並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1315件

新着順 人気順

国境の検索結果41 - 80 件 / 1315件

  • 中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道

    英Guardianは7月2日(現地時間)、中国の国境警察が旅行者のスマートフォンに無断でアプリをインストールし、個人情報を収集していると報じた。同メディアはこれを、中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区のイスラム教徒監視強化の一環とみている。 Guardianが米New York Times、独Suddeutsche Zeitung、米Motherboardと共同で調査した。Suddeutsche Zeitungの記者も自分のAndroidスマートフォンにアプリをインストールされた。確認したのは、キルギス共和国から新疆に入る国境。旅行者はここでスマートフォンを起動し、パスワードを入れて手渡すよう求められる。警備員は受け取った端末を別室に持っていき、人によっては約1時間待たされる。 ほとんどの端末はアプリをアンインストールした状態で返却されるが、残っている場合もある。インストールされ

      中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道
    • ドイツ、仏・スイスなど国境封鎖へ 物流は維持 - 日本経済新聞

      【ベルリン=石川潤】ドイツ政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、隣接するフランス、スイス、オーストリア、ルクセンブルク、デンマークの5カ国との間で国境検問を実施すると発表した。16日午前8時(日本時間同午後4時)から始める。特別な理由のない外国人は入国できなくなり、事実上の国境封鎖となる。物流や国境を越えて通勤する市民の移動は認める。15日夜にゼーホーファー内相が発表した。ドイ

        ドイツ、仏・スイスなど国境封鎖へ 物流は維持 - 日本経済新聞
      • ウクライナではビーバーの駆除が出来なくなったのでベラルーシとの国境に水没地帯が増えてロシア軍による再侵攻が困難になりつつあるらしい

        ラビノヴィッチ🇵🇼🇰🇿 @bandoujinx ビーバーはダムを作って地域を水没させるので普段は撤去と駆除が行われるがウクライナとベラルーシの国境では去年からそれが出来なくなったため水没地帯がどんどん増えていて、ロシア軍による再侵攻が困難になりつつあるとのニュース businessinsider.com/ukraine-says-d… @businessinsiderより 2023-03-28 21:19:43

          ウクライナではビーバーの駆除が出来なくなったのでベラルーシとの国境に水没地帯が増えてロシア軍による再侵攻が困難になりつつあるらしい
        • イスラエル軍の戦車がエジプトとの国境付近で誤射 原因を調査 | NHK

          イスラエル軍は22日、エジプトとの国境付近でイスラエル軍の戦車がエジプト側の監視塔を誤って砲撃したと発表しました。イスラエル軍は誤射について遺憾の意を表明し、原因を調査中だとしています。 これに対しエジプト軍の広報官はSNSに「イスラエル軍の誤射によってエジプト兵数人が軽傷を負った。イスラエル側は誤射について即時に謝罪した」と投稿しました。 誤射があった場所は、イスラエル側からガザ地区に物資を運び込むのに使われていたケレム・シャロームの検問所の近くです。ここはエジプトとガザ地区との境界にあるラファ検問所とも近く、直線距離で3.5キロほどのところです。

            イスラエル軍の戦車がエジプトとの国境付近で誤射 原因を調査 | NHK
          • ロシア出国を待つ長い車列、複数の隣国との国境で確認

            ロシアとフィンランドの国境検問所でロシアからの出国を待つ車の長い行列ができた/Olivier Morin/AFP/Getty Images (CNN) ロシアのプーチン大統領が「部分的動員」を発表した翌22日、ロシアといくつかの隣国との国境ではロシアから出国しようとする長い車列ができ、その様子を収めた映像がソーシャルメディアに投稿された。 カザフスタン、ジョージア(グルジア)、モンゴルとの国境の検問所には行列が出来ていた。21日撮影のあるビデオではジョージアとロシアの国境の検問所に一晩中何十台もの車が並んでいるのが映っている。その列は22日にはさらに長くなっているように見える。ビデオでは長い列が国境の後ろの山まで延びており、ある男性は「5〜6キロの長さだ」とコメントしている。 22日に投稿された別のビデオにはモンゴルとの国境の長蛇の列がうつっている。 カザフスタンとの国境の町トロイツクで同

              ロシア出国を待つ長い車列、複数の隣国との国境で確認
            • フィンランド、ロシア国境にフェンス建設開始

              フィンランド・イマトラのロシア国境付近の様子(2022年11月18日撮影、資料写真)。(c)Alessandro RAMPAZZO / AFP 【3月1日 AFP】フィンランド政府は2月28日、ロシア国境で全長約200キロのフェンスの建設工事を開始した。フィンランド国境警備隊が明らかにした。同国は、ロシアが政治的圧力をかけるために移民を流入させる恐れがあると警戒している。 国境警備隊によると、工事はまず予定地の森林伐採から開始し、道路建設やフェンス設置に今月中に着手できるよう作業を進めていく。 試験的に、南東部イマトラ(Imatra)の検問所に3キロのフェンスを設置し、6月中に完成させる。その後2025年までに、主に南東部でさらに70キロ分のフェンス建設を行うという。 フィンランドがロシアと接する国境は約1300キロに及び、このうちの約200キロの区間にフェンスを設置する。予算はおよそ3億

