並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

古文の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 「難しい数学や古文漢文ではなく金融経済を教えよ」という意見がたまにあるがそれをやってるのが商業高校なので商業高校へ進学すれば解決するのではないか

    ジツーニ・バ・カダーナ @old_keynesian 難しい数学や古文漢文ではなく金融経済を教えよという意見がたまにあるけど、それをやってるのが商業高校なので、現行のカリキュラム変えなくても商業高校へ進学すれば解決するんですよね。金融経済を教育せよ、しかし商業高校には行きたくない(行かせたくない)ということだとしたらなんだかなあと。 2024-05-12 02:29:52 ジツーニ・バ・カダーナ @old_keynesian 社会に出てから役に立つことを教えよというニーズに最も適合しているのが工業高校と商業高校なのだが、普通科に行けないから工業科、商業科に行くみたいな扱いになってしまっている。これはもったいない。工業科、商業科の地位がもっと上がるべき。 2024-05-12 02:42:33

      「難しい数学や古文漢文ではなく金融経済を教えよ」という意見がたまにあるがそれをやってるのが商業高校なので商業高校へ進学すれば解決するのではないか
    • 予備校の頃にいつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に”生きるとはどういうことか”を語り、また淡々と授業に戻った「あの数分は教育だった」

      編集者 @74no_editor 平日は会社で雑誌や書籍の編集、休日は仲間と自費のリトルプレスの制作。常に本をつくっています。/『鍵のかかった文芸誌』の詳細はこちら( kagi-bun.stores.jp/items/64d490fa… ) kagi-bun.stores.jp/items/64d490fa… 編集者 @74no_editor 予備校の頃、いつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に「歳をとるとは可能性を失ってゆくことですが、その失った可能性に呪われず、潔く手放しながら残った手札でいかにやりくりするか。それが生きるということだと思います」と語り、また淡々と授業に戻った。あの数分は教育だった。 2024-02-16 22:04:43

        予備校の頃にいつも淡々と講義をしていた古文の講師が唐突に”生きるとはどういうことか”を語り、また淡々と授業に戻った「あの数分は教育だった」
      • わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」

        大前提として「古文を学ぶ」ことは、日本の伝統を学ぶこと。単に過去の出来事ではなく、現在をつくってきたものであるということを、まず理解してほしい。 だから古文は、俺たちのご先祖様の世界を見に行くようなものであって、そういった日本の伝統を学ぶからこそ、社会でも世界でも活躍できる。つまり古文は、日本人が身につける教養として大切なものなんだ。 それに、人生の役に立つかどうかでいうと、中学・高校で学んだ物理や数学を社会に出てから仕事で使っている人がどれくらいいるのか、という話にもなる。三角関数を使っている会社員なんかいる? 代わりに何を学ぶの? 次に、古文をカリキュラムから外すとして、代わりに何を勉強するのか。 よくメディアでは、古文を勉強するぐらいなら、金融や投資など、社会に出たときにもっと役に立つ勉強をしたほうがいいといわれる。 じゃあ仮に、古文や漢文をやめて、学校の授業で1時間目は金融、2時間

          わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」
        • 「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解"

          古文の勉強は意味がない? 「一生使わない古文なんて勉強するくらいなら、プログラミングや投資などの、社会人になってから役に立つ知識を勉強した方が良いのでは?」という「学校教育における古文不要論」を、最近よく耳にするようになってきました。 学校で古文を教えている国語教師としてはとても悲しい言説ですね。これは、古文を勉強する意味を全国の国語の先生がきちんと伝えられていない「国語教師の怠慢」が原因であり、国語教師としては受け入れなければならない世の中の本音なのだろうと思います。 さて、今回は「古文不要論」に対する一つの反論として、「現代の文章や言葉を理解するために、古文を勉強する必要がある」ということをお話ししたいと思います。 古文が不要であるという考え方の根本にあるのは、「古文を勉強する意味は、昔使われていた言葉や昔書かれた文章を読解できるようになるためだ」という前提だと思います。 たしかに、昔

            「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解"
          • 古文・漢文を残したいなら「俺たちよりもこっちの方が無価値ですよ!」を主張するべき

