並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ベルメゾン ホットコット レディースの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 授乳ブラにもおすすめ!日本製・綿100%・ノンワイヤーで軽い着心地のアエラブルーのおしゃれブラタンクトップ☆ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 今回は良きご縁があり、アエラブルーさんのブラタンクトップをお試しさせていただいたので、紹介したいと思います☆ この投稿をInstagramで見る 【New Arrival/新商品】 11/27 (wed) 17:00〜入荷! . ORGANIC RIB LONG BRALETTE Col: Ivory / Chacoal ¥6,900 +tax . . 身生地、肌側生地が全てオーガニックコットン素材でできた、ブラジャーとタンクトップ一体型のアイテム。 フロントもバックもスクエアネックのデザインで冬場のインナーでも使いやすく、洗練された印象に。 とにかく肌触りがよく、着心地も軽やかなのに加えて、しっかりとしたホールド力もあります。 . . #aerablue#アエラブルー #ブラレット#ノンワイヤー#ノンワイヤーブラ#ブラキャミ#ブラトップ#インナー#下着通販#

      授乳ブラにもおすすめ!日本製・綿100%・ノンワイヤーで軽い着心地のアエラブルーのおしゃれブラタンクトップ☆ - 選びながら生きていく☆
    • 裏起毛タイツはハイウエストタイプがおすすめ!お腹を冷やさないって大事よね☆ - 選びながら生きていく☆

      こんにちは♪【やまち】です。 着々と冬のあったか対策をしています☺ 今回は、先日買った裏起毛タイツのハイウエストタイプが思いのほかよかったので、紹介しておすすめしたいと思います☆ 愛用しているおすすめの裏起毛タイツ、新しく出たハイウエストタイプを選んでみました! 先日、楽天お買いものマラソンで買ったものを紹介したこちらの記事に書いていたおすすめの裏起毛タイツ☆ ▽雪国に引っ越して防寒対策を始めるよってことを書いたこちらの記事です☺ 楽天お買い物マラソンで防寒対策!!雪国を乗り越えるための購入アイテムをブログで紹介しちゃいます♪ - 選びながら生きていく☆ www.yamachi-choose.com 今年買ったものが届きました♡ 3枚注文して1つは開封して使用中☆ 超薄っぺらくなってて、メール便で届きます。 ポスト投函ありがたい♪ 3枚も一気に買った理由は、もうこのタイツは何年もリピートし

        裏起毛タイツはハイウエストタイプがおすすめ!お腹を冷やさないって大事よね☆ - 選びながら生きていく☆
      • 白の薄手ニットのインナーが透ける問題。何を着るのがベストか - ちょうどいい時まで

        先日購入した無印良品のニット。 ウール100%ながらかなり薄手です。 私は重ね着用に買ったので、インナーが透ける透けないはあまり気にならず。 でも、1枚で着るとなると、やっぱり透け具合は気になりますよね。 ということで、白い薄手ニットのインナーに何を着ればいいのか、家にあったもので比べてみました。 無印良品の洗えるニットはこの薄さ 白キャミソールはNG グレーのヒートテック ピンクのヒートテック まとめ:オススメはベージュのインナー 無印良品の洗えるニットはこの薄さ ▷【無印良品週間】静電気の発生しにくい、あったかグッズを購入 - ちょうどいい時まで 洗えるウールのタートルネックニットは生地の編み方が3種類。 私は一番目が細かいものを購入しました。 写真の通り、手を入れるとハッキリ手の形がわかります ということは、下着が透けるんです。 こんなコメントいただきまして。 そういえばあんまり考え

          白の薄手ニットのインナーが透ける問題。何を着るのがベストか - ちょうどいい時まで
        • あったかインナーにあったかソックス!あったかダウンで雪国の寒さ対策する転勤族ママの奮闘記☆ - 選びながら生きていく☆

          こんにちは♪【やまち】です。 朝晩がかなり冷え込むようになってきました。 雪国に転勤してきて早1年。 また今年もあの激寒な極寒の冬と戦うのかと思うと今からちょっとビクビクしちゃいますw 今回は、去年初めての雪国生活を、これで乗り切れたといっても過言ではないあったかグッズを紹介します♪ 寒がりさんや女性は必見ですよ☆ あったかインナー、超寒がりさんにはこれをおすすめしたい!! 元々寒がりなわたしが雪国に転勤ときたものだから、初年度はほんと大慌て!! インナーから靴下やダウンまで、あったかいといわれているものを片っ端から試しました。 そこでまず紹介するのは、その中で行きついた究極のあったかインナーのこれ~(*^-^*) 綿混あったかインナー・背中二重クルーネック長袖レディース(超寒がりさん) ◆ S M L LL 3L ◆ ◇ ベルメゾン レディース 下着 インナー 肌着 あったかインナー ◇

            あったかインナーにあったかソックス!あったかダウンで雪国の寒さ対策する転勤族ママの奮闘記☆ - 選びながら生きていく☆
          • ADHDに向かない服の素材・デザインまとめ。精神的コストの低いファッションを試みる - 敏感肌ADHDが生活を試みる

