並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 88件

新着順 人気順

公共性の検索結果41 - 80 件 / 88件

  • 「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ NPO法人「公共性無視」と抗議 強まる酒広告規制

    フリーアナウンサーの田中みな実さん(右)を呼んでPRした「京急蒲タコハイ駅」だったが…=17日、東京都大田区 サントリーと京浜急行電鉄が18日から京急蒲田駅(東京都大田区)で実施しているコラボイベントが、アルコール依存問題の予防に取り組むNPO法人から「公共の場にそぐわない」などと抗議を受け、対応に追われている。サントリーのチューハイ「こだわり酒場のタコハイ」になぞらえて掲げている「京急蒲タコハイ駅」の看板などを撤去するという。飲酒による健康障害リスクを示した厚生労働省の飲酒ガイドラインが2月に公表されたこともあり、酒類メーカーの広告はさらに繊細な対応が進みそうだ。 「乗客に禁酒中の人もいる」抗議の声を上げたのはNPO法人「ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)」。主婦連合会との連名で、同イベントの中止を求める申し入れ書を17日にサントリーと京急電鉄に送付した。 ASKのホームページに公

      「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ NPO法人「公共性無視」と抗議 強まる酒広告規制
    • イーロン・マスク氏のTwitter、危うい船出 公共性は守られるのか - 日本経済新聞

      米起業家のイーロン・マスク氏が米ツイッターの経営権を握った。巨大SNS(交流サイト)の公共性を保てるのか。迷走した買収劇は決着したが、新たな混乱の幕開けになる危うさを抱えての船出だ。2006年、創業者による24文字の投稿で始まったツイッターは社会インフラに育った。世界に情報発信する力を個人に与えた意義は大きい。一方でアルゴリズムやコンテンツ管理のあり方次第で、私たちが接する情報の流れが決まる

        イーロン・マスク氏のTwitter、危うい船出 公共性は守られるのか - 日本経済新聞
      • ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 民間ヘリの公共性、、、

        http://kumonodaira.com/news/helicopter.html 昨日の記事に山小屋物輸からヘリ業界が撤退する動きが顕著で、山小屋を取り巻く登山や国立公園の環境維持などに支障が出てくるので何とかならないかと言うような趣旨のネット情報を書き込んでいただきました。 私はこの記事にあるA社で、ほんの少しですが山小屋物輸で飛んだことがあり、大自然の中、高高度の難しい運航を体験できたことはヘリパイロットとして大変幸運でした。 泥棒と言う職業すら、警察組織の存在の対局にあって その職業の存在価値があるとおふざけで言われる中、世の中にあるすべて職業にはそれなりの存在価値、公共性があるそうですから、様々な目的で飛ぶ民間ヘリの存在価値もピンからキリまであります。 民間企業はいわゆる金儲けが一番の目的ですので、ヘリコプターを飛ばす事業で、経営者がリスクの低い、儲けの条件が良い仕事を選ぶこ

        • 「つながりの過剰」が「言論の公共性」を脅かす理由

          『アステイオン95号』の特集は「アカデミック・ジャーナリズム」である。 アカデミック・ジャーナリズムとは何か。筆者は2014年に日本初のジャーナリズム専門事典として刊行された『現代ジャーナリズム事典』(三省堂)に監修編集者として関わり、「アカデミック・ジャーナリズム」の項目を立てた経験を持つ。この立項については編集委員会の中で議論があった。「和製英語」ではないかと疑う声もあったが、それは当たらない。検索してみれば英語圏でも使用例は見つかる。 しかし、ありふれた2つの単語が連なっているだけで文脈次第でさまざまな意味で使われている。それゆえ「定着した用語ではないだろう」という指摘には筆者自身も同意していた。にもかかわらず筆者がその立項が必要と考えた理由を説明しておきたい。 アカデミズムとジャーナリズムの間にある「壁」 地球物理学者でありつつ、軽妙洒脱なエッセーで人気を博し、「天災は忘れたころに

            「つながりの過剰」が「言論の公共性」を脅かす理由
          • 総務省、「広報ポリシー」を策定 「公共性、戦略性、先進性を意識する」

            総務省は7月25日、「総務省広報ポリシー」を策定したと発表した。総務省職員は公共性、戦略性、先進性を意識して積極的な広報活動を行うとしている。 総務省広報ポリシーは情報発信をする上で職員が意識するべき指針。伝えるべき情報を速く正確に分かりやすく発信すること、伝えるべき相手に合わせて最適なツールとタイミングを選択すること、時代の変化に合わせて創意工夫することを掲げている。 総務省はこれまで、公式Webサイトでの情報発信の他、TwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなどを広報に活用してきた。情報通信白書の制作において意見を募集する「みんなで考える情報通信白書」ではLINEも利用している。 関連記事 動き出した「地デジ4K化」 技術的には行けそう、でも募る“ソレじゃない”感 家電業界や放送業界が「4K」で湧いたのは、2015年頃の事だった。まだコンテンツもないのに多数