                フィンランド、ロシア国境にフェンス建設開始
              • 露 フィンランド国境に装備移動か - Yahoo!ニュース

                露、フィンランド国境にミサイル移動か 東西で威嚇 産経新聞2747英国メディアは12日、ロシアが隣国フィンランドとの国境に向けてミサイルシステムを含む軍事装備を移動しているとされる映像を報じた。映像が事実であれば、北大西洋条約機構(NATO)加盟を検討するフィンランドを威圧する動きだ。ロシアはウクライナ侵攻とともに、自国領土の東西で近隣国に対する軍事的威嚇を強めている。

                  露 フィンランド国境に装備移動か - Yahoo!ニュース
                • 「国境すぐ出て無料で配ってた」「マジで助かる」ルーマニア赤十字がウクライナから避難してきた人に用意した支援物資が斬新だった

                  赤十字国際委員会 @ICRC_jp ルーマニア🇷🇴赤十字は、国境沿いのすべての支部からボランティアを派遣し、ウクライナ🇺🇦から避難してきた人に対して、食料や水、衛生用品などの援助物資を配付しています。 また、家族や大切な人と連絡を取り合えるように、SIMカードも配付しています。 pic.twitter.com/czBWgsWtqO 2022-02-28 15:36:14 Familia Regala Romania @casamsregelui Romanian Red Cross donates to the Ukrainians entering Romania 20,000 prepaid SIM cards, offered by Telekom Romania Mobile * Free minutes, SMS and unlimited Internet * Thus

                    「国境すぐ出て無料で配ってた」「マジで助かる」ルーマニア赤十字がウクライナから避難してきた人に用意した支援物資が斬新だった
                  • 米国境警備隊、移民を馬で追い回す 写真物議で長官が弁明

                    米テキサス州デルリオで、移民野営地に入ろうとするハイチ移民を馬に乗り制止する国境警備隊(2021年9月19日撮影)。(c)PAUL RATJE / AFP 【9月23日 AFP】米国のメキシコ国境地帯で、馬に乗った国境警備隊がハイチ移民を追い回す場面を撮影した写真が話題を呼び、米政府に対する批判を生んでいる。米国土安全保障省のアレハンドロ・マヨルカス(Alejandro Mayorkas)長官は22日、同省傘下の国境警備局を擁護した。 AFPのポール・レイチ(Paul Ratje)カメラマンが19日、テキサス州デルリオ(Del Rio)で撮影した一連の写真には、国境警備隊が馬の長い手綱を振って不法移民を威嚇し、国境を流れるリオグランデ(Rio Grande)川に押し戻しているように見える場面が写っている。 米国を含む世界各国のメディアは写真を繰り返し掲載。家畜の群れを統率するカウボーイを想

                      米国境警備隊、移民を馬で追い回す 写真物議で長官が弁明
                    • 米国務長官 ロシア軍の撤収 確認できず「むしろ国境に集結」 | NHK

                      ロシアがウクライナの国境近くに展開していた軍の一部の撤収を始めると発表したことについて、アメリカのブリンケン国務長官は「ロシアは発言と行動が食い違っている。むしろ国境付近に軍が集結している」と述べ、緊張緩和には向かっていないという認識を示しました。 ロシア国防省は15日、ウクライナ国境近くに展開していた軍の部隊の一部が演習を終え、撤収を始めると発表しました。 これについて、アメリカのブリンケン国務長官は16日ABCテレビのインタビューで「ロシアは発言と行動が食い違っていて、撤収は確認できていない。それどころかむしろ国境付近に軍が集結している」と述べ、緊張緩和には向かっていないという認識を示しました。 そのうえで「ロシアが意味のある外交を行うならわれわれには用意があるし、ロシアがウクライナへの侵攻を選んでも準備はできている。選ぶのはプーチン大統領だ」と述べ、ロシア側に対応を迫りました。 一方

                        米国務長官 ロシア軍の撤収 確認できず「むしろ国境に集結」 | NHK
                      • nobu akiyama on Twitter: "ニューヨーク・タイムズ紙によれば、米国は過去三カ月にわたって中国とインテリジェンス情報を共有してロシア軍がウクライナ国境付近に集結していることを示し戦争回避への支援を要請したが、中国は協力を拒否し、ロシアに米国の動きを共有しただけ… https://t.co/LDu5iFd5bF"

                        ニューヨーク・タイムズ紙によれば、米国は過去三カ月にわたって中国とインテリジェンス情報を共有してロシア軍がウクライナ国境付近に集結していることを示し戦争回避への支援を要請したが、中国は協力を拒否し、ロシアに米国の動きを共有しただけ… https://t.co/LDu5iFd5bF

