並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

スタァライトの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • みんなが教えてくれたAmazonプライムビデオのマジのおすすめ | オモコロブロス!

    株式会社バーグハンバーグバーグが運営する、答えをアゲてくQ&Aサイト「コロモー」に投稿された情報の中から、役立ちそうなテーマをピックアップ! 今回のテーマはこちら! Amazonプライムビデオの「マジのおすすめ」をアゲて (質問投稿者:歩く煩悩さん) Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員なら追加料金なしで映画やドラマ、アニメからバラエティ番組まで見放題なのは皆さんご存知の通り! 使わなきゃもったいないと思いつつ、どの作品を観ていいか分からなくて結局なにも観ない……という人も結構いると思います。そんなときにこういう質問はとてもありがたいですね! 今回はこの質問に挙げられた20作品を投稿者のコメントとともに紹介します!! グッド・オーメンズ マブの天使と悪魔をずっと見られる 衣装が凄くいい 板野あいださん

      みんなが教えてくれたAmazonプライムビデオのマジのおすすめ | オモコロブロス!
    • アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見

      村上賢司 @murakenkawaguti 映画監督・テレビディレクター。映画『オトヲカル』(山形国際ドキュメンタリー映画祭スカパーIDEHA賞)『ゾンビデオ』・CM『AKB48前田敦子とは何だったのか?』・TV『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』『怪異TV』など。著書『日本昭和ラブホテル大全』など。『キネマ旬報』『散歩の達人』に寄稿。散歩が好きだな〜。 instagram.com/murakenkawaguc… 村上賢司 @murakenkawaguti アマプラ、あれだけコンテンツあって月500円。それにネトフリかU-NEXTをプラスすればもう一生かかっても見切れないコンテンツ量になる。さらにTVer、YouTubeなど無料サイトもたくさんある。で、それらを60歳以下の人々はセレクトして楽しんでいる。まずこれを基本にして映像文化を考えなければ。 2021-12-26 12:17:

        アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見
      • パワポはGIFアニメ作成ツールとしても有能! 万能ツール「PowerPoint」を使い倒そう

          パワポはGIFアニメ作成ツールとしても有能! 万能ツール「PowerPoint」を使い倒そう
        • 『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』で大流行!最近話題の概念「ワイドスクリーンバロック」ってなに!? - 水槽脳の栓を抜け

          現在絶賛公開中のアニメ映画『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』 www.youtube.com では、物語のキーワードとして「ワイルドスクリーンバロック」というものが多用されています。 「ワイルドスクリーンバロック」の元ネタは、おそらくSFのサブジャンル「ワイドスクリーンバロック」でしょう。 この記事では「ワイドスクリーンバロック」とは何かをサーベイして、はたして『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』が「ワイドスクリーンバロック」なのかを考えたいと思います。 【簡単な要約】:「ワイドスクリーンバロック」のもともとの意味は規模が大きくてハチャメチャなスペースオペラくらいの意味合いだったが、日本に輸出されたことで意味合いが変わりアイデアがすごくたくさん出てくるSFくらいの意味になった。『劇場版レヴュスタ』は前者の意味合いには当てはまらないが後者には当てはまるかもしれない。 「ワイドスクリ

            『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』で大流行!最近話題の概念「ワイドスクリーンバロック」ってなに!? - 水槽脳の栓を抜け
          • いま劇場でもっとも輝いている“衝撃作” 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」レヴュー

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています つかぬことを伺いますが この近くに鉄道線路はないでしょうか? 数日前すぐ近くで汽笛の音を聞いたのですが どう歩いても線路が見つかりません。 ぼくの乗る汽車はもう発ってしまったのか それともまだ来ないのか…… (演劇実験室「天井桟敷」『身毒丸』より) 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」が今現在、劇場でもっとも輝いている映画だろうことは間違いない。テレビシリーズの放映開始から約3年、同作は、表現手法の最先端を脇目も振らずに爆走しながら、音と動きを届けるというアニメーション本来の歓びに満ちている。シリーズの予備知識は必要ない。2021年に公開された劇場アニメとして、間違いなく時代に名を残す衝撃作だ。 寮制の学園、日々ひそかに行われる「レヴュー」という名の決闘、物理法則を無視する不可思議な舞台装置、他の少女アニメと一線を画する変身

              いま劇場でもっとも輝いている“衝撃作” 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」レヴュー
            • 「痛感したのは、映画への敗北感」“体験型エンタメ”『劇場版スタァライト』古川知宏監督が明かす、シネスコ画面の裏側|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

