並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

ザ・ワールド・イズ・マインの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から

    もはや説明不要。今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 その藤本タツキ先生は週刊少年ジャンプの誌面で講談社の漫画雑誌「モーニング」で連載していた『えの素』の葛原さんを登場させたり ジャンプを同人誌だと勘違いしている。 尾田栄一郎先生が1番読んだ漫画を『ドラゴンボール』だと言い、鳥山明先生のことを神様だと褒めるのはよく分かるように、藤本タツキ先生が沙村広明先生、榎本俊二先生や弐瓶勉先生の漫画が好きなのは『チェンソーマン』を読んでるとよく分かる。 そんなジャンプ漫画にこだわらない多様な漫画が好きな藤本タツキ先生がジャンプの巻末コメント、各種インタビュー、対談、妹(!?)であるながやまこはるちゃん(@nagayama_koharu)のツイッターで影響受けたと豪語していたり、オススメしている漫画をまとめたので、作品紹介していく。 ジャンプ巻末コメント 『げんしけん二代

      『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から
    • 史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的..

      史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ作家名デビュー年代表作田河水泡1929年『のらくろ』手塚治虫1946年『新寶島』『鉄腕アトム』藤子不二雄1951年『オバケのQ太郎』藤子・F・不二雄1951年『ドラえもん』『エスパー魔美』藤子不二雄Ⓐ1951年『笑ゥせぇるすまん』『まんが道』石ノ森章太郎1952年『サイボーグ009』『さるとびエッちゃん』松本零士1954年『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』つげ義春1955年『ねじ式』『ゲンセンカン主人』楳図かずお1955年『漂流教室』『まことちゃん』赤塚不二夫1956年『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』水木しげる1958年『河童の三平』『墓場鬼太郎』谷岡ヤスジ1959年『ヤスジのメッタメタガキ道講座』山上たつひこ

        史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的..
      • GEZANマヒト×新井英樹対談。絶望が前提になった時代の生き抜き方 | CINRA

        GEZAN・マヒトゥ・ザ・ピーポーによる連載。連載タイトルを『闘争』と改め、これより対談シリーズをお届けしていく。エピソード0にあたる前回のソロインタビュー(「GEZANマヒトが我々に問う。新しい世界の入り口で社会を見つめる」)では、新しい世界の定義と、そこにある人間の危機を「予感」ではなく「実感」そのものとして語ったマヒト。 人を傷つけることでしか己を維持できなくなった人間、答えと正しさだけを押し付け合い断絶と排他を深めた人間、「何が善で何が悪か」などでは割り切れない新たな価値観を求める人間。その中で、入場料だけでなくフードまでをフリーにして開催される2019年の『全感覚祭』。音楽の価値を問うだけでなく、「食」――命に直結する行為の価値までを各々に問い、同時に誰に対しても開かれた場所を作ろうとGEZANは闘い続けている。だからこそ、マヒトが漫画家の新井英樹氏と言葉を交わしたいと言った時に

          GEZANマヒト×新井英樹対談。絶望が前提になった時代の生き抜き方 | CINRA
        • ツイッタラーが選ぶ『最強の鬱マンガ』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

          どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。アレルギー体質ですが花粉には無敵です。 さて桜舞い散る新生活シーズンに相応しい、素敵な企画をご用意した。 その名もずばり… #最強の鬱マンガランキング!!!! 開催します。 開催の経緯 不快なものを見たい人が続出したため。 記事の概要 ツイッターでこんな募集をした。 【ご協力のお願い】 「地獄をすすりたい」という変態からの要望があったので #最強の鬱マンガ を募集します。 あなたの思う「これぞ最強」という鬱マンガを教えてください。#最強の鬱マンガ のタグをつけ 『タイトル』 でツイートしていただければ、集計して地獄みたいなランキングをお作りします。 — ひろたつ@読書中毒ブロガー (@summer3919) March 11, 2023 このツイートに243名もの酔狂な方が応えてくださり、教えてもらった鬱マンガを集計して、ランキングにまとめたの今回の

            ツイッタラーが選ぶ『最強の鬱マンガ』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
          • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

            続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

              毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
            • 藤本タツキがオススメした作品一覧【73作品】|onoJ

              ファイアパンチ、チェンソーマンの藤本タツキ先生がインタビューや巻末コメントで推していた作品について、一覧にしました。 全部見れば藤本先生の天才的センスが身につくかも!? ()内は藤本先生が見たと思われる媒体 []内は藤本先生の評価 脚:脚本,展開 デ:キャラデザ 好:好き,面白い,続きはよ 演:演出 幼:少年時代に見てた      絵:絵や構図や画力 インタビューキーチ!!(漫)[脚] ザ・ワールド・イズ・マイン(漫)[脚] 刃牙(漫)[幼] 浦安鉄筋家族(漫)[幼] クレイモア(漫)[幼] ドラゴンドライブ(漫)[好][幼] ザ・レイド(映)[演] 参考:【インタビュー】藤本タツキ『ファイアパンチ』ネットでも話題騒然になった第1話・衝撃的なネームを超特別公開!! ゴーン・ガール(映)[脚] 魔法少女まどか☆マギカ(ア)[脚] がっこうぐらし!(ア)[脚] ハイスクール・フリート(ア)[脚

                藤本タツキがオススメした作品一覧【73作品】|onoJ
              • 完結済みでこれだけは読んどけって漫画 : 哲学ニュースnwk

                2020年08月05日14:00 完結済みでこれだけは読んどけって漫画 Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/04(火) 22:04:59.164 ID:VL2qlTeya 教えてくれ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/04(火) 22:05:31.572 ID:7dsbTGD80 こち亀 22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/04(火) 22:10:10.375 ID:8HBZWBiiM >>2 これ 連載時はチラホラ立ち読みや買ってた奴や喫茶店で飛び飛び見てたけど 無駄な知識が多くおもろい 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/04(火) 22:06:00.430 ID:VL2qlTeya ちな好きな漫画は宇宙兄弟とリアル 15: 以下、5ちゃんねるからVI