                          nobu akiyama on Twitter: "ニューヨーク・タイムズ紙によれば、米国は過去三カ月にわたって中国とインテリジェンス情報を共有してロシア軍がウクライナ国境付近に集結していることを示し戦争回避への支援を要請したが、中国は協力を拒否し、ロシアに米国の動きを共有しただけ… https://t.co/LDu5iFd5bF"
                        • 米 メキシコ国境の壁建設費 在日米軍基地からも約430億円転用 | NHKニュース

                          アメリカのトランプ大統領が公約に掲げる、メキシコとの国境沿いの壁の建設に転用される国防予算について、国防総省は東京や沖縄の在日アメリカ軍基地からも、格納庫の建設費など日本円にしておよそ430億円を転用することを明らかにしました。 この中で在日アメリカ軍の5つの基地からも4億ドル余り、日本円にしておよそ430億円を転用することを明らかにしました。 具体的には、東京の横田基地から、輸送機の格納庫や機体の整備施設の建設費など合わせておよそ126億円、沖縄の嘉手納基地から、特殊部隊用の航空機の格納庫の建設費など合わせておよそ94億円、山口県の岩国基地から、給油施設の建設費など合わせておよそ68億円などとなっています。 トランプ大統領は、来年の大統領選挙での再選を目指し、最大の公約に掲げる壁の建設を推し進める考えですが、野党・民主党は「みずからの政治課題を前進させるために軍を利用している」と批判を強

                            米 メキシコ国境の壁建設費 在日米軍基地からも約430億円転用 | NHKニュース
                          • 国境なき医師団、「安全な場所どこにもない」 35人死亡のラファ空爆受け

                            (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区の保健省によると、26日夜に南部ラファで行われたイスラエルの空爆により、少なくとも35人が死亡した。国際医療組織「国境なき医師団(MSF)」は声明で、この攻撃について「安全な場所はどこにもないことを改めて示している」と述べた。 数十人の負傷者と15人以上の死者が、MSFが支援する治療用の施設に運び込まれたという。MSFは改めてガザでの即時かつ持続的な停戦を求めた。 イスラエル軍はラファにあるイスラム組織ハマスの施設を攻撃対象とし、ハマスの幹部2人を殺害したと発表。同地域で火災が発生し、民間人に被害が及んだとの報告もあり、調査しているという。 パレスチナ赤新月社やガザ当局によると、この空爆は「安全区域」に指定されていた場所にある避難民のキャンプを直撃したという。CNNが入手した映像にはテントのようなものが燃えている様子が映っている。 パレスチナ自治政府の報

                              国境なき医師団、「安全な場所どこにもない」 35人死亡のラファ空爆受け
                            • 中印両軍衝突、3人死亡 国境で緊張高まる恐れ:時事ドットコム

                              中印両軍衝突、3人死亡 国境で緊張高まる恐れ 2020年06月16日19時50分 インド軍は16日、北部ラダックの国境地帯で15日、同軍部隊と中国人民解放軍の部隊が衝突し、インド軍の将校と兵士計3人が死亡したと発表した。中印両国は4000キロ以上に及ぶ未画定の国境線を抱え、年に数回は小競り合いを起こすが、インドのメディアによると、死者が出たのは45年ぶり。中印両政府とも事態の悪化を避けたい考えだが、現場で緊張が高まり、偶発的衝突が続く恐れもある。 中印両軍、国境で殴り合い 中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報の胡錫進編集長は16日、ツイッターに「中国側にも死傷者が出た」と投稿した。AFP通信はインド軍当局者の話として「発砲はなかった」と報道。両軍の衝突は、投石や殴り合いになるケースが多く、今回もこうした応酬の結果、死者が出たとみられる。 中印両軍は先月もラダックなどで複数回衝突したものの

                                中印両軍衝突、3人死亡 国境で緊張高まる恐れ:時事ドットコム
                              • 国境越えは難しいご時世なので備前、備中、美作の旧国境を越える

                                1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:アナログゲーム(将棋)にも盛り上がるゲームエフェクトが必要だ > 個人サイト オカモトラボ 備前、備中、美作 現在日本の行政の単位は都道府県であるが、明治時代初期以前は律令国=国が行政の単位であった。(以下、国家としての国と区別するため旧国とする) 都道府県によっては旧国名と現在の県の形ほぼ一致する場合(例:信濃国=長野)があったり、複数の県にまたがる国(武蔵国=埼玉、東京、神奈川)もあるが、僕が住んでいる岡山県は3つの旧国からできており、旧国境には比較的恵まれている。 太い線は今の県境とほぼ一致する部分で、細い線は純粋な旧国境。南東の備前、西の備中、北東の美作(みまさか)だ。 今でも地元新聞のニュースがこのエリアごと

                                  国境越えは難しいご時世なので備前、備中、美作の旧国境を越える
                                • メキシコ国境の壁、バイデン氏が新区間の建設を承認 与野党から批判 - BBCニュース

                                  ジョー・バイデン米大統領は5日、メキシコと接するテキサス州南部の国境で、不法移民の流入を阻止するための壁の建設を再開する方針を明らかにした。予算はドナルド・トランプ前大統領の任期中にすでに計上されており、建設を「止めることはできない」とした。