            有限の学習時間をどう扱うかって話だから。 たとえば「小中学校の道徳・総合的学習を削って、その分の時間で漢文をやりましょう!古文は現国の時間を減らしてあてればいいはずです!」とかね。 つうか漢文や古文が読めることのメリットって弱すぎるよね。 博物館に飾ってある巻物は達筆すぎて読めないし、中身についてはすぐ横に現代語訳が書いてあるから自分で読む必要なし。 平仮名がもともと漢字だったのは「書き方」の授業でも教えるし、昔の日本語と今の日本語が違うとか言われても、そもそも今の日本語も方言とか全然通じねえじゃんクソワロって状態。 故事成語を原文で読んだ所で理解が進むかと言われると、むしろ大事なのはその時代における価値観ではどうだったかの背景部分なんだからそっちに時間使えよと。 ほんましょーもないよ。 たとえば『漫画』って授業があって 「文字が縦書きの場合は右上から左下に読み進めます」 「これはフキダシ

              古文・漢文を残したいなら「俺たちよりもこっちの方が無価値ですよ!」を主張するべき
            • 何度も言ってるだろ!古文も漢文も歴史もやっとかないと戦国時代にタイムスリップした時に困るんだって話

              侘助 @minoruno だから何度も何度も言ってるじゃないですか! 突然戦国時代にタイムスリップしちゃうことだってあるかもしれないんだから古文も漢文も歴史もやっとかないといけないんだって!! 戦国自衛隊見たでしょみんな! 2024-02-28 20:30:54 侘助 @minoruno あんまりRTが多くて通知切ったんだけど、確認したら万バズりしてた。定期的に出現する〇〇不要論に対してはだいぶ前から同じ事言ってたはずのに急にこれだけバズって震えた🥶コワスギ x.com/minoruno/statu… 2024-02-29 19:13:06

                何度も言ってるだろ!古文も漢文も歴史もやっとかないと戦国時代にタイムスリップした時に困るんだって話
              • 【今日の気になる本】 古文アレルギーを克服!中学生にも大人にも!「古文単語キャラ図鑑」 - 発達障害だって、頑張るもん!

                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は多くの中高生がつまずきやすい「古文」の克服方法!楽しいイラスト満載の本で古文アレルギーをやっつけよう! ● 全ページカラーで今ドキな漫画とイラスト!楽しくわかりやすい「古文単語キャラ図鑑」は中高生だけでなく、苦手だった古文にまた触れてみたい大人にもおすすめ! 「キャラ図鑑」系で一番のおすすめ! 「にほふ」とは?? まとめ 「キャラ図鑑」系で一番のおすすめ! 元素記号、太陽系、歴史上の人物、栄養素、英単語、数学の公式…。昨今は様々な分野のキャラ図鑑を目にするようになりました。 私の子どもの頃には年号の語呂合わせくらいしかなかったので、色んな方向から勉強できる時代に生まれた息子たちは羨ましいなあ、なんて思います(笑)。 キャラ図鑑はイラストや漫画が

                  【今日の気になる本】 古文アレルギーを克服!中学生にも大人にも!「古文単語キャラ図鑑」 - 発達障害だって、頑張るもん!
                • 藤巻健太 衆議院議員 on Twitter: "「古文漢文よりも金融経済を学ぶべきではないか」 金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。 https://t.co/WoOVnbV3tx"

                  • 「古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いである

                    古文漢文なんていらねぇ!という主張は、とにかく評判が悪い。受験期になると毎年のようにこの手の論争が再燃するが、話がまともに前進することは稀である。 ほんとうに意味のない教養信仰やマウントやwhataboutismをとりのぞいたとき、私の考えでは、必要派のまともな論拠は以下の一点に絞られる。すなわち、古文漢文を学習することは、日本人としての文化的アイデンティティを養うことに繋がるので、古文漢文は学ばれるべきなのだ。 いずれにしたって、古文漢文に優先的に学ばれるだけの価値があるとすれば、それは役に立つからである。 任意の学問について学ぶことにはそれ自体価値がある(誰もこれを否定するべきではない)のだが、それだけでカリキュラムに組み込まれるわけではない。古文漢文は英語や数学とならんでとりわけ役に立つからこそ、受験科目にするほどの価値を認められているのだ。そうでないとすれば、あれやこれを受験科目に

                      「古文漢文必要派vs不要派」は政治的な争いである
                    • 【ADHD長男】古文アレルギーを克服か!? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                      こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 古文が苦手な長男(ADHD 14歳)のために、こちらで紹介されていた本を購入しました。 coco-disorder.com 古文単語キャラ図鑑 大人も楽しく読める まとめ 古文単語キャラ図鑑 なんちゃら図鑑ってけっこう流行っていますけど、この本は実際に勉強に役立ちそうです。 目次はこんな感じです。 長男「すごくイメージ湧く」 古文ってイメージ湧かないうちは読んでて辛いですよね。古文アレルギーの長男にはまさに打ってつけの本でした。 大人も楽しく読める なかなか面白くて、長男が読んでない時にちょくちょく借りて読んでいます。長男よりも早く読み終わりそうです。 まとめ この本とてもオススメです! 私も学生時代は古文が苦手でしたけど、昔の人が使っていた言葉が現代にもつながっているんだなぁ〜と思うと、なんだか浪漫を感じますね。 かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑

