並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

デュアルブートの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • Raspberry Pi OS (32-bit) 2020-08-20版と、簡単になったPXE/USBブート設定の紹介 - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi OS (32-bit)の2020-08-20版がいつの間にかリリースされていました。RSSリーダーでチェックしていたつもりが、Raspberry Pi OSに改称後、リリースノートのURLがしれっと変わっていて更新を取りこぼしていました。しょんぼり。 前回のリリースからの変更はバグ修正が多めですが、Linuxカーネルが5.4.51に変更された点と、Raspberry Pi 4のEEPROMのリリースバージョンやPXE/USBマスストレージブートの有効化の設定がraspi-configコマンドでできるようになったのが目玉でしょうか。カーネルはちょっと前からapt upgradeで降ってきていたので、もう気づいてる or 使っている人は多いとは思いますが。 リリースノートにはないですが、(5月リリースバージョンからapt upgradeした環境で)気がついたらVLCの

      Raspberry Pi OS (32-bit) 2020-08-20版と、簡単になったPXE/USBブート設定の紹介 - あっきぃ日誌
    • Ventoy

      File SHA-256 Released Size Notes: This website is underprovisioned, so please download ventoy in the follows: (remember to check the SHA-256 hash) https://sourceforge.net/projects/ventoy/files Ventoy's source code is maintained on both Github and Gitee. Follow the urls bellow to clone the git repository. git clone https://github.com/ventoy/Ventoy.git

      • efibootmgr その1 - UEFIブートマネージャーを操作するコマンドの紹介・UEFIブートマネージャーに登録されているエントリーの一覧を表示する

        「efibootmgr」は、UEFIブートマネージャーを操作するコマンドです。 「efibootmgr」を利用すると、UEFIブートマネージャーに起動エントリーを作成したり、起動エントリーの順番を変更することができます。 UEFIブートマネージャーとは Window 7の一部のPCやWindows 8以降のPCでは、BIOSの代わりにUEFIが搭載されるようになりました。 UEFIやUEFIとUbuntuの関係については、以下を参考にしてください。 UEFIとセキュアブートについて・UEFI環境でOSを起動するOSローダー・UEFI対応PCとBIOS対応PC UbuntuとUEFI・UEFIに対応しているUbuntuのバージョン・ライブメディアのファイルシステムについて・WindowsやUEFIの起動時間短縮機能について UEFIブートマネージャーは、起動するOSのブートローダー(OSロー

          efibootmgr その1 - UEFIブートマネージャーを操作するコマンドの紹介・UEFIブートマネージャーに登録されているエントリーの一覧を表示する
        • Chromeの「User Data」フォルダを移動する方法 メモ - 無題ドキュメント

          結構昔に一度見た記憶のあったChromeのHDDへの異常書き込みの記事 また最近ツイッターで流れてきたのですが、まだ治ってなかったみたいですね(=~=; Bugs Project: chromium 「frequent small disk I/O」 以前見た時はそのうち治るでしょーと特に対応もせずにそのまま放置していたのですが、ここまで治らないならちょっと対応しておいた方がいいかな、ということで調べてみました。というのもメインマシンのCドライブはSSDであまりゴリゴリ書かれたら寿命が縮まるので(´Д⊂ヽ そのメインマシンでChromeを起動しっぱなしにしてみたら同様に秒間数メガの書き込みがずーっと続いていました(この現象はなっている人、なっていない人がいるみたい。) 確か以前にキャッシュフォルダーは移動したのですが今回の以上書き込みはその上の階層のUser Data内のファイルに書き込み

          • ubuntuとwindowsをデュアルブートしたとき時間がずれたらこれを打つ - Qiita

            Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

              ubuntuとwindowsをデュアルブートしたとき時間がずれたらこれを打つ - Qiita
            • Surface DuoでWindows 11とAndroidのデュアルブートに成功 - iPhone Mania

              MicrosoftのSurface Duoは2つの画面を持つことが特徴のスマートフォンですが、この端末に2つのOSを持たせることに成功した人が現れました。 この人物はSurface DuoでWindows 11とAndroidのデュアルブートに成功し、その方法をGitHub上に公開しています。 Surface Duoでデュアルブートに成功したのはTwitterユーザーのGustave Monce氏(@gus33000)です。 Gustave Monce氏はこの方法をGitHub上に公開しており、誰でも利用することができます。 We've made available an early preview of the work I've done on Surface Duo. It's still early, not much works, but you can try it as ea

                Surface DuoでWindows 11とAndroidのデュアルブートに成功 - iPhone Mania
              1