                                    メキシコ国境の壁、バイデン氏が新区間の建設を承認 与野党から批判 - BBCニュース
                                  • カルロス・ヒロユキ on Twitter: "N国旋風がイギリス🇬🇧に渡米しています。 ジョンソン大統領はYouTuberなのでオススメから立花党首の動画に目が止まりインスパイアされた可能性が濃厚です。 政治家がYouTubeで熱意を込めて発信すれば国境を越えて影響をもたらし… https://t.co/PRjbRB2eer"

                                    N国旋風がイギリス🇬🇧に渡米しています。 ジョンソン大統領はYouTuberなのでオススメから立花党首の動画に目が止まりインスパイアされた可能性が濃厚です。 政治家がYouTubeで熱意を込めて発信すれば国境を越えて影響をもたらし… https://t.co/PRjbRB2eer

                                      カルロス・ヒロユキ on Twitter: "N国旋風がイギリス🇬🇧に渡米しています。 ジョンソン大統領はYouTuberなのでオススメから立花党首の動画に目が止まりインスパイアされた可能性が濃厚です。 政治家がYouTubeで熱意を込めて発信すれば国境を越えて影響をもたらし… https://t.co/PRjbRB2eer"
                                    • 国境なき医師団に随行したら「他にも問題を抱えた国があるのをどうするんだ」と質問をする人達がいた話。→「なぜ俺がやることの順番を他人に決められねばならないのか」

                                      リンク www.msf.or.jp 対談 いとうせいこうさん×国境なき医師団 看護師 白川優子 「人間の言葉を伝える」 | 活動ニュース | 国境なき医師団 作家・クリエイターのいとうせいこうさんが国境なき医師団(MSF)の中東の現場を取材したルポタージュ『ガザ、西岸地区、アンマン「国境なき医師団」を見に行く』の刊行にあたり、いとうせいこうさんとMSF看護師の白川優子の対談が行われました。紛争地や人道危機が起きている地に暮らす人びとのことを、本に書いて伝え、多くの人に知ってもらうことで、少しでも現状を変えることができるのではないかと語ります。 (講談社『群像』2021年2月号より転載) 2 users 699 昼 @hitomeyokuram 「それをしたければおれを納得させろ」と、他人が水を差してくる謎。わたしにとって、父がまさにそういう人だったな……とわたしに引き寄せて考えてしまう。こ

                                        国境なき医師団に随行したら「他にも問題を抱えた国があるのをどうするんだ」と質問をする人達がいた話。→「なぜ俺がやることの順番を他人に決められねばならないのか」
                                      • ウクライナ国境にロシア軍10万人、プーチン氏は本気だ クリミア併合の取材記者が解説:朝日新聞GLOBE+

                                        ユーロマイダンの参加者ら(右)が築いたバリケードを強制撤去する警察部隊。この日から双方の衝突が激しくなっていった=2013年12月11日未明、キエフ、関根和弘撮影 今から9年前。私はウクライナの首都キエフにいた。2013年12月上旬のことだ。 キエフは、世界遺産に登録されているウクライナ正教会の施設や歴史的な建物が点在する古都だが、そんな美しい光景は一変していた。 立て看板をつないで作ったバリケードが大通りをふさぎ、中心部の独立広場には巨大なステージが出現。道のあちこちにテントがはられ、たき火の炎がちらちらと揺れる。 日本で例えるなら、東京の銀座や丸の内といった場所で、群衆はウクライナ国旗と欧州連合(EU)の旗を振りながら、ヤヌコビッチ大統領(当時)の退陣を叫んだ。「ユーロマイダン(マイダン革命)」と呼ばれる抗議活動だった。 ユーロマイダンに参加する人たち。首都キエフのど真ん中に無数のテン

                                          ウクライナ国境にロシア軍10万人、プーチン氏は本気だ クリミア併合の取材記者が解説:朝日新聞GLOBE+
                                        • 【漫画】『ATMの中の男』が誰も救われてないけどアオハルな良い話に感動が国境を超えた件「想像がかき立てられる」

                                          🦷 @hadekan_ ATMと言えば大昔に描いたATM漫画が発掘されたので置いておきます。 『ATMの中の男』(2013) 【1/9】 pic.twitter.com/SskhyYP2eB 2021-02-24 04:32:40

                                            【漫画】『ATMの中の男』が誰も救われてないけどアオハルな良い話に感動が国境を超えた件「想像がかき立てられる」
                                          • ウクライナ出国目指すインド人やアフリカ人、国境で人種差別に直面と訴え 暴力沙汰も

