並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

コネタの検索結果1 - 26 件 / 26件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

コネタに関するエントリは26件あります。 ネタ鉄道society などが関連タグです。 人気エントリには 『シャワートイレの「パワフルの弱」と「マイルドの強」~ 今週のコネタ』などがあります。
  • シャワートイレの「パワフルの弱」と「マイルドの強」~ 今週のコネタ

    記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は5本です。 シャワートイレの「パワフルの弱」と「マイルドの強」 歓楽街の輝くドームは薬師堂 人ん家みたいなロイヤルホスト SPと表記されるビールメーカー デパコスを罪悪感なく買う方法 アオザメの頭部標本が迫力

      シャワートイレの「パワフルの弱」と「マイルドの強」~ 今週のコネタ
    • パーキングエリアのトイレの鍵が賢い~ 最近のコネタ

      記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。 ・圏央道・狭山パーキングエリア、トイレの鍵が賢い ・景観に配慮した看板が色褪せて見える ・長いサボテンを見ました ・造立五ヶ月目の五重塔 ・誰が見ても空き地 ・哲学的なガスタンク

        パーキングエリアのトイレの鍵が賢い~ 最近のコネタ
      • ATM居抜きコーヒー、オルガン10円~ 今週のコネタ

        記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は8本です。 ATMの居抜き自販機がある 新幹線が豪雨の中を走ると窓が水で覆われる 使用中の消毒液スタンドがそのまま商品見本 オルガンの特売、なんと10円 猫の名前が肝臓 西船橋駅はホームの真ん中に駅員用階段がある 梅田にある歯の神さま カピバラは漢字では「水豚」

          ATM居抜きコーヒー、オルガン10円~ 今週のコネタ
        • 赤い文字だけが残った看板~ 最近のコネタ

          記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は5本です。 ・翻訳アイコンが遠目には『ぴあ』に見える ・階段のように振る舞いたいエスカレーター ・「いかのおすし」だけが残った看板 ・やよい軒にはJ荷物掛けフックがある ・ジュースの自動販売機がトイレの後ろ側にあった

            赤い文字だけが残った看板~ 最近のコネタ
          • エレベーターの「ホーム」の表示 ~ 今週のコネタ

            記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。 エレベーターの表示パネルはカタカナも書ける 熊谷駅の電光掲示板が親切 スクランブルスクエアの屋上、5トンのヘリコプターまで着陸可能 手洗い付き便器 天ぷら油処理剤の使用方法説明が「雑コラ」すぎる 中山駅北口のタクシー乗り場がハード

              エレベーターの「ホーム」の表示 ~ 今週のコネタ
            • 全部おもしろい!コネタ大賞2023

              毎週土曜日16時に「コネタ」という投稿を掲載しています。 X(Twitter)には書ききれない、日常の発見をライター・読者関係なく集めています。 2023年の春から始めて232本掲載してきました。 今回はそのなかからよく見つけた!短いのにへーと言わせるピリリとしたコネタを30本集めました。2023年のベストコネタです。(デイリーポータルZ 林雄司) (コネタ最新版はこちら)

                全部おもしろい!コネタ大賞2023
              • 機内に手錠は持ち込み禁止~ 最近のコネタ

                記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は5本です。 ・蒲田の東急プラザのエレベーターが「昭和」「平成」「未来」 ・機内に手錠は持ち込み禁止 ・青地に黄色の楕円はIKEAみが強すぎる ・「爆裂」という補修工事☆ ・シャトレーゼのホテルは売店のアイスもシャトレーゼ価格