                  完結済みでこれだけは読んどけって漫画 : 哲学ニュースnwk
                • 「寄生獣リバーシ」 連続殺人犯や終末思想やオウム真理教の事件など、1990年代は本当に物騒で、かつ一部の人たちにとっては今よりも絶望が強い時代だったのだなと感じさせてくれるお話 - 頭の上にミカンをのせる

                  私は「鉄風」の夏央というキャラクターががマンガ主人公の中でもトップクラスに好きです。 note.com この「鉄風」を生み出した人が、「寄生獣リバーシ」という「寄生獣」のスピンオフマンガを連載してました。 すでに連載が終了し、つい最近最終巻が発売されたことをgryphonさんのブログで知りました。ありがとうありがとう…。 寄生獣リバーシ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:岩明均,太田モアレ講談社Amazon 本作品は、寄生獣の本編を読んでないとわからない描写が多く、完全に寄生獣ファンに向けた作品です。 FGO6章におけるマシュの物語のように、「断章」と呼ぶのがふさわしい位置づけで、この作品単体では成り立たない物語となっています。しかし、矛盾しているようですが、そういった立ち位置でありながら本編とは関連性がほとんどなく、登場人物たちは「寄生獣」の物語の中で独立した存在として行動しま

                    「寄生獣リバーシ」 連続殺人犯や終末思想やオウム真理教の事件など、1990年代は本当に物騒で、かつ一部の人たちにとっては今よりも絶望が強い時代だったのだなと感じさせてくれるお話 - 頭の上にミカンをのせる
                  • 好きな漫画を開示するので、ぼくが好きそうな漫画を紹介してください。 - フジイユウジ::ドットネット

                    『このマンガがすごい!2023』が出ましたね。 【✨公式発表!✨】 マンガ好きの皆様、大変お待たせいたしました! 『このマンガがすごい!2023』🎉 ランキングTOP10作品がついに大公開!!! 1位に選ばれた作品ははたして――‼ 2022年のマンガの総決算! 今年の「すごい!」マンガはコレだ!!https://t.co/WxBTjyHwDG — 「このマンガがすごい!」編集部 (@konomanga_jp) 2022年12月12日 去年1位は「ルックバック」で、一昨年1位は「チェンソーマン」。 今年は「さよなら絵梨」2位でしたね。タツキの漫画が凄すぎる(藤本タツキ作品はぜんぶ好きです)。 『このマンガがすごい!2023』に入った漫画も知らなかった作品が沢山あるので色々と読んでみよう。 それはさておき、ここのところビジネスっぽい話が続いたので、今日はちょっとユルく漫画の話をします。最初に

                      好きな漫画を開示するので、ぼくが好きそうな漫画を紹介してください。 - フジイユウジ::ドットネット
                    • 胸糞悪い漫画おしえて : 哲学ニュースnwk

                      2019年12月13日18:00 胸糞悪い漫画おしえて Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/12/12(木) 21:22:21.64 0 グロとかじゃなくて胸糞悪いやつ 2: 名無し募集中。。。 2019/12/12(木) 21:22:56.85 0 四丁目の夕日 7: 名無し募集中。。。 2019/12/12(木) 21:24:28.82 0 >>2 これ 143: 名無し募集中。。。 2019/12/12(木) 22:57:27.23 0 >>2 真っ先にこれ思い浮かんだ 3: 名無し募集中。。。 2019/12/12(木) 21:23:10.23 0 漫画のほうの孤高の人かな 8: 名無し募集中。。。 2019/12/12(木) 21:26:28.80 0 >>3 最後は一応スッキリ 花ちゃんと大学関係者と高校教師以外カスしかいない 4: 名無し募集中。。。 2019/1

                        胸糞悪い漫画おしえて : 哲学ニュースnwk
                      • コミックビーム系の「99円セール」…オドロキ、オドラデグ(テルマエも、カスミ伝も「夜の目」も!) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        急にきたああああああ!!!!ビームコミックが99円均一セール ⇒https://t.co/uYg1Ial69h 『テルマエ・ロマエ』『弥次喜多 IN DEEP』『砂ぼうず』などマンガ好きは避けて通れない名作たちが、99円はヤバすぎる。上野顕太郎作品、近藤ようこ作品も全買い必須です!!『インスマスの影』も!!! pic.twitter.com/FYXsiA82cM— ドクショと! (@kusatu9) March 11, 2024 「出版社の戦略」として、コミックビームはこの決算期に、そういうゼニを必要とするんだろうか…ともかく!! いまふつーにクリックすると28回観なきゃいけないページを、ざっとであるが全部見て、選んだ!!!(結構しんどかった…) 俺が知ってたり、既に持っていたり、評価が高い作品もあれば、いまページを見て、おやっと思って、内容を把握しなくても買ったものとかもある 俺的にはト

                          コミックビーム系の「99円セール」…オドロキ、オドラデグ(テルマエも、カスミ伝も「夜の目」も!) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • 古谷経衡氏が第2次安倍内閣を総括「バカが増えた」【2020年重大ニュース】 | TOKYO HEADLINE

                          2020年12月、本当だったら今頃は東京オリンピック・パラリンピックの「祭りの後」感が漂うまったりした空気が流れていたのかもしれない。しかし新型コロナウイルスの感染拡大で五輪は2021年に延期され、まだ始まっても終わってもいない。世界は新型コロナで未曽有の危機を迎えた。そんな中でも2020年もさまざまなニュースがあった。ここでは文筆家で評論家の古谷経衡氏に今年の重大ニュースを振り返ってもらった。 量的緩和はそんなに悪くない。2度の消費増税が失敗 「一番は安倍退陣。それが最大のニュースですね。衝撃でした。いつかは退陣するだろうとは思っていましたが、少なくとも来年までは続けるかとは思っていたんですけどね。米大統領選挙は下馬評通りバイデンが勝ったので、それほど大きな衝撃ではないですね」 ではまず安倍政権を振り返ってください。 「2012年12月に第2次安倍政権が誕生して、2013年から本格始動と