                                            (CNN) ロシアによるウクライナへの侵攻が続く中、同国からの出国を試みる外国人学生たちが、ウクライナの治安および出入国管理当局によって差別的な扱いを受けていると訴えている。 リビウで暮らすナイジェリア人医学生のレイチェル・オニェグブルさんはCNNに対し、自分たち外国人学生は、ウクライナ・ポーランド間の国境検問所で公共交通機関のバスから降りるよう命じられたと証言。ウクライナ人のみを乗せたバスが出発する中、身を引くよう指示されたという。 オニェグブルさんはキエフから約650キロ離れた国境の町シェヒニで立ち往生してしまった。 「10台超のバスがやってきて、私たちは皆が出国していくのを見ていた。彼らはウクライナ人全員を連れ出した後に、私たちを連れて行くと思ったが、歩いていかなければならないという話だった。バスはもうないと言われ、歩くよう命じられている」と、オニェグブルさんは説明。 「私の体は寒さ

                                              ウクライナ出国目指すインド人やアフリカ人、国境で人種差別に直面と訴え 暴力沙汰も
                                            • 「日本でミカンが食べられなくなる日」コロナ禍に進む"知られざる重大危機" 侵入生物に「国境」はない…

                                              ここ数年で、人々は感染症や環境問題が人類に与える影響を強く意識するようになった。しかし「人間に迫るさらなる脅威がある」と指摘するのが、進化生物学者の宮竹貴久教授だ。自然は、人間が油断をしていると、ある日突然牙をむく。そんなリスクの1つが「虫」だという──。 西日本に迫る「脅威」 いま西日本に「ある脅威」が迫っている。 この年末年始は、コロナ禍かのために2年ぶり3年ぶりにふるさとに帰省し、家族みんなでこたつに入っておいしいミカンを頬張った人も多いはずだ。 ところが、「ある脅威」は毎年のように増加し続けており、このままいくと僕たちは冬に日本産の甘い温州ミカン、夏に甘いマンゴーを安心して食べるという日常を奪われるかもしれない。そればかりか、果物や野菜の生産に未曾有の被害が到来し、わが国の果菜類生産が危機的な状況にさらされる可能性がある──と言ったら驚くだろうか。

                                                「日本でミカンが食べられなくなる日」コロナ禍に進む"知られざる重大危機" 侵入生物に「国境」はない…
                                              • 岸田首相の手土産は「うまい棒」だった? 国境の町で映った段ボール:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                  岸田首相の手土産は「うまい棒」だった? 国境の町で映った段ボール:朝日新聞デジタル
                                                • インドと中国の国境地帯で何が起きたか

                                                  衝突は1967年以降で最も深刻なものとなった。インドは中国軍が国境を侵して仮設の建造物を設置したとしてしており、5月初旬以降、国境地帯で緊張が高まっていた。そして6月15日、死者を出す衝突に発展した。 インド外務省によると、ジャイシャンカル外相は17日、中国の王毅外相と電話会談し、同月6日に両軍当局者が緊張緩和で合意した後も、中国がガルワン渓谷のインド側に「構造物」を建てようとしたと伝えた。この構造物が何であるかは明らかになっていない。 インドの偵察隊が、実効支配線から軍を後退させたとする中国側の主張を確認するために稜線近くまで出向いた際に問題が発生したと、状況を知る2人の政府筋は説明する。 中国軍は後退し、テント2基と小さな監視台を残していた。インド側は監視台を破壊し、テントを燃やしたという。 上に掲げた衛星画像は16日朝に撮影されたもので、実効支配線のインド側の高台に、この監視台の跡の

                                                    インドと中国の国境地帯で何が起きたか
                                                  • 国境なき医師団、イスラエル軍に攻撃受けたと発表 看護師ら2人死亡、「証拠」も破壊

                                                    国境なき医師団の車列が、11月18日にガザ地区北部でイスラエル軍の攻撃を受けていた/Regis Duvignau/Reuters (CNN) 医療支援団体の国境なき医師団は、同団体の車列が11月18日にパレスチナ自治区ガザ地区北部でイスラエル軍の攻撃を受け、職員ら2人が死亡したと発表した。うち1人はガザ市内にあるシファ病院のボランティア看護師だった。 イスラエル国防軍はCNNの取材に対し、国際人道法に基づく医療関係者の保護については認識しており、危害が及ばないように行動していると強調。軍事目標を攻撃する際は、民間人の犠牲を軽減するために実行可能な予防措置を講じていると言い添えた。 国境なき医師団の発表によると、同団体の車列はこの日、ガザ地区南部へ行こうとしたが、最後の検問所通過をイスラエル軍が許可しなかったため、ガザ市内のオフィスに戻る途中で攻撃された。車列は国境なき医師団の車であることを

                                                      国境なき医師団、イスラエル軍に攻撃受けたと発表 看護師ら2人死亡、「証拠」も破壊
                                                    • 国境すり抜けるマネーはNO 神戸の富裕一族、52億円申告漏れ | 毎日新聞

                                                      関西有数の高級住宅地で暮らす資産家の50代男性や親族ら数人が大阪国税局の税務調査を受け、2020年までの5年間で総額約52億円の申告漏れを指摘されたことが関係者への取材で判明した。タックスヘイブン(租税回避地)に設立された会社で多額の資産を管理し、運用益が過少に申告されていたことも判明。過少申告加算税を含めた追徴税額は計約18億円に上り、全額が納付された模様だ。