              総務省、「広報ポリシー」を策定 「公共性、戦略性、先進性を意識する」
            • 【星暁雄のブロックチェーン界隈見て歩き】ブロックチェーンは公共のものか──「アップデートされた公共性」を考える

                【星暁雄のブロックチェーン界隈見て歩き】ブロックチェーンは公共のものか──「アップデートされた公共性」を考える
              • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "今日の某白饅頭マガジンを読んでいたら、ツイフェミが攻撃しているのは性的表現ではなくキモオタの存在そのもので、表現のコードがどうとか公共性がどうとかなんて口実にすぎないと書いてあったんだけど(僕なりの要約)、それは全くそのとおりで、だからこそこの件では議論にはそもそも意味がない。"

                今日の某白饅頭マガジンを読んでいたら、ツイフェミが攻撃しているのは性的表現ではなくキモオタの存在そのもので、表現のコードがどうとか公共性がどうとかなんて口実にすぎないと書いてあったんだけど(僕なりの要約)、それは全くそのとおりで、だからこそこの件では議論にはそもそも意味がない。

                  東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "今日の某白饅頭マガジンを読んでいたら、ツイフェミが攻撃しているのは性的表現ではなくキモオタの存在そのもので、表現のコードがどうとか公共性がどうとかなんて口実にすぎないと書いてあったんだけど(僕なりの要約)、それは全くそのとおりで、だからこそこの件では議論にはそもそも意味がない。"
                • yukan on Twitter: "NHKの日曜討論が野党が出なくなったのが本当に信じられなくて、幾ら何でもその日1日だけだろと思ってたら、ここんとこずっと。軌道を逸してる。マジで日曜討論という番組は終わって同じ時間帯にタイトルを変えてやるべき。これは信頼の問題では?受信料の公共性考えても許されへんよ。#日曜討論"

                  NHKの日曜討論が野党が出なくなったのが本当に信じられなくて、幾ら何でもその日1日だけだろと思ってたら、ここんとこずっと。軌道を逸してる。マジで日曜討論という番組は終わって同じ時間帯にタイトルを変えてやるべき。これは信頼の問題では?受信料の公共性考えても許されへんよ。#日曜討論

                    yukan on Twitter: "NHKの日曜討論が野党が出なくなったのが本当に信じられなくて、幾ら何でもその日1日だけだろと思ってたら、ここんとこずっと。軌道を逸してる。マジで日曜討論という番組は終わって同じ時間帯にタイトルを変えてやるべき。これは信頼の問題では?受信料の公共性考えても許されへんよ。#日曜討論"
                  • 話し手の意味の心理性と公共性 三木 那由他著

                    従来の議論では「話し手の意味」が話し手の意図を通して理解されてきたのに対し、本書ではそれを話し手と聞き手の共同体において生じる公共的な現象として捉える。話し手の心理と深く結びつきつつ、自らの意味したことをおおやけに引き受けなければならないという意味で公共的でもあるという両側面を説明しうる新しい理論を構築する。 【電子書籍あり】 紀伊國屋書店 Kindle honto VarsityWave ヨドバシ.com AppleBooks はしがき 序章 話し手の意味の心理性と公共性 1 私たちはコミュニケーションをする 2 話し手の意味の心理性 3 話し手の意味の公共性 4 心理的であり公共的である話し手の意味 Ⅰ 意図基盤意味論 第一章 意図基盤意味論という枠組み――グライスの「意味」論文から はじめに――出発点としての「意味」論文 1 グライスの哲学的方法論 2 「意味」論文における分析 3 

                      話し手の意味の心理性と公共性 三木 那由他著
                    • 善悪を越えた「正義」のために──梶谷懐×東浩紀「アジア的愚かさと公共性について」イベントレポート

                      中国を専門とする経済学者の梶谷懐は、2021年7月から10月にかけて、自身のブログで以下3本の記事を発表した。 ・「中国思想における「絶対悪」と米中対立」2021年7月25日(https://kaikaji.hatenablog.com/entry/2021/07/25/004015) ・「「悪の愚かさ」と「アジア」への向き合い方」2021年8月15日(https://kaikaji.hatenablog.com/entry/2021/08/15/155059) ・「『理大囲城』と「公平な観察者」について」2021年10月1日(https://kaikaji.hatenablog.com/entry/2021/10/01/013000) これらは、中国思想や満州をめぐる東浩紀の言説に応答するものだ[★1]。そこで梶谷は、「悪の愚かさ」や「公共性」に関する東の問題提起を、アジア/中国の視点か

