並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 233件

新着順 人気順

坂城の検索結果161 - 200 件 / 233件

  • 日本を鎖国へ導くことができたのは

    2月7日NHK大河ドラマ『麒麟がくる』が最終回を迎え、衝撃のラストに予想外とSNS上で話題となりました。 神とものグループラインでも『麒麟がくる』最終回のご案内をさせて頂き最期どうなるのか?また、真実を神様にお伺いし発表しますとの事で盛り上がりました。 山崎の戦いで敗れたあと、明智光秀は死んだのか? 歴史研究家によって研究され都市伝説もたくさんある明智光秀。 書状なども発見されていますが他の歴史同様、真実はいまだ明らかになっていません。 ①皆様へ ご案内 ②ハイ!ありがとうございます 最澄 明智光秀、第二の人生とは? ③神様から『麒麟がくる』明智光秀の真実 ④コメント 本田忠勝 ⑤コメント 最澄 島津家との深い関わり、神軍メンバーも多数在籍 主人公の明智光秀は、神軍メンバーの方です。 豊臣秀吉が、キリスト教を禁止し、布教を認めなかったために日本は守られました。 その後江戸幕府(徳川幕府)が

    • 大阪府大阪市天王寺区東高津町 東高津宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 東高津宮 - Wikipedia 東高津宮(ひがしこうづぐう)は、大阪市天王寺区東高津町にある神社。旧社格は村社。元高津とも呼ばれる。 歴史 創建年は不詳である。元は生國魂神社の南にあったが、大坂城築城の折、当地付近(現・近鉄大阪上本町駅構内に当たる)に遷座したとの説がある。1098年の難波古地図に仁徳天皇大宮跡、または、仁徳帝皇居、平野社、と書かれているようにかつては仁徳天皇社、平野社と呼ばれていた。また当社を「元高津」というのは、当社から高津宮が遷座していったからだという。 これも先の生国魂神社や高津宮同様、大阪城築城のさいに移転してきた神社のようです。とすれば、もとは仁徳天皇の皇居跡にあるお宮だったかもしれませんが、現在地とは関係ないことになります。 御祭神 第十六代 仁徳天皇 磐之姫命 仁徳天皇は

        大阪府大阪市天王寺区東高津町 東高津宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
      • 【戦国こぼれ話】関ヶ原合戦で敗北した西軍。石田三成が予想さえしなかった意外な3つの敗因。(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        9月15日には、関ヶ原合戦があった。西軍を率いた石田三成は、勝算があって徳川家康に戦いを挑んだが、結局は敗北した。負けたのには理由があり、それは開戦前の三成がまったく予想さえしてなかったことだった。 ■理由その1:兵力が劣っていた島津軍と宇喜多軍 西軍に与した諸大名は多数いたが、なかでも島津義弘と宇喜多秀家には大きな期待が寄せられていた。 島津氏は薩摩、大隅などを領した大大名で、宇喜多氏も備前、美作などを支配する大大名だった。しかし、この両者は、ともに共通する難題を抱えていた。それは、家中騒動である。 慶長4年(1599)から翌年にかけて、庄内の乱が勃発した。庄内の乱とは、島津氏とその重臣・伊集院氏との家中騒動である。 乱は容易に鎮まらず、終結には徳川家康の仲介を必要とした。結果、島津家中の弱体化が進み、関ヶ原合戦では軍役に見合った軍勢を送り込むことができなかった。 同じく慶長4年(159

          【戦国こぼれ話】関ヶ原合戦で敗北した西軍。石田三成が予想さえしなかった意外な3つの敗因。(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 安倍首相が自分の「エレベーター」発言を「ちょっと遺憾」とふざけた釈明…「夫婦別姓は経済成長と関係ない」の暴言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

          トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長の“電撃会談”で、完全に蚊帳の外に置かれてしまった安倍首相。「G20大阪サミットで議長として存在感をアピールして参院選に弾みをつけよう」という目論見はものの見事に打ち砕かれたが、それ以上に恥を晒したのは、G20の夕食会で“大阪城にエレベーターを設置したのはミス”などとスピーチしたことだろう。 しかも、きょうになって、安倍首相の側近である萩生田光一幹事長代行が、エレベーター発言について、安倍首相がこんな釈明をおこなっていると公表したのだ。 「日本は文化財などの復元にも大きな力を持っていることをアピールしたかった。バリアフリーの社会に異論を唱えるような発言ではない」 「障害者やお年寄りに不自由があってもしょうがないと聞こえるかのような発言はちょっと遺憾だった」 本人が直接、謝罪や釈明せずに、側近に語らせるというやり方にまず、あんぐりだが、さらに自分が発言し

