。 テレビで初めてエガちゃん見た時は、この人何なの??と思ったものですが、どんなことでも真剣に取り組み手を抜かない。 このことを知った時、この人こんなことやってるけどめっちゃすごいわと思うようになりました。 こんなことがさらっと言える大人になりたいですね。 エガちゃんのこの言葉を若い時に聞いていたら人生変わっていたかも…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? イースター島発見の日 2022 FIFAワールドカップ グループE グループF グループG グループH 今日は何の日?? 4月5日は「イースター島発見の日」です! イースター島発見

            2022 FIFAワールドカップ 組み合わせ抽選の結果 グループE~H - SHIPS OF THE PORT
          • 2020-2021 イタリア・セリエA 第38節 最終順位 - SHIPS OF THE PORT

            昨日のサッカー・ミャンマー戦。 前半に4点、大迫勇也選手が前半でハットトリック。 よく代わりはいないと言われますが、まさしくその通りでしたね。 後半は6点、大迫選手は2点追加して5ゴール。 10-0で勝利し、最終予選進出が決まりました。 予選もここからが大変ですね。 替えの利かない選手には期待してしまいますし、他にも各ポジションでいい選手がいるので最終予選も楽しみです! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? エベレスト初登頂の日 2020-2021 イタリア・セリエA 第38節 得点王 2021-2022シーズン 今日は何の日?? 5月29日は「エベレスト初登頂の日」です! エベレスト初登頂の日 1953年5月29日、エドモンド・ヒラリーさんとシェルパが世界初のエベレストの山頂への到達に成功しました。 現在でも非常に難しいエベレストの登頂。 半世紀以上前に到達していた人がいた

              2020-2021 イタリア・セリエA 第38節 最終順位 - SHIPS OF THE PORT
            • 2022 FIFAワールドカップ 大陸間プレーオフ アジア vs 南米 - SHIPS OF THE PORT

              昨日はサッカー・キリンカップのチュニジア戦がありました。 仕事で忙しかったこともあって完全に忘れていました…。 後半の途中から見ましたが、ちょうど見始めてから少し経ってチュニジアに2点目が入りました。 ミスからの失点。 その後はいい形を作って攻め込みますが、ゴールは奪えず。 逆にチュニジアは追加点、これも取られ方がまずかったですね。 チュニジアは確実に優勝を狙いにきていたので、こういう相手に劣勢なのは厳しいように感じましたね。 本番はチュニジアよりもさらに強いスペインとドイツが待っています。 昨日のような試合だと心配です…。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? UEFA設立の日 2022 FIFAワールドカップ 大陸間プレーオフ 今日は何の日?? 6月15日は「UEFA設立の日」です! UEFA設立の日 欧州サッカー連盟(UEFA)は、1954年6月15日に設立されました。

                2022 FIFAワールドカップ 大陸間プレーオフ アジア vs 南米 - SHIPS OF THE PORT
              • 『キリンチャレンジカップと井上尚弥vsノニト・ドネア』

                プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 散歩道にアジサイが開き始めました。 つぼみをつけてから、あっという間ですねー。 雨の日を楽しませてくれます♪ ポテトサラダの作り置きがなくなったので、また作りました。 タマネギを入れたらますます好きな味になったんだよね。 これまでは冷蔵庫に食材がないとき、夏だったらそうめんかそばでお腹を満たしていたんだけど、今年はポテサラで乗り切ってみよう! いや、たまにはそうめんもいいな。揖保乃糸 さて、6月に入って楽しみにしていたスポーツイベントが2つ終わった! キリンチャレンジカップ2022、サッカー日本

                  『キリンチャレンジカップと井上尚弥vsノニト・ドネア』
                • 28年前の日本代表監督解任劇。ファルカンは悔しさを露わにして振り返った

                  リカルド・セティオン●文 text by Ricardo Setyon利根川晶子●翻訳 translation by Tonegawa Akiko パウロ・ロベルト・ファルカンインタビュー(3) 就任してすぐ、私たちはキリンカップでまずオーストラリアと、そしてフランスと戦った。フランスはトップクラブでエースを張るジャン・ピエール・パパン、エリック・カントナ、マルセル・デザイーなどがいる本当に強いチームだった。その後は10月のアジア大会に向けて準備したが、練習する時間も、親善試合をする時間もあまりなかった。しかし、それでも私たちはできるだけのことをした。そしてアジアカップでは、奇跡的に最強の選手をピッチにそろえることができた。 アジア大会は準々決勝で韓国に敗れたが、それは審判が大きなミスをしたからだった。スキャンダルと言っていいほどのひどいジャッジだった。韓国の選手は我々に対しひどいファウル

                    28年前の日本代表監督解任劇。ファルカンは悔しさを露わにして振り返った
                  1