並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2298件

新着順 人気順

ゼルダの検索結果321 - 360 件 / 2298件

  • ゲームの面白さとは何か? - 7つのエレメントと対応するゲームジャンル|Jey.P.

    世の中には様々なゲームがあり、ゲームごとに多様な面白さがあります。面白さの追求や議論には「面白さ」とは何か正確に把握することが不可欠ですが、「面白さ」は人によって捉え方の異なる概念です。 この記事ではゲームの面白さをいくつかの構成要素に分解し、ゲームジャンルを構成要素の組み合わせとして捉えることで、多くの人が合意できる面白さの正体に迫ります。 また、構成要素に対する個人の好みの違いが何によって生じるかを掘り下げるとともに、製品やプロモーションの実例に当てはめます。 面白さの要素分解は分析・開発に必須これまで筆者のnoteでは、たびたび対人ゲームの3要素として「技術」「意思決定」「研究」を取り上げてきた。 ゲーム体験の構成要素を抽出して言語化することはデザイン分析や開発において有用だ。言語化が不十分だと「RPG」「(作品名)っぽい」など、あやふやなジャンル分けや既存作品に基づいた表現でしかゲ

      ゲームの面白さとは何か? - 7つのエレメントと対応するゲームジャンル|Jey.P.
    • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「ガノンドロフの乳首の有無」に注目集まる。しかしそんなことはどうだっていい - AUTOMATON

      任天堂は4月13日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の3rdトレイラーを公開した。発売を1か月後に控えるなか、本作の物語の大筋を明かす圧巻の映像となった。そんな中で、ガノンドロフの乳首の有無が一部ユーザーに注目されているようだ。しかし、それは本当に重要なのだろうか。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、『ゼルダの伝説』シリーズ最新作だ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 今回公開された映像では、本作にて立ちはだかる重要な強敵が明かされた。それはガノンドロフである。女性ばかりのゲルド族において、百年に一度だけ生まれる男として生を受け

        『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「ガノンドロフの乳首の有無」に注目集まる。しかしそんなことはどうだっていい - AUTOMATON
      • Nintendo Switch『ファイナルソード』のBGM無断使用は、意図的ではなかったと販売元が声明。再配信を目指す - AUTOMATON

        エイチユーピーゲームズは7月6日、Nintendo Switch版の配信が停止した『ファイナルソード』について弊誌に声明を寄せ、BGMの無断使用は意図的ではなかったと説明した。『ファイナルソード』は、7月2日よりモバイル/Nintendo Switch向けに配信中の作品。価格はAndroid版が800円でiOS版が860円、Nintendo Switch版が1890円。 ※ Handheld Playersによるプレイ動画 リアル3DオープンワールドアクションRPGとしてリリースされた本作においては、Nintendo Switch向け国内版にて、特定の箇所(アンダス村)にて『ゼルダの伝説』シリーズの「ゼルダの子守唄」が流れるとのユーザー報告が相次いでおり、そのほかの奇妙で楽しげなゲームプレイ動画と共に話題を呼んでいた。7月7日17時には、Nintendo Switch国内版の配信が停止(関

          Nintendo Switch『ファイナルソード』のBGM無断使用は、意図的ではなかったと販売元が声明。再配信を目指す - AUTOMATON
        • アクションRPGの始祖について|BEEP秋葉原

          新年あけましておめでとうございます。昨年はコロナ渦であるにもかかわらず、お店に足を運んでいただき誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて昨年、BEEPにPCゲームに関する歴史をまとめた本を探しに来店されたお客様(メスネル氏)との、ちょっとした出会いをブログにして頂き、さらにそのブログが日本語化され、一部で話題となっていましたので、今更ではありますが自分の視点も一緒に載せておこうと思います。 まだ記事を読んでいない方は、是非読んでみてください。 原文 https://medium.com/@obskyr/the-secret-origin-of-the-action-rpg-254a180079dd 日本語の要約 https://gigazine.net/news/20200816-action-rpg-history/ 休憩から帰ってきたところ「アクションR

            アクションRPGの始祖について|BEEP秋葉原
          • アメリカ人の女性記者「『ゼルダの伝説』のゼルダ姫を黒人にすべき」 http://..

            アメリカ人の女性記者「『ゼルダの伝説』のゼルダ姫を黒人にすべき」 http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52307149.html これさあ、「ゼルダ姫を黒人にすべき」じゃなくて 「黒人のゼルダ姫が見たい」じゃぁ駄目なのかね このイラスト自体は可愛いと思うし、ゼルダ姫って確かリトルマーメイドのアリエルとは違って 単独のキャラクターではなく生まれ変わりだけど別人という設定だから 茶髪のゼルダ姫や男装のゼルダ姫や太眉のゼルダ姫やショートボブのゼルダ姫がいるように、 褐色の肌のゼルダ姫がいてもそれ自体は別に良いと思うんだよ でも、なんで『べき』なんだろうなあ…『見たい』とか『出して欲しい』じゃ駄目なの? 何故、『べき』という押し付けがましい言葉を使ってしまうんだろうか

