並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

トイアンナの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース

    弁護士JP 弁護士JPニュース 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 近年、「弱者男性」がインターネットを中心に注目を集めている。 4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。 『弱者男性1500万人時代』の帯文にもコメントを提供している元プロゲーマーの「たぬかな」氏は、昨年10月に「弱者男性合コン」 を主催した。一方で彼女は男性に対する暴言を多々行っていることでも知られており、2022年には「170cmない男に人権ない」 発言が問題視され、4月にも問題発言が原因 でスポンサー契約が1件解消されたという。 「弱者男性」は「チー牛 」(いわゆる「オタク」の男性を侮辱的に呼称するネットスラング)と同様の差

      「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース
    • 厳しい業界で生き延びた人には受け入れ難いが、猫の手より役に立たない相手でも、丁寧に接しなくてはいけない社会になった話

      トイアンナ @10anj10 外資メーカー(P&G、LVMH)のマーケティング→ライター・会社経営。1,000件以上の実績があります。人事、就活が得意分野。女性のキャリアと結婚を支援する婚活予備校「魔女のサバト」主宰。書籍・寄稿など執筆多数。 lit.link/toianna トイアンナ @10anj10 今の35歳以上で厳しい業界で生き延びた人は「無能は何を言われても仕方ない。悔しければ有能になれ」という文化で育っていて、いまの若手をこのマインドで育てがち。けれどこの10年で指導法はガラリと変わった。猫の手より役に立たない相手でも、丁寧に接しなくてはいけない社会になったのだ。 2024-04-19 09:47:25 トイアンナ @10anj10 正直すごく嫌だ、と思う中堅の気持ちもわかる。自分はさんざん虐待されて育ったのに、なぜ若手に頭を下げねばならんのかと。でもその気持ちはカウンセラー

        厳しい業界で生き延びた人には受け入れ難いが、猫の手より役に立たない相手でも、丁寧に接しなくてはいけない社会になった話
      • 「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」

        「私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかった」 この著書は、いわゆる「弱者男性」の人口推計に踏み切ったという『弱者男性1500万人時代』で、2024年4月24日に発売された。Amazonの書籍ジャンルのランキングで1位になるなどして、注目を集めている。 データ分析による男女論をSNS上で発信している「すもも」さん(@sumomodane)は同日、自らの専門に近いこともあってすぐに著書を購入したが、その中でグラフの無断使用に気づいた、とX上で報告した。 「あれ?このグラフ、私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかったです」 すももさんは、著書のグラフと自ら作成のものの比較画像も載せた。グラフでは、研究者の国際プロジェクト「世界価値観調査」について、先進25か国の抜粋部分がデータとして使われていた。その結果、日本の未婚男性は、先進国で最も幸福度が低く、未婚

          「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」
        • 弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ

          「弱者男性」と呼ばれる人々の実態と彼らが抱えている問題について、独自の定量/定性調査と豊富な資料から網羅的にまとめられた本で、「弱者男性」という言葉を取り巻く状況に興味がある人の入門書としてとてもわかりやすい良書でした。 近年ネットを中心に可視化されつつある「弱者男性」にまつわる問題ですが、現状支援やケアはほぼなく、社会構造的に弱い立場におかれているにもかかわらず、「有害」扱いされたり、嘲笑の対象になっているのが特徴です。 「社会構造的に弱い立場におかれている」人々の支援・地位向上・エンパワーなどを行ってきたフェミニズムとの相性も悪く、フェミニズムから派生した男性学でも同様の傾向です。 例えば、おおよそ1.5億の詐欺と詐欺幇助の罪で実刑判決を受けた「頂き女子りりちゃん」こと渡邊真衣被告の求刑に対して、フェミニスト弁護士の伊藤和子さんは「男性優位社会の秩序を乱した女子の朝憲紊乱の振るまいを一

            弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ
          • お詫び『弱者男性1500万人時代』において、出典明記漏れグラフがあった件について|トイアンナ

            4/24(水)発売の書籍『弱者男性1500万人時代』において、出展明記漏れを起こしたグラフがありました。その制作者がSNSで発信されたことをきっかけに、出版元である扶桑社さんを通じ、状況を把握しております。 書籍内で「世界価値観調査」のデータにもといたグラフを、すももさんという方が作成されていたのですが、そのグラフを引用した際に、データ元表記のみをしてしまい、グラフ作成者の出典を明記しなかった、という状態です。すももさんの作ったグラフと知らなかったとはいえ、許されることではありません。大変申し訳ありませんでした。 詳しくは、扶桑社さんと、出展について主張されているすももさんの発言を、双方取材のうえまとめた記事がありますので、そちらで明確になるかと思います。 本著は初版の印税を使い切るほど独自調査を実施しています。にも関わらず、他の方のグラフを掲載するうえで、出典明記の漏れがあったことは本来