                        善悪を越えた「正義」のために──梶谷懐×東浩紀「アジア的愚かさと公共性について」イベントレポート
                      • 「接触確認アプリ」リリース直前――議論が活発化するプライバシーと公共性 ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2020/6/11~6/18】

                          「接触確認アプリ」リリース直前――議論が活発化するプライバシーと公共性 ほか【中島由弘の「いま知っておくべき5つのニュース」2020/6/11~6/18】
                        • 芸術の公共性とは?野田秀樹さんの劇場公演自粛に関する意見書への演劇関係者の反応

                          Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【中止でいいのか 劇作家が訴え】 yahoo.jp/huFbjs スポーツ・文化イベントの自粛が相次ぐ中、劇作家・演出家の野田秀樹さんが1日、「公演中止で本当に良いのか」と題した意見書を発表した。「演劇人として劇場公演の継続を望む」としている。 2020-03-01 23:54:16 リンク www.nodamap.com 意見書 公演中止で本当に良いのか - ニュース - 野田地図 野田地図(NODA MAP/野田地図)は、野田秀樹の公式ホームページです。野田秀樹に関する最新情報、公演、出演者、書籍DVD等の各種情報を随時載せていきます。また、演劇に関するコラムなども読めます。 23 users 1631

                            芸術の公共性とは?野田秀樹さんの劇場公演自粛に関する意見書への演劇関係者の反応
                          • 話し手の意味の心理性と公共性 三木 那由他著

                            従来の議論では「話し手の意味」が話し手の意図を通して理解されてきたのに対し、本書ではそれを話し手と聞き手の共同体において生じる公共的な現象として捉える。話し手の心理と深く結びつきつつ、自らの意味したことをおおやけに引き受けなければならないという意味で公共的でもあるという両側面を説明しうる新しい理論を構築する。 【電子書籍あり】 紀伊國屋書店 Kindle honto VarsityWave ヨドバシ.com AppleBooks はしがき 序章 話し手の意味の心理性と公共性 1 私たちはコミュニケーションをする 2 話し手の意味の心理性 3 話し手の意味の公共性 4 心理的であり公共的である話し手の意味 Ⅰ 意図基盤意味論 第一章 意図基盤意味論という枠組み――グライスの「意味」論文から はじめに――出発点としての「意味」論文 1 グライスの哲学的方法論 2 「意味」論文における分析 3 

                              話し手の意味の心理性と公共性 三木 那由他著
                            • 宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です on Twitter: "室井氏は10年以上前のたらい回し等医療不信煽り報道の頃、ワイドショーで「私病院嫌い。入院したらナースコール押して来るまでに何分かかるか測ってやってる」という100%好悪のみの公共性ゼロのdisコメントをしてたので、それ以来一切耳を… https://t.co/ArPhZuYctS"

                              室井氏は10年以上前のたらい回し等医療不信煽り報道の頃、ワイドショーで「私病院嫌い。入院したらナースコール押して来るまでに何分かかるか測ってやってる」という100%好悪のみの公共性ゼロのdisコメントをしてたので、それ以来一切耳を… https://t.co/ArPhZuYctS

                                宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です on Twitter: "室井氏は10年以上前のたらい回し等医療不信煽り報道の頃、ワイドショーで「私病院嫌い。入院したらナースコール押して来るまでに何分かかるか測ってやってる」という100%好悪のみの公共性ゼロのdisコメントをしてたので、それ以来一切耳を… https://t.co/ArPhZuYctS"
                              • 〈旭川いじめ事件から2年〉デマ・誹謗中傷が再び少女を傷つけた“もう一つの旭川事件”。名誉棄損の投稿者“きなこもち”の意外すぎる正体と“同級生”を騙って侮辱罪の愛媛在住・無職男の弁明「批判するのは公共性、公益性がある」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                〈旭川いじめ事件から2年〉デマ・誹謗中傷が再び少女を傷つけた“もう一つの旭川事件”。名誉棄損の投稿者“きなこもち”の意外すぎる正体と“同級生”を騙って侮辱罪の愛媛在住・無職男の弁明「批判するのは公共性、公益性がある」 北海道旭川市で2021年、いじめを受けていた中学2年の広瀬爽彩さん(当時14歳)が凍死した“旭川いじめ事件”。2月13日で爽彩さんが行方不明になってから2年がたった。2021年4月、「文春オンライン」が“いじめ事件”の一報を報じると、一部YouTuberがいじめに加担したとされる少年・少女の実名を公表したほか、ガセ情報も多く出回った。なかには悪意あるデマ・誹謗中傷も匿名掲示板に書き込まれ、亡くなった爽彩さんや、その母親を攻撃した。ここに“もう一つの旭川事件”を詳報する