              アメリカ人の女性記者「『ゼルダの伝説』のゼルダ姫を黒人にすべき」 http://..
            • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でマスターソードをタダで「拾う」方法が発見される。わずか3個のハートで迅速ゲットの秘訣は寝て待つこと

              『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』において、システムのバグを利用して作中最強武器「マスターソード」を迅速に入手するテクニックが新たに発見され、大きな話題を集めている。 https://twitter.com/Bot__W/status/1411584694857068546 今回この裏技を発見したのは、本作の検証動画をTwitter上で投稿しているオカメいんこさん氏。特定条件下での攻撃力倍増にくわえ決して壊れないという特性を持ち、さらにはビームの放射も可能な最強武器「マスターソード」は、入手に厳しい条件を満たさねばならず、通常は最低でも13個のハート(体力ゲージ)が必要だとされている。 だが氏は、わずか3個のハート数で入手を実現。方法もきわめてシンプルだ。まず、マスターソードの台座とリンクとの間に薪の束を設置。炎の矢を放ち焚火を起こした後にコマンドの「ひまをつぶす」を選択。すると

                『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でマスターソードをタダで「拾う」方法が発見される。わずか3個のハートで迅速ゲットの秘訣は寝て待つこと
              • 絶景だらけ! 福岡の北から南まで公共交通で移動する

                変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:塗り終わったぬりえまである!タイのあらゆるものが集う中古市場に行ってきた > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 福岡市はコンパクトというかゼルダの伝説だった サザエさんの街、福岡。 月曜日。 まずは福岡の副都心にある福岡タワーに上って市内を見渡してみる。 なんでも日本で1番高い海浜タワーなのだそうで、だからこそ海も市街も一望できるというもの。 入ろうとしたら韓国人観光客の団体が出てきた。福岡から韓国は日に何便も船が出るほど近くて、福岡はもとより九州全域で韓国人観光客はよくみるそう。 メリハリのある景色が広がる。 展望室まであがったら、天気が悪いながら市街や海どころか川(室見川)

                  絶景だらけ! 福岡の北から南まで公共交通で移動する
                • フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が語る『ELDEN RING』開発の秘密 - Xbox Wire Japan

                  3 月に発売されたフロム・ソフトウェアの『ELDEN RING』は、ゲーム界に旋風を巻き起こしました。フロムの旧作ファンはもちろん、新しいユーザーも取り込み、これまでで最も洗練されて親しみやすいゲーム体験を提供しています。フロム作品としては初となるオープンワールドは美しく広大で、さまざまな探索を楽しめるようになっているのも特徴です。本作は発売直後から大ヒットを記録し、何百万人ものプレイヤーがエルデの玉座を目指しました。 今回は、フロム・ソフトウェアのディレクターとして『DARK SOULS』や『SEKIRO SHADOWS DIE TWICE』、『ELDEN RING』といった傑作タイトルを世界中のファンに届けてきた、宮崎英高氏にお話を伺う機会をいただくことができました。『ELDEN RING』がどのようにデザインされたのか、どのボスがお気に入りなのか、そして悪夢のようなユビムシへの対処法

                    フロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が語る『ELDEN RING』開発の秘密 - Xbox Wire Japan
                  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を“一人称視点”でプレイ可能にするグリッチが発見される。研究者たちが見つけ出した新世界 - AUTOMATON

                    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、一人称視点でのプレイを可能にするグリッチが発見されたようだ。国内のプレイヤーA.xk_氏が発見したことにより、話題を呼んでいる。主観視点で『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』内の世界を冒険するという、極めて興味深い現象である。 今 回発見されたグリッチは、「ウツシエ」の視点にてゲームがプレイ可能になるというもの。ウツシエを構えている状態に近いコンディションで、ゲーム内を動けるようになる。発見者は、前述したA.xk_氏とLetMeThinkOfAUsername氏。A.xk_氏によると、後述する“新たな物持ちバグ”が発見され、このバグをさらに発展させられないか模索。検証を重ねるうちに、ウツシエのHUDを消せることに気付いたという。 しかしその手順は、かなり煩雑である。端的にいえば、負荷世界を引き起こし、新たな物持ちグリッチと呼ばれる現

                      『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を“一人称視点”でプレイ可能にするグリッチが発見される。研究者たちが見つけ出した新世界 - AUTOMATON
                    • ファミコンが欲しかった俺にMSXを買い与えた親父。一生忘れない→「先見の明がある」「プログラマー界隈ではこの手の話が本当に多い」