            安倍首相が自分の「エレベーター」発言を「ちょっと遺憾」とふざけた釈明…「夫婦別姓は経済成長と関係ない」の暴言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
          • 小松美羽のプロフィール、経歴と作品が知りたい!年収、結婚や彼氏は?【24時間テレビのTシャツ2020デザイン】 | いちかの晴れブログ

            日本テレビ系で毎年放送される「24時間テレビ」 第43回目の24時間テレビのチャリTシャツのデザインが早くも注目されています。 デザインを手がけたのは小松美羽さん。 7月6日放送のしゃべくり007にも出演して話題になっていましたね。 そこで小松美羽さんのプロフィールや経歴、結婚はしているのか? などを調べてみました。 小松美羽のプロフィールは? 銅版画・アクリル画・有田焼などを制作している現代アーティスト、小松美羽さんのプロフィールです。 名前 小松美羽(こまつ みわ) 生年月日 1984年11月29日 年齢 35歳(2020年7月現在) 血液型 O型 出身 長野県坂城町 出身校 更級農業高校卒業 女子美術大学短期大学部 2004年度卒業 (教員免許取得) 趣味 狛犬研究・温泉巡り・海外旅行 特技 薙刀(北信越3位) 所属 株式会社 風土 この投稿をInstagramで見る #Repost

              小松美羽のプロフィール、経歴と作品が知りたい!年収、結婚や彼氏は?【24時間テレビのTシャツ2020デザイン】 | いちかの晴れブログ
            • 大坂城の見どころ紹介 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

              大坂城でここを見逃すな!! (現在の大坂城は徳川バージョン) 大阪城は石山本願寺があった場所に豊臣秀吉によって1583年に作られました。 しかし、1615年に起きた大坂夏の陣で落城。 その後、豊臣時代の大坂城に盛り土を行い、改めて築城し1629年に 徳川家の大坂城が完成します。ですから現在の大阪城は徳川バージョンです。 大阪城は広大な敷地にあり、周辺は現在、大阪城公園となっています。 国内外から多くの観光客が訪れていますが、ジョギングしている方々の姿も よく見ます。 では、おっさんが大阪城を実際に歩いて探した名所を 紹介します。 (桜門の巨石) 桜門を入ると正面に見えるのが大きな巨石です。 人と比較するとわかりますが大きな石です。 淡路島から運んだそうですが、クレーンもブルドーザーもない時代に よくこんな大きな石をたくさん運んできたもんです。驚きます。 (蛸石) 蛸石(たこいし)というのが

                大坂城の見どころ紹介 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
              • 信濃と大阪・上町台地(1)生島足島神社と生國魂神社 善光寺と四天王寺 野沢菜と天王寺蕪 - ものづくりとことだまの国

                信州(信濃の国)に惹かれます。 中学生の時、自分らの学年から修学旅行の行き先が信州に変わりそれ以来。 何度も行きたい旅先であり続け、古代に興味を持つようになって、また格別に惹かれるようになりました。 私が住む大阪・上町台地と信州には、古来からの縁があることを知るようになったからです。 今わかっていることは三つ+真田幸村公。調べれば増えることがあるかも知れません。 生島足島神社と生國魂神社 二社とも生島大神・足島大神の二神を祀ります。 物部氏の十種神宝「生玉」「足玉」の謎を求めて 生國魂神社(大阪市天王寺区) www.zero-position.com 生國魂神社の創建当時の姿とは? 生島足島神社(長野県上田市) www.zero-position.com 創建時、生國魂さんは石山大坂、つまり、今の大阪城の地にありました。後に蓮如上人の「石山本願寺」、秀吉公の「大坂城」へと変遷しますが、大坂