                                  〈旭川いじめ事件から2年〉デマ・誹謗中傷が再び少女を傷つけた“もう一つの旭川事件”。名誉棄損の投稿者“きなこもち”の意外すぎる正体と“同級生”を騙って侮辱罪の愛媛在住・無職男の弁明「批判するのは公共性、公益性がある」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                • 異邦人 on Twitter: "僅か3日しか会期のない今般の臨時国会すら中継しない「公共放送」とは一体何なのかNHKを問い質したい。NHKといえば、3月末から2ヶ月近くも国会中継をしなかったのも記憶に新しい。受信料の徴収ばかりに躍起となる以前に、きちんと「公共」性のある放送に徹するのが先決ではないのか。"

                                  僅か3日しか会期のない今般の臨時国会すら中継しない「公共放送」とは一体何なのかNHKを問い質したい。NHKといえば、3月末から2ヶ月近くも国会中継をしなかったのも記憶に新しい。受信料の徴収ばかりに躍起となる以前に、きちんと「公共」性のある放送に徹するのが先決ではないのか。

                                    異邦人 on Twitter: "僅か3日しか会期のない今般の臨時国会すら中継しない「公共放送」とは一体何なのかNHKを問い質したい。NHKといえば、3月末から2ヶ月近くも国会中継をしなかったのも記憶に新しい。受信料の徴収ばかりに躍起となる以前に、きちんと「公共」性のある放送に徹するのが先決ではないのか。"
                                  • ルール違反でも“公共性”があればツイートを削除せず ~Twitterが新しい方針/当該ツイートは理由を明記して露出を控える

                                      ルール違反でも“公共性”があればツイートを削除せず ~Twitterが新しい方針/当該ツイートは理由を明記して露出を控える
                                    • 図書館の公共性~『パブリック 図書館の奇跡』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

                                      『パブリック 図書館の奇跡 』を見てきた。エミリオ・エステベスが監督・脚本・製作・主演の作品である。 www.youtube.com 舞台はシンシナティの公共図書館である。司書のグッドソン(エミリオ・エステベス)は以前、体臭のせいでホームレスの利用者を図書館から退出させたせいで図書館が訴えられてしまい、市長の座を狙っている検察官デイヴィス(クリスチャン・スレイター)が突き上げにやってきて憂鬱だ。シンシナティは寒波に襲われてホームレスの凍死が発生しており、ある厳寒の夜、ホームレスの利用者たちが図書館の3階を占拠して緊急シェルターとすることを要求する。成り行きでグッドソンはこの占拠のリーダーのひとりとなるが… 実話ではないらしいのだが、いかにもありそうな話を扱っている。ホームレスの図書館利用者についてはアメリカでも日本でもたびたび取り上げられており、全ての市民にサービスを行うという図書館の理念

                                        図書館の公共性~『パブリック 図書館の奇跡』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
                                      • 公共性を持つヨーロッパの労働組合 日本の労働組合とどこが違うのか@『情報労連リポート』4月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                        『情報労連リポート』4月号が「歴史と運動から学ぶ 労働組合はなぜ必要なのか」という特集を組んでいて、そこにわたくしも「公共性を持つヨーロッパの労働組合 日本の労働組合とどこが違うのか」という小文を寄稿しています。 http://ictj-report.joho.or.jp/2404/ http://ictj-report.joho.or.jp/2404/sp02.html 労働組合の存在意義とは何か。それぞれの社会において異なる。欧米の労働組合と日本の労働組合の位置付けはどう異なるのだろうか。ヨーロッパにとっての労働組合の性格を主に解説してもらいながら、日本と比較してもらった。 アングロサクソンの労働組合 労働組合とは社会にとっていかなる存在なのかというのは、国によって異なります。大きく分けて、英米のようなアングロサクソン諸国、独仏のような大陸ヨーロッパ諸国、そして日本では、労働組合の位置

                                          公共性を持つヨーロッパの労働組合 日本の労働組合とどこが違うのか@『情報労連リポート』4月号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                        • Twitter対イーロン・マスク氏、迷走の6兆円買収決着 公共性に責務 - 日本経済新聞

                                          【シリコンバレー=白石武志】総額440億ドル(約6兆4000億円)の買収をめぐる米ツイッターと米起業家イーロン・マスク氏の半年間に及ぶ攻防が決着した。月間約4億人が利用し、ネット空間の言論基盤にもなっている巨大SNS(交流サイト)は1人の富豪の所有物になる。言論の自由とネットの公共性をどう両立するか問われることになる。「私がツイッターを買収した理由は、暴力に訴えることなく健全な方法で様々な信条