              映画TOP 映画ニュース・読みもの 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 「痛感したのは、映画への敗北感」“体験型エンタメ”『劇場版スタァライト』古川知宏監督が明かす、シネスコ画面の裏側 インタビュー 2022/1/15 19:00 「痛感したのは、映画への敗北感」“体験型エンタメ”『劇場版スタァライト』古川知宏監督が明かす、シネスコ画面の裏側 ミュージカルからアプリゲームまで様々なかたちでメディアミックス展開がされてきた「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」。2018年に放送されたテレビアニメシリーズと劇場版総集編を経て製作された、完全新作『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は2021年6月に公開されて以来、アニメファンはもちろんコアな映画ファンにも大きな反響を集め、年末に発売されたBlu-rayは好調なセールスを記録している。 発売中のBlu-rayは、メインキャスト9人が勢

                「痛感したのは、映画への敗北感」“体験型エンタメ”『劇場版スタァライト』古川知宏監督が明かす、シネスコ画面の裏側|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
              • 舞台で生きていく――「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の舞台少女たちが高らかに響かせた独立宣言

                舞台で生きていく――「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の舞台少女たちが高らかに響かせた独立宣言 ライター:Jini ブシロードが展開中のメディアミックスプロジェクト「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」。同作品のアニメ映画である「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」(以下,劇場版スタァライト)を初めて見に行った時,前知識はほぼゼロだった。ただ信頼のおけるオタクの友人が「とにかく面白いから見たほうがいい」と勧めてくれただけで,TVアニメ版も見てはいなかった。友人との話題の一つになればと思い,新宿バルト9を訪れたのだ。 そんな軽い気持ちの私を,劇場版スタァライトと9人の舞台少女は完膚なきまでに叩きのめした。まるで少年誌のバトル漫画のように,私は映画館の椅子から吹っ飛び,バルト9の壁を破壊して外に放り出され,新宿御苑の宙を舞い,NTTドコモ代々木ビルに激突した。 ……いや,もちろん

                  舞台で生きていく――「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の舞台少女たちが高らかに響かせた独立宣言
                • 劇場版スタァライトが最高過ぎたからみんな見てほしい

                  主語デカすぎオタクになるけど、マジで全人類見ろ!!!!!ちょっと控え目に言うと、令和を生きるアニメ好きは絶対に見ろ!!!!!TVアニメ版を見た奴は死んでも見ろ!!!!!お前が知ってるスタァライトはもうここには無い!!! まだ一回しか見れてないんだけど、本当の本当の本当に最高だったんだよ、劇場版スタァライト!!!語彙力ないしネタバレせずにどこがどう最高って説明すんのが難しいんだけどさ〜〜あぁ〜〜。 私はアニメからハマって舞台やライブにも行きつつでもスタリラはやってない程度のオタクなんだけど、「完全新作楽しみだなぁ〜!ウキウキ!」くらいの気持ちで見に行ったら、私は首切られて血しぶき上げて死んだ。 え?は?死んだ?私、死んだの?って思ってるうちに次々に展開されるレヴューに私はめためたに打ちのめされて、再生産されて、エンドロールでぼろぼろに泣いた。 私が知ってるスタァライトはもう無かった。私が知っ

                    劇場版スタァライトが最高過ぎたからみんな見てほしい
                  • 鬼滅・エヴァ・ガンダム…話題作の中、謎の"ざわめき"を広める傑作映画「スタァライト」とは?(小新井涼) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    大好評の劇場版「鬼滅の刃」無限列車編や「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」、「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」など、話題作が続々と登場し、劇場公開のアニメがかなりの盛り上がりをみせています。 そんな中、これらの作品とは少し異なるベクトルで、現在SNSを中心に謎の“ざわめき”を生んでいる作品があるのをご存知でしょうか。 「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」。 初めて聞いた人もいるかもしれませんが、中には周りの人が既に続々と“スタァライト”され始めたという方もいるかと思います。 本作は一体どんな作品で、現在どのような盛り上がりを見せているのでしょうか。 ■「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」とは「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」は、舞台やアニメ、アプリゲームなどで展開されるメディアミックス作品です。 アニメはこれまでにテレビシリーズと、その総集編にあたる劇場作品が発表され、本作は

                      鬼滅・エヴァ・ガンダム…話題作の中、謎の"ざわめき"を広める傑作映画「スタァライト」とは?(小新井涼) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏インタビュー① | Febri

                      少女☆歌劇 レヴュースタァライトブシロードが仕かけるアニメと舞台がリンクした新機軸のメディアミックスプロジェクト。2018年にTVアニメシリーズが放送され、2020年には劇場版総集編となる『少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド』が公開。そして、2021年6月4日にファン待望の完全新作『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』がついに公開された。 ――劇場版として完全新作を制作することになったときのお気持ちはいかがでしたか? 古川 TVアニメが終わった時点では、僕としてはやりきった感覚もありつつ、機会があればもう一度やってみたいと思っていたので、劇場版の話を聞いたときは素直にうれしかったです。キャラクターを演じているキャストさんたちも含めて、別れが寂しいというか、離れがたい感情もありましたから。 ――TVアニメがキレイな形で終わっているだけに、その後の華恋たちを描くのは