              お詫び『弱者男性1500万人時代』において、出典明記漏れグラフがあった件について|トイアンナ
            • 「フリーターなら30代40代で生活保護を受けることを考えた方がいいよな」→イギリスでは生まれてから死ぬまで生活保護で暮らす層が存在した

              トイアンナ @10anj10 こんな感じでイギリスでは生まれながらに生活保護で死ぬまで暮らす「アンダークラス」っていうのができて問題になってる。本人たちに希望もやる気もない。生活保護を切ったら犯罪に走るから打ち切ることもできない。 twitter.com/goetianatuyume… 2023-12-12 14:14:36 ゲーティア @goetianatuyume フリーターで生きてる人は、30代か40代でセミリタイアして生活保護受けること考えた方がいいよな。 少ない収入で中途半端に年金払ってると老後に生活保護も受けられなくなる。 30代以降のフリーターが正社員になれる可能性は10%もないらしいから、人生は諦めが肝心だよな。 2023-12-11 16:39:49 トイアンナ @10anj10 外資メーカー(P&G、LVMH)のマーケティング→ライター・会社経営。1,000件以上の実績

                「フリーターなら30代40代で生活保護を受けることを考えた方がいいよな」→イギリスでは生まれてから死ぬまで生活保護で暮らす層が存在した
              • 「食える人」になる本を出したが「食える人」じゃないらしい、借金玉noteの嘘 - 今日も元気に問答御用

                昨日、借金玉によるnoteが公開されました。 自分がいかに酷い誹謗中傷を受けている哀れな被害者かを、強くアピールする内容でした。 この3年ほど、借金玉の周囲を追っていた人間としては、事実関係がほとんど嘘と言いたくなる内容です。 借金玉のnoteはあまりにも冗長であり、全ての虚偽に対して網羅的に指摘することは諦めようと思いますが、主な内容である 借金玉は、いわれのない誹謗中傷を受けている 敵対者は、借金玉の周囲の人間関係に恫喝的な連絡を繰り返している危険人物である という主張には、はっきり「No」を突きつけておきたいと思います。 一万字オーバーの記事となっています。 何なら、目次から気になるところだけお読みください。 概要 借金玉の言い分 実態 各論 借金玉は、誹謗中傷を受けてきたか 借金玉は「なぜ」攻撃されているのか 借金玉が攻撃されている理由 かつて、敵対的立場であった人に「訴えるぞ」と

                  「食える人」になる本を出したが「食える人」じゃないらしい、借金玉noteの嘘 - 今日も元気に問答御用
                • コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎

                  先日、フォロワーさんのスペースを聴いていて、コミュ力が低くトラブルメーカーになりがち、あるいはそこまで行かなくても他人に避けられてしまう人を如何せん、という話が出てきたのだが、これはかなり以前から随所で持ち上がっている話であり、僕も長年、いや長年ではないか、まあ折にふれ考え続けてきたことではあった。 その方はなんでも、リアルで居場所的な空間を運営していたのだが、やはり困った人が居着いてしまい、それだけならいいのだが徐々に他の人の足が遠のいて、いつの間にかその人とマンツーマンみたいな状況になってしまったという。 あげくにその問題人物が主催者に「最近ここ閑古鳥ですねw」みたいなことを云ったのでブチギレて「そりゃお前のせいだろうが!」という一幕があったとか。 まさに「悪貨は良貨を駆逐する」。あるいは「悪縁は良縁の妨げ」ともいう。 でも実際あるんですよね。そういうケースは他でも目にしていて、往々に