                                            Twitter対イーロン・マスク氏、迷走の6兆円買収決着 公共性に責務 - 日本経済新聞
                                          • 小原篤インタビュー 新聞でアニメはどう語られてきたのか(後編) ――朝日新聞・小原篤記者が語る、アニメと公共性

                                            新聞でアニメはどう語られてきたのか(後編) ――朝日新聞・小原篤記者が語る、アニメと公共性小原篤インタビュー 2019.09.16 アニメがメディアで取り上げられることが、珍しい事態ではなくなって久しい。それはテレビ番組や一般誌は言うまでもなく、よりアニメに縁遠いと思われてきた新聞においても同様だろう。 ではアニメは「新聞」というマスメディアにおいて、いつから、どのように語られてきたのか。90年代から朝日新聞紙上でアニメの記事を先導し、2007年より「小原篤のアニマゲ丼」という記名コラムを毎週連載中でもある朝日新聞の小原篤記者に、「アニメと新聞」というテーマでお話をうかがった。 聞き手:高瀬康司、土居伸彰、構成:高瀬康司、高橋克則 「アニマゲ丼」のチャレンジ ――「アニマゲDON」開始以降で、アニメをめぐるエポックメイキングな出来事というと何になりますか? 小原 2001年の『千と千尋の神

                                              小原篤インタビュー 新聞でアニメはどう語られてきたのか(後編) ――朝日新聞・小原篤記者が語る、アニメと公共性
                                            • デザインの公共性 | Figma Blog

                                              デジタル技術をユーザーフレンドリーにするためには、デザインの力が欠かせません。表層的な部分のみならず、サービス全体のデザインから携わり、さらにそのナレッジを共有していくことでよりスマートな課題解決に結びつけられます。 デジタル庁では、Figmaのデザインプラットフォームなどの各種ツールを導入し、誰一人残されない、人にやさしいデジタル化に取り組んでいます。ここでは、Figmaが主催「デザイン経営2023」カンファレンスから、デジタル庁 サービスデザインユニットのマネジャーを務める鈴木伸緒氏講演内容を抜粋し、行政におけるデザインの役割についてご紹介します。 イントロダクション日本の行政サービスのデジタル化を推進する組織として、2022年に発足した『デジタル庁』。そのミッション「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を。」のもとに、省庁や自治体をまたいだデータ連携や、デジタル技術を用いた安全

                                                デザインの公共性 | Figma Blog
                                              • 三木那由他 “話し手の意味の心理性と公共性” - three million cheers.

                                                話し手の意味の心理性と公共性: コミュニケーションの哲学へ 作者:那由他, 三木発売日: 2019/12/16メディア: 単行本 コミュニケーションにおける「意味」とは何か、という論考。 全体の構成が非常にわかりやすく、明晰な筆致。 ただ、扱うテーマがテーマなだけに、出てくる具体例がことごとく難しい……。解けたように見えた問題にあえて反論を出して精査することの繰り返しなので、具体例が難しくなるのは仕方ないのだが、なかなか理解できずもどかしい。とはいえ論旨は明瞭なので、全体についていくことには支障ない。 「意図」という、言ってみれば底なし沼のような概念を用いず「意味」を説明している。共同体での規範、多層な共同体、多様な発話要素など、動的で広がりのある結論。社会学的な視角という感じを強く受ける。ここでは話し手と聞き手という対で追究されているけれど、対話のなかで話し手と聞き手がどう入れ替わるのか

                                                  三木那由他 “話し手の意味の心理性と公共性” - three million cheers.
                                                • Attention_on_deck on Twitter: "???なにが同根なのか。自衛隊が迷彩服でわざわざ街中をパレードしないと誰か困るのか?公共の場における多言語表示のような、公共性の観点から当然配慮すべき事柄と同一視するのはちゃんちゃらおかしい。 https://t.co/aXe8yPVmMh"

                                                  ???なにが同根なのか。自衛隊が迷彩服でわざわざ街中をパレードしないと誰か困るのか?公共の場における多言語表示のような、公共性の観点から当然配慮すべき事柄と同一視するのはちゃんちゃらおかしい。 https://t.co/aXe8yPVmMh