                      • 圧倒的熱量。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』もう見ましたか?【感想・考察ピックアップ】 - 週刊はてなブログ

                        www.youtube.com 「スタァライト」は作者不詳の物語。 キラめきはどこから来て、どこに向かうのか。 そして、この物語の『主演』は誰か。 私は、それが観たいのです。 ねぇ――聖翔音楽学園三年生、愛城華恋さん? 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』公式サイトより そして舞台は「ワイルドスクリーンバロック」へ── 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』 が2021年6月4日から公開中です。 前作からさらなる進化を遂げた、ミュージカル×アニメーションならではの演出とアクション。魅力的な楽曲に彩られほとばしる、舞台少女たちの赤裸々で鮮烈な感情。120分間絶えず観客に莫大な熱量を浴びせかける、今まさに「映画館で見たい」作品です。 はてなブログでも当時話題となった2018年放送のTVアニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が迎えた結末の、さらにその続きを描く本作。この特集では

                          圧倒的熱量。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』もう見ましたか?【感想・考察ピックアップ】 - 週刊はてなブログ
                        • 【作品読解】トマトとは、列車とは、ヒヨコとは、ワイルドスクリーンバロックとは、そして舞台少女の死とは。(『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』) - あにめマブタ

                          勢いが止まらない、いや加速しつつある。 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(2021)は 2018年放映のTVシリーズから始まる流れの大きな結実だ。 と同時に、エネルギーと存在感の原液を浴びせかけられるような 独自の映画体験を作り出す、巨大で異形の乗り物であった。 自分をはじめ、Twitterのタイムラインでは本作のファンを示す トマトのマークをつけた人間がその映画体験を熱っぽく語り続け、 ふせったーは『シン・エヴァ』以来の活況に湧いている。 本作はきっと、自分にとって以上に、 誰かにとって重要な作品になるんじゃないかという予感があり、 なんとか多くの人に劇場で観てもらえないだろうかという、 今は妙な公共心さえ芽生えているのである。 この記事では、ともあれ自分の本作の体験とその読解を、 とりあえず一旦書ききっておきたいと思う。 ※10000字ほどありますが、改行や小見出しを使い、

                            【作品読解】トマトとは、列車とは、ヒヨコとは、ワイルドスクリーンバロックとは、そして舞台少女の死とは。(『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』) - あにめマブタ
                          • 【インタヴュー】『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏の読書歴|第1回/はじまりは神話|tree

                            その{歌劇]体験に人々は魅了されている。 アニメ『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の爆進が止まらない。6月4日の公開以来6ヶ月にわたり異例のロングラン上映が行われていた。 (編集部注:2021年12月20日現在、一部の劇場ではいまだ上映が続いている。) treeではテレビシリーズから監督を務める古川知宏さんにインタビューを行った。明らかになったのは読書への愛と感謝だ。 インタビュー当日、古川さんが持参した20冊以上の本。その全てから何度も読み返された跡が見て取れた。いま最も注目すべきアニメ監督が、自身を育んだ「本」について語った。 Profile/古川知宏(ふるかわ・ともひろ) 1981年生まれ。アニメーション監督。代表作に『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』シリーズ。 Twitter:@TOPPY1218

                              【インタヴュー】『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏の読書歴|第1回/はじまりは神話|tree
                            • 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏インタビュー③ | Febri

                              劇場ならではの圧倒的な音響&映像による刺激的なエンタメ体験を味わえる『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』。ここではTVアニメシリーズから引き続き監督を務めた古川知宏氏にネタバレありのインタビューを実施。本作に込めた思いを、全3回の記事でお届けする。第3回は、一種独特な本作の楽しみ方について。 ――最後のレヴューシーンは「華恋×ひかり」です。これはバトルではなく、異色の構成ですね。 古川 今回の映画ではレヴューのアクション以上に、愛城華恋というキャラクターを丁寧に描いてあげかったんです。そもそも完全新作を作るにあたって、最初に考えたのがそこでした。というのも、TVアニメの華恋ちゃんは完全無欠なスーパーヒーローすぎて、それゆえに共感できる人が少なかったんですよ。 ――たしかにTVアニメではポジティブな面が強調されていて、深い内面までは描写されませんでしたね。 古川 そうなんです。それは

                              • 「スタァライト」の古川知宏とミステリー作家・斜線堂有紀が贈る新アニメ、PV公開(動画あり / コメントあり)

                                「スタァライト」の古川知宏とミステリー作家・斜線堂有紀が贈る新アニメ、PV公開 2021年12月2日 20:02 14356 67 コミックナタリー編集部 × 14356 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6002 8352 2 シェア