                      ところてんアーミー @robinsp254 これには続きがあって 一緒に買ってくれたのがプログラミングの本 買ってくれたゲームにも飽きてしまい その本に書いてあった内容でBasicを習得 そのあと20代前半までフラフラしてた俺 ちゃんとした仕事するかあと思っても どこにも採用されず たまたま面接の前にプログラム適正の 試験をする会社があり テストの成績がよかったため エンジニアに 結局、一生食いっぱぐれない基礎スキルを 俺はMSXから学んだのであった。 ありがとう、お父さん (その後、3年後ディスクシステムと共にファミコンも買ってくれた 2024-09-11 19:43:46 ところてんアーミー @robinsp254 作ったゲーム ・乱数勉強用じゃんけん ・避け専門カクカクシューティング ・ドットキャラ動かしゲー ・ローグっぽいけどランダム性無し、戦闘コマンド式 ゼルダやFF、じゃじゃ丸

                        ファミコンが欲しかった俺にMSXを買い与えた親父。一生忘れない→「先見の明がある」「プログラマー界隈ではこの手の話が本当に多い」
                      • VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム(2022年1月更新版)

                        観測範囲が偏っているがトラバ・ブコメの意見を取り込んで何とかバランスを……前回(https://anond.hatelabo.jp/20210625093912) 定番のゲーム(ずっと誰かしら配信しているレベル)・Minecraft ・APEX ・チラズアートのホラゲー:(夜勤事件・深夜放送など全体として) ・雀魂 ・Among Us(宇宙人狼) ・TETRIS® 99 ・Gartic Phone ・Papers, Please(↑) ・VALORANT(new:1プレイの時間が長く配信向きではないとも言われる) ・ポケットモンスターシリーズ(↑新作により浮上:ユナイトとポケスナは見なくなった。追記:ユナイトは特定Vがやっているゲームに記載) やや定番のゲーム・プロジェクトセカイ カラフルステージ!(追記) ・ポーカーチェイス(追記) ・Unpacking(追記) ・Golf It(追記)

                          VTuberの定番ゲーム・一過性のゲーム(2022年1月更新版)
                        • Switch発売から3年経った今もJoy-Conのドリフトは重大な問題だ

                          間違いなく、Nintendo Switchは任天堂史上最も用途が広く、最も成功したコンソールの1つだが、ある重大な問題も抱えている。Switchは任天堂の最も耐久性の低いハードなのかもしれないのだ。ゲーム機本体の設計上の欠点はほとんど些細なものだが――亀裂の入った背面パネルはいただけないが、マリオをティラノサウルスに変身させる楽しさを妨げるものではない――コントローラーについては同じことは言えないだろう。 Joy-Con関連のトラブルは2017年のSwitchローンチ当時から浮上していたのに、2020年現在でもいまだに解決されていないのは全く不可解である。特にJoy-Conが勝手に動くドリフト問題は深刻な欠陥だ。3年間のSwitch使用歴の中で、私はSwitch Liteの登場や、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが北米で任天堂の修理センターを閉鎖に追い込んだり、S

                            Switch発売から3年経った今もJoy-Conのドリフトは重大な問題だ
                          • 「子どもがゲームやアニメにハマっている」ことを嫌がる大人を見ると、とてももったいないなーと思ってしまう

                            次女は私が仕事中にちょくちょく電話をかけてきてはゲームの進捗報告をしてくるのですが、先日パラセールを取った後「初めて村についたよー!!」というのでてっきりカカリコ村かハテノ村に着いたのかと思ったんですが、「海のそば」とか「桟橋がある」とか「マックスサザエ」というような言葉を聞いている限りどう聞いてもウオトリー村で、「え、この子なんではじまりの台地からいきなりフィローネ地方に突っ込んでるの…?っていうか初期装備でフィローネのジャングル突破したの…???」と混乱していました。 後から足跡を確認してみると、どうもはじまりの台地からハイリア湖の方に降りて、塔もほこらも道も無視してモンスターからガン逃げ、何度か死にながらレイクサイド馬宿の辺りまでたどり着いたらしく、「こんなルート成立するんや…」とBotWの自由度に今更戦慄しました。 他人のルート後からおっかけるの超楽しいですよね。 本人曰く、「敵か

                              「子どもがゲームやアニメにハマっている」ことを嫌がる大人を見ると、とてももったいないなーと思ってしまう
                            • シンジ「ガッデム乗ってやるぜ!」 米国の低予算番組が作った「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」がツッコミどころ満載

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 半端にハイクオリティーなゲーム再現パロディーで人気の「Mega64」が、なぜか「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディー動画をYouTubeに公開。「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」として、第壱話「使徒襲来」から最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」までを忠実に再現……できてないよ! なんでシンジが14歳の少年じゃなくておっさんなんだよ! チープなきぐるみで再現したエヴァや使徒をはじめ、全編ホームメイド感あふれるつくり。アメリカンかつギャグ寄りなノリなため、「逃げちゃダメだ」といったシリアスな葛藤をすっ飛ばして「ガッデム乗ってやるぜ……!」と即断即決でエヴァに乗るシンジが笑いを誘います。 シンジ 誰が誰だかギリギリ分かるキャスティング 頑張りが伝わってくる 「コングラッチュレーション」 タイトルには「5分で分かる」と付いていますが

