並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

地図帳 おすすめ 高校の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 中高生必見⁉効率的な勉強法(自分の場合) - たぬちゃんの怠惰な日常

    お題「テスト勉強に役立つマメ知識」 当ブログの読者さんには小学生~大学生まで学生さんもいらっしゃいます。 豆知識かどうかは分かりませんが、自分がやってきた勉強法(一部理想)を書いてみます。 人により様々なので、合いそうなところだけ参考にしてください。 中学生以降を想定しています。 ※学校に提出するものはきれいに書き、丸つけ直しが必要なものはちゃんとやって期限内に提出しましょう。 ノートは書くが 板書をノートに写すのは一般的ですが、中にはノートを取らない人もいます。 わたしはとります。 なぜか。 一番は ・眠気防止 ファ?(;゚Д゚) ノートをとる一番の意味って、眠気防止だと思うんですよね。 おもしろい授業をできる先生なんてほとんどいませんから、何もしなかったら眠くなるんですよ。 だからノートはとるべき。 ・出る問題が分かる 次に、ノートに書いてあることがテストに出るので、出やすい問題が分か

      中高生必見⁉効率的な勉強法(自分の場合) - たぬちゃんの怠惰な日常
    • 【旅育/ゆみママブログ】家族で47都道府県制覇へ!子連れ旅行のススメ - マヨ決めGO!ゆみママblog

      バーチャルな体験が身近になったからこそ、「実体験」の重要さに目が向けられています。 子どもと一緒に旅をしながら実際に見たり、食べたり、触ったりして貴重な時間を過ごすのはいかがですか? 【旅育/ゆみママブログ】家族で47都道府県制覇へ!子連れ旅行のススメ 追記:コロナ禍を経て「旅育」に注目が集まり始めました! 「単純に家族で旅行を楽しむ」のではなく、「さまざまな体験を通じて、子どもの育ちや学びを刺激する家族旅行」が注目されています。こうしたスタイルは「旅育(たびいく)」と呼ばれています。引用:【ほいくらし】 【ゆみママブログ/旅育】では、2013年(息子3歳&娘1歳)からスタートした「家族全員で47都道府県制覇の旅」の記事を順次アップしています(^^)v 【旅育/ゆみママブログ】家族で47都道府県制覇へ!子連れ旅行のススメ 旅育/子連れ旅行のススメ(国内旅行) 子連れ温泉のおすすめ3つ 冬休

        【旅育/ゆみママブログ】家族で47都道府県制覇へ!子連れ旅行のススメ - マヨ決めGO!ゆみママblog
      • 勉強どうしたら良い?の問いに現役塾講師が答えます。 - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

        「勉強どうしたら良いの?」 勉強どうしたら良い? 中学生、高校生、そして何年生でしょうか? さらにはどの教科でしょうか? 勉強が大好きな人ってあまりいないかもしれませんが、 勉強を好きにさせてしまう先生方はいらっしゃいます。 そんな先生に出会えたら、勉強はしているという感覚がないうちに、授業が終わります。 また、算数や数学は答えが1つに出る教科です。 何かにルールがあって、答えが1つにはまるという方は、好きになる可能性が大いにあります。 また、小学生から必須の英語は、まだまだリスニングやスピーキングが苦手な生徒さんがたくさんいます。そこで、お話好きだったり、英語を聞くのが嫌いではない場合は、 音声を聞くところから始めましょう。 そして、適切な指導者に出会えたら、実力がどんどんあがっちゃうかもしれません。 ちなみに僕の生徒さんで、成績がほぼオール1だった生徒さんも、 英語の楽しさを教えたらや

          勉強どうしたら良い?の問いに現役塾講師が答えます。 - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
        1