                  機内に手錠は持ち込み禁止~ 最近のコネタ
                • 【鉄道コネタ】りんかい線の売上の半分はコミケ? 利用者数を統計資料で調べてみた | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                  「りんかい線は1年間の売り上げの半分をコミックマーケット(同人誌即売会、コミケ)で稼いでいる」という話が、SNSで流れていた。りんかい線の年間運賃収入の半分をコミケ参加者が占めている、という意味だ。 りんかい線は、京葉線の新木場駅から東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)などがある東京臨海副都心を経由し、埼京線の大崎駅(品川区)までを結ぶ、全長12.2kmの鉄道路線。東京都やJR東日本などが出資する第三セクターの東京臨海高速鉄道が運営している。1996年に新木場~国際展示場~東京テレポート間が開業し、その後2002年までに全通した。 コミケ会場のビッグサイトは、りんかい線の国際展示場駅から約500mのところにあり、ゆりかもめ社の東京臨海新交通臨海線(新交通ゆりかもめ)とともに、ビッグサイトへの主要なアクセス交通機関となっている。当然、コミケの開催期間中はコミケの参加者の多くがりん

                    【鉄道コネタ】りんかい線の売上の半分はコミケ? 利用者数を統計資料で調べてみた | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                  • 斜めの非常階段、かに道楽駅~ 今週のコネタ

                    記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。 非常階段がすごく斜めのビル 西新宿五丁目駅は、かに道楽と融合している セブンティーンアイス専用ゴミ箱になったゴミ箱 あら汁がソフトドリンクの居酒屋 千葉の給食でおなじみだという「麦芽ゼリー」が東京のスーパーで買えた 表参道駅の生け花が前衛的 『コージーコーナー』の伸ばし棒、全部違う

                      斜めの非常階段、かに道楽駅~ 今週のコネタ
                    • おそらく椿、移動するマンション、絶景ファミマ~ 今週のコネタ

                      記事未満、ツイッター以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回はの8本です。 あべのハルカスのファミマのイートインスペースが絶景 リノベ風の看板が味わいが深い 椿の寺には、おそらく椿もある お台場にあったビルが渋谷にもある お経は「中略」できる ホテルの朝食ビュッフェ会場がサイゼリヤ 「8番らーめん」のハチカマみたいな遊具があった マンホールの蓋の桜が犬っぽい

                        おそらく椿、移動するマンション、絶景ファミマ~ 今週のコネタ
                      • 佐賀県は天ぷら鍋売りがち?47都道府県コネタ入りタオルで日本列島を再現しました

                        行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:麺もスープも一から作ったラーメンが美味しい > 個人サイト むかない安藤 Twitter メルカリがタオルを作った 我らがメルカリが10周年を迎えたという。おめでとうございます。 これは広告記事なのでおべんちゃら言うわけではないが、僕はちょっと引くくらいのメルカリユーザーなので、きっと10周年のうちの0.2周年くらいは僕の功績なんじゃないかと思っている(そんなわけない)。 編集部安藤が最近メルカリで買った時計。走るときにペースとか計ってくれる。 そんなメルカリが10周年の感謝をこめてARIGA湯(ありがとう)タオルを制作した。 全都道府県あります。 メルカリの持つ売買データを解析して、各都道府県で売り買いされているものをタオルに記したとい

                          佐賀県は天ぷら鍋売りがち?47都道府県コネタ入りタオルで日本列島を再現しました
                        • 省略が大胆な交差点~ 今週のコネタ

                          記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は5本です。 省略が大胆な交差点の標識 瞬間を捉える!ボウリングのオブジェ 埼玉のダムでは広さの単位が西武ドーム 無人販売の店なのに、看板に人 電車がトラックで運ばれていた

                            省略が大胆な交差点~ 今週のコネタ
                          • たわしに鍵、書店ドライブスルー~ 今週のコネタ

                            記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は6本です。 たわしの利用方法に「鍵につける」がある 本屋のドライブスルー 見たことありそうで見たことないTOTOのロゴ ローソン色のガソリンスタンドがある 久能山東照宮で御朱印の案内をしているのは呼び込み君 三軒茶屋でマネキンが人々を見下ろしている