                                シンジ「ガッデム乗ってやるぜ!」 米国の低予算番組が作った「5分で分かる新世紀エヴァンゲリオン」がツッコミどころ満載
                              • 開発者に訊きました : ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム|任天堂

                                実は前作『ブレス オブ ザ ワイルド』は、 もともとWii U※7でつくっていたのもあって、 開発上の制約が今よりも厳しかったんです。 なので、開発中にいろいろとやりたいことは出てきたんですが 前作では「やらないこと」を明確にしていました。 「このタイトルは空を飛ばないゲームにしないとだめだよね」 とか・・・。 そしたら青沼さんは、 「空が飛べないなら穴を掘りたい!」ってずっと言ってましたけど。 それも、当時は「いや~、穴を掘るのも勘弁してください~」って(笑)。

                                  開発者に訊きました : ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム|任天堂
                                • 【ティアキン小ネタ】困っている人を見つけたら助けてあげるのが吉! お礼にルピーやアイテムが貰えることも【ゼルダの伝説】

                                    【ティアキン小ネタ】困っている人を見つけたら助けてあげるのが吉! お礼にルピーやアイテムが貰えることも【ゼルダの伝説】
                                  • FFに原点などない|ジスロマック

                                    FFの原点って…………何だと思います? 結論から言うと私はFF1をクリアしましたがよく分かりませんでした。 以前「FF16は初期の王道ファンタジーFFシリーズに原点回帰しているようだ」という記事を見かけたのですが、今回はそれに対するカウンターに近いかもしれません。 Yahooに喧嘩売っていけ。 もし「初期のFFシリーズ」の範囲をFF1〜FF6までだとしてもFF2の時点で「大戦艦のエンジンに太陽の炎をぶち込んで大爆発させる」という展開が発生するし、もう王道ファンタジーが何なのか分からなくなる。 FF3に関しては他のFFに比べるとまあ比較的大人しい方なのだが、ラスボスの暗闇の雲は宇宙戦艦よろしく「波動砲」を連打してくるし、本編では延々と「光の戦士とは何か」「無とは何か」というFFの根幹の設定に関わるような話をし続けるから結果的にFF講座みたいなゲームになっている。 ここでFF3大先輩が「光の戦

                                      FFに原点などない|ジスロマック
                                    • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の楽曲を徹底解説。楽譜など約110点の資料も載った書籍『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』、DU BOOKSより2/21(金)に発売|ゲームメーカーズ

                                      『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』、2025年2月21日(金)にDU BOOKSから発売 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』で用いられた楽曲やSEなどを分析し、音楽とゲームの関係性を解説する書籍 オカリナを題材に選んだ理由なども語っているほか、ゲーム画面の画像・楽譜など約110点の参考資料が掲載 ディスクユニオンの出版部門「DU BOOKS」は2025年2月21日(金)、ゲームサウンドの解説書籍『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』を発売します。 本書は、1998年にリリースされた『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(以下、『時のオカリナ』)の収録BGMやSEなどを分析し、音楽とゲームの関係性について解説しています。 総ページ数は376ページ、価格は3,740円(税込)。DU BOOKSの書籍ページやAmazon.co.jpなどで予約購入を受け付け

                                        『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の楽曲を徹底解説。楽譜など約110点の資料も載った書籍『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』、DU BOOKSより2/21(金)に発売|ゲームメーカーズ
                                      • 星野源、『アイマス』愛止まらず 「働いたら負け」スタッフTシャツに即反応で中村悠一ら爆笑

                                        同番組は中村とマフィア梶田が、さまざまな趣味にまつわる企画やゲーム実況する番組。今回は星野とわしゃがなチーム(中村、梶田)が、人気ゲーム『モンスターファーム2』で対決するため、各々、思い出のあるCDを持参してその思い出を語り合うことになった。 『モンスターファーム2』とは、1999年2月25日に発売されたPlayStation用の育成シミュレーションゲームで、シリーズ2作目。ゲーム機本体に自分の好きな音楽CDを入れると、モンスターを入手することができ、そのモンスターを育成し、大会に出場させて戦うゲーム。現在はNintendo Switch、スマートフォン向けの移植版が発売中で、CDを使わずともモンスターを入手できる。 この日の番組では、各々持参したCDを紹介することになり、中村は自身が大好きだというゲーム『ゼルダの伝説 夢をみる島』のオリジナルサウンドトラックや自身が主人公役で出演している

                                          星野源、『アイマス』愛止まらず 「働いたら負け」スタッフTシャツに即反応で中村悠一ら爆笑
                                        • 絵柄の変化が激しい漫画を教えて