                                  「スタァライト」の古川知宏とミステリー作家・斜線堂有紀が贈る新アニメ、PV公開(動画あり / コメントあり)
                                • 【埋】私的2021年アニメ映画ベスト10 [tw:2021/12/12]

                                  2021年もあと半月ですね。2021年のアニメ映画ベストを語る時期としては早すぎでしょうか。実は私は過去作をキャッチアップできていない作品を新作だけ観るというのはなるべくしないようにしていて、呪術海戦はそれに当たるので、今年の対象作品はもう出切った状態になっています。 (tweet:ckom:2021-12-12 16:31:36) 2021年に私が映画館で鑑賞したアニメ劇場公開作品は全部で21作品ありました。鑑賞回数もコロナ禍の状況の変化によって自粛した割合が相当ありましたし、結果的に鑑賞自体を逃してしまった作品も数件ありましたね・・。そんな中でも今年も本当に沢山の素晴らしい作品に映画館で出会うことができました。 (tweet:ckom:2021-12-12 16:41:54) 10. ARIA The CREPUSCOLO 5年ぶりARIAの集大成カーテンコール第2章。オレンジぷらねっ

                                    【埋】私的2021年アニメ映画ベスト10 [tw:2021/12/12]
                                  • 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』監督・古川知宏インタビュー② | Febri

                                    劇場ならではの圧倒的な音響&映像による刺激的なエンタメ体験を味わえる『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』。ここではTVアニメシリーズから引き続き監督を務めた古川知宏氏にネタバレありのインタビューを実施。本作に込めた思いを、全3回の記事でお届けする。第2回は、作品の華であるレヴューシーンについて。 ――後半パートに入ると、一気にレヴューシーンのラッシュとなります。その先陣を切るのが「双葉×香子」ですね。 古川 TVアニメでの双葉は、当初、もっとヤンキーっぽいキャラにしたいなと考えていたんです。結果的には今の形に落ち着きましたが、劇場版でどうしようかとなったときに、結局はこのふたりって何をしてもどっちつかずになるというか、決着がつかないんですよね。香子がセリフとして言っていますが、このふたりってまさに「しょうもない」んです(笑)。もともとがそれくらいにグダグダな関係性なので、いっそのこ

                                    • 【感想記事】複雑、シンプル、誠実。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』|三楼丸(Sinkai Club)

                                      こんにちは。三楼丸です。 三楼丸:Sinkai Clubの文章・シナリオ担当。最近は体調や精神、タイムスケジュールにやや問題があり、相方の志乃塚の方が元気に活動している。 しばらく元気がなくてあんまり色々できてなかったのですが、久しぶりにブログを(ブログではない)更新してみることにしました。それくらいビッグなイベントがあったってことです。 それはブシロードが大元で、舞台の上で人々が競い合って、延期されたけどみんな待っていた、そんな最高のイベント…… そう、DOMINION in 大阪城ホールですね DOMINION in 大阪城ホール:新日本プロレス上半期の集大成。5.4で鷹木との激闘を制すも首に怪我を負ったウィル・オスプレイがIWGP世界ヘビー級のベルトを返上し、空位になってしまった世界ヘビーの王座を埋めるため、“今の新日本でNo.2の実力”と自称する鷹木と、世界ヘビー級の次期挑戦者であ

                                        【感想記事】複雑、シンプル、誠実。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』|三楼丸(Sinkai Club)
                                      • 【ネタバレ】劇場版「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 」インプレッション~さらば青春のひかり~第一幕【『物語』を始めたのは誰か】 - In Jazz -What's Going On-

                                        【はじめに】 劇場版 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』 公開初日*1に見てまいりました。 劇場版「少女☆歌劇レヴュースタァライト」鑑賞。 ワイルドスクリーンバロックの意味が今なら「分かります」。とりあえず物凄く綺麗にスパッとあらゆる意味で「別れ」と「再会」を約束してくれる、胸の空く映画でした。ありがとうございました‼️‼️‼️#スタァライト#劇場版スタァライト pic.twitter.com/Ck83pcKtCD— テリー・ライス (@terry_rice88) 2021年6月4日 以上の呟きからも分かるように長い間ファンを続けてきた身としては感無量の出来でした。みっちりと詰め込まれた120分の映画作品は、追っかけてきた年月が長ければ長いほど見ている者の心を打つ映像だったと思います。古川監督を始め、制作に携わってきたスタッフの皆さんには最大限の賛辞と感謝を伝えたい、伝えたくなる映画でし

                                          【ネタバレ】劇場版「少女☆歌劇 レヴュースタァライト 」インプレッション~さらば青春のひかり~第一幕【『物語』を始めたのは誰か】 - In Jazz -What's Going On-
                                        • 「キラめき」=「本質」♢再生讃美曲に寄せて|佐藤純一 Junichi Sato【fhána】