                                                    Attention_on_deck on Twitter: "???なにが同根なのか。自衛隊が迷彩服でわざわざ街中をパレードしないと誰か困るのか?公共の場における多言語表示のような、公共性の観点から当然配慮すべき事柄と同一視するのはちゃんちゃらおかしい。 https://t.co/aXe8yPVmMh"
                                                  • 「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ NPO法人「公共性無視」と抗議 強まる酒広告規制(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    フリーアナウンサーの田中みな実さん(右)を呼んでPRした「京急蒲タコハイ駅」だったが…=17日、東京都大田区 サントリーと京浜急行電鉄が18日から京急蒲田駅(東京都大田区)で実施しているコラボイベントが、アルコール依存問題の予防に取り組むNPO法人から「公共の場にそぐわない」などと抗議を受け、対応に追われている。サントリーのチューハイ「こだわり酒場のタコハイ」になぞらえて掲げている「京急蒲タコハイ駅」の看板などを撤去するという。飲酒による健康障害リスクを示した厚生労働省の飲酒ガイドラインが2月に公表されたこともあり、酒類メーカーの広告はさらに繊細な対応が進みそうだ。 【別カット】「京急蒲タコハイ駅」の開駅式に登場した田中みな実さん ■「乗客に禁酒中の人もいる」 抗議の声を上げたのはNPO法人「ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)」。主婦連合会との連名で、同イベントの中止を求める申し入れ

                                                      「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ NPO法人「公共性無視」と抗議 強まる酒広告規制(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 058|202108|特集:建築批評 竹中工務店, 日建設計《MIYASHITA PARK》 ──MIYASHITA PARKから考える公共性の現在

                                                      目次批評|「公共性を空間からではなく、連関から考える」 ── 塚本由晴(アトリエ・ワン、東京工業大学教授)批評|MIYSASHITA PARKをどう理解できるのか ── 窪田亜矢(東京大学特任研究員)批評|公共性の揺らぎを体感するためのMIYSASHITA PARKマニアックツアー ── 馬場正尊(オープン・エー、東北芸術工科大学教授)批評|でかい商品棚 ── 村上慧(アーティスト)論考|対立する公共性と利便性・合理性 ── 西田亮介(東京工業大学准教授)解説|MIYSASHITA PARKの枠組みとプロセス ── 三井祐介(日建設計) 前言建築や都市空間における「公共性」が、単に国や地方自治体が管理運営する公共施設や公共空間の枠にとどまらないことはもはや自明である。1980年代には「民間事業者の能力活用」や「市民参加」といった考えがまちづくりと公共施設の計画プロセスに導入されはじめた。公

                                                        058|202108|特集:建築批評 竹中工務店, 日建設計《MIYASHITA PARK》 ──MIYASHITA PARKから考える公共性の現在
                                                      • 清水 潔 on Twitter: "千歩譲って「妨害」と騒ぐ利害当事者はいるだろうが、この報道が「愉快犯」であるはずがない。「国民の知る権利」に応える大切な情報で、公共性、公益性は充分だ。 五輪をコロナ禍中に延期し苦しむ国民を放り出してスタコラ逃げた本人が悪質とはよ… https://t.co/KYPGGftEue"

                                                        千歩譲って「妨害」と騒ぐ利害当事者はいるだろうが、この報道が「愉快犯」であるはずがない。「国民の知る権利」に応える大切な情報で、公共性、公益性は充分だ。 五輪をコロナ禍中に延期し苦しむ国民を放り出してスタコラ逃げた本人が悪質とはよ… https://t.co/KYPGGftEue

                                                          清水 潔 on Twitter: "千歩譲って「妨害」と騒ぐ利害当事者はいるだろうが、この報道が「愉快犯」であるはずがない。「国民の知る権利」に応える大切な情報で、公共性、公益性は充分だ。 五輪をコロナ禍中に延期し苦しむ国民を放り出してスタコラ逃げた本人が悪質とはよ… https://t.co/KYPGGftEue"
                                                        • 未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "何度も言ってるけど、公共性の高い場に、不快・不愉快・不敬・度し難き表現が存在することこそ「表現の自由」ですよ。 https://t.co/rt8wBKt5Q8"

                                                          何度も言ってるけど、公共性の高い場に、不快・不愉快・不敬・度し難き表現が存在することこそ「表現の自由」ですよ。 https://t.co/rt8wBKt5Q8

                                                            未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "何度も言ってるけど、公共性の高い場に、不快・不愉快・不敬・度し難き表現が存在することこそ「表現の自由」ですよ。 https://t.co/rt8wBKt5Q8"
                                                          • 【第2夜 7/8(水)】映画『パブリック 図書館の奇跡』から考える、日本の《公共性を持つ空間》のあり方と未来

