並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

レーザー加工機の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【社内サークル】ロボット部の極秘活動レポート ~ROSで始めるラジコン製作~ - NTT Communications Engineers' Blog

    イントロダクション こんにちは、NTTコミュニケーションズ デジタル改革推進部 データドリブンマネジメント部門の有賀唯貴です! 現在、社内の同じ部署の浅野秀平さんと「でじかいロボット部」を立ち上げて同好会として非公式に活動しています! 今回は活動第一弾として、ROS(Robot Operating System)を使ったラジコン製作に取り組んだのでその内容を報告します。 ※ でじかいロボット部は非公式な活動です。ただいま絶賛部員募集中です! ROSとは ROSとは、ロボットシステム構築を効率化するための共通機能を提供するオープンソースの基盤ソフトウエアです。 ロボットを開発するために便利で必要な機能や汎用な実装として モジュール・コンポーネント化のフレームワーク 再利用を重視する開発フレームワークで車輪を再開発しない モジュール間通信による分散処理 センシング、モータ制御、画像処理、経路計

      【社内サークル】ロボット部の極秘活動レポート ~ROSで始めるラジコン製作~ - NTT Communications Engineers' Blog
    • 昭和なプレートで景色が変わる

      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:お花畑は思ってたのと違う > 個人サイト webやぎの目 これが元ネタです そのプレートとはこのようなものである。 たしか関門トンネルで かっこいい。 特徴としてはプラスチックの板に文字を彫ってインクを流し込んであること。そしてフォントが独特であることだ。 あれは機械彫刻用標準書体と呼ぶ書体で、手動の彫刻機のために細部を工夫してあるそうだ。これをフォント化して無償配布している人がいた。ありがとう!機械彫刻用標準書体フォント (全部はまだフォント化されていないので、ない文字は似た丸ゴシックで代用しました) レーザー加工機であの書体を彫ってインクを流し込めば自作できる。墨入れの

        昭和なプレートで景色が変わる
      • AliExpressで格安CO2レーザー加工機を買ってみた(出力100W 加工範囲90cm x 60cm)|バーチャルロボット建造師 華姉りあん / リアルロボット建造師 石田賢司

        こんにちは!バーチャルネットアイドルの華姉りあんです。 勇者ロボ(変形合体する人型ロボが喋ったりする)を作ろうとして日々活動しているわけですが、うちの機材は切削加工系(CNC、高速切断機、バンドソー、ボール盤など)と3Dプリンタ系(FDM式、光造形式)はそこそこあるものの、レーザー加工機が無いのが長い間気になっていました。 ちょっとしたアクリルや木材の加工なら電動のジグソーや丸鋸で、精度が必要ならCNCフライスで削ってしまうので、レーザー加工機が無くてもなんとかなっていました。でもレーザー加工機があったら楽に切り出ししたり刻印したりと、可能性が広がるんじゃないかという期待はずっとありました。 一度試しに半導体レーザー加工機を買った事があるんですが、3mmのベニヤ板がギリギリ切れるか切れないかという出力しか無く、アクリルは黒色の物以外は全く切れない、プラダンも全く切れない・・・という感じの結

          AliExpressで格安CO2レーザー加工機を買ってみた(出力100W 加工範囲90cm x 60cm)|バーチャルロボット建造師 華姉りあん / リアルロボット建造師 石田賢司
        • レーザーで木を焦がして作る「炭の電子回路」 お茶大などが開発

          Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 お茶の水女子大学と東京工科大学、ヤフー、東京大学による研究チームが開発した「CircWood: Laser Printed Circuit Boards and Sensors for Affordable DIY Woodworking」は、レーザー加工機で木材にレーザーを照射し、一部を炭にすることで木材表面に直接電子回路を作成する手法だ。炭化部分は、一般的なプリント基板(PCB)の配線と同様に電気が流れる配線として機能する。 既存の類似手法では、フェムト秒(fs)レーザー加工機によるラスタスキャン方式(主に彫刻に用いられる方式)のレーザーを用いてグラフェンを生成し、これを利用した電子回

            レーザーで木を焦がして作る「炭の電子回路」 お茶大などが開発
          1