                  信濃と大阪・上町台地(1)生島足島神社と生國魂神社 善光寺と四天王寺 野沢菜と天王寺蕪 - ものづくりとことだまの国
                • 戊辰戦争 敗れざる者たち - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                  日本の歴史には、それまでの世の中をひっくり返す出来事が何度かありました。 645年、天皇の中心の体制を固めた「大化の改新」 www.betty0918.biz 1192年、武士の世を作った「鎌倉幕府」 www.betty0918.biz そして武士の世を終わらせ近代国家を作った「明治維新」 www.betty0918.biz 今日は明治維新の影で、「敗者」となった土方歳三と戊辰戦争のお話です。 目次 明治維新 鳥羽・伏見の戦い 江戸城無血開城 上野戦争 箱館戦争 五島軒 五稜郭にて 明治維新 実は明治維新は、世界のクーデターの中でも、犠牲者の少ない革命でした。 明治維新を作るために戦った戊辰戦争の戦死者数は約8,500人。西南戦争を含むと約3万人です。 そしてフランス革命では犠牲者は約40万人。 明治維新と同時期に起こった南北戦争は約60万人です。 なぜ日本では犠牲者が少なくすんだのか。

                    戊辰戦争 敗れざる者たち - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                  • 名古屋城、清洲城、岡崎城、大坂城(三英傑) : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                    先日、なごや嬢について記事にしましたが、その時の三英傑の城シリーズをまとめました。 名古屋城は徳川家康が建てた城です。豊臣秀吉の軍勢と軍事面で緊張が高まっている状況で要所となる名古屋に築城を決め1614年に完成したようです。 「尾張名古屋は城で持つ」と言われる事がありますが、天守にある金の鯱(シャチホコ)は有名ですね。大昔から名古屋のシンボル的存在だった名古屋城ですが、惜しくも空襲で焼失し昭和34年に再建されています。 最近では、名古屋城の木造新天守にエレベーターを設けないと発表されたら障害者団体が反対とたくさん報道されていました。本物の城にエレベーターはない。忠実に復元すべきという意見や障がい者が困る等々、当然の事ですが色々な意見があります。何を重要と考えるかによって賛否が分かれると思いますが、昔の城を忠実に復元しつつ、障がい者の人たちが困らずに最上階まで上がれるというのがベストな答えだ

                      名古屋城、清洲城、岡崎城、大坂城(三英傑) : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                    • 大阪冬の陣で勝敗を決めたカルバリン砲が発射された備前島砲台と推定される場所に行きました - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                      大阪冬の陣で勝敗を決定づけたカルバリン砲。 そのカルバリン砲を家康軍が発射した備前島砲台と 推測される地に行ってきました。 (家康 大坂城攻撃で備前島に砲台建設) 徳川家康は、豊臣家滅亡を考え、1614年に大坂冬の陣を起こします。 家康は、大阪城の対岸、寝屋川の中州にある備前島(びぜんじま)に 大坂城攻撃用の砲台を建設します。 下の写真の赤で囲んだ部分です。右には大坂城があるのがわかります。 おっさんは、砲台があったのではないかと言われる場所に行きました。 寝屋川を挟んだ大坂城の北側です。 備前島は大阪城のお堀の役目をした寝屋川の対岸にありました。 カルバリン砲が設置されたのはこの周辺ではないかと推測されます。 現在はここ陸続きとなっていますが、当時、備前島は、小島だったそうです。 目の前には大坂城が見えます。近いです。 ここから大阪城を見ると・・。近いのがよくわかると思います。 ここには

                        大阪冬の陣で勝敗を決めたカルバリン砲が発射された備前島砲台と推定される場所に行きました - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                      • 石田三成の領地は井伊直政へ…関ヶ原合戦に勝ち680万石以上の所領配分権を手にした家康がしたこと 敵将の領地を味方に与え将軍になる地盤を固めた

                        2カ月ぶりに政権トップの座に返り咲いた家康 慶長5年(1600)9月15日、美濃関ヶ原において、羽柴政権を二分しての、空前の大合戦となった、いわゆる関ヶ原合戦が行われた。合戦の結果、「大老」筆頭の徳川家康を総帥とする江戸方が勝利し、「大老」毛利輝元を総帥にした大坂方は敗北した。大坂方の戦場での大将であった「大老」宇喜多秀家、さらに大坂方の首謀者であった奉行石田三成らは逃亡(三成は21日に捕縛、次いで処刑される)、もう一人の首謀者の奉行大谷吉継は戦死するなど、大坂方の大敗であった。 勝利した徳川家康は、大坂城に向けて進軍、17日に石田三成の本拠近江国佐和山城を攻略し、その日に江戸方大名の福島正則・黒田長政に命じて、大坂城の毛利輝元に、輝元に対して疎略にしない意向にあることを伝えさせている。輝元は大坂方総帥として、大坂城西の丸に在城していた。 西の丸には、その直前まで、政権執政にして「天下人」

