並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

スマートウォッチ 健康管理 女性 おすすめの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Apple Watchを1年使ってみた感想 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 昨年のホワイトデーは、コロナの為休校になっていた時期でした。 ちょうどその頃旦那が、オムロンのウェアラブル血圧計を購入していました。 健康管理のために購入したのですが、結構いいお値段します。 旦那から「ホワイトデーに何か欲しいもの無い?」と聞かれた時に 「私、Apple Watchが欲しい」 と言いました。 クッキー焼いて渡しただけでApple Watchなんて欲しがるんじゃねえ! と思うけど、とりあえず言うてみた。 旦那は 「買ってもええで」 とさらっと言うたので、早速アップルストアで購入。 こう言う時は行動めっちゃ早い私。 女性はこのぐらいの大きさでも良いと思います。 LINE内容も軽くチェックできるし、大きすぎなくて満足してます。 APPLE MYDP2J/A ブラックスポーツバン SE GPSモデル 40mm [Apple Watch]【クーポン対象商品】 価格:

      Apple Watchを1年使ってみた感想 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    • スマートウォッチって何が出来るの?いまさら聞けない機能のあれこれ。AppleWatch以外のおすすめ10選 - ちょびちゃんねる

      こんにちは、ちょびです。 スマートウォッチ、たくさんの人が着けてますよね。 実際スマートウォッチって何が出来るのか、漠然としか知らない方がたくさん居ると思います。 スマートウォッチの仕組みを知る事によって自分の体を知る事が出来ちゃう事につながるんです。 その他にも便利な機能がたくさんついてます。 ところで何故AppleWatch以外なの?と思いますよね。 AppleWatchってすごく性能がいいんですね、でも正直価格が高いです。 まずは、1万円以下とかのスマートウォッチでもこんなことが出来ます!という事を知ってもらいたいなと思います。 そのうえで、それ以上の機能が必要か、不必要か考えるのがいいのではないのかなと思っています。 スマートウォッチは何ができるのか? 健康管理のヘルスケア機能 メッセージ通知機能 どのタイプだとスマートウォッチで通話が可能? その他いろいろな機能 スマートウォッチ

        スマートウォッチって何が出来るの?いまさら聞けない機能のあれこれ。AppleWatch以外のおすすめ10選 - ちょびちゃんねる
      • 買ったけれど使われなくなりがちなガジェット類を解説 - 格安ガジェットブログ

        現在は技術分野は目覚ましい発展を遂げていて、実に様々なガジェット類が多数販売されています。そして数が増えるということは、それだけ価格的にも落ち着いてくるということなので、ちょっと興味があるし試しに買ってみようかなという人も増えてくるわけです。 しかし、実際に買ってみると、思ったよりも使えない、使わないということも出てきてしまい、結果的に全然使ってなくて無駄遣いになってしまったということも多い様です。 そこで、今回の記事では、買ってはみたけどそんなに使わないなとなりがちなガジェット類をまとめていきたいと思います。 買ったけど使わなくなりがちなガジェット類 VRゴーグル スマートウォッチ 完全ワイヤレスイヤホン ゲーミングキーボード まとめ 買ったけど使わなくなりがちなガジェット類 VRゴーグル 近年ではOculus、Meta社が比較的低価格なVRゴーグルを販売していることもあって、気軽に買っ

          買ったけれど使われなくなりがちなガジェット類を解説 - 格安ガジェットブログ
        • Mi スマートバンド 5:とりあえずで買っても後悔しない、ヘルスケアの相棒

          Mi スマートバンド 5:とりあえずで買っても後悔しない、ヘルスケアの相棒2021.01.30 18:0028,470 荒幡温子 健康はスマートバンドからはじまります。 「正直、常にスマホを持ち歩いていれば出番なくないか?」と長年その必要性を見出せずにいたウェアラブル端末。 でも、もし服1着分を我慢したくらいの値段で新しいライフスタイルが手に入れられるとしたら? 今日はスマートバンド初心者の私が、既にSNSや他のメディアで格安で優秀と噂されているスマートバンド、「Mi スマートバンド 5」と暮らす生活で、ヘルスケア偏差値がぐんと上がったお話です。こちらは最初Xiaomiさんからお借りしたのですが、あまりにも使い勝手が良かったので自分でも購入しました。 Mi スマートバンド 5 これは何?:お手頃価格のフィットネストラッカー 価格:4,490円 気に入った:コスパ、充電持ち、PAI、睡眠管理

            Mi スマートバンド 5:とりあえずで買っても後悔しない、ヘルスケアの相棒
          • 父の日ネタ切れの悩み解決!喜ばれるプレゼントの変わり種をご紹介!