                                          現在全国劇場で公開中、劇場版再生産総集編『少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド』の主題歌「再生讃美曲」の作曲・編曲を担当させていただきました。 この曲を作る前、僕は『スタァライト』という作品そのものに強く感動していたのですが、その感動についてここに記しておきたいと思います。 念の為断っておくと、今から書くことは決して作品の"考察"ではありません。あくまで、僕自身の主観的な想いや感動なので、「ここはシナリオ的にそういう意味じゃない!」などといったポイントがあってもご容赦ください。 「1つの大きなキラめき」 「再生讃美曲」初回限定盤のブックレットにもコメントさせていただいたのですが、僕と『スタァライト』の出会いは、2018年のアニサマのゲネプロでした。ちょうどスタァライト九九組とfhánaは同じ出演日で、まったく予備知識が無い状態でリハーサルの様子を見て、その独特な世界観に

                                            「キラめき」=「本質」♢再生讃美曲に寄せて|佐藤純一 Junichi Sato【fhána】
                                          • 「強いお酒を飲んだみたい」のシーンの描写を解釈してみる:劇場版『レヴュースタァライト』|suzumya

                                            記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 0.列車のシーンには説明がほとんどないこのシーンでは、大場ななの豹変、およびほかの少女たちの戸惑いを置き去りにした言動、また突如血を吹いて舞台少女たちが倒れる展開など、明らかに物語の急激な転換が生じているにもかかわらず、その説明は(少なくとも明示的なレベルでは)ほとんどなされていない。「強いお酒を飲んだみたい」のセリフなどは特に初見の我々受け手を困惑させる。 そのため本記事では、具体的な描写を追いつつその解釈を書き記してみる。物語に自信ニキたちにとっては語るだけ無粋なことかもしれないが、「なんかすごいけどよくわからなかった」という人の参考になるとすごく嬉しい。 なお、劇場版『レヴュースタァライト』が伝えたいこと(=主題)自体はめちゃくちゃシンプルであり、そもそもこの映画はシンプル

                                              「強いお酒を飲んだみたい」のシーンの描写を解釈してみる:劇場版『レヴュースタァライト』|suzumya
                                            • 劇場版スタァライトが傑作なのに話題にできなくて白目むいている

                                              おいそこのオタク どうしたんだよ 早く見に行けよマジで 早く映画館に行って俺みたいに座席でひっくり返ってこいよ もう、アニメも舞台も劇場版総集編も見なくていい ストーリーが分からんとか、全部見た俺もあんまり分からんから気にすんな 強い作画、強い演出、強い劇伴、強い声だけで意識飛んで異世界転生擦れ擦れまで飛べるぞ そんで くそでかスクリーンで繰り広げられる女たちのクソデカ感情にひれ伏してきてくれ 頼む そのあとスタッフロールで立ち上がれなくなって、見終わった後に家でアニメ全話見ろ そんでその後パンフ開いてむせび泣け 全部終わった後このクオリティのものを映画館で見ずにしぬところだったことを回避できたことに喜べ そしてスタッフに感謝ツイートしてあげて下さい頼むほんと

                                                劇場版スタァライトが傑作なのに話題にできなくて白目むいている
                                              • 【埋】【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ

                                                【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ 2021/06/07 ※3/12現在、20回鑑賞して3回の長文追記をしています。 ( 現在、約2.3万文字、想定読破時間 : 46分 ) 「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」 が遂に公開となりました。 特に「舞台」という生身のコンテンツが幹となっているスタァライトにとって、 コロナ禍は本当に大打撃。バンドライブの中止。スタリラ大運動会の中止。 再生産総集編も昨年5月から3カ月延期して8月公開。舞台#3も昨年7月の予定が延期。 そんな絶望の淵に立たされながらも、12月の青嵐スピンオフ舞台を見事にやり遂げ、 続く希望だったこのアニメ新作劇場版が、これも緊急事態宣言で2週間の延期を 受けながらも遂に日の目を見ることができたのです。 舞台創造科(=スタァライトのファンのこと)にとっては本当に待ち

                                                  【埋】【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ
                                                • こんな人生送りたくないなあ 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(ネタバレ注意) - 錬金術師の隠れ家