                          石田三成の領地は井伊直政へ…関ヶ原合戦に勝ち680万石以上の所領配分権を手にした家康がしたこと 敵将の領地を味方に与え将軍になる地盤を固めた
                        • ふたひい新聞『10月11日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ

                          朝は脳が一番活性化し、情報を入れたり、作業をしたりに適している時間と言われます。 そのため ◎、読書をする ◎、新聞を読む ◎、情報収集する 等、脳を最大限活かすような習慣を持つと良いと言われます。 でも 「朝は眠いからギリギリまで寝てるだけなんですよねぇ。」 「新聞は難しいし邪魔になるから無理!読書も辛いし、情報収集と言っても、どこから何を得れば良いのかわからない!」 「何か始めないと!と張り切っても最初だけで続かないんですよね。」 等々、多くの社会人が情報収集や学ぶという部分で 「やろうとは思うけど、中々難しい」 と、とても困っています。 そこで今回は、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が 『朝一で仕入れた最新情報(2021年10月11日号)』 を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。 朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので

                            ふたひい新聞『10月11日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。 | 進読のススメ
                          • 細川ガラシャの最後の地・越中井 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                            大阪城の駐車場から南へ約300m入った住宅地、住所で言うと大阪市中央区森ノ宮 中央2丁目12は、 豊臣秀吉の大坂城時代の大坂城三の丸にあたり当時この周辺には 戦国武将の屋敷がたくさんありました。 その武家屋敷の一つに細川忠興邸があり、その台所があったと伝えられる場所には、 現在井戸が残され、史跡となっています。 細川氏の官位が越中守であったことから、この井戸は「越中の井戸」ということで、「越中井」と呼ばれています。 なぜ、井戸が史跡なのか?? 実はここ、細川ガラシャ夫人最後の地なのです。 (細川ガラシャは光秀の娘) 細川ガラシャは、明智光秀の三女・玉子で細川忠興の正室です。 1582年に玉子の父・明智光秀は「本能寺の変」を起こし主君・織田信長を討ちますが、すぐに秀吉に討たれ死亡します。 そして細川忠興の正室であった玉子は、謀反人・明智光秀の娘ということで 丹後半島の奥地にある細川領内に幽閉

                              細川ガラシャの最後の地・越中井 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                            • どうする紀行2 浜松城は出世城!花よりウナギ? - なーまんのEye-Level

                              静岡県浜松市にやってきました(^_^) 桜の開花に合わせて大河ドラマ館がオープン! ですが、一面桜色だった城山も今は葉桜 (^^;; 混雑を避ける為、花見はパスm(^^)m 日本一 肝の小さい 神の君 ですが・・・ 父親や祖父を家臣に殺された家康が、イッセー尾形の諫言を聞き入れ、家臣をとことん信じ切る覚悟をしたのは見事! 主役の演技はともかく^^; 家臣を演じる脇役陣の熱演はお見事! 三河を統一した家康はここ遠江の浜松城に本拠を移し、やがて駿河、甲斐、信濃五カ国の領主に出世! 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。 個人事業主のなーまんは、身軽な方が好きですが ^^; 開店15分前、うなぎ専門店に一番乗り(^.^)v 城マニア、歴史マニアのなーまんですが・・・ 本日はウチのお○○んの接待がメインm(_ _)m ロケのスポンサーなので気を使います (^_^;) 一番乗りして庭の見えるカ

                                どうする紀行2 浜松城は出世城!花よりウナギ? - なーまんのEye-Level
                              • NHK大河ドラマは史実を無視しすぎている…信長の妹・お市の方が柴田勝家と再婚した本当の理由 秀吉に対抗して自ら嫁いだわけではない

                                織田信長の妹、お市の方とはどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「最初の夫である浅井長政と死別した後に、柴田勝家と再婚した。どちらの婚姻も自らの意思で行ったものではなく、権力者の意向によるものだった」という――。 戦国時代の女性が担っていた重要な役割 戦国時代の女性、とりわけ大名の親族や縁者の地位は、思われているほど低くはなかったともいえる。豊臣秀吉の側室で、秀吉の死後、大坂城(大阪市)における主導権を握った浅井茶々、いわゆる淀殿のような例もある。 たしかに、嫁ぎ先では生家を代表して、事実上の外交をしなければならないことも多かった。それなりのプレゼンスを認められていなければ務まらなかった。 とはいえ、それは嫁いだのちのこと。戦国大名や国衆の娘は、ほとんど例外なく政略結婚の駒だった。隣国との安全保障を維持するための、事実上の人質とされたのである。 家臣の娘であっても主君に無断で結婚