                                                        国境すり抜けるマネーはNO 神戸の富裕一族、52億円申告漏れ | 毎日新聞
                                                      • ロシアの若者、ひそかな抗議 ウクライナ国境の町

                                                        ロシア・ロストフナドヌーで、ウクライナ侵攻に抗議するデモが呼び掛けられたのを受け、通りに配置された警官の前をおもちゃの車で通る少年(2022年2月27日撮影)。(c)STRINGER / AFP 【3月2日 AFP】ロシア南西部のロストフナドヌー(Rostov-on-Don)。ウクライナとの国境に近いこの町で、若者がロシアのウクライナ侵攻に対するひそかな抗議活動を行っている。 中心部の広場には、ヘッドホンを着けた数人の若者がそこここに所在なさそうにたたずんでいるだけだ。警察官の注意を引かないように。抗議デモには見えない。 しかし、若者たちはSNSの呼び掛けに応じて集まったのだ。 寒さの中、1時間立ち続けた。目配せし合うと、さりげなく数人ずつ固まり、少しだけ言葉を交わした。スローガンもプラカードもシュプレヒコールもない。 長時間同じ場所にいると、警察官に身分証の提示を求められる。 ジャーナリ

                                                          ロシアの若者、ひそかな抗議 ウクライナ国境の町
                                                        • 【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ

                                                          【読売新聞】 全国に480超ある「国境離島」のうち、少なくとも2島について消失した可能性のあることがわかった。いずれも領海の基点となっており、領海範囲に影響する恐れがある。政府は慎重に確認作業を進めている。  複数の関係者によると、

                                                            【独自】国境の2離島が消失か、存在を確認できず…領海に影響する恐れ
                                                          • 薄ら笑いを浮かべる首相とメディアの共犯性…国境なき記者団の特別報告者が驚いた日本の記者たちの現状 | AERA dot. (アエラドット)

                                                            「安倍路線」の継承を掲げて総理に就任した菅義偉氏。官房長官時代の会見では、不都合な質問を封じ、強弁で押し通した。こうした姿勢は総理となった今も続いている。 【写真】「菅さんは会見で決定的なミスをした」と語る望月衣塑子記者の姿はこちら 権力者と記者との関係の問題点に切り込み、旧態依然としたメディアの体質にも警鐘をならした『政治部不信 権力とメディアの関係を問い直す』(朝日新書)。朝日新聞政治部記者で著者の南彰氏が、これからの時代のメディアの在り方を考える。(二兎社公演、永井愛作・演出「ザ・空気 ver.3」パンフレットの寄稿を転載・一部加筆) *  *  * 現代日本の政治権力の品性が凝縮された笑みだった。 2020年12月4日。首相に就任して初めての臨時国会を終えた菅義偉首相が記者会見を行った。日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した問題について、多くの学会から任命拒否撤回を求め

                                                              薄ら笑いを浮かべる首相とメディアの共犯性…国境なき記者団の特別報告者が驚いた日本の記者たちの現状 | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 「ネットに国境なんてない」世界一稼ぐVTuber・ksonの目に映る世界

                                                              チャンネル登録者数100万人突破、スパチャ(投げ銭)額ランキングでは常に上位と個人勢VTuberとして最前線を突き進むkson。彼女は今、自身の活動を、そしてVTuberを取り巻く環境をどのように見つめているのか。 前編では「個人勢」というksonの描く新たなストーリーとお金の話にフォーカスをした。 世界一稼ぐVTuber・ksonインタビュー「自分を安売りしていい世界なんてない」 11月10日にはチャンネル登録者数100万人突破、スパチャ(投げ銭)額ランキングでは常に上位に位置。企業勢全盛の時代において異… 後編ではVTuberにまつわるコミュニティ論、VTuber人気の秘密にリンクする生身/アバター論、言語の壁との向き合い方、配信者のメンタルヘルス問題、そしてksonの考える最新のエンタメ論まで深く掘り下げていく。 目次「自分」だけでコンテンツを終わりにしない「VTuber」のkson

                                                                「ネットに国境なんてない」世界一稼ぐVTuber・ksonの目に映る世界
                                                              • 英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点:時事ドットコム

                                                                英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点 2019年10月18日01時38分 ジョンソン英首相=15日、ロンドン(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と英国は17日、EU離脱案の見直しをめぐる交渉で合意した。最大の懸案だった英領北アイルランドの国境管理問題で歩み寄り、妥協点を見いだした。EUは同日の首脳会議で、修正した新たな離脱案を承認した。月末に離脱期限が迫る中、合意が絶望視されていた一時の行き詰まりから一転、「合意なき離脱」回避へ大きく前進する。 ジョンソン英首相、議会承認に自信=新EU離脱案で勝利期す 今後は離脱案批准に必要となる英議会と欧州議会双方での承認が焦点となる。英政府は19日に英下院に修正離脱案を諮る予定だが、与党・保守党は過半数に満たない上、閣外協力している北アイルランドの地域政党・民主統一党(DUP)は不支持を表明しており、承認を得られるかは