                                          記事の種類 (73,061) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (66) 話題 (6,902) 考察 (42,701) ネタ (11,574) コラ (517) 感想 (9,760) 思い出 (939) アニメ (9,820) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (194) コードギアス (226) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (51) 機動戦士ガンダム (4,205) 作画崩壊 (7) 今季アニメ (13) 映画 (138) 漫画 (48,718) Dr.STONE(ドクターストーン) (149) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (106) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (345) 幽遊白書 (43) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                            絵柄の変化が激しい漫画を教えて
                                          • 浪人となって江戸時代の日本をさすらう侍オープンワールドゲーム『Rōnin Trail』本格始動。実際の剣術をベースにしたシビアなアクションやグロテスクな剣戟シーンが魅力

                                            本作は日本の江戸時代を舞台にしたオープンワールドアドベンチャーゲーム。プレイヤーはひとりの浪人となり、自然豊かなフィールドをさすらい、クエストをこなして旅を進めていく。 ゲームでは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』、『Ghost of Tsushima』などからインスピレーションを受けたとのこと。また、マンガ『鬼滅の刃』やジブリのアニメーション、黒澤明監督の映画などにも影響されたという。 キャラクターのグラフィックは2.5頭身程度でボクセル風のかわいらしいものだが、その戦闘は血が飛び散り欠損表現もふくまれるグロテスクなもの。実際の剣道や剣術の技術に基づくモーションを採用することでリアルさを追求している。一度の攻撃が致命傷となる場合もあるシビアなアクションとなっており、プレイヤーのスキルが試されるゲームバランスとなるようだ。

                                              浪人となって江戸時代の日本をさすらう侍オープンワールドゲーム『Rōnin Trail』本格始動。実際の剣術をベースにしたシビアなアクションやグロテスクな剣戟シーンが魅力
                                            • 25年前、静かに発売されて埋もれていった「現代を舞台にしたゼルダ」な名作『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』が残したもの|Real Sound|リアルサウンド テック

                                              25年前、静かに発売されて埋もれていった「現代を舞台にしたゼルダ」な名作『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』が残したもの いまから丁度25年前の1996年10月26日。NINTENDO64へと代替わりし、現役を退きつつも、新作の供給は続いていたスーパーファミコンで、ひとつのアクションアドベンチャーゲームが任天堂から発売された。 その名は『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』。 「任天堂初の本格ACT(アクション)アドベンチャーゲーム登場!!」という見出しがパッケージ裏に記された本作は、3人の少年たちが、海賊に誘拐された担任の先生を救出するため、伝説の大海賊「キャプテン・マーヴェリック」の財宝を巡る冒険を描いた作品である。 開発には『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』でプログラム周りを担当されたスタッフが数人参加。さらにゼルダシリーズの効果音や演出も用いられていることから、「現代を舞台に

                                                25年前、静かに発売されて埋もれていった「現代を舞台にしたゼルダ」な名作『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』が残したもの|Real Sound|リアルサウンド テック
                                              • Switch発表から発売まで。コードネームNXに始まったSwitchの発売へのスケジュールを振り返る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                世界累計販売台数が1億4604万台(2024年9月末時点)と、任天堂の歴代ハードの中でも大ヒットとなったNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。なお、2024年9月時点で、任天堂でもっとも売れたゲーム機(ハード)はニンテンドーDSの1億5402万台となっている。 そんなNintendo Switchが発売されたのは、2017年3月3日。本記事では、Nintendo Switchがどのように発表され発売にまでいたったのか、その流れを紹介する。

                                                  Switch発表から発売まで。コードネームNXに始まったSwitchの発売へのスケジュールを振り返る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • 今からでも知っておきたい『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の19の開発エピソード

                                                  『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は2017年3月3日に発売された。発売から5年が経過したが、今日でも私たちは本作の虜となったままだ。このオープンワールドなゼルダ作品には、数え切れないほどの独創的なアイデアが緻密に詰め込まれており、現在でもプレイヤーたちが新たな発見を繰り返している。本作の方向性を固めたきっかけや、インスピレーションを受けた作品、開発者たちの苦労についてなど、本記事では『ブレス オブ ザ ワイルド』の開発にまつわるトリビアをあらためて紹介する。 1) 大量の「ワイルド」なアイデア 『ブレス オブ ザ ワイルド』は、「ゼルダシリーズの当たり前を変えていく」のを目標に作られたタイトルだ。開発チームではこの目標を達成するべく、家畜をさらうUFOや、ギターを弾いてバイクに乗るリンクといったワイルドなアイデアをどんどん出していた。 開発者たちは、この新たなゼルダを楽しみなが

                                                    今からでも知っておきたい『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の19の開発エピソード
                                                  • 2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ

                                                    X(Twitter)上のハッシュタグ『#2023年映画ベスト10』を集計しました!有効投票4457名が選んだ2023年最高の映画は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』でした! 1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ジェームズ・ガン監督がベスト1を獲得するのは2021年の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、アベンジャーズなどを描くMCUの映画がベスト1を獲得するのは2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来です。そして本作はGOTGシリーズ3作目で、MCUシリーズ32作目でもあります。ここまで作品数が多いとついていけない人が多そうですが、本作は動物キャラを主役にして、心動かされる悲しいストーリーを主軸にしたのが勝因です。 またジェームズ・ガン監督の「悪趣味で不健全だけど道徳は守る」という絶妙なバランス感覚も、映画ファンにはピッ