                                  NHK大河ドラマは史実を無視しすぎている…信長の妹・お市の方が柴田勝家と再婚した本当の理由 秀吉に対抗して自ら嫁いだわけではない
                                • 第4回 敗軍の将・三成が見せた「大将の気概」 | 名ぜりふで読み解く日本史 | 呉座勇一 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                  石田三成像(個人蔵・青森県杉山寿之進氏) 『慶長軍記』の意外な好評価 石田三成。関ヶ原合戦で西軍の中心人物として、徳川家康ら東軍と戦い敗れた人物である。ゆえに江戸時代には、三成は豊臣秀吉の威を借る君側の奸であり、秀吉死後は私利私欲のために家康の追い落としを画策した悪人として非難されてきた。 こうした佞臣(ねいしん)三成像を塗り替えたのは、司馬遼太郎の歴史小説『関ヶ原』だと一般に考えられている。本作の石田三成は、官僚的で融通がきかず人望に乏しいものの、清廉潔白で信義を重んじる豊臣家の忠臣として描かれている。三成イメージを転換する上で司馬の果たした役割は大きい。 しかしながら江戸時代においても、石田三成に対する評価は全否定ではなかった。軍記物・逸話集の中には三成に好意的なエピソードも少なくない。確かに江戸時代の諸書は、徳川家康に対して無謀な戦を仕掛け、諸将の夜襲提案などの献策を無視して正攻法に

                                    第4回 敗軍の将・三成が見せた「大将の気概」 | 名ぜりふで読み解く日本史 | 呉座勇一 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                  • 5月8日 大坂夏の陣で豊臣秀頼・淀君自害 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                    1615年5月8日、 大坂夏の陣で豊臣秀吉の息子の秀頼と、 その母淀殿が自害し豊臣家が滅亡します。 (豊臣秀吉死去、天下取りに動く家康) 1598年、豊臣秀吉は62歳で死去します。 この時、跡取りの豊臣秀頼は5歳の誕生日を迎える直前でした。 秀吉の死後、徳川家康は天下取りにむけ、本格的に動きます。 1600年の関ヶ原の戦いで、石田三成勢を破り、1603年には、家康は征夷大将軍に 就任し江戸幕府を開きます。 ちょうど同じ年に秀頼は家康の孫の千姫と結婚します。 この千姫は、秀頼の母親・淀殿の妹・江と2代将軍家忠の間にできた子供で、 これは従妹同士の結婚でした。 1605年には家康は将軍の座を息子の家忠に譲り、徳川政権の体制を固めていき, 豊臣家の扱いは軽んじられていきます。 (豊臣家滅亡へ) 1614年には、方広寺鐘銘事件が起きます。 秀頼が命じて作らせた京都の東山にある方広寺の鐘に刻まれた文

                                      5月8日 大坂夏の陣で豊臣秀頼・淀君自害 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                    • 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      4月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日です。 ●『タイヤの日』日本自動車タイヤ協会が制定。 プレセット型 トルクレンチ 車 タイヤ交換 差込角12.7mm(1/2インチ) 28-210N.m ラチェット 14/17/19/21mmソケット 1/2インチエクステンションバー とるくレンチセット TORUK Amazon マキタ makita 充電式 互換 インパクトレンチ インパクト レンチ ブラシレス タイヤ交換 工具 強力 ソケット タイヤ コードレス 電動 18V バッテリー 対応 ※ バッテリー 充電器 別売(ブルー) longsafe Amazon

                                        4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 九州三国志年表 - フレイニャのブログ

                                        ★1576年(伊東崩れ)~1587年(秀吉の九州征伐)を加筆しました!! 「NHK大河ドラマ20作品戦国武将俳優比較表」をまとめて残念に思ったのは,九州・四国の武将が少なすぎる点です。東北には「独眼竜政宗」(1987年)があり(といっても南部や安東は全く出てきませんが),中国には「毛利元就」(1997年)があるのですが,九州・四国の大名が主人公になる大河ドラマがないんです。島津なんて関ヶ原の戦いの「島津の退き口」でしか出てきません。大友・龍造寺・島津がしのぎを削った「九州三国志」をテーマにした大河ドラマはないんですね。そこで「武田氏・真田氏年表」の次は「九州三国志年表」を作っていきます。 ⭐️第一弾として1574年の島津義久による大隅統一まで作成しました 1526(大永6)島津氏宗家第14代当主島津忠兼(勝久),島津貴久(分家である相州家島津忠良の子)を養子に迎えて家督を譲り,隠居 ※別の