                                                  『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見た。本日これで2回目である。 再生産総集編「少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド」Blu-ray 小山百代 Amazon 何度も見に行くということは何度も見る価値のある映画なのだろうと思うだろうが、実際その通りで、現実を超越したケレン味と派手に溢れた凄まじい映像の数々と華やかながら勇ましい音楽、そしてそれらに彩られた少女たちの関係性が個性あふれる形で押し寄せてくるので、とても1回見ただけでは消化しきれないし、何度見ても感動を覚える。 とはいえ本作で扱ってるテーマは「若者の将来の進路」や「善き人生」と、実に普遍的で手に取りやすいものだ。本稿では本作の基本的な形式やテーマ、テーマに対する応答を整理して、「一体何が起こっているのか?」を簡単に整理してみる。当然ネタバレ注意。 あらすじはこうである。テレビシリーズで第100回目の聖

                                                    こんな人生送りたくないなあ 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(ネタバレ注意) - 錬金術師の隠れ家
                                                  • 劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト感想【舞台少女の未来と恐怖】|四畳半

                                                    劇場版を観てありとあらゆる感情が破壊されたので自分なりの解釈とか考察を軽くまとめておきます。がっつりネタバレを含みますのでご注意を。 少女たちの「怖い」という感情劇中では複数の登場人物がこのような感情を抱いていました。 愛城華恋 幼い頃、ロンドンへ行くひかりに対して次に会うときはスタァになったとき。返事はいらないから手紙を出すという約束を決めた華恋。それから7年間、その約束を守りながら舞台少女としての道を進んでいた華恋は神楽ひかりという少女について『見ない、聞かない』といった自分ルールを課します。12歳の頃に「調べない?」と言われた時も拒否していましたが、その際に 怖いの?と言われて微かに動揺しています。 もしも、ひかりが約束を忘れていたら、舞台少女以外の道を進んでいたら、と思うとその恐怖も当然です。華恋は『見ない、聞かない、調べない』といった神楽ひかりに関する情報を全てシャットアウトする

                                                      劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト感想【舞台少女の未来と恐怖】|四畳半
                                                    • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感想 - イマワノキワ

                                                      ”劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト”を見てきたので感想を書きます。 以下バリッバリにネタバレしますが、聖翔音楽学園第99期生2年A組の卒業式として、奇想飛び交う超絶映像体験として、大変満足の行く凄まじい映画でした。 何しろ総合芸術たる”歌劇”なので、音響の良い映画館で体験するのが良いかと思います。 TVシリーズを見届けた方たちは、彼女たちが選んだ未来を見届ける意味合いでも、更に鋭さを増した表現力に打ちのめされる意味でも、今劇場に向かわれるのが良いかと思います。 というわけで、3年越しの完結編、スタァライト劇場版です。 総集編である”ロンド・ロンド・ロンド”ラストにねじ込まれた、あまりにも血なまぐさい予告。 時間と空間を自在に飛び跳ねながら、軽薄で重厚な思弁的冒険を繰り広げるSFジャンル”ワイドスクリーン・バロック”にLを足した謎の言葉”ワイルドスクリーン・バロック”の実態は、前衛的

                                                        劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感想 - イマワノキワ
                                                      • パラ開会式、アニメファンも沸いたデコトラ演出 「スタァライトで観た」「感動!!!!」

                                                        「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」初日舞台挨拶に登壇したキャストとスタッフ。左から樋口達人さん(脚本)・三森すずこさん(神楽ひかり役)・古川知宏さん(監督)・小山百代さん(愛城華恋役)・武次茜プロデューサー 出演声優も驚きのツイート アニメファンが注目したのは、6月4日に全国公開された、アニメ・舞台・ゲームで重層的に展開するメディアミックスプロジェクト「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の劇場版アニメである。 演劇を学ぶ学園「聖翔音楽学園」に在籍する9人の少女の物語が展開されるが、彼女たちの「レヴュー」という名の1対1の戦いがストーリーの中で重要な役割を果たす。この少女同士のレヴューというバトルシーンの一つでデコトラが登場する。 本作の古川知宏監督も映画公開時の舞台挨拶で、デコトラ描写の精密さについて「今後10年くらいはアニメ界における金字塔を作ろうと思って」力を入れたと語ってい

                                                          パラ開会式、アニメファンも沸いたデコトラ演出 「スタァライトで観た」「感動!!!!」
                                                        • 【劇場版レヴュースタァライト】狩りのレヴューについて【ネタバレ感想】|タイツマン

                                                          劇場版・少女歌劇レヴュースタァライトが公開されて2か月近く経過し、先日は劇中曲CDが発売されるなどひと段落ついた感もあるが、それはそれとして未だに自分はこの作品に完全に脳をやられており、まだしぶとく上映してくれている映画館に電車を乗り継いで通ってはボロボロ泣き、家で劇中曲CDを聞き返してボロボロ泣き、さらに寝る前などにふと作中シーンを思い返してボロボロ泣いたりするぐらい刺さってしまい、自分でもちょっとヤバイのでは?と思っている。 そこでどうにかして外部出力しておくことで一旦自分の情緒を整理しておきたいと考え、ふせったーに長文感想を書いたりしていたのだが、これも触れたくなるポイントが多すぎて無限に膨大化してしまい、なんとか収集を付けるためにメイン軸となる華恋回りの話を中心にすることでなんとか1万5千字程度にまとめられたものの(本当にまとまってるか?)、それ故に各レヴューなどに関する言及があま