                                                      2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ
                                                    • オススメの歴史漫画を教えて

                                                      記事の種類 (83,301) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (67) 話題 (7,252) 考察 (50,043) ネタ (13,090) コラ (555) 感想 (10,712) 思い出 (982) アニメ (12,186) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (203) コードギアス (240) ケムリクサ (28) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (53) 機動戦士ガンダム (4,886) 作画崩壊 (7) 今季アニメ (13) 映画 (208) 漫画 (56,090) Dr.STONE(ドクターストーン) (158) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (150) キングダム (117) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (381) 幽遊白書 (53) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (46)

                                                        オススメの歴史漫画を教えて
                                                      • 【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言

                                                        今月は任天堂の決算について述べたい。 任天堂の第2四半期決算は大幅な増収増益であった。ただ第2四半期3か月では伸び率は大幅に鈍化した。これは第1四半期が「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の発売で過去最高になった反動によるものだ。そのため業績的には,やや弱かったという印象だ。ただ7年目のゲーム機としてみた場合,かなり健闘しているとも言える。第1四半期でも用いたグラフを見てもらうと,分かりやすいだろう。 任天堂決算資料より(東洋証券作成) Switchの販売が上期はわずかながらプラスに転じている。 一般的には「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の効果と思われているが,以前も指摘したようにソフトの発売から2か月が経過してもSwitchの販売は好調で,古川社長も謎と話していた動きになっている。 なお上記の数字には「Nintendo Switch(有機ELモデル) マリ

                                                          【月間総括】任天堂の次世代機に対する考察と,PS6での大幅な路線変更への提言
                                                        • ジェンヌさんへのお手紙を万年筆とインクで書くと(自己)満足度がとても高いのでおすすめ #それどこで買った ? #ソレドコ - ソレドコ

                                                          推しに思いを伝える手段、それがファンレター。推しに届けるものだから、便せんや文房具にこだわりたい! という方も多いのでは? お手紙文化が根付いている宝塚のファンであるA.Iさんもその一人。今回は「買ってよかった!」というものとして、万年筆とインクを紹介していただきました。 #それどこで買った? 誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか? 推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。 著者:A.I 各種エンタメをゆるっと楽しんでいましたが、2018年ポーの一族から宝塚がメインジャンルになったエンタメジャンキーオタクです。最近は『逆転裁判』シリーズにハマりはじめ、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キ

                                                            ジェンヌさんへのお手紙を万年筆とインクで書くと(自己)満足度がとても高いのでおすすめ #それどこで買った ? #ソレドコ - ソレドコ
                                                          • 『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった

                                                            『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった 11月12日よりいよいよ『エルデンリング』のネットワークテストが開始された。多くのファンが待ち望んだネットワークテストを、今回ありがたいことに先行プレイする機会をいただいた。ここでは筆者や電ファミ編集部がテストを遊んだ感想をお届けする。 『エルデンリング』のアートがあまりに美しすぎたので、100枚の画面写真で「エルデン百景」を作ってみた。まるで西洋絵画のようなタッチがどの角度から撮ってもキマりすぎる…! 『ダークソウル』信者が『エルデンリング』をプレイして気がついた52のこと。新要素や『ダクソ』からの変化などをまとめてみた【ネタバレなし】 さて本題に入る前に、まずは筆者が今回のネットワークテストを遊んで感じた一番の印象を一言だけ、ここ

                                                              『エルデンリング』は『ダークソウル』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をかけ合わせたような、「欲しいもの全て」が入ったまさに“夢のゲーム”だった
                                                            • 目隠しときメモRTA走者がRTA in Japanに参加した話[Kazupoon]|Kazupoon

                                                              『RTA in Japan Summer 2023』に『ときめきメモリアル~forever with you~』の目隠し藤崎詩織RTAで参加させていただきました、Kazupoon(かずぽん)です。最後まで読んでいただけると幸いです。 8/10(1日目)深夜から会場に向かう予定だったので、家でオープニングから数タイトルを見た後、仮眠を取りました。『チュウリップ』にときメモとの親和性を感じました。 8/11(2日目)電車の遅延に巻き込まれましたが、ほぼ日付が変わったタイミングで会場に到着しました。深夜にも関わらず多くの人が集まっていた気がします。 『Pokemon LEGENDS アルセウス』をラウンジで見届け、『Unrailed!』を解説席の真後ろで応援しました。会場には走者を含めUnrailed!有識者が集まっており、楽しく見ることができました。 『スプラトゥーン3』走者のモトロさんと昼食

                                                                目隠しときメモRTA走者がRTA in Japanに参加した話[Kazupoon]|Kazupoon
                                                              • 『鬼滅の刃』誕生のきっかけを知ると作者の吾峠呼世晴先生も凄かったんだけど編集も有能だったのが分かるよね