                                                                  英・EU、修正離脱案合意=国境問題妥協、議会承認が焦点:時事ドットコム
                                                                • ミャンマー国軍、中国国境の要衝失う 少数民族武装勢力との戦闘で

                                                                  ミャンマー・シャン州を巡回するタアン民族解放軍(TNLA)のメンバー(2023年3月9日撮影)。(c)AFP 【11月2日 AFP】ミャンマー軍事政権は1日、北部シャン(Shan)州での三つの少数民族武装勢力との戦闘で、中国国境の要衝の町の支配権を失ったと明らかにした。 シャン州では先月27日から戦闘が激化していた。同州は、中国の巨大経済圏構想「一帯一路(Belt and Road)」の一環で、10億ドル(約1500億円)規模の鉄道事業が計画されている。 タアン民族解放軍(TNLA)、アラカン軍(AA)、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)の3勢力は、国軍の複数の拠点のほか、最大の貿易相手国である中国につながる主要道路を占拠したとしている。 軍事政権のゾーミントゥン(Zaw Min Tun)報道官は1日、中国・雲南(Yunnan)省と国境を接するチンシュエホー(Chinshwehaw)に

                                                                    ミャンマー国軍、中国国境の要衝失う 少数民族武装勢力との戦闘で
                                                                  • パタゴニア旅行にて新型コロナの影響による国境封鎖と欠航を食らいまくりながら、メキシコから帰宅した人の激アツログ

                                                                    リンク Wikipedia パタゴニア パタゴニア(Patagonia スペイン語発音: [pataˈɣoni̯a])は、南アメリカ大陸の南緯40度付近を流れるコロラド川以南の地域の総称。アルゼンチンとチリの両国にまたがる。アルゼンチンのネウケン、リオネグロ、チュブ、サンタクルス、ティエラ・デル・フエゴ各州とチリのアイセン、マガジャーネス・イ・デ・ラ・アンタルティカ・チレーナ各州が該当する。ブルース・チャトウィンがこの地を旅した体験に基づいてかかれた小説「パタゴニア」(1977年)も紀行文の名作として知られている。 1520年、フェルディナンド 16 users 32

                                                                      パタゴニア旅行にて新型コロナの影響による国境封鎖と欠航を食らいまくりながら、メキシコから帰宅した人の激アツログ
                                                                    • ロシアのウクライナ国境付近、軍事組織が攻勢

                                                                      (CNN) ロシアのウクライナ国境付近ではウクライナ軍に協力するロシア人の軍事組織が攻勢を強め、西部ベルゴロド州では2日以降、少なくとも7人の死亡が報告されている。 ロシア側では、ベルゴロド州のグラトコフ知事がテレグラムを通して、同州ソボレフカ村にロケット弾が18発撃ち込まれ、男性2人と女性1人が死亡したと発表。ガスのパイプラインと送電線も損壊したと述べた。 ソボレフカ村は、ロシア領内でこの2週間に攻撃を受けた場所のうち、国境から最も離れた東方に位置する。ウクライナのロシア支配地域へ向かう鉄道が走っていることから、ロシア軍の補給ルートを狙った攻撃とも考えられる。 グラトコフ知事はまた、ウクライナ国境沿いのマスロバプリスタン村で車に乗っていた女性2人が死亡し、近くの村2カ所でも砲撃でそれぞれ女性1人が死亡したと述べた。 ロシアへの越境攻撃に関与している元ロシア兵らの組織「自由ロシア軍団」の報

                                                                        ロシアのウクライナ国境付近、軍事組織が攻勢
                                                                      • 「近現代日本の民間精神療法」 国境越えねつ造された起源を暴く 朝日新聞書評から|好書好日

                                                                        ISBN: 9784336063809 発売⽇: 2019/09/13 サイズ: 22cm/399,15p 近現代日本の民間精神療法 不可視(オカルト)なエネルギーの諸相 [編]栗田英彦、塚田穂高、吉永進一 私は学生の頃から、催眠術、西式健康法、野口整体、手かざし、静坐法などをやってきた。医者に行ってもどうにもならない問題があったからだ。一定の効果が感じられる以上、それらの療法を斥ける理由はなかった。それらにどういう「科学的」根拠があるのかわからないが、そのうちわかるだろうと思っていた。まだ、そうなってはいない。ただ、「民間療法」と呼ばれる、これらの療法に関する研究は進んできている。私は以前に『癒しを生きた人々』(1999年)という本を読んだことがあるが、本書はそれを受け継ぐとともに、もっと本格的に考察を広げている。そのことは、巻末の「民間精神療法主要人物および著作ガイド」を見れば明白であ

                                                                          「近現代日本の民間精神療法」 国境越えねつ造された起源を暴く 朝日新聞書評から|好書好日
                                                                        • ロシア軍包囲のマリウポリ「破局的」 国境なき医師団