            みなさん、こんにちは! 父の日が近づくと、何をプレゼントしようかと考える方も多いのではないでしょうか? 毎年同じようなものを贈ってしまっている… そんな方におすすめしたいのが、少し変わったプレゼントです。 今回は、父の日に喜ばれるちょっと変わり種のプレゼントをご紹介します。 せっかくプレゼントするなら喜んでもらいたいと思いますよね! 是非、父の日に合わせた喜ばれるプレゼントにしましょう。 ちなみに、父の日に贈るプレゼントに80%の人が「ネタ切れ」だと感じているそうです。 asoview!さん調べですが、以下の内容が記載されていました。 ■ 父の日のプレゼントに、「ネタ切れ感」を感じますか 父の日のプレゼントについて、「ネタ切れ感」を「とても感じる」「感じる」「少し感じる」と回答した人を合わせると80.3%と8割を超える結果になりました。 毎年迎える父の日に、何をあげたらよいか迷っている人が

              父の日ネタ切れの悩み解決!喜ばれるプレゼントの変わり種をご紹介!
            • 過去最高ポイント獲得した楽天スーパーセール購入記録 - 貧しくても豊かになりたい

              楽天スーパーセールで爆買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 2024年3月4日~2024年3月11日に楽天スーパーセールあ

                過去最高ポイント獲得した楽天スーパーセール購入記録 - 貧しくても豊かになりたい
              • スマートウォッチを実際に半年間使ってみた感想(メリット・選び方など) - mofflog.com

                ぼくは社会人一年目の時に買った時計を長らく愛用していたのですが最近調子が悪くなってきたということもありスマートウォッチに変えてみました。 スマートウォッチとはIot技術を時計に流用したもので主にスマホと連携することによってさまざまな便利な機能を使うことができます。 スマートウォッチでできること ※種類によって違いがあります。 ・時間確認 ・スケジュール管理 ・心拍数測定 ・電子決済 ・電話 など このように本来の時間を確認するという機能だけではなくスケジュール管理や決済など本来の用途よりもかなりの機能が拡張されました。 はじめはよく耳にするからという理由で購入したのでどんな機能があるかとか全然わからなかったのですが、使っていくうちに便利な点などもわかってきたので今回はスマートウォッチを使ってみて感じたことなどをまとめてみます。 スマートウォッチでできること スマートウォッチの便利な点 スケ

                  スマートウォッチを実際に半年間使ってみた感想(メリット・選び方など) - mofflog.com
                • スマートウォッチおすすめ12選!安いものから機能別まで比較して紹介! - スマートウォッチ情報まとめサイト|Dimo!スマうぉ部!

                  スマートウォッチは体調管理やワークアウトの測定と管理をはじめ決済機能を備えたものまで普及されています。スマートウォッチはAppleWatchの登場で多くの人に認知されるようになりましたが、今では多くのスマートウォッチが存在し、値段も安いものから高価なものまであります。本記事では価格別に安いものから高いものまで、おすすめのスマートウォッチを紹介していきますので参考にご覧ください。 スマートウォッチの機能は?何ができる? 機能は健康管理から決済機能まで様々 スマートウォッチは身に着ける情報端末として「ウェアラブル端末」とも言われることがあります。活動量(エネルギー)心拍数、体温管理、歩数計などの健康管理機能や電子決済機能、音声アシスト(通話など)といった様々な機能を腕時計に集約できるのがスマートウォッチの特徴です。 機能が多いほど価格は上がり、安物は機能が少ない 言わずもがな、価格の高い商品ほ