                            古谷経衡氏が第2次安倍内閣を総括「バカが増えた」【2020年重大ニュース】 | TOKYO HEADLINE
                          • 【全巻・完結】キンドル読み放題で最後まで読める傑作おすすめマンガ・コミック本【KindleUnlimited】 : なまらこじゃんと広報部

                            2019年12月に入会したアマゾンの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」でキンドル本を毎月100冊超のペースで読んでいます。 これまでに読んだ5000タイトル・15000冊以上の中から、これは有料でも読んだ方がいいよ!っていう名作クラスの漫画をピックアップしました!(表示順は評価順ではなく読んだ順です) Kindle Unlimited無料体験をする (注)読み放題タイトルは記事公開時のものです。 キンドル読み放題のオススメ短編集と続刊中の漫画はこちらにまとめてあります! ⇒【短編集】Kindle Unlimitedで読める面白いマンガまとめ【キンドル読み放題】 ad ★全巻完結の名作マンガ 全巻・完結で最後までしっかり読める名作・傑作コミックをピックアップ! ()内は巻数、著者、発表年です ・ヴィラン&シュガー(A-10 著|2024年)2024.3new! アメ

                              【全巻・完結】キンドル読み放題で最後まで読める傑作おすすめマンガ・コミック本【KindleUnlimited】 : なまらこじゃんと広報部
                            • 大月隆寛講演会「『懲戒解雇』以後-野の民俗学、再び」感想 - 向日性

                              大月隆寛さんのTwitterを、毎日見ている。 一週間前にこのような案内を見かけ、行ってみた。 このご時勢に開催してくれて、とてもありがたい。 今年6月に起きた不当解雇についての説明が、ご自身よりなされた。 以前、氏の授業が受けられないか、札幌国際大学の社会人講座や交通手段を調べたことがあった。よりにもよってこのような内容をかぶりつきで聴く日が来るとは。 「おかしいことがあった時、1人だと難しいけど、3人が肚くくって現場で声を上げれば抵抗できる」と仰っていたのが印象に残った。 また、当該大学に勤務するきっかけが公募だったと知り、意外だった。てっきり招かれて、競馬への思いから縁のない土地に行かれたと思っていたので。 「自分の身の丈に合った大学だと思っていた。僕が教えられることがいっぱいある、とそれなりにきちっとやっていたはずなんですけれども」と仰っていた。 会がお開きになり、自然と列ができた

                                大月隆寛講演会「『懲戒解雇』以後-野の民俗学、再び」感想 - 向日性
                              • 【解説】出演者が罪を犯した映画作品に罪はあるのか(『宮本から君へ』訴訟最高裁判決)

                                本日、映画『宮本から君へ』への日本芸術文化振興会の助成金不交付決定処分について、最高裁判所が違法であり取り消すという判決を下しました。この判決は、よく話題になる「出演者が不祥事を起こしたとしても作品に罪はないのではないか」という問題に大きな示唆を与えるものでした。 今回は実際の最高裁判決文を、出来る限り一般の方々にも分かりやすく解説させていただきます。 どんな事件? 『ザ・ワールド・イズ・マイン』や『キーチ!!』でおなじみの漫画家・新井英樹さんが描かれた『宮本から君へ』という漫画があります(モーニング掲載)。 金ナシ!コネなし!勝ち目なし!…でも情熱だけは半端ない。熱血営業マン・宮本浩が“絶対に勝たなきゃいけないケンカ”に挑む!宮本の暑苦しくも切ない生き様を描いた“極限の人間讃歌エンターテイメント”。そして、極限の人間讃歌は、極限の愛の物語へ昇華する

                                  【解説】出演者が罪を犯した映画作品に罪はあるのか(『宮本から君へ』訴訟最高裁判決)
                                • 『他者の表現まで「正しさ」で非難される。オレは「正しさ」なんか見たくない』と新井英樹先生 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  他者が生み出す表現にまで「正しさ」を持ち出して非難するひとが やたら増えてますよね。その「正しさ」ってどこの何の誰の唱えた 戯言なのかな?自分の頭を使ったオリジナルじゃないことは確かかと。 小さな暴力も大きな惨劇も狂気の「正しさ」から来てませんか。— 新井英樹(職場から) (@arai_h_official) March 16, 2020 オレ、単純に「正しさ」なんか 見たくないし読みたくも聞きたくもないってはなしです。 そうなっちゃたら漫画・映画・小説・音楽、その他諸々の表現とは さよならです。…そうです、好みの問題なんでしょうね。— 新井英樹(職場から) (@arai_h_official) March 16, 2020 一つ前のこの記事とも関係してくる。 m-dojo.hatenadiary.com 全ての作品が自分にとって面白い漫画家ではないが、ボクシング漫画として「シュガー」は非

                                  • 人生ベスト級の物語 - 「天狗の国」シリーズをとにかくオススメするnote|kqck

                                    ↑スタジオおま〜じゅ公式サイト↑ 天狗の国シリーズは、2021年9月現在、あわせて6作品が発表されており、なんと、そのうち3作品は無料で遊ぶことができます。 べつにわたしが1人で「大傑作だ!!!」と騒いでいるわけではなく、『みすずの国』は第10回フリームゲームコンテストノベル部門にて金賞を、『キリンの国』は第10回ふりーむゲームコンテストにて最優秀賞を受賞し、2014年フリーゲーム大賞でも入賞している、実績のあるシリーズです。 同人フリーゲーム界隈ではかなり有名な「国」シリーズですが、わたしは普段ノベルゲームを全くやらない/やったことがない人にこそ薦めたい!やってほしい!!と強く思っているため、このnoteを書いています。書き終えたら親にも布教するつもりです。真面目に、老若男女が読んで楽しめる物語だと思うからです。むしろ年をとればとるほどに良さがわかるようになっていく類の作品かもしれません