                                          九州三国志年表 - フレイニャのブログ
                                        • 九州の要衝【小倉】のまちの今昔と史実より豪華な姿に再建された【小倉城】 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

                                          北九州市では八幡西区に次ぎ 人口18万人強を有する小倉北区。 小倉駅は新幹線や在来線、モノレールも乗り入れ さすが九州の主要都市。 モノレールが入っていくのを見て 宇宙の鉄道のアニメを思い出しました^^ 小倉城に行くつもりで予め地図を見ておいたのだけど 碁盤目状に敷かれた道筋は分かりやすく 駅を出て右斜め前の方向に進むのみ^^ 京町銀天街というアーケードを抜けると 由緒ありそうな橋をみつけました。 紫川河口に架かるのは 近年、木製の橋に戻したという常盤橋。 常盤橋から※小倉五街道が各方面に延びていて 「九州の道は小倉に通じる」といわれたほど。 ※長崎街道、中津街道、秋月街道、唐津街道、門司往還 日本海からの船が瀬戸内海へ進む海路でもあり さながら九州の日本橋といったところで 周辺は宿場としても大いに賑わったようです。 伊能忠敬も最初に常盤橋を訪れていました。 常盤橋の案内板を読み進めると

                                            九州の要衝【小倉】のまちの今昔と史実より豪華な姿に再建された【小倉城】 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳
                                          • 長野県で男女3人が死亡した悲劇の裏側…バットマンと呼ばれた暴力団幹部の暴走が原因か

                                            事件現場周辺では、警察官による交通規制も見られた。 5月26日夜、長野県坂城町の住宅で男女3人が死亡するという事件が起こった。亡くなったのは、この住宅の主である市川武範さんの長女と次男、そして、その2人を拳銃で殺害したあとに自殺したと見られる小沢翔容疑者だ。 報道では小沢容疑者は「暴力団関係者」とされるが、同容疑者が所属していたのは六代目山口組の三次団体で、その組織が初代体制だった頃、長野県内でもうるさ型として有名であったのを筆者も記憶している。 特に、初代から二代目体制発足にかけて若頭を務めていた元幹部は、本家組織での部屋住みというヤクザ社会の王道ともいえる修行を経験しており、若手の有望株として業界内でも知られる人物であった。もちろん筆者も、その人物の名前を、ある事件とともに認識していた。 その組織が二代目体制になった頃だったろうか。ある事件で、同組織へ不義理をした人物がいた。それに対

                                              長野県で男女3人が死亡した悲劇の裏側…バットマンと呼ばれた暴力団幹部の暴走が原因か
                                            • 810 家康は戦国武将の完成形?・・・、嫌いだけど。 - さるきちのしっぽ

                                              みなさん、こんにちは。 ウクライナの反転攻勢を受けて、ロシアは部分動員を決めたようですが、これについて抗議デモが起きてる上に、国外に逃れる動きが出てきてるって報道されてますね。 まぁ、どこまで本当なのかわかりませんが、ロシアの軍事侵攻がうまくいってないというよりも頓挫しちゃう可能性が出て来たっていうのは間違いないと思います。 プーチン、ザマァ!ですよね。 で、ちょと思うんですが、今ロシア国外にいる人って、戦争やめろ!とか言って比較的自由に話してるじゃないですか。 それはそれでわかりますが、もしもウクライナ軍が領土を取り戻し、勢いに乗ってロシア領内になだれ込んだら、彼らはどう言うんでしょうね。 仕方がないことだ・・・、って言うんでしょうか? それとも、ロシアがウクライナに攻め込むのと同じように、やめなさい!って言うんでしょうか?これなら筋が通ります。 あるいは、祖国ロシアを守りたい!徹底抗戦

                                                810 家康は戦国武将の完成形?・・・、嫌いだけど。 - さるきちのしっぽ
                                              • 865 なんかうやむやになりそうですね。 - さるきちのしっぽ