                    コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎
                  • 「テレビが偉い」と未だ思っている…原作軽視はもはや慣習の実態!漫画家・芦原妃名子さんの死を経て問われる映像化の価値(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                    昨年、ドラマ化された漫画「セクシー田中さん」の原作者である漫画家の芦原妃名子さんが急死した。亡くなった状況などから自殺とみられ、警察当局が死因や経緯を調べている。芦原さんはドラマの内容をめぐってトラブルがあったことを26日にSNSで告白。波紋を広げたことで28日に全文を削除していた。 ライターのトイアンナ氏は、これまでの“テレビ局の悪しき慣習”が最悪の結果を招いた、と嘆息する。 原作の改変を巡りゴタゴタがあった 「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが1月29日(月)に逝去された。遺書があることから、自殺と見られている。 同名作品は、2023年10月から12月まで日本テレビでドラマ化。これを巡っては、つい先日「原作の改変」を巡るゴタゴタがあった。ドラマは8話まで、専任の脚本家がいたが、9・10話で原作者の芦原さんが脚本担当に変更されている。脚本家は、自身のInstagram

                      「テレビが偉い」と未だ思っている…原作軽視はもはや慣習の実態!漫画家・芦原妃名子さんの死を経て問われる映像化の価値(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                    • 自ら死を選ぶ人は女性の2倍!なぜ日本は「男性すら生きづらい」世の中か…フェミニストは「孤独死抑止で、男は友達作れ」と語るが - みんかぶ(マガジン)

                      女性差別はある。それは、間違いのない事実だ。 女性差別はある。 それは、間違いのない事実だ。 2022年時点で、フルタイムで働く男性の賃金の中央値を100としたとき、女性はOECD諸国の平均88.4に対して77.5しかない。 男女の賃金格差はどの国でも見られるが、先に挙げた女性の賃金の中央値ではOECD諸国のなかでも日本は最下層に位置する。 2021年7月時点では、プライム市場に上場する企業の約3分の1において、女性役員が0人というのが実態である。さらに、30~60代女性の4割がセクハラを経験したことがあるという事実も明らかにされている。 繰り返すが、女性差別はある。それは、明らかだ。 だが、「男性に対する差別」もある。 そして、男性差別については、驚くほど語られることが少ない。 男性は女性を養って当たり前、の価値観 政府がまとめた「令和4(2022)年度 性別による無意識の思い込み(アン

                        自ら死を選ぶ人は女性の2倍!なぜ日本は「男性すら生きづらい」世の中か…フェミニストは「孤独死抑止で、男は友達作れ」と語るが - みんかぶ(マガジン)
                      • 【悲報】トイアンナさんに剽窃疑惑が持ち上がる

                        トイアンナ @10anj10 初!弱者男性は何者か。 なぜ、男性は弱者になってしまうのか。 が、わかる書籍が出ます! 「15~64歳の男性のうち、4割が弱者」という推計、 かわいそうランキングの順位発表など、 男女論、ジェンダーの最新トピックが満載。 帯はたぬかなさんです!@kana_xiao amazon.co.jp/dp/4594097413 2024-04-14 00:00:02

                          【悲報】トイアンナさんに剽窃疑惑が持ち上がる
                        • 「未報道の問題抱えてない」はあちゅう、既報道の問題とは? - ゲスで怠惰なブログ

                          news.infoseek.co.jp はあちゅうさんの「しまむら、ニッセンコラボ突然の中止」がニュースになりましたね。 コラボ中止についてはこちら→ 【速報】はあちゅう、しまむらコラボなくなったってよ - ゲスで怠惰なブログ 【アンチもファンも企業も】はあちゅう、ニッセンのコラボもなくなったってよ【焼け野原】 - ゲスで怠惰なブログ そこで気になる文言が本人訴え「未報道の問題抱えてない」 ここで、「未報道ってことは報道済みの何かがあるんじゃ?」と気になっている人いますよね??そこで、はあちゅうさんの報道済みの問題まとめます。 大問題①なりすましして個人情報流して自爆した note.com gesugesumi.hatenablog.comはあちゅうさんがAさんになりすましてSNSアカウントを開設、あろうことかそこでAさんの職業や住所などの個人情報を記載していました(アカウントは削除済み)

                            「未報道の問題抱えてない」はあちゅう、既報道の問題とは? - ゲスで怠惰なブログ
                          • 1番目に想起されるDXを支えるテック企業へ。さくらインターネットが目指す未来 - さくマガ

                            >>さくらインターネットの採用情報を見る これまで『さくマガ』に多くのコラムを寄稿いただいてきたトイアンナさん。今回は趣向を変え、さくらインターネットの現在注力する取り組みや今後の展望について、副社長 兼 執行役員の舘野 正明にインタビューいただきました。 聞き手:トイアンナ ライター。外資系企業に勤めてのち、独立。恋愛とキャリアを中心に執筆しており、書籍に『モテたいわけではないのだが』『確実内定』『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本』など。 さくらインターネットがあったから、学生時代にウェブサイトを作れた。さくらインターネットがあったから、やりたいことができた。そう感じているユーザーは多いのではないだろうか。だが、中年の郷愁にのみ想起されるようなサービスは、いつかレガシーになる。 会社設立から 6年で上場してからも常に変革を求め、時代に寄り添い続けてきたさくらインターネット。いまのリ