                                      人生ベスト級の物語 - 「天狗の国」シリーズをとにかくオススメするnote|kqck
                                    • 【板尾創路×新井英樹】鬼才二人が語る「自分の娘に自分の作品を見せる?」 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)

                                      『関西演劇祭2023』のフェスティバルディレクターを務める板尾創路と、『宮本から君へ』『ザ・ワールド・イズ・マイン』などで知られる鬼才・新井英樹が遂に邂逅! お笑いコンビ「130R」としての活動のほか、近年では味のある演技で俳優としても活躍している板尾創路。映画監督としても『板尾創路の脱獄王』『月光ノ仮面』、ピース・又吉直樹原作の『火花』を発表。11月11日から始まる『関西演劇祭2023』では、フェスティバルディレクターも務めている。 そんな板尾が、人気漫画家とクリエイティブについて話し合う対談「板尾と漫画家」。今回の対談相手は、『宮本から君へ』『ザ・ワールド・イズ・マイン』『キーチ!!』などで知られる鬼才漫画家・新井英樹。 SMサロンを舞台にした最新作『SPUNK -スパンク!-』が話題の新井と、新井の作品を読んで「女性が描いた作品だと思っていた」という板尾。完全なる同世代二人の対談をた

                                        【板尾創路×新井英樹】鬼才二人が語る「自分の娘に自分の作品を見せる?」 | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)
                                      • Kindle 低価格(1円~11円など)の書籍まとめ【毎日更新・2024年最新版】 : ヤフオク落札価格より安い超特価品情報blog

                                        ■:アクメツ【デジタル完全版】1 (J機関コミックス) ■:ウルフガイ【デジタル完全版】1 (J機関コミックス) ■:喜劇新思想大系 完全版 上巻-1 ■:盲獣1~11 ■:獣人と囚われの少女1~3 ■:秘密のサイコさん(1) (コミックcoral) ■:不思議のたたりちゃん 曖憎版1~3 ■:アロエッテの歌 曖憎版1~3 ■:マッシュ~時代より熱く~ 愛蔵版1~11 ■:青木雄二物語1~3 ■:がきデカ 第1巻 ■:紅い牙 ブルー・ソネット 愛蔵完全版1~19 ■:同棲時代 (1) ■:真田幸村 ―真田戦記― ■:魔王ベルフェゴール1~2 ■:きまぐれオレンジ★ロード 1巻 ■:太平記1~6 ■:実録昭和猟奇事件1 ■:ワカコ酒 ビールに合う肴ベスト20 〜最初に読むならこの1冊〜 ■:光る風1 ■:アクシデンツ~事故調クジラの事件簿~ 愛蔵版1~12 ■:キーチVS 1~11 ■:セッ

                                          Kindle 低価格(1円~11円など)の書籍まとめ【毎日更新・2024年最新版】 : ヤフオク落札価格より安い超特価品情報blog
                                        • 「スゴ本」ブログと読書の海と - 未翻訳ブックレビュー

                                          「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」のDainさんの本が出た。 自分は大学生だった頃から同ブログを10年以上は読んでいて、かなり大きな影響を受けている。オフ会であるスゴ本オフにも何度か参加させてもらった。 そもそも、当ブログは「面白い本を、翻訳を待たずに原書で読んで紹介する」ことを主目的としているけれど、この形式で始めた大きな理由のひとつは「既にスゴ本ブログや読書猿ブログがあるから、普通の書評ブログではどう頑張ってもかなわない」と思っていたからなのだ。 以下は「スゴ本」ブログと本書についての個人的な思い入れである。 本屋や図書館のワクワクとは? '00年代の後半ぐらいから、Dainさんのブログや、本書でも言及されている小飼弾さんや橋本大也さんのブログを読み始めた。 これは自分の読書人生にとって、カンブリア爆発ぐらいの大きな出来事だった。読む本の幅が一気に広がったからだ。

                                            「スゴ本」ブログと読書の海と - 未翻訳ブックレビュー
                                          • 古谷経衡氏が第2次安倍内閣を総括「バカが増えた」(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース

                                            2020年12月、本当だったら今頃は東京オリンピック・パラリンピックの「祭りの後」感が漂うまったりした空気が流れていたのかもしれない。しかし新型コロナウイルスの感染拡大で五輪は2021年に延期され、まだ始まっても終わってもいない。世界は新型コロナで未曽有の危機を迎えた。そんな中でも2020年もさまざまなニュースがあった。ここでは文筆家で評論家の古谷経衡氏に今年の重大ニュースを振り返ってもらった。 量的緩和はそんなに悪くない。2度の消費増税が失敗「一番は安倍退陣。それが最大のニュースですね。衝撃でした。いつかは退陣するだろうとは思っていましたが、少なくとも来年までは続けるかとは思っていたんですけどね。米大統領選挙は下馬評通りバイデンが勝ったので、それほど大きな衝撃ではないですね」 ではまず安倍政権を振り返ってください。 「2012年12月に第2次安倍政権が誕生して、2013年から本格始動とな

                                              古谷経衡氏が第2次安倍内閣を総括「バカが増えた」(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース
                                            • ウソップ視点で見た「ワンピース」みたいな話=「選ばれていない人」視点の話について。 - うさるの厨二病な読書日記