                                                            映画『パブリック 図書館の奇跡』が7/17(金)より全国順次公開! 本作の問いかけをきっかけに、コロナ禍でより露わになった、図書館・美術館・駅・公園など、日本の公共施設の抱える問題とその解決策、また《公共》の役割について、国内各地のエキスパートをオンラインでつなぎ共に考える座談会イベントです。 【第2夜】7/8(水)19:00~20:30 予定 [司会]岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社 (arg)代表、著書『未来の図書館、はじめませんか?』) 田中元子(株式会社グランドレベル代表取締役社長、喫茶ランドリー オーナー) 平賀研也(前県立長野図書館長) 川上翔(NPO法人ビッグイシュー基金 プログラム・コーディネーター) 7/17(金)公開 映画『パブリック 図書館の奇跡』 https://longride.jp/public/ #パブリック図書館の奇跡

                                                              【第2夜 7/8(水)】映画『パブリック 図書館の奇跡』から考える、日本の《公共性を持つ空間》のあり方と未来
                                                            • 原田祐馬×服部滋樹のデザイン流儀 「公共性」と「工共性」 | CINRA

                                                              2020.03.03 Tue Sponsored by 『UMA / design farm展 Tomorrow is Today: Farming the Possible Fields』 大阪を拠点に、日本各地の建築や都市のデザインなどに関わる原田祐馬と、彼が主宰するUMA / design farmの展覧会が開催される。とくに2011年の東日本大震災発生以降、人と人とのつながりや地域やコミュニティーの再生などが社会全体のみならず、クリエイションの場でも重視される傾向が加速した。原田はその中のトップランナーと呼んで差し支えない人物だが、どうやら本人の意思は違うところにあるらしい。「地域やコミュニティーは出発点ではない」とは、このインタビュー内での彼の言葉だ。 阪神・淡路大震災から25年、東日本大震災から約10年。そのあいだに世界も日本も大きく変化し、多くの人々がこれまでの生き方を再考す

                                                                原田祐馬×服部滋樹のデザイン流儀 「公共性」と「工共性」 | CINRA
                                                              • リアルな感覚とはかけ離れたテレビの選挙報道、いま一度“公共性“を…堀潤氏 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                投票率24年ぶりにが50%を割り込んだ参院選。その要因の一つとして考えられるのが、メディアの報道量の問題だ。19日付の朝日新聞が『「視聴率取れない」参院選、TV低調 0分の情報番組も』としてテレビの問題を取り上げており、とりわけ選挙戦後半はジャニー喜多川さんとジャニーズ事務所に関する報道や、闇営業問題をめぐる一連の吉本興業報道によって、政治報道は一層低調にものになってしまったようにも見受けられる。

                                                                  リアルな感覚とはかけ離れたテレビの選挙報道、いま一度“公共性“を…堀潤氏 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                • デスタコス(青春クソ野郎) on Twitter: "フィクションのゲスい悪役に感情移入してもまあいいんだけど、それを公共の場で馬鹿でかい声で叫びたがる自身の厨二病メンタルに待ったをかけれるのが大人になるとか公共性を持つと言う事であり、フィクションと現実の区別をつける、という事ではないのだろうか。"

                                                                  フィクションのゲスい悪役に感情移入してもまあいいんだけど、それを公共の場で馬鹿でかい声で叫びたがる自身の厨二病メンタルに待ったをかけれるのが大人になるとか公共性を持つと言う事であり、フィクションと現実の区別をつける、という事ではないのだろうか。

                                                                    デスタコス(青春クソ野郎) on Twitter: "フィクションのゲスい悪役に感情移入してもまあいいんだけど、それを公共の場で馬鹿でかい声で叫びたがる自身の厨二病メンタルに待ったをかけれるのが大人になるとか公共性を持つと言う事であり、フィクションと現実の区別をつける、という事ではないのだろうか。"
                                                                  • JR東日本、株式上場から30年「公共性と企業性」に揺れた歴史とは?

                                                                    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 国鉄分割・民営化で発足したJR7社のうち、JR東日本が先頭を切って上場したのが1993年10月26日。それから丸30年がたった。JR上場の30年の歴史を振り返る。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) JR

                                                                      JR東日本、株式上場から30年「公共性と企業性」に揺れた歴史とは?
                                                                    • (社説)W杯開幕 問われる公共性と責任:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        (社説)W杯開幕 問われる公共性と責任:朝日新聞デジタル
                                                                      • 資料と公共性 : 2019年度研究成果年次報告書 | 九大コレクション | 九州大学附属図書館

                                                                        九州大学大学院人文科学研究院:教授 Faculty of Humanities, Kyushu University: Professor

                                                                        • 青識亜論(せいしき・あろん) on X: "フェミニストのみなさん、駅とか都市公園という場の「公共性」をひたすら問題視してきましたけど、6歳の子どももいるような観客席に、この服装で目と鼻の先まで近寄って身をくねらせて躍ることに、いわば「公共性」がある、むしろ女性の主体性の発露だって擁護したわけですよね? https://t.co/vQ7afUbNti"