                                                みなさん、こんにちは。 今朝方、ロシアのミサイルがポーランドに撃ち込まれ死者がでたってニュースに、ついにやりやがったか!と色めき立っちゃいましたが、どうやらウクライナが発射した迎撃ミサイルが落ちたみたいですね。 いや~、びっくりしちゃった・・・。 でも、何がホントでないがウソなのかわかりませんからね。 今後もこういうことが繰り返されたとしても、我々の耳には違う形で伝わるかもしれませんね。 やれやれと思いながら、今日は休みなので先日ヘッドライトを交換した車のライトのガラスが妙に黄ばんでいたので、きれいに掃除してみました。 アマゾンで買ったクリーニングキットってとっても楽ちんですね。 どれだけ効果が持続するのかわからないんですが、とりあえず今はとってもきれいになりましたよ。 でその後はひたすらお昼寝なのです。 ここ3日間、風邪で休んだ同僚の仕事の遅れが挽回できないので残業してたもんですから、疲

                                                  865 なんかうやむやになりそうですね。 - さるきちのしっぽ
                                                • 事実と伝説はどこで交わるのか - ウェブ1丁目図書館

                                                  事実を変えることはできません。 でも、ある事実に対する解釈は様々です。正義か悪かで事実を評価する人もいれば、利益をもたらしたかどうかで事実を評価する人もいます。 事実は一つであるにもかかわらず、人の感情が移入されると、事実でなくなったり、虚構を事実と信じるようになることがあります。そして、ある出来事が起こってから時が経つほど、資料が失われたり、多くの人々の解釈が加わったりして、真相がますますわかりにくくなる場合があります。 千姫はどうやって大坂城を脱出したか 作家の永井路子さんは、著書の「異議あり日本史」の中で、興味深いことを述べています。 歴史に伝説はつきものである。伝説のおかげで歴史の貌がくっきり浮かびあがってくる場合はよくあるし、なかなか無視できないと思うのは、その中に正史に伝わらない民衆の社会批判の声がこめられていたりするからだ。(11ページ) 伝説には、当時の人々の心情が含まれて

                                                    事実と伝説はどこで交わるのか - ウェブ1丁目図書館
                                                  • マツタケ豊作 前年同期の100倍 8割は上田市周辺で | 信濃毎日新聞[信毎web]

                                                    本格的なキノコのシーズンを前に、夏の県産マツタケの出荷量が伸びている。国際自然保護連合のレッドリストで絶滅危惧種に指定されたことが話題となる中、青果卸の長野県連合青果(上田市)によると、少なくとも過去10年で最も多い。夏のマツタケは「早松(さまつ)」とも呼ばれ、一般的に少量で出回りにくいが、今季は既に前年同期の100倍以上の約80キロを出荷している。 同社によると、7月17日からマツタケが入り始め、最も多い日で約20キロ出荷した。4日は約6キロを入荷し、約200グラムある大ぶりなものもあった。収穫量は県内全域で増えているとみられるが、同社が出荷するマツタケは上田市真田、武石地域、長和町、坂城町産が8割を占める。昨年の出荷量は7〜8月で計約600グラムだった。 連合青果担当者は、出荷量が多い要因を「7月に続いた雨と暑すぎない気候が生育条件と合ったのではないか」と予測。夏のマツタケは旬の秋より

                                                      マツタケ豊作 前年同期の100倍 8割は上田市周辺で | 信濃毎日新聞[信毎web]
                                                    • 徳川時代の到来を示す篠山城 明智光秀の城・番外編(2) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                      日本の城を知り尽くした城郭ライター萩原さちこさんが、各地の城をめぐり、見どころや最新情報、ときにはグルメ情報もお伝えする連載「城旅へようこそ」。今回は兵庫県丹波篠山(ささやま)市の篠山城です。明智光秀が丹波を攻略した際の中心地だった八上城から、江戸時代に新たな中心地となった城。非常に堅牢な造りだった理由とは……。 (トップ写真は篠山城二の丸北西隅の石垣。隅にはそれぞれ二重櫓〈やぐら〉が建っていた) 【動画】篠山城を歩く 「大坂包囲網」の一端として天下普請 「篠山」の地名は、篠山城が築かれた「笹山」が由来という。篠山盆地の中央に位置する湿地帯に囲まれた独立丘陵で、周囲に笹が繁っていた上、信仰の対象とされる山(聖々山)だった。江戸時代初期に描かれた絵図には「丹波笹山城之絵図」とあり、江戸時代には「篠山城」とも「笹山城」とも呼ばれていたらしい。 篠山城は1609(慶長14)年、徳川家康の命令によ

                                                        徳川時代の到来を示す篠山城 明智光秀の城・番外編(2) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                      • 【1円も支出無し】森林保全のための税金配分は大都市への「ばらまき」か