                                              主人公が最強でない作品 「ウソップが視点人物のONEPIECE」みたいなのが見たい つまり、ずっと一貫して弱ペダやバキみたいにならない作品 あるいは主人公に特殊な能力がほとんどないかあっても劇中世界では凡人に近いレベル。(イシドロ視点のベルセルクとか) モブ視点に限りなく近い人、凡人が一貫して固定視点な話をイメージしていると理解した。 「ヒカルの碁」で例えるなら、佐為に「私の役目は終わった」と言わせるヒカルではなく、筒井やアカリ視点では、と思う。 「天」に例えると赤木が最強で、最強ではない天が主人公だから当てはまる、というわけではなくひろゆき視点の話をイメージしているのだと思う。もしくは沢田視点か。 自分もこういう話は好みだし読みたい。 自分の中では「選ばれていない人」という言い方がしっくりくる。 「選ばれている」とはどういうことなのか、そもそも誰に「選ばれている」のかと考えると、自分の中

                                                ウソップ視点で見た「ワンピース」みたいな話=「選ばれていない人」視点の話について。 - うさるの厨二病な読書日記
                                              • 新井英樹『ザ=ワールド=イズ=マイン』レビュー - 桜の園でつかまえて

                                                始めに 始めに スタイル、ジャンル、背景知識 独特のリアリズム ニューシネマ、カウンターカルチャー、ロックカルチャーのパロディ ヒグマドン ポストコロニアル 物語世界 あらすじ 登場人物 テーマ 総評 粗いが生々しい演出。希求力のあるテーマ 関連作品、関連おすすめ作品 参考文献 始めに 始めに 昨今、日本でもテロ事件が相次いでいます。そこで 今日は名作漫画『ザ=ワールド=イズ=マイン』のレビューを書いていきます。 リンク スタイル、ジャンル、背景知識 独特のリアリズム 新井英樹は真説の巻頭インタビューにもありますように、今村昌平流のリアリズムや、ニューシネマの作品群から顕著な影響を受けています。ただ、リアリズムと言っても、今村への影響が顕著な井伏鱒二、坂口安吾などの象徴主義の作家と重なるような、誇張的な表現でもキャラクターは描かれています。そうでありながら、一人一人のキャラクターが生々しく

                                                  新井英樹『ザ=ワールド=イズ=マイン』レビュー - 桜の園でつかまえて
                                                • 好きな漫画ランキング100作った!! : 【2ch】コピペ情報局

                                                  2019年10月18日 18:08 VIP・なんj コメント( 46 ) 好きな漫画ランキング100作った!! 1:名無しさん@おーぷん:19/10/16(水)12:41:49 FFN 作者一人につき1作品まで 100位 響~小説家になる方法~/柳本光晴 別に読者に対して小説家になる方法を教える作品という訳ではない。 絵がたまに残念だけど、癖のある登場人物達とストーリーは面白い漫画。 響さんの個性的な言動を楽しもう。シリアスな笑いもあります。 しかし、途中から少し微妙になってきた気がして仕方ない。 99位 おもいでエマノン/鶴田謙二 梶尾真治 「地球に生命が発生してから今までの全ての記憶」を持つ女性、エマノンに纏わる物語。 ストーリーよりは絵と雰囲気を楽しむ、そんな作品だと自分は勝手に思っている。 この人の描く絵は見ているだけで楽しい。 98位 SPY×FAMILY/遠藤達哉 スパイの男、

                                                  • 「気がつけば生保レディで地獄みた。」2023年4月28日発売決定! - 古書みつけ

                                                    2022年2月22日より募集を開始した、「古書みつけ(気がつけば○○)ノンフィクション賞」の第1回目の受賞作の出版が決定いたしました。 タイトルは、「気がつけば生保レディで地獄みた。」、発売日は2023年4月28日(金)となります。 応募総数166の作品の中から選ばれた記念すべき第1作目、本記事では、受賞作の概要や賞創設の経緯などを綴らせて頂きます。 書誌情報 「気がつけば生保レディで地獄みた。若しくは性的マイノリティの極私的物語」 出版社:古書みつけ 著者:忍足みかん 価格:1500円+税 ISBN:978-4-9912997-1-1 生保レディ、受賞の理由 第1回目の公募で集まった166の「気がつけば○○」は、どれもこれも間違いなく、応募者たちでしか体験できないドラマが綴られていました。なかでも、第1回目の受賞者となった忍足みかんさんの作品は、様々な視点から今こそ世におくりだすべき作品

                                                      「気がつけば生保レディで地獄みた。」2023年4月28日発売決定! - 古書みつけ
                                                    • ルサンチマンによる現状肯定が機能しなくなる際にフロイトがいう抑圧されていた「不気味なもの」が回帰する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                      昨日は、自らを微分してゼロに近付こうとする行動について、語った。 <外出すること>で、嫉妬心の値が極限的に大きくなったりする。 また、人と触れ合うことで、孤独感は極限的に小さくなるかもしれない。 そもそも<自分=y=f(x)>は おそらく複雑な多項式によって構成されている。 無数の<係数と変数が結合した項>や、<定数項>の影響を受けている。 嫉妬心や孤独感や劣等感といったもの、自分とってネガティブな感情の項が、自分という方程式にあるならば。 それを抑圧する力を持つ項(金、性的パートナーといった“-●x”に相当するもの)も、あるかもしれない。 2022年5月9日放送の「月曜から夜ふかし」で、こんなことを言っていた。 「幸福度が最低の年齢が発表された件」について。 アメリカのダートマス大学の教授が、人生の幸福度と年齢の関係について、世界132か国で調査したらしい。 そして判明した最低値は、47

                                                        ルサンチマンによる現状肯定が機能しなくなる際にフロイトがいう抑圧されていた「不気味なもの」が回帰する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                      • 【マンガソムリエ厳選】本当におすすめしたい漫画作品ベスト10をまとめて紹介!!【4万冊読んだ中からの10冊】 - 鳥本明のおすすめはコレ