                                                                          • 公共性を無視した愚行?京急蒲田駅『タコハイ』イベントで看板撤去の騒動 - smileブログ

                                                                            こんにちはantakaです。 今日は、サントリーと京浜急行電鉄が共同で実施しているコラボイベントについてお話しします。 このイベントは、京急蒲田駅(東京都大田区)でサントリーのチューハイ「こだわり酒場のタコハイ」にちなんだ「京急蒲タコハイ駅」という名称で実施されていますが、アルコール依存問題の予防に取り組むNPO法人から抗議を受けています。 抗議の背景と対応 世の中の変化 鉄道イベントの利点と時代の流れ 結論 「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ 「公共性高い場」との申し入れ受け (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 抗議の背景と対応 NPO法人「ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)」は、主婦連合会と連名でサントリーと京急電鉄に対し、イベントの中止を求める申し入れ書を送りました。 彼らは「駅は公共の場であり、未成年や禁酒中の人々も利用するため、公共性を無視した愚行だ」と指摘していま

                                                                              公共性を無視した愚行?京急蒲田駅『タコハイ』イベントで看板撤去の騒動 - smileブログ
                                                                            • 望月優大 on Twitter: "ネットカフェは日本の脆弱な住宅政策を補完し、多くの人にとっての(一時的な)住宅として機能している。しかし、ネカフェの公共性は単に事実的なそれであり、病院等とは違って緊急事態宣言が出れば普通に個々の判断で営業停止するだろう。すると元… https://t.co/bPcnjSg9Bn"

                                                                              ネットカフェは日本の脆弱な住宅政策を補完し、多くの人にとっての(一時的な)住宅として機能している。しかし、ネカフェの公共性は単に事実的なそれであり、病院等とは違って緊急事態宣言が出れば普通に個々の判断で営業停止するだろう。すると元… https://t.co/bPcnjSg9Bn

                                                                                望月優大 on Twitter: "ネットカフェは日本の脆弱な住宅政策を補完し、多くの人にとっての(一時的な)住宅として機能している。しかし、ネカフェの公共性は単に事実的なそれであり、病院等とは違って緊急事態宣言が出れば普通に個々の判断で営業停止するだろう。すると元… https://t.co/bPcnjSg9Bn"
                                                                              • ヤフーやメルカリの「誹謗中傷」「悪質転売」対策、求められる公共性 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                                会員制交流サイト(SNS)や電子商取引(EC)などのITプラットフォーマーに、公共性が求められている。プラットフォームによっては、国家よりも大きな影響力を持つためだ。誹謗(ひぼう)中傷とは何か、悪質な転売とは何か。技術を駆使してITの世界をみることが欠かせない。憲法学や経済学などの人文社会系研究者にとっても、最先端の研究分野になっている。(取材・小寺貴之) 価値観の衝突 ヤフー、投稿確認―難しい判断 「憲法学者がプラットフォームの運営委員に名を連ねる。これは世界的潮流になっている」と、慶応義塾大学の山本龍彦教授は指摘する。憲法学者は国の振る舞いが憲法にのっとっているか研究し提起する、“国家の監視”の役割がある。ITプラットフォームは国家権力ではない。だが、ユーザーの価値観がぶつかり合う。こうした場に法規範に通じた憲法学者が求められている。例えば米フェイスブックは独立機関の監督委員会を設けて

                                                                                  ヤフーやメルカリの「誹謗中傷」「悪質転売」対策、求められる公共性 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                                • 『能川元一 on Twitter: "「表現の自由戦士」に「私的領域で楽しむだけじゃダメなの? どうしても公共性のあるポスターにしないといけないの?」という話が通じないの、異性同姓婚絶対護持派に「いや別にあんたに別姓にしろと言ってるわけじゃない」「あんたに同性と結婚しろとは言ってない」が通じないのと相似形。"』へのコメント

                                                                                  暮らし 能川元一 on Twitter: "「表現の自由戦士」に「私的領域で楽しむだけじゃダメなの? どうしても公共性のあるポスターにしないといけないの?」という話が通じないの、異性同姓婚絶対護持派に「いや別にあんたに別姓にしろと言ってるわけじゃない」「あんたに同性と結婚しろとは言ってない」が通じないのと相似形。"

                                                                                    『能川元一 on Twitter: "「表現の自由戦士」に「私的領域で楽しむだけじゃダメなの? どうしても公共性のあるポスターにしないといけないの?」という話が通じないの、異性同姓婚絶対護持派に「いや別にあんたに別姓にしろと言ってるわけじゃない」「あんたに同性と結婚しろとは言ってない」が通じないのと相似形。"』へのコメント