                              たわしに鍵、書店ドライブスルー~ 今週のコネタ
                            • コネタ募集と詳しい説明

                              この組み合わせで考えてください。 1.「みんな知ってるもの」 (1) 街にあるもの 例:消火栓の形が~ (2) 身体 例:ピースサインをだしたまま走ると~ 2.「思ってたんと違う」 (1) 普通のかたち、機能と違う 例:消火栓がピンクだった (2) わたしにはこう見える 例:消火栓がニコラスケイジに似てた (3) ステップひとつでこうなりました 例:ピースサインをだしたまま走ると疲れない この1と2を組み合わせた例です。 IKEAの青いバッグの小さいのがある → 「IKEAの青いバッグ」×「小さい」 ブラックメタルみたいなひび割れ → 「エスカレーターの手すりのひび割れ」×「ブラックメタルのロゴみたい」 目からビームを出す方法 → 「サイリウムのブレスレット」×「伸ばす」 あくまで観察者、受動的でかまいません。能動的になると400文字を超えてしまいます(そういう作品は記事として投稿してくだ

                              • ドラマ「#リコカツ」に三石琴乃さんが北川景子さんの母親役として出演、コネタも仕込まれていて胸熱になる「夢のセーラームーン共演」「テレビからミサトさんが」

                                三石琴乃 @kotochawanmoon 三石琴乃(声優・ナレーター)です。美少女戦士セーラームーン(月野うさぎ)/エヴァンゲリオン(葛城ミサト)/ONE PIECE(ハンコック)/ドラえもん(のび太のママ)/呪術廻戦(冥冥)お耳にかかれたら幸せです☺️拙著「ことのは」イマジカインフォス/ボイスサンプル→https://t.co/D9K6dqyf6P https://t.co/rwLRJ5uOgA

                                  ドラマ「#リコカツ」に三石琴乃さんが北川景子さんの母親役として出演、コネタも仕込まれていて胸熱になる「夢のセーラームーン共演」「テレビからミサトさんが」
                                • 風よけ自動ドア、高速道路から伸びる謎の橋~ 今週のコネタ

                                  記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。 幕張のイトーヨーカドーにある風よけ自動ドア 富士通パソコンのラックが映画館で再利用されている 高速道路から伸びる謎の橋 みかんがまるごと3個入ってるゼリーがあった 昔から気になっていた天空の駐車場 江古田は夏にアヒルを吊るす 国際興業バスの注意書きは手描き

                                    風よけ自動ドア、高速道路から伸びる謎の橋~ 今週のコネタ
                                  • 骨組だけビルディング ~ 今週のコネタ

                                    記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は5本です。 骨組みだけの建物 地下駅の入口が神社仕様 薄い建物 ここは改札の中にあるトイレでございます タイ・バンコクで見たトイレのピクトグラムがおしっこ漏れそう

                                      骨組だけビルディング ~ 今週のコネタ
                                    • 大阪梅田駅のエアコンは台形 ~ 今週のコネタ

                                      記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は6本です。 阪急 大阪梅田駅のエアコンはスリムな台形 山形日産本社の看板がとてもレトロ JRの電光掲示板は2行書ける つくばにノーベル賞すごろくがある 豊田スタジアムの男子トイレのピクトグラムが囚人 テスラのサイバートラックはすでにアパホテルで走っている

                                        大阪梅田駅のエアコンは台形 ~ 今週のコネタ
                                      • 区役所の謎の光、喫が独特 ~ 今週のコネタ

                                        記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。 喫茶店の看板の「喫」が独特すぎる 海外産の松茸がでかい うつむいてるオペラ王 区役所の壁にのたうつ光 ヤマザキの月餅には「月餅」と書いてある 神社の自販機ではお守りや清めの塩が売られている ローソンのパスタの新作はあいがけ

                                          区役所の謎の光、喫が独特 ~ 今週のコネタ
                                        • ほぼ絵文字のアイス、広島市信用組合の略称は「シシンヨー」~ 今週のコネタ