                                                            【劇場版レヴュースタァライト】狩りのレヴューについて【ネタバレ感想】|タイツマン
                                                          • 小山百代&三森すずこ制服姿で舞台少女と一心同体 『スタァライト』キリンのセリフにキュン

                                                            声優の小山百代、三森すずこが4日、都内で行われたアニメ映画『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の初日舞台あいさつに、キャラクターの制服衣装で登場し、作品の見どころなどを伝えた。 【写真】その他の写真を見る 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は、ミュージカルとアニメーションで紡ぐ「二層展開式少女歌劇」と銘打ち、双方を同じキャストが演じるというコンセプトのもと、2017年9月にミュージカル公演を開催、18年7月からTBSなどでテレビアニメが放送。国内有数の演劇学校・聖翔音楽学園を舞台に、そこで舞台少女たちが各々の信念と覚悟を持ち「レヴューオーディション」に参加して、「トップスタァ」を目指す壮絶な決闘を繰り広げていくストーリー。今回はアニメシリーズの完全新作劇場版となる。 公開された今の心境を聞かれると、主人公・愛城華恋役の小山は「無事に公開できたことが、うれしいです!」とにっこり。劇

                                                              小山百代&三森すずこ制服姿で舞台少女と一心同体 『スタァライト』キリンのセリフにキュン
                                                            • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト3rdライブ "Starry Diamond"を観た - 二度漬け禁止

                                                              本当にこのプロダクトは九九組のがんばりと仲の良さに救われているな…。そう感じた3rdライブでした。 演者が頑張っていいものを届けてくれているだけに、今回のライブはそれ以外の部分で納得いかないことが多くて、素直に没入できなかったのが残念。 一番高ぶったのはやっぱり天堂真矢VS大場ななの頂上決戦。あれは本編で観れなかったぶん、ここで観られるんだという嬉しさがあった。あと、2部パートで改めて実感したけど、やっぱり日向ちゃん歌もダンスもうまいわ。遠目に見ても人一倍フリの動きが大きくてしなやかで、並んでみると目をやっぱり目をひくね。彼女の積み重ねてきた経験が確実に活きてるなと嬉しくなりました。 以下は気になったところ。 当日のPAさんの調整が不十分だったのか、音量がやたら大きかったり音が入らなかったりするところが目立って、演者の声が聴きとれないところが結構あった。 アリーナ全部がスタァライトシート(

                                                                少女☆歌劇 レヴュースタァライト3rdライブ "Starry Diamond"を観た - 二度漬け禁止
                                                              • アニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』 - キラめきの在り処 - the world was not enough

                                                                スタァライト、されちゃいました。 キービジュアルを見て、何か惹かれるものがある作品だなと思っていた。聴けば監督は古川知宏で、ということは幾原邦彦の系譜なわけで、言われてみれば騎士風の衣装に剣を持った少女たち、意味がわかるようでわからないような「アタシ再生産」というデカデカとしたゴシック体は、イクニイズムを感じるところがある。そして実際にアニメを見てわかったのは、そういう表層的なビジュアル面と演出にとどまらず、抽象的な内面世界の描写が、具体的な現実へと影響を及ぼしていく作品構成などに至るまで、きちっと幾原作品を踏襲しながらも、よりわかりやすく、ケレン味は磨きをかけた、古川氏ならではの作風として完成していたこと。時に難解過ぎると感じるときすらある幾原作品に比べると、比較的読み解くことは難しくなく、シンプルに映像的な面白さも追求しているあたりが、古川作品としての持ち味なのかもしれない。 そういう

                                                                  アニメ『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』 - キラめきの在り処 - the world was not enough
                                                                • 2021年上半期 映画・ドラマ・アニメの満足度ランキング発表!満足度No.1は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』《Filmarks調べ》

                                                                  2021年上半期 映画・ドラマ・アニメの満足度ランキング発表!満足度No.1は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』《Filmarks調べ》ドラマ満足度No.1は『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』、アニメ満足度No.1は『ウマ娘 プリティーダービー Season2』 株式会社つみき(代表取締役社長:鈴木貴幸、本社:東京都目黒区)が運営する国内最大級の映画やドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」は、サービス内のデータに基づいた「2021年上半期 映画・ドラマ・アニメ満足度ランキング」「2021年上半期 映画監督・俳優の人気ランキング」を発表いたしました。 2021年の上半期(1月1日から6月30日までの間)に、国内の映画館で公開された映画、国内で放送・配信されたドラマ・アニメを対象に、Filmarksのデータをもとにした