                                                        どうも、漫画4万冊読んだマンガソムリエの鳥本明です! 今回は、4万冊読んだ中から、特にこれは読んで欲しいという漫画を厳選して10作品おすすめしていきます。 シンプルにここを読んでほしいという点をお伝えするので、マンガを選ぶときの参考にしてみてください! 【目次】 ①「ハンターハンター」冨樫義博 ②「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦 ③「鋼の錬金術師」荒川弘 ④「アフロ田中シリーズ」のりつけ雅春 ⑤「闇金ウシジマくん」真鍋昌平 ⑥「真説ザ・ワールド・イズ・マイン」新井英樹 ⑦「人間仮免中」卯月妙子 ⑧「ご近所物語」矢沢あい ⑨「BECK(ベック)」ハロルド作石 ⑩「スラムダンク」井上雄彦 「本当におすすめしたい漫画作品ベスト10」のまとめ ①「ハンターハンター」冨樫義博 HUNTER×HUNTER 1 /集英社/冨樫義博 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooシ

                                                          【マンガソムリエ厳選】本当におすすめしたい漫画作品ベスト10をまとめて紹介!!【4万冊読んだ中からの10冊】 - 鳥本明のおすすめはコレ
                                                        • 漫画家・新井英樹「引きこもりの真っただなか」で生まれた傑作と20年間表に出なかった理由(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース

                                                          鬼才と呼ばれ、熱狂的なファンを擁する漫画家・新井英樹。『宮本から君へ』『ザ・ワールド・イズ・マイン』『キーチ!!』といった作品からは激情がほとばしり、痛みをともなって読者に降りかかる。「20年間の引きこもり」を経て、新たな境地を見出した新井さんのTHE CHANGEを聞いた。【第2回/全5回】 ■【画像】<俺 新井英樹は50歳を過ぎて女装を始めました。>の言葉とともに掲げられた写真 作業に影響が及ぶからと、自宅では酒は呑まず、必ず飲み屋に足を運ぶという新井英樹さん。 新井「この前、山本英夫さんと会ったんですけど、山本さん、いつもは9時に寝るというのに12時頃まで店で俺のことを待っていてくれて。その日に連絡先を交換したら、すぐに“飲みましょう。いま、渡邊くん来てますから”って、紹介されて」 「山本英夫さん」とは『殺し屋1』『ホムンクルス』の作者、そして「渡邊くん」は、『善悪の屑』『外道の歌』

                                                            漫画家・新井英樹「引きこもりの真っただなか」で生まれた傑作と20年間表に出なかった理由(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース
                                                          • となりのマンガ編集部 第14回:小学館『ビッグコミックオリジナル』編 本質はベテランも新人もマスターピースに挑める場 | マンバ通信

                                                            マンガの編集部に赴き、編集者が今おすすめしたいマンガやマンガ制作・業界の裏側などを取材する連載企画「となりのマンガ編集部」。第14回は、小学館『ビッグコミックオリジナル』(以下『オリジナル』)を訪ねました。編集長の菊池さんと、若手編集部員の鈴木さんにお話をうかがいました。共に最初はマンガ編集者ってつまらない、と思っていたというお二方がどのように編集者の醍醐味に至ったのか? また、皆さんの中にも『オリジナル』という雑誌のイメージがあるかと思いますが、そのイメージも大きく変わるであろう内容です。ぜひお楽しみください。 取材:マンガソムリエ・兎来栄寿 六田登さんと青木雄二さんに教わった漫画家のすごさ ――最初に、現在と過去の担当作品を含めた自己紹介をお願いします。 菊池 私は『オリジナル』では編集長で担当は持っていないんですけれども、元々『週刊ポスト』というところに1年半ぐらいいたんです。それか

                                                              となりのマンガ編集部 第14回:小学館『ビッグコミックオリジナル』編 本質はベテランも新人もマスターピースに挑める場 | マンバ通信
                                                            • 22日はNHKドラマ「聖☆おにいさん」放送第1回目。/ブログ過去記事おさらい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              www.nhk.or.jp / いよいよ来週の土曜日は… 第Ⅰ紀・NHK総合テレビで放送! \ 神の子と仏が地上波に降臨!? 6月22日(土)夜11:30〜より3週連続放送予定!#福田雄一 監督(@fukuda_u1)が手がける、 大人も子供も楽しめるコメディドラマ☆ お見逃しなく! 詳細は公式サイトへ👼#聖おにいさん— ドラマ「聖☆おにいさん」公式⭐︎第II紀配信&劇場上映中⭐︎第Ⅰ紀6/22〜NHK総合にて放送 (@st_023_) 2019年6月16日 【今週のNHK的リマインド】 ドラマ『聖☆おにいさん』 22(土)から全3回。土曜夜11:30から総合テレビです。 イエス:松山ケンイチ ブッダ:染谷将太 制作統括:山田孝之 監督・脚本:福田雄一 …この、面々でございます。 ▼番組サイト:第1話の予告動画▼https://t.co/CFQlw5XsPv#聖おにいさん— NHK広報局

                                                                22日はNHKドラマ「聖☆おにいさん」放送第1回目。/ブログ過去記事おさらい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 一部の出版物を一般公募によって制作!町の小さな古本屋「古書みつけ 浅草橋」が出版事業を開始 古書みつけノンフィクション賞/原稿募集(締切:2022年8月31日)