                                                                          ウクライナ南部マリウポリ郊外で、破壊された同国軍の戦車。ロシア国防省が公開した動画より(2022年3月4日公開)。(c)AFP PHOTO / Russian Defence Ministry / handout 【3月6日 AFP】国際医療援助団体「国境なき医師団(MSF)」は5日、ロシア軍に包囲されているウクライナ南東部の港湾都市マリウポリ(Mariupol)について「破局的」な状況にあり、住民の退避が急務だと訴えた。 マリウポリでは同日、住民を退避させるため休戦が発表された。しかし、ウクライナ側によるとロシア軍は攻撃を停止せず、休戦は実現しなかった。マリウポリはアゾフ海(Sea of Azov)に面しており、ロシア軍にとって重要な制圧目標となっている。人口は約45万人。 ウクライナでMSFの緊急調整官を務めるロラン・リゴザ(Laurent Ligozat)氏はAFPに対し「休戦は守ら

                                                                            ロシア軍包囲のマリウポリ「破局的」 国境なき医師団
                                                                          • なんとガチョウが国境警備、中国がコロナ対策で

                                                                            英国リーズのゴールデンエーカーパーク自然保護区で撮影されたシナガチョウ。中国原産のサカツラガンを家畜化した種だ。(PHOTOGRAPH BY KRYSTYNA SZULECKA / FLPA / MINDEN PICTURES) 中国とベトナムとの国境で、約500羽のガチョウが「警備」に当たっている。中国へ不法入国しようとする者があれば、激しく鳴いたり、かみ付いたりするのだ。 2021年10月以降、中国政府は、不法入国による新型コロナウイルスの侵入を阻止するため、「ガチョウ部隊」を広西チワン族自治区崇左市に配備している。体重2キロ超のシナガチョウには特別な訓練が必要ない。いったん縄張りを確立すると、彼らはそれを激しく守るからだ。 この部隊を補強するのが約400頭の番犬たちだ。番犬たちは(人間の)国境警備隊のパトロールに同行し、鳥たちの警備を見守る。この異種混合チームは、中国国内から新型コロ

                                                                              なんとガチョウが国境警備、中国がコロナ対策で
                                                                            • 真田広之:“俳優の完成形”とJACの歴史を、ビデオ考古学者・コンバットRECが振り返る | 国境を越えて活躍する日本人 第1回

                                                                              国境を越えて活躍する日本人 第1回 [バックナンバー] 真田広之:“俳優の完成形”とJACの歴史を、ビデオ考古学者・コンバットRECが振り返る 2021年7月27日 12:10 2428 5 × 2428 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1172 1091 165 シェア 新連載「国境を越えて活躍する日本人」がスタート! 本連載では、独自の武器を持って海外の現場で闘う俳優たちを取り上げていく。 第1回では、「ラスト サムライ」「47RONIN」などで知られる真田広之をフィーチャー。6月公開の「モータルコンバット」での“実質主役”ぶりが話題となり、「ジョン・ウィック」新作への出演も決まった彼の活躍は、海外メディア「The A.V. Club」に“ルネッサンス”をもじった「The Hiroyuki Sanadaissance」と

                                                                                真田広之:“俳優の完成形”とJACの歴史を、ビデオ考古学者・コンバットRECが振り返る | 国境を越えて活躍する日本人 第1回
                                                                              • 衛星写真・動画で見る ロシア軍、ウクライナ国境接近の動き - 日本経済新聞

                                                                                ロシア国防省は15日、ウクライナ国境周辺から軍部隊を一部撤収したと発表した。しかし米国や英国は「軍部隊を撤収させておらず、より多くの軍を投入している」(バイデン米大統領)とウクライナ侵攻を警戒する。15日前後に撮影された衛星写真や映像を見ると、ウクライナ周辺にロシア軍の部隊がとどまっており、一部の部隊はウクライナ国境に近づいていることが分かった。ロシア軍、 ウクライナ 国境に 接近ロシア西部

                                                                                  衛星写真・動画で見る ロシア軍、ウクライナ国境接近の動き - 日本経済新聞
                                                                                • ロシア、ウクライナ国境付近の演習終了

                                                                                  ロシア・モスクワ郊外ノボオガリョボの大統領公邸で、政府関係者とビデオ会議に臨むウラジーミル・プーチン大統領。スプートニク提供(2021年12月24日撮影)。(c)Alexey NIKOLSKY / Sputnik / AFP 【12月26日 AFP】ロシア国防省は25日、ウクライナ国境付近で1万人超の部隊が1か月間にわたり行っていた軍事演習が終了したと発表した。 国防省によると、南部軍管区の部隊はロストフ(Rostov)州、クラスノダール(Krasnodar)地方、2014年に旧ソ連構成国のウクライナからロシアが併合したクリミア(Crimea)共和国などの南部地域で演習を行っていた。 演習に参加していた部隊は撤収を開始し、待機部隊が年始休暇中の対応を担うという。 西側諸国は、ロシアが冬の間にウクライナへの侵攻を計画しているとして、国境付近に10万人規模の軍部隊を集結させたことを非難してきた

                                                                                    ロシア、ウクライナ国境付近の演習終了