                                          記事未満、ツイッター(スレッズ)以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は8本です。 ・資生堂パーラーのバニラアイスが絵文字 ・池袋の改札にディズニーランドからやってきた看板がある ・広島市信用組合の愛称が独特 ・ところざわ自動車学校のフォントが難しい ・ポカリの聖地の山にポカリの自販機 ・毛無池という名前の池が都内にある ・1分18秒あたためられるレンジ ・クリアファイルになる、ちりめん山椒のパッケージ

                                            ほぼ絵文字のアイス、広島市信用組合の略称は「シシンヨー」~ 今週のコネタ
                                          • みずほ銀行がドラえもん ~ 今週のコネタ

                                            記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は6本です。 みずほ銀行新宿支店がドラえもん 甲子園駅はエレベーターボタンまで野球ボール 競馬場の星座は解像度が高い 自販機の劇的な業務指示 読めないアパート 新作のバス停

                                              みずほ銀行がドラえもん ~ 今週のコネタ
                                            • 愛が入荷待ち、キョン注意、西郷どんを砕く~ 今週のコネタ

                                              記事未満、ツイッター(スレッズ)以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は6本です。 西郷どんを砕いていれたチョコクランチ 京都の漢字ミュージアムでは愛が入荷待ち 掛川にあるユニクロの居抜きの釣具屋 伊豆大島にはキョン注意の看板がある 虫を触らず観察できる便利グッズ モスの黒板にルータの設定

                                                愛が入荷待ち、キョン注意、西郷どんを砕く~ 今週のコネタ
                                              • 一番搾りの「り」がカタカナに見える、九品仏は銃での猟禁止~ 今週のコネタ

                                                記事未満、ツイッター(スレッズ)以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は7本です。 ・地名を略したら口汚くなってしまった事例 ・一番搾りの「り」がカタカナに見える ・梅田型ベンチ ・ランドマークタワーから横浜スタジアムが見える ・ハンガリーにもビャンビャン麺がある ・九品仏は銃での猟禁止 ・ガシャポン装置の単位は面

                                                  一番搾りの「り」がカタカナに見える、九品仏は銃での猟禁止~ 今週のコネタ
                                                • アメリカの路上にUSA、ブルドッグソースの口調~ 今週のコネタ

                                                  記事未満、ツイッター以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は過去最高の10本です。 ・アメリカの路上にUSAと書かれている ・台湾の綠豆沙はあずきバーの発展型 ・ブルドッグソースの犬の口調 ・壁に埋め込まれた車止めポールの末路 ・新宿の登り方が分からないはしご ・輸入食材店のレシートがWEGO ・小田急の運行情報に海賊船がいる ・縁起のよさそうな、金・銀のポストがある ・コンビニの幟(のぼり)が新店長就任 ・ガス管はよくみるとトーナメント表に見える

                                                    アメリカの路上にUSA、ブルドッグソースの口調~ 今週のコネタ
                                                  • 調子に乗るバス停・津がかわいい~ 今週のコネタ

                                                    記事未満、SNS以上のちょっとした発見を伝えるコーナー。今回は6本です。 調子に乗れるバス停 津のハングルがかわいい 型抜きしたようなマンションの階段 なぜかちゃんと読めた「天王寺方面」 檻に入れられた雪だるま 駅のホワイトボードがうまくなっている

                                                      調子に乗るバス停・津がかわいい~ 今週のコネタ
                                                    • 道東コネタ探しの旅(デジタルリマスター)

                                                      当サイトの5周年企画で、ライター仲間の大北君とともに北海道に行ってきた。 僕たちが目指したのは北海道の東端、標津町という町。そしてこんなかんじで5周年企画は無事終わったのだが、実は、僕たちにはまだ大きな課題が残されていた。 コネタを集めつつ3日間さまよった道東、のこり1泊2日の様子を、現地で見つけたコネタをはさみつつお届けしたい。 ※2007年10月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:耳にマウスを当てると電子の音がします > 個人サイト nomoonwalk 朝から暴

                                                        道東コネタ探しの旅(デジタルリマスター)
                                                      1

                                                      新着記事