                                                                一部の出版物を一般公募によって制作!町の小さな古本屋 「古書みつけ 浅草橋」が出版事業を開始 古書みつけノンフィクション賞/原稿募集(締切:2022年8月31日) 町の小さな古本屋「古書みつけ 浅草橋」は、出版事業を開始いたします。 開始に際し、一部の出版物を一般公募によって制作していきたいと考えています。募集する原稿のお題は、「気がつけば〇〇〇になっていた。」。 応募締切は、2022年8月31日(水)までです。 古書みつけノンフィクション賞募集チラシ 受賞作は、必ず書籍化(商業出版)をすることをお約束いたします。これまでになかった新しいかたちで、「作家デビュー」を目指せるチャンスです。 【「古書みつけ」って何?】 本屋のなかった東京都台東区の浅草橋にできた手作りの古本屋さんです。 2人の編集者によって運営されています。 https://kosho-mitsuke.com/ 【なんで古本屋

                                                                  一部の出版物を一般公募によって制作!町の小さな古本屋「古書みつけ 浅草橋」が出版事業を開始 古書みつけノンフィクション賞/原稿募集(締切:2022年8月31日)
                                                                • 新井英樹&入江喜和編 | コロナ禍のぼくら~マンガ家リレー日記~ 番外編

                                                                  新型コロナウイルスの流行にともない、大きく変化した私たちの生活。友達にも気軽に会えなくなってしまったけれど、この非日常をみんなはどんなふうに過ごしているのか。そんな思いを発端にスタートした、友達から友達へと日常の記録を繋げていくリレー企画。今回は番外編として新井英樹、入江喜和の夫妻による絵日記をお届けする。 キービジュアル / 西村ツチカ 絵日記 / 新井英樹、入江喜和 番外編:新井英樹の絵日記 1963年9月15日、神奈川県横浜市生まれ。明治大学を卒業したのち文具メーカーに就職するが、1年で会社を辞めマンガ家を目指す。1989年、「8月の光」でアフタヌーン四季賞の四季大賞を受賞しデビュー。1993年、サラリーマン時代の経験を基に描いた「宮本から君へ」で第38回小学館漫画賞青年一般向け部門を受賞。仕事や恋に真剣になりすぎるあまり過剰になってしまう新米営業マンを描き高く評価された。以降、中年

                                                                    新井英樹&入江喜和編 | コロナ禍のぼくら~マンガ家リレー日記~ 番外編
                                                                  • 【50%OFF】KADOKAWAのセール品をレーベル別にまとめてみました - きんどるまにあ

                                                                    なぜかクリスマスセールのページに載ってないものがあるので ちゃちゃっとまとめてみました! HARTA COMIX(『ダンジョン飯』1~5巻など) 一覧を見る ビームコミックス(『真説 ザ・ワールド・イズ・マイン』など) 一覧を見る MFC(『無職転生』『異世界おじさん』など) 一覧を見る

                                                                      【50%OFF】KADOKAWAのセール品をレーベル別にまとめてみました - きんどるまにあ
                                                                    • 尾崎世界観 ゴールデン街マチュカ・バーのオンライン配信を語る

                                                                      尾崎世界観さんが2020年5月19日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で新宿ゴールデン街のマチュカ・バーが行ったオンライン配信営業を見て感じたことを話していました。 ??チラシ設置大作戦37?? 新宿ゴールデン街マチュカ・バーにて「松永天馬殺人事件」チラシを設置してもらいました! 映画人も集うバーでの犯行予告?#松永天馬殺人事件 pic.twitter.com/efRVqxRqzt — 株式会社松永天馬 (@loveharassment) July 12, 2019 (尾崎世界観)相変わらず自粛ムードですから、表現者の方もね、いろいろ配信でやってるじゃないですか。いろんなことをね。 (幸坂理加)そうですね。 (尾崎世界観)で、この間、久しぶりにゴールデン街のバーのママから連絡をいただいて。「オンライン営業をするからよろしくお願いします」と。マチュカ・バーっていうね、ゴールデン街のバーな

                                                                        尾崎世界観 ゴールデン街マチュカ・バーのオンライン配信を語る
                                                                      • 『メタル第7世代~ザ・ワールド・イズ・マイン』 02.“遙か地平線の向こうへ” - BURRN! ONLINE

                                                                        第2回ということで、自己紹介がてら今度は自分がメタルを聴き始めた経緯を書きたいと思います。 初回でこれをやると“隙あらば自分語り”感がエグいので控えました。 厳密に言えば、前回ご紹介したパターンの中で自分が当てはまるものはありません。国内のラウド・ロックについても今だに疎いくらいですし、親はメタルはおろかハード・ロックの類も聴いてはいませんでした。メタル好きを公言すると、同世代からはほぼ100%マキシマム ザ ホルモンの話を振られるのですが、正直辟易してしまいます。ホルモンの好き嫌いの話ではなく、あまりに「うるさい音楽」についての周囲のイメージが一辺倒だからです。これ、メタルを掘っている学生さんには共感してもらえるのでは。ホルモンのダイスケさんはつい最近もBUTCHER ABCのTシャツを着用されていて一部を賑わしていましたし、同年代のキッズがそれを入り口にしてくれれば喜ばしいですが。 で

                                                                          『メタル第7世代~ザ・ワールド・イズ・マイン』 02.“遙か地平線の向こうへ” - BURRN! ONLINE
                                                                        • 岩井澤健治が監督した「ひな」のパイロットフィルム、カンヌ映画祭ショーケースで上映(コメントあり)

                                                                          「愛しのアイリーン」「宮本から君へ」「ザ・ワールド・イズ・マイン」などで知られる新井英樹の短編マンガを原作とする「ひな」。約3分のパイロットフィルムをもって企画・提案をしながら製作パートナーおよび製作費を募集し、最終的には80分から90分の長編アニメーション映画化を目指す。長編化に向けた脚本には「ドライブ・マイ・カー」の大江崇允が参加し、作画監督とキャラクターデザインをテレビシリーズ「おそ松さん」「映像研には手を出すな!」「うる星やつら」などで知られる浅野直之が担当する。 岩井澤は「新井英樹さんが描くキャラクターの躍動感、感情表現、物語の疾走感など、アニメーションととても相性が良いのではないかとずっと感じていたので、この数年間は新井漫画を何度も読み返しながら映像化のイメージを膨らませてきました」とコメント。「まずはそのほんの一部を映像にしましたが、本編制作に至るまではまだまだ長い道のりなの