                              1番目に想起されるDXを支えるテック企業へ。さくらインターネットが目指す未来 - さくマガ
                            • 【悲報②】トイアンナさんに剽窃疑惑が持ち上がる

                              すもも @sumomodane あれ?このグラフ、私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかったです。 画像左:トイアンナ「弱者男性1500万人時代」 amzn.to/4aOGm2j 画像右:私がつくったもの twitter.com/sumomodane/sta… pic.twitter.com/HjJTDGtuN1 x.com/sumomodane/sta… 2024-04-24 13:58:08

                                【悲報②】トイアンナさんに剽窃疑惑が持ち上がる
                              • すもも on X: "あれ?このグラフ、私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかったです。 画像左:トイアンナ「弱者男性1500万人時代」 https://t.co/P7p2YlzxN1 画像右:私がつくったもの https://t.co/huoserik2U https://t.co/HjJTDGtuN1"

                                • 大人は知らない「通知から120秒以内に1日1投稿SNS」何が楽しいんだ…大学の8割認知の新サービスの台頭と怖すぎるリスク - みんかぶ(マガジン)

                                  これまでのSNSは「加工した画像や動画を投稿できる」サービスとして流行してきた。誰もが簡単に、美男美女になる。フィルターでおしゃれになり、映える。そして、自分の人生の「一番いいところ」を切り取って表に出す。 だが、世の中には「加工疲れ」が起きている。自分もガリガリに痩せて、ブランド品を身に着け、リゾート地に行かねばいけない気がしてくる。なにより、SNSの本懐だった「仲良しの人と、人生を共有する」部分が薄れている。 ライターのトイアンナ氏によると、「“SNS疲れ”を打破するようにデザインされていることで、若い世代から熱狂的な人気を集めている新しいSNSが出てきたのです」というーー。 不意打ち撮影で人生をシェア 「BeReal(ビーリアル)」は、日本でも大学生の8割が認知し、3割が使う新しいSNSだ。日本の大学生は約160万人いるから、50万人弱のアクティブユーザーを抱えている計算になる。世界

                                    大人は知らない「通知から120秒以内に1日1投稿SNS」何が楽しいんだ…大学の8割認知の新サービスの台頭と怖すぎるリスク - みんかぶ(マガジン)
                                  • “頂き女子”りりちゃんを援護する声。なぜ被害に遭った“おぢ”が非難されるのか | 日刊SPA!

                                    4月22日に“頂き女子りりちゃん”こと、渡辺真衣被告(25)に対し、懲役9年、罰金800万円の判決がくだされた。りりちゃんは、恋愛感情を利用して男性たちから1.5億円以上の金額をだまし取ったなどの罪に問われていた。 りりちゃんの手口は、まず相手と親密な関係を作ってから「実は……」とお金に困っている様子を見せ、現金を振り込ませてから自然消滅を図るという、コテコテのロマンス詐欺である。2000年代には国際結婚をちらつかせて信頼関係を築いてから、「急にお金が必要になった」と嘘をついてお金を巻き上げる手口が流行した。アメリカでは全詐欺のうち、1割がロマンス詐欺になってしまった時期まである。 つまり、“頂き”は、誰もが知る詐欺の手口だった。にもかかわらず、ネットではりりちゃんを擁護する声が、次々と生まれたのだ。(文/トイアンナ) 文筆家、プレジャーグッズストアの経営者である北原みのりさんは、りりちゃ

                                      “頂き女子”りりちゃんを援護する声。なぜ被害に遭った“おぢ”が非難されるのか | 日刊SPA!
                                    • 「キモい金なしおっさん」男性差別の実態…日本男性の25%、1500万人が弱者男性!「自業自得」「努力不足」と切り捨てられる - みんかぶ(マガジン)