                                                                記事の種類 (83,633) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (67) 話題 (7,260) 考察 (50,246) ネタ (13,175) コラ (557) 感想 (10,746) 思い出 (983) アニメ (12,252) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (205) コードギアス (241) ケムリクサ (28) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (53) 機動戦士ガンダム (4,922) 作画崩壊 (7) 今季アニメ (13) 映画 (208) 漫画 (56,306) Dr.STONE(ドクターストーン) (158) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (150) キングダム (118) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (382) 幽遊白書 (53) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (46)

                                                                  『鬼滅の刃』誕生のきっかけを知ると作者の吾峠呼世晴先生も凄かったんだけど編集も有能だったのが分かるよね
                                                                • 【考察】『アルセウス』に"モノリスソフト"は殆ど関わっていません【スタッフリスト】 - Papen's Piling

                                                                  タイトル通りの記事です。『Pokémon LEGENDS アルセウス』(以下、『アルセウス』と呼称)にモノリスソフトが関わっているだとか何とかの噂が絶えませんが、画像の通りです。 「『アルセウス』のスタッフリストにモノリスソフトが載っていない」で終わりなのですが、わざわざ"モノリスソフト"を強調させ、"全くいない"と形容しなかったのには理由があります。そんな訳で続きがありますので、気になる方はどうぞ。 単純な比較では結構いるように見えるが… 調べると… 任天堂グループの急速な再編・統合 単純な比較では結構いるように見えるが… 『ゼノブレイド2』(以下、『ゼノブレ2』と呼称)や、モノリスソフトが部分受託を行った『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(以下、『BotW』と呼称)、『Splatoon 2』を『アルセウス』と比較すると両作品に関わっている方はいます。 「『ゼノブレ2』とかはモノリス

                                                                    【考察】『アルセウス』に"モノリスソフト"は殆ど関わっていません【スタッフリスト】 - Papen's Piling
                                                                  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のグラフィックについて、“AIに直してもらってはどうか”とふざけ提言したベテラン開発者に批判集まる。悪気はなかったとして謝罪 - AUTOMATON

                                                                      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のグラフィックについて、“AIに直してもらってはどうか”とふざけ提言したベテラン開発者に批判集まる。悪気はなかったとして謝罪 - AUTOMATON
                                                                    • “トーレルーフ”の裏側で何があったのか。「ティアーズ オブ ザ キングダム」開発陣が語る,一貫した実装と効率化の重要性[CEDEC 2024]

                                                                      “トーレルーフ”の裏側で何があったのか。「ティアーズ オブ ザ キングダム」開発陣が語る,一貫した実装と効率化の重要性[CEDEC 2024] ライター:高橋祐介 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」にて,2024年8月23日に開催されたセッション「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』におけるフィールド制作とQA 〜トーレルーフの裏側で〜」を紹介しよう。 登壇したのは,任天堂の企画制作部でQAエンジニアリングを担当した大礒 琢磨氏と,エンバイロメントプログラミングを担当した朝倉 淳氏。そして地形リードアーティストの竹原 学氏だ。同セッションでは同作のプレイヤーなら必ずお世話になっただろう「トーレルーフ」をテーマに,本作の開発がどのように進められたかが,3人の登壇者によって解き明かされた。 任天堂の企画制作部の大礒琢磨氏(前列左)と朝倉 淳氏(前列右),竹原

                                                                        “トーレルーフ”の裏側で何があったのか。「ティアーズ オブ ザ キングダム」開発陣が語る,一貫した実装と効率化の重要性[CEDEC 2024]
                                                                      • 「とにかく圧巻」「エモがすごい量で襲いかかってくる」展示もカフェもグッズも熱いニンテンドーミュージアムに行った方々のレポ

                                                                        レウン @R_GameTV うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ #ニンテンドーミュージアム pic.x.com/fOvRzfm9q3 2024-10-02 14:00:22

                                                                          「とにかく圧巻」「エモがすごい量で襲いかかってくる」展示もカフェもグッズも熱いニンテンドーミュージアムに行った方々のレポ
                                                                        • Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』インタビュー。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のよさを残し、無双アクションを実現した開発秘話が語られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                          無双らしく“はっちゃけて欲しい” ――『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のエピソードを『ゼルダ無双』シリーズで描こうと思った経緯、理由を教えてください。 青沼本作の発案は私ではなく、『BotW』のディレクターの藤林(秀麿氏)やアートディレクターの滝澤(智氏)でした。私も“厄災の戦いを題材にした無双”を初めて聞いたとき、とても興味深いと感じましたが、やるとなればたいへんな話なので、どうしたものかと思案していました。それ以降もたびたび「あの話、どうなりました?」と聞かれ、さらには「企画書もあります!」となったので、彼らの本気度に突き動かされた形で、『ゼルダ無双』プロデューサーの早矢仕さんにご相談するという流れとなりました。 本気度が強すぎて、シナリオやグラフィックの細部まで口を出すようなことになってしまって、コーエーテクモゲームスの皆さんにはたいへんな思いをさせてしまったのではと恐縮