                                                        奈良県南部の川上村は曲がりくねって進む吉野川(紀の川)両岸のわずかな平地に集落が点在する。村内を南北に貫く国道169号から見える景色は、村北部の吉野川に設けられた大滝ダムを過ぎると山また山の連続。村の総面積のざっと95%を山林が占める典型的な山村だ。 人口は2015年国勢調査で1,313人。ピーク時の1955年には約8,100人の住民が暮らしていたが、高度経済成長期以降、急激な過疎の進行に苦しめられている。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2045年の人口は270人。減少率の79.4%が全国ワーストワンになったことで話題を集めた。 村は室町時代から植林が始まった吉野林業の発祥地で、江戸時代に最高級建築材としてもてはやされた吉野スギ、吉野ヒノキを生産していた。豊臣秀吉が大坂城、伏見城を築いた際に用いた木材は、吉野産だったと伝えられている。 奈良県林業統計によると、村内の森林面積は約2万

                                                          【1円も支出無し】森林保全のための税金配分は大都市への「ばらまき」か
                                                        • 「ホテル亀屋本店」(千曲市)‐極上の戸倉上山田温泉を露天風呂付客室で贅の極み - 人生の暇つブしログ

                                                          / こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / ホテル亀屋本店とは? ホテル亀屋本店のコンセプト ホテル亀屋本店の駐車場 客室 温泉 貸切露天風呂 食事 基本情報 ホテル亀屋本店とは? 信州戸倉上山田温泉の開湯と同時期にオープンした老舗旅館『ホテル亀屋本店』。 創業1901年と古く、戸倉上山田温泉では最古のホテルで、豊富な湯量の源泉かけ流し風呂と4つの貸切露天風呂が自慢で、誰もが満足する温泉らしい温泉を心行くまで堪能できます。 今回は、「《8大特典プラン》飲み放題・貸切風呂 信州の味覚・お酒・温泉を満喫♪」というプランで宿泊してきました♪たった一泊の時間が、それはそれは充実した一日に変えてくれる特典が満載でした。 《8大特典》 ①14:00からアーリーチェックインOK ②貸切露天風呂1回45分間無料 ③ロビーラウンジ30種のソフトドリンク無料 ④20種のソ

                                                            「ホテル亀屋本店」(千曲市)‐極上の戸倉上山田温泉を露天風呂付客室で贅の極み - 人生の暇つブしログ
                                                          • 経産省が「教育現場のDX」に超本気の納得理由 | 東洋経済education×ICT

                                                            経済産業省がGIGAスクール構想の推進に強く関与してきたのは、「EdTechを提供する教育サービス業の振興のため」といわれることも多い。しかし、「核心は別のところにある」と経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課長で教育産業室長を併任する浅野大介氏は言う。 個別最適化学習と、教科横断的なSTEAM教育に重点 「要は、学校教育が大きく変わるきっかけをつくりたいのです。経産省が教育に関わる理由は2つで、まず学校教育の出口である社会・経済・産業は人的資本の質に左右されるから。そして民間の教育サービス業を所管する省庁でもあるからです。この2つの顔を持っていることが、私たちが学校教育と民間教育の垣根と、学びと社会の垣根を越える教育イノベーションに取り組む理由です。その成果を受け取る子どもたちの伸びやかな知性が育まれれば、社会も経済も持続的発展に向かう。私たちの目的は非常にシンプルです」 経

                                                              経産省が「教育現場のDX」に超本気の納得理由 | 東洋経済education×ICT
                                                            • 今日は坂城町『まちだ食堂』にお邪魔しております。マムシさ~ん! - ドカッとドコ行こう

                                                              赤蝮サンダースのミュージックギフト! この番組は『エーザイ』『マルエツ』ほか各社の提供でお送りします。 inakakaoru.hatenablog.com 「マムシさん、今日は長野県坂城町中之条の『まちだ食堂』さんにお邪魔しております。マムシさ~ん!」 「よォよォ、『心をこめて営業中』ってのに、『まだ、食堂』なんて暖簾ぶら下げやがって。まだなのか、まだじゃねえのか、ハッキリしろよこの野郎!」 「なんだ、真ん中がめくり上がってたのかよ。しょ~がね~な~、人の悪ィいたずらしやがって。そこで鼻垂らしているガキ、おめえがやったんじゃねえだろうな。進駐軍からガム貰ってたような顔しやがって。コロナで大変だけど立派に育てよ」 「いやいやいやいや、もうホントにねぇ