                        【ADHD長男】古文アレルギーを克服か!? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                      • たびたび話に上がる「古文漢文不要論」に対する反論集「古文好きからするとわからない」「背景を無視して暗記させてるのがいけない」

                        oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko 毎年この時期になると古文漢文いらないっていう話題がループするけど、いらない派のお望み通り学校で教えなくなっても文化資産のある家の子は古文漢文の教養に多かれ少なかれ触れて育つと思うので、そういう機会に恵まれない子が学校でも学べないのはたいへん気の毒だと思う。 2024-01-16 08:58:29 oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko 国語の時間に古文漢文を習うのって味噌汁の作り方を教えるのに味噌は大豆でできていることを習うようなものだ。自分は一生お湯で溶かすインスタントしか飲まないと思ってても一応大豆でできてるくらいは知っておいた方がいいのではと思う。 2024-01-17 10:52:38 oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko ついでだから呟いておくと、古文漢文は必要か?っていう議論は問いとして成り立っ

                          たびたび話に上がる「古文漢文不要論」に対する反論集「古文好きからするとわからない」「背景を無視して暗記させてるのがいけない」
                        • 「ネイティブスピーカー全部○んでるんだから」駿台英語講師の竹岡先生がやるなら古文の先生の方が良い、顔が幸せと言う理由が斜め上すぎる

                          夏のオレンジ🍊 @9xwBLRUE6IznXR5 @gaigotokko 高校の頃の英語の教師が、大学時代にラテン語の講義の教授に「英語なんてクソめんどいけどラテン語はネイティブ皆死んでるから気楽で良いですよ」って言われて後悔したって話思い出した 2024-03-31 23:14:06

                            「ネイティブスピーカー全部○んでるんだから」駿台英語講師の竹岡先生がやるなら古文の先生の方が良い、顔が幸せと言う理由が斜め上すぎる
                          • 「古文疎かにした社会人」先を読む力が乏しい理由

                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                              「古文疎かにした社会人」先を読む力が乏しい理由
                            • 「古文漢文が存在しない民族」の哀しみ|小山(狂)

                              『ブラックパンサー』という作品をご存じだろうか。 米国発祥の、いわゆるマーベル作品群のひとつである。2018年に映画化され、『アベンジャーズ』を超える史上最大のヒットを記録し話題になった。 しかし『ブラックパンサー』を語る上でより重要なのは売上よりもその作品性と社会現象だ。ヴィジュアルを見れば一目瞭然のように、本作は主要登場人物のほとんどが黒人なのである。それまで白人中心で進められてきたハリウッド映画としてこれは画期的なことであり、「黒人主体の映画でも大ヒットを記録できる」という雄弁な先例になった。 結果、瞬く間に『ブラックパンサー』は社会現象と化し、バラク・オバマの大統領就任と比肩して語られるほどの黒人にとっての民族的象徴という立ち位置まで祀り上げられていった。作中に出てくる架空の黒人国家ワカンダは批評家から「アフリカ系アメリカ人にとっての"約束の地"」とまで称され、ブラック・スタディー

                                「古文漢文が存在しない民族」の哀しみ|小山(狂)
                              • 古文を学んでいると、「ぬ」という一文字に込められた意味が豊かすぎて感動してしまう「ドラマのオープニングみたいだ」

                                リンク www.amazon.co.jp NHK 短歌 2023年 7月号 [雑誌] (NHKテキスト) | 日本放送協会,NHK出版 | 趣味・その他 | Kindleストア | Amazon Amazonで日本放送協会,NHK出版のNHK 短歌 2023年 7月号 [雑誌] (NHKテキスト)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。 牛隆佑 @ushiryu31 良かった。「ぬ」は御手洗さんの記事のなかで「確かに起きたことを表す表現」とある。つまり、目前のことをゼロ距離で確かめている、という感動がある。もう一つ好きな助動詞「らむ」は、遠くのことに今どうかと思いを寄せるので、実は対照的な助動詞なのだと思う。現代は通信と交通の発達によって、→ twitter.com

                                  古文を学んでいると、「ぬ」という一文字に込められた意味が豊かすぎて感動してしまう「ドラマのオープニングみたいだ」
                                1