                                                                            Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』インタビュー。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のよさを残し、無双アクションを実現した開発秘話が語られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                          • 「やりたい仕事」が100%向いてなくてもいい。集英社でゲーム事業を立ち上げた森通治さんの話 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                                            <プロフィール> 森通治(もり みちはる)。株式会社集英社 新規事業開発部 ゲーム事業・映像事業開発課主任。1985年生まれ。2008年、Apple Japan, Inc.に入社。スマートデバイス普及の黎明期において教育機関、エンタープライズ市場向けの事業開発・パートナー事業推進を担当。2015年、集英社に入社。デジタル事業部にて、電子コミックの事業推進、プロモーション企画、社内ウェブサービスやマンガアプリのグロース支援、週刊少年ジャンプ50周年企画などを担当した後、2019年に新規事業開発室に異動。現在、新規事業開発部ゲーム事業・映像事業開発課にてゲームビジネスを推進する。 なんとなく「やりたいこと」はあるけれど、実現できるか不安。会社で携われるだろうか……。そんなモヤモヤを抱えて、目の前の仕事をぼんやりこなしていませんか。「やりたいこと」をキャリアに結びつけた人たちは、一体何を心掛けて

                                                                              「やりたい仕事」が100%向いてなくてもいい。集英社でゲーム事業を立ち上げた森通治さんの話 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                                            • 無料で「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」「ポケモン」シリーズなどゲームBGMのピアノアレンジや楽譜PDFをダウンロードできる「NinSheetMusic」

                                                                              ファミリーコンピュータからNintendo Switchのゲームまで、幅広いゲームBGMのMIDIファイルやピアノ楽譜のPDFを無料でダウンロードできる「NinSheetMusic」は、任天堂ハードのゲームBGMを中心に扱うウェブサイトです。PlayStationなど任天堂ハード以外のゲームBGMもいくつかあるということで、どんな曲をダウンロードできるのか確かめてみました。 NinSheetMusic - Video Game Sheet Music https://www.ninsheetmusic.org/ 「NinSheetMusic」では記事作成時点で4000種類以上のMIDIファイルおよび楽譜をダウンロードできます。 ページ上部にある「Sheet Music」をクリックすると、シリーズ別(Browse by series)、ゲームハード別(Browse by console)、作

                                                                                無料で「どうぶつの森」「ゼルダの伝説」「ポケモン」シリーズなどゲームBGMのピアノアレンジや楽譜PDFをダウンロードできる「NinSheetMusic」
                                                                              • 【追記あり】RTA in JAPAN Summer 2024で解説が面白いおすすめ動画(クリアまで1時間以内編)

                                                                                ポケットモンスター赤緑のソロプレイに注目が集まっているRiJだが、もう一つの見所が、今何が起こっていて、何が超絶技巧なのかを視聴者に教えてくれる解説である。 現在、YouTubeに上がっているものの中から、「クリアまで1時間以内」「解説が面白さを引き立てている」という視点でピックアップした。 なお、これからアップされるものの中でも、紹介したいもの(例えば、「wallprime」など)があるので、できれば追記したい。 (トラバの助言を受けて、YouTubeからtwitchのリンクに変更した。コメントから当時の臨場感が伝わってくると思う。一方、YouTubeの方は走者さんや解説さんがコメントを書いていることもあるし、視聴者もコメントを残せるので、こちらも見てほしい) (追記:速報版の6つに、ラストまでの4つを加えて完成。リンクとして張れるのは9本までのようなので、1本は頭を削った) RITE

                                                                                  【追記あり】RTA in JAPAN Summer 2024で解説が面白いおすすめ動画(クリアまで1時間以内編)
                                                                                • 歩いていて楽しいダンジョンの作り方|だらねこ

                                                                                  ダンジョン、作るの得意ですか? なんとな~くマップタイルを敷いてみたり。 なんとな~く分かれ道を作ったり。 なんとな~く行き止まりに宝箱を置いたり置かなかったり。 なんとな~く敵を配置してみたり。 なんとな~く謎解き要素を入れてみたり。 していませんか? ダンジョンってそれっぽく作ることは簡単なんですよ。 ただ、そうして作られたダンジョンが面白いかどうかはまた別です。 ぶっちゃけ、 分かれ道があったところで怠いダンジョンは怠いし、ちょこちょこ宝箱があった所で「うひょ~、このゲーム最高に楽しいぜ!!」とはならない。 というのが現実じゃないですかね。なんとな~く作ったダンジョンが、なんとな~くつまらないダンジョンになっても、まぁ別に全然おかしな話じゃないわけです。 ただ、なんとな~く作っている人も、別になんとな~く作りたくて作っているというよりは、 何を考えて作れば良く分からんからとりあえず手

                                                                                    歩いていて楽しいダンジョンの作り方|だらねこ