                  • 中身はガチなのに美麗なルックス。Amazfitのスマートウォッチ「GTR 3 Pro」は運動習慣がない人こそ使いたい

                    中身はガチなのに美麗なルックス。Amazfitのスマートウォッチ「GTR 3 Pro」は運動習慣がない人こそ使いたい2022.01.26 21:0059,354 山田ちとら え、これがスマートウォッチ? と思ったほど端正な佇まいのAmazfit(アマズフィット)「GTR 3 Pro」。見た目の美しさに一目惚れしたのが正直なところです。お付き合いさせていただく機会に恵まれたので、ほぼ24時間つけっぱなしで約2カ月間を共に過ごしました。 結論として、Amazfit GTR 3 Proはバリバリ働いていて運動する時間があんまりないんだけど、そろそろ健康に気をつけないとまずいよなって感じている人におすすめです。デザインがオン・オフ関わらずどんな服装にも合わせやすいし、4つのウェルネス機能(心拍数・ストレスレベル・血中酸素レベル・呼吸数)をワンタップで同時測定できて、それらのデータの蓄積に基づいて健

                      中身はガチなのに美麗なルックス。Amazfitのスマートウォッチ「GTR 3 Pro」は運動習慣がない人こそ使いたい
                    • Apple Watchにできること38選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!

                      スマートウォッチライフTOP NEWS Apple Watchにできること38選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる! Apple Watchにどのような機能があるか、みなさんんご存知でしょうか? Apple Watchは、スマホに届いたLINEや電話の通知を受け取れたり、手元で音楽で再生できたりするほか、健康管理に役立つ機能や、睡眠分析機能も搭載された優れモノなんです! 下記は当サイトが用意しているスマートウォッチの機能表ですが、この通り「一般的なスマートウォッチに搭載されている機能」はApple Watchはすべて網羅しています(緑色の部分は搭載している機能=つまり全ての機能を搭載!)。 今回はそんなApple Watchの便利な機能のうち、代表的なものを38ご紹介します。 それぞれの項目には詳細な解説記事のリンクも記載いしてま

                        Apple Watchにできること38選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!
                      • アップルウォッチ5口コミ・レビュー|持つべき?女性におすすめの健康管理機能に注目

                        新モデル「アップルウォッチ5」になり始めて常時表示のRetinaディスプレイ が搭載された眠ることのないスマートウォッチとして注目されています。 キャッシュレス決済利用するとポイント還元あるので増税分よりもお買い得になるメリットからiPhoneやiPadを利用しているAppleユーザーだけでなくいままで興味のなかった方も家電量販店に行きガジェットに詳しいスタッフの方にアップルウォッチ5の出来ること確認する方が増えているそうです。 仕事でもプライベートでも使える汎用性の高いスマートウォッチって言われているけどどのよう機能があるか。スペックや特徴を紹介します。 新しく追加された位置情報機能(コンパス)使えると釣りやキャンプなどのアウトドアの楽しみ方が広がりそうです。 Apple Watch 5から追加された電子コンパスは、藪漕ぎで迷子になりかけた自分にとって超便利😁 後は、天気・風速・心拍数

                          アップルウォッチ5口コミ・レビュー|持つべき?女性におすすめの健康管理機能に注目
                        • 健康を効率よく管理しよう!活動量計として使えるおすすめスマートウォッチ3選 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                          健康を効率よく管理しよう!活動量計として使えるおすすめスマートウォッチ3選 現在コロナウイルスの影響もあり、健康に強い関心を持たれている方も多いのではないでしょうか。 健康を効率よく管理するために活用したいのが、活動量計です。そして活動量計としての機能が搭載されているスマートウォッチを使えば、手軽に健康維持に努められます。 今回は健康維持に使えるスマートウォッチの特徴、そして選び方や実際の製品おすすめなどを解説していきます。 健康維持の活動量計として使えるスマートウォッチの特徴 活動量計としても使えるスマートウォッチには、次の特徴があります。 活動量計として邪魔になりにくい クリップやネックストラップなどで固定して使うタイプは、長時間身に付けると邪魔になりやすいです。 活動量計機能付きスマートウォッチを購入すれば、普段は時間を見たりアプリのメッセージを受け取ったりしながら、スポーツ時などに

                            健康を効率よく管理しよう!活動量計として使えるおすすめスマートウォッチ3選 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                          1