                                                                            岩井澤健治が監督した「ひな」のパイロットフィルム、カンヌ映画祭ショーケースで上映(コメントあり)
                                                                          • 呂布カルマの人生に影響を与えた漫画4選「生々しい筋肉の躍動が輝き続けていた」 - エンタメ - ニュース

                                                                            『週刊プレイボーイ』でコラム「呂布カルマのフリースタイル人生論」を連載している呂布カルマ ラッパーとしてはもとより、グラビアディガー、テレビのコメンテーターなど、多岐にわたって異彩を放っている呂布(りょふ)カルマ。『週刊プレイボーイ』の連載コラム「呂布カルマのフリースタイル人生論」では「漫画」について語った。 *  *  * ★今週のひと言「漫画家を本気で志した僕の人生に影響を与えた漫画4選」 僕は幼少期から大学を卒業してラッパーになる直前まで漫画家を志していた。そこで今回は、僕の人格形成にも大きな影響を与えたであろう漫画作品を文字数の許す限り紹介していく。 まずは山口貴由(たかゆき)先生の『覚悟のススメ』だ。今からおよそ30年前、行きつけの銭湯で『週刊少年チャンピオン』をたまたま手に取ったのがキッカケだった。 当時、『週刊少年ジャンプ』ではスレンダーな主人公が活躍し始めていた一方、筋肉絶

                                                                              呂布カルマの人生に影響を与えた漫画4選「生々しい筋肉の躍動が輝き続けていた」 - エンタメ - ニュース
                                                                            • 我が家にあるイチオシ漫画を紹介します!

                                                                              本棚には何があるの?と言うお声を沢山いただきました! オススメの漫画を紹介します! 皆様のおすすめ漫画もぜひ、コメント欄にて教えてください!☺️ 【紹介した漫画】 「乙嫁語り」 森薫 「Artiste」 さもえど太郎 「不滅のあなたへ」 大今良時 「まんが道」 藤子不二雄Ⓐ 「あしたのジョーに憧れて」 川三番地 「薔薇はシュラバで生まれる―70年代少女漫画アシスタント奮闘記―」 笹生那実 「からくりサーカス」 藤田和日郎 「地球へ…」 竹宮惠子 「プラネテス」 幸村誠 「GREEN〜農家のヨメになりたい〜」 二ノ宮知子 「ジャングル大帝」 手塚治虫 「のらくろ上等兵」 田河水泡 「ベルサイユのばら」 池田理代子 「栄光のナポレオン-エロイカ-」 池田理代子 「女帝エカテリーナ」 池田理代子 「女王エリザベス」 池田理代子 「レタスバーガープリーズ.OK,OK!」 松田奈緒子 「雪花

                                                                                我が家にあるイチオシ漫画を紹介します!
                                                                              • 「Kindleセール」秋田書店漫画セールまとめ最大50%OFF、スマートゲート 1月イチオシ! 熱い青年マンガ特集 無料&割引 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令

                                                                                「Kindleセール」SMART COMICS、秋田書店、マンガボックス スマートゲート 1月イチオシ! 熱い青年マンガ特集 無料&割引 1月31日 まで 【AKITA電子祭り 冬の陣】 後宮・悪役令嬢・ファンタジー・フェア 50%OFF 1月29日 まで 【AKITA電子祭り 冬の陣】感動!生きがい! 癒し!あなたを支えるQOL増進コミックフェア 最大50%OFF 1月29日 まで 【AKITA電子祭り 冬の陣】心に刺さる 激愛・純愛・悲恋コミックフェア 50%OFF 1月29日 まで 【AKITA電子祭り 冬の陣】 赤石路代「P.As.」最新4巻発売記念フェア 50%OFF 1月29日 まで スマートゲート 愛盛りだくさん 女性向けマンガキャンペーン 無料&割引 1月31日 まで マンガボックス激売れ作品セール 11円均一 1月29日 まで スマートゲート 1月イチオシ! 熱い青年マン

                                                                                  「Kindleセール」秋田書店漫画セールまとめ最大50%OFF、スマートゲート 1月イチオシ! 熱い青年マンガ特集 無料&割引 - KDP(電子出版)のメモ 急急如律令
                                                                                • ひたすらいたたまれない気分になった「邪宗まんが道」松永豊和 - ホンのつまみぐい

                                                                                  邪宗まんが道(1) 作者:松永豊和 発売日: 2020/12/09 メディア: Kindle版 邪宗まんが道(2) 作者:松永豊和 発売日: 2020/12/09 メディア: Kindle版 邪宗まんが道(3) 作者:松永豊和 発売日: 2020/12/09 メディア: Kindle版 邪宗まんが道(4) 作者:松永豊和 発売日: 2020/12/09 メディア: Kindle版 読み終わってどっと疲れた。『バクネヤング』『龍宮伝』の松永豊和が自身の体験をもとに、連載時の苦しみを書く自伝的小説。名前は適当に置き換えてあるが、登場人物にはすべてモデルがいるらしい。 青木雄二のアシスタント時の話を読むためにダウンロードしたが、作者本人の感情の推移が強烈でぐんぐん読んでしまう。 本書の目的はおそらく告発だ。理不尽な要求や失礼な態度を繰り返し、作家としての松永を搾取した編集者への怒りが延々と書かれ

                                                                                    ひたすらいたたまれない気分になった「邪宗まんが道」松永豊和 - ホンのつまみぐい