            前回の記事で、「維持管理コストの低い服を選ぶコツ」と題して、個人的な衣服の素材選びのコツについて触れた。 www.infernalbunny.com 今回は、服の種類やデザインや色も含めて、服の選び方全般について書いていこうと思う。以下に提示するのは、わたしが個人的に実践している、服選びの基準である。これにあてはまる服はなるべく買わない、という条件を列挙していく。普段は脳内にあるリストを文字起こししてみました。 とはいえ、服のチョイスというものは、個人差が非常に大きい営みだ。各自の身体的・社会的状況にも密接にかかわってくる。人それぞれ好みや似合うテイストも違う。わたしの個人的な「好み」や「似合うアイテム」を列挙しても、情報として汎用性が低い。 しかし、わたしの服のチョイス自体は私的なものだが、そのチョイスの裏には必ず、「ADHDとして、この服で快適に生活できるか」という視点に裏打ちされた判

              ADHDに向かない服の素材・デザインまとめ。精神的コストの低いファッションを試みる - 敏感肌ADHDが生活を試みる
            • 【温活】ベルメゾンのホットコットは2年目も健在!綿95%で伸びも良くトップスからはみ出にくい! - gu-gu-life

              6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 急に肌寒くなってきましたね。わが家の子供服スペースも冬へと衣替えです。 2019年に購入したホットコットを私も引っ張り出してきました。 改めて袖を通すと、その着心地の良さを実感します。 私の温活にとって相棒の1つです。 ベルメゾンのホットコット 特徴(個人の感想です!) 素材 着心地 1年間着用して インナー選びで大事なこと ベルメゾンのホットコット 特徴(個人の感想です!) 綿95%で着心地が良い ユニクロのヒートテックに比べると生地が厚めで肌にピタッと密着する 肌に触れる綿の端の縫製が丁寧でカサカサしにくい 程よく伸びる 上に重ねたトップスからチラ見えしにくい 素材 肌が敏感なタイプの方には、ヒートテックよりも化繊素材が少ないホットコットが合いそうですね。 やはりなんと言っても、綿95%で化繊素

                【温活】ベルメゾンのホットコットは2年目も健在!綿95%で伸びも良くトップスからはみ出にくい! - gu-gu-life
              • 冬の乾燥肌対策!ヒートテックからベルメゾン『ホットコット』に替えました - DJモペのねこまんま

                年齢が30代半ばに差し掛かり色々と体質にも変化が出始めました。 そのうち一つが肌の乾燥で、ここ数年冬になると肌がかぶれて痒くなるようになってきました。色々と調べてみるとどうやらヒートテックの生地が原因かも… そこで思い切って、ヒートテックをベルメゾンの『肌に優しい綿混発熱インナー Hotcott(ホットコット)』に入れ替えました! Hotcott(ホットコット)とは? 化学繊維が肌の乾燥の原因 ホットコットは肌に優しいインナー ホットコットを着た感想とヒートテックとの違い 肌触りが良い 着た瞬間から暖かい 体感温度が一定 値段が安い ユニクロにも綿95%のインナーはある Hotcott(ホットコット)とは? 簡単に言うと千趣会(ベルメゾン)が出している、ヒートテックのような温かいインナーです。 ただし商品名やキャッチコピーの『肌に優しい綿混発熱インナー』からもわかるように、生地のほとんどが

                  冬の乾燥肌対策!ヒートテックからベルメゾン『ホットコット』に替えました - DJモペのねこまんま
                • 産後の肌着。冬のかゆみが強い私は「ホットコット」一択! - gu-gu-life

                  5歳3歳1歳の3人育児に奮闘する「gu-gu-life」のがっちゃんです。 2018年9月に第3子を出産し1年ほど経ちましたが、まだまだ絶賛授乳中です。 これから寒くなる夜間授乳。 でも大丈夫。 わたしには強い味方がいるんです。 そう、わたしの味方がこれです 5%のポリウレタンに込められた優しさ 肌が合うってこういうこと 20年前に遡って「ダサい」と笑われた私を救って そんな冬の味方を産後に着てみて… そう、わたしの味方がこれです 千趣会でおなじみの「ホットコット」です。 5%のポリウレタンに込められた優しさ ホットコットに出会うまでは、ユニクロのゆるめのシルエットのヒートテックを使っていました。 ヒートテックは流石の伸縮率で、着ていても違和感が全くないんです。 すごくしなやかに伸びるから、暖かいのに、ごわつかない。 それもそのはずです。ヒートテックの素材はこんな感じです。 素材 38%

                    産後の肌着。冬のかゆみが強い私は「ホットコット」一択! - gu-gu-life
                  • ミニマリストのワードローブ/1ヶ月3コーデ(2021年11月) - gu-gu-life

                    がっちゃんです。 夏が冬により強制撤去させられた10月。一気に寒さがやってきましたね。 わが家に至ってはすぐにこたつを出しました。 さてそんな秋を感じたいのに冬の存在感が大きい11月。 今月はこんなコーデで行こうと思います。 モノクロコーデ 最近、次男がパンダにはまっています。そのおかげで(?)白黒コーデが可愛く見えて仕方ない…! シャツ:ユニクロ ベスト:AMERICAN HOLIC スカート:しまむら ヘアアクセ:3coins 靴:リサイクルショップ 今年はまずは1本だけ、しまむらで綿多めのタイツを購入しました。 いつもは3本セットの160デニールタイツを購入する(もしくは母が送り付けてくる)のですが、ズレてくるし静電気がひどいので、ちょっと高いけど1枚だけ買ってみて良かったら買い足そうかな、と。 結局、人間の足だって1セットしか持ち合わせていないわけで、3枚もいらなかったのかな…なん

                      ミニマリストのワードローブ/1ヶ月3コーデ(2021年11月) - gu-gu-life
                    1