                                                                    2021年上半期 映画・ドラマ・アニメの満足度ランキング発表!満足度No.1は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』《Filmarks調べ》
                                                                  • 『劇場版 レヴュースタァライト』64ツイート分の紹介と布教と感想を兼ねた何か|みにゅ

                                                                    劇場版『レヴュースタァライト』めちゃくちゃ良かった! 普段はそこまで同じ作品をリピートする方ではないのですが、暴力的なまでの映像の魅力と初見では完全に捉えにくいストーリーのおかげで、今のところ三回観ました。 「意味不明」「謎のキリンに"わかります"って言われたから観に行ったのに何もわからなかった」「シリーズ履修してるのにわからない」「ラブライブだと思ったらエヴァが始まった」などの叫びと、作品の熱量にあてられてスタァライトされてしまった人々の驚喜の声(なお、「スタァライト」とは受動態で使う動詞なのだ!)、否定と絶賛が一部オタクのあいだで渦巻く特異な作品なのですが、そもそもオタク以外にたいして観られていない! なので微力ながら、ツイートするにはちょっと長い、紹介と布教と感想を兼ねた何かを書きます。 ①予習用の過去作ストーリーダイジェスト ②ネタバレなし新作紹介 ③(最下部にネタバレ注意の上で)

                                                                      『劇場版 レヴュースタァライト』64ツイート分の紹介と布教と感想を兼ねた何か|みにゅ
                                                                    • 【舞台#3Growth】 公演に関する重要なお知らせ | ニュース | 少女☆歌劇 レヴュースタァライト

                                                                      いつも「少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-#3 Growth」を応援していただき 誠にありがとうございます。 本公演では、全国公立文化施設協会の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン及び 緊急事態舞台芸術ネットワークの感染予防策ガイドラインを遵守し、 最大限の注意と対策を講じ、公演の準備を進めておりましたが、 公演関係者1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。 所轄の保健所に確認していただいたところ、本公演関係者に濃厚接触者はいないとの判断でございましたが、 念のため全キャスト・スタッフに再度PCR検査を実施し、 本日全員の陰性を確認致しました。 公演開催の方針につきましては、現在製作委員会で協議をしております。 決定次第、スタァライト公式サイト及び公式Twitterにてご案内いたします。 お客様にはご迷惑とご心配をおかけいたしまして、大変申し訳ご

                                                                        【舞台#3Growth】 公演に関する重要なお知らせ | ニュース | 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
                                                                      • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感情全振り感想と考察 - 金色の昼下がり

                                                                        皆さんはレヴュースタァライト、もう浴びましたか? 私は遅ればせながら先日浴びてきました。そして死にました。嗜癖性癖大好物百合がこれでもかというくらい詰められた核爆弾みたいな映画で何というか茫然自失です。とりあえずぐしゃぐしゃになった感情を発露させてください。 ※本記事では途中までは極力ネタバレなし(とはいえ簡単なバレは含む)、途中からネタバレが含まれます。 極力ネタバレなしの全体的な感情推移 どんな映画なのかな~フォロワさんも絶賛してる人多かったしワクワクするな~冒頭はじまりましたねスタァライトって感じでいいな~みんなの進路はそういう感じなんだな~それぞれいろいろあって考えたんだろうな~ここからどういうふうに話進んでいくのかな~かれひかの過去話も丁寧でいいな~おっなんか画面がヒリヒリしてきたな~もう少ししたらレヴュー始まるのかな~電車に乗って………乗って……ワイルドスクリーーーンバロック…

                                                                          劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感情全振り感想と考察 - 金色の昼下がり
                                                                        • 9人の少女の物語は“再生産”され、完全新作へ――現在公開中の『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』をレビュー | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                                                          TVアニメ、『ロンド・ロンド・ロンド』、そして完全新作劇場版へブシロードが展開するメディアミックスプロジェクト『少女☆歌劇レヴュースタァライト』の完全新作劇場作品『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』が6月4日から公開されている。 本作は、ミュージカルとアニメーションでの二層展開として、2017年にプロジェクトがスタート。同年に先行してミュージカルが上演され、各キャラクターを演じる声優陣がそのまま舞台でも出演するという形で展開している。 2018年にはアプリゲーム『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-』が配信され、主要メンバーを演じる9名が“スタァライト九九組”というユニットで様々なフェスに参加したり、単独ライブを行うなどの音楽活動も展開している。 テレビアニメは2018年の7月~9月にかけて放映され、2020年7月にはテレビアニメに新作カットを多数加えて“再生産”し

                                                                            9人の少女の物語は“再生産”され、完全新作へ――現在公開中の『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』をレビュー | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
                                                                          1