                                      あなたは、「弱者男性」という言葉を知っているだろうか。弱者男性とは、貧困や障害など、弱者になる要素を備えた男性のことである。 「僕たちは、存在しないんです」 ある弱者男性は、そう語った。 なぜなら、自分が弱者だとアピールすれば「自業自得。自分が努力しない言い訳をしているだけ」とバッシングを浴びるからだ。男性は女性に比べて強い、だから弱者男性などいるわけがない。そういった言説が、ネットには溢れている。 だが、弱者になる理由は、本当にその男性だけに原因があるのだろうか。2024年4月24日発売の書籍『弱者男性1500万人時代』では、弱者男性について独自調査を多数実施し、弱者男性のリアルにエッセイストのトイアンナ氏が迫った。 ※本稿は『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)から抜粋・再構成しています。 第2回:男性2割弱「配偶者からDV被害」の実態に婚活のプロ「全く少数ではない」…弱者性がわか

                                        「キモい金なしおっさん」男性差別の実態…日本男性の25%、1500万人が弱者男性!「自業自得」「努力不足」と切り捨てられる - みんかぶ(マガジン)
                                      • 結婚物語。Tさん×マリアージュ・プリヴェ 葉月さん×トイアンナ① | 魔女のテラス

                                        結婚物語。Tさん、マリアージュ・プリヴェの葉月さん、そして婚活予備校「魔女のサバト」の青魔女・トイアンナさんに、令和の婚活事情について対談していただきました。全3回。 婚活で女性も男性も「年収・外見・家事能力」のバランス型人材が求められるように トイ:最近の婚活事情について、まずはお話を聞かせてください。コロナ前までは、3高とまでは言わずとも「年収が高い=良い」という価値観がすごく出回っていたと思います。コロナ以降、価値観などに変化を感じますか? 最新の婚活事情を教えてください。 仲人T:男性も女性も、年収に対しての捉え方がすごく変わってきたと感じます。 令和の女性は5年前と比べて、年収よりも男性の年齢・外見・コミュ力をかなり重視するようになりました。さらに共働き希望の女性の場合、家事能力も男性に望みます。 その代わり、年収の足切りゾーンは低くなりました。たとえば、男性に500万円以上を希

                                          結婚物語。Tさん×マリアージュ・プリヴェ 葉月さん×トイアンナ① | 魔女のテラス
                                        • 「テレビが偉い」と未だ思っている…原作軽視はもはや慣習の実態!漫画家・芦原妃名子さんの死を経て問われる映像化の価値(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                          昨年、ドラマ化された漫画「セクシー田中さん」の原作者である漫画家の芦原妃名子さんが急死した。亡くなった状況などから自殺とみられ、警察当局が死因や経緯を調べている。芦原さんはドラマの内容をめぐってトラブルがあったことを26日にSNSで告白。波紋を広げたことで28日に全文を削除していた。 ライターのトイアンナ氏は、これまでの“テレビ局の悪しき慣習”が最悪の結果を招いた、と嘆息する。 原作の改変を巡りゴタゴタがあった 「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが1月29日(月)に逝去された。遺書があることから、自殺と見られている。 同名作品は、2023年10月から12月まで日本テレビでドラマ化。これを巡っては、つい先日「原作の改変」を巡るゴタゴタがあった。ドラマは8話まで、専任の脚本家がいたが、9・10話で原作者の芦原さんが脚本担当に変更されている。脚本家は、自身のInstagram

                                            「テレビが偉い」と未だ思っている…原作軽視はもはや慣習の実態!漫画家・芦原妃名子さんの死を経て問われる映像化の価値(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                          • アナログ企業でも本気で DX を実現する「リアルすぎる 5ステップ」 - さくマガ

                                            以前に比べ、「DX を実現する」ことについて、反対する声はさすがに減った。ただ、DX って何? というレベルから実際にデジタル化を果たすまでには、長い道のりがある。 とくに経営陣が IT の知見を持たない場合、「DX が重要だということはわかっている。だが、DX とは一体、誰が・何を・どこまでできることを目標にすればいいのか?」という点について、どうにもピンボケしやすい。 それはもう仕方のないことだ。たとえるなら、私がスポーツに知見がないまま、甲子園を目指すためにどんな練習を部員が積むべきか考えているのに等しい。問題は、IT は野球と違い、誰もが達成しなくては生き残れない必修科目になった点である。 このままいくと、 「なんかわからないけど、全社員がプログラミングできるようになればいいんでしょ?」 「数値目標設定? うーん、わかりやすく全社員が基本情報技術者試験に合格すればいいってことにしま

                                              アナログ企業でも本気で DX を実現する「リアルすぎる 5ステップ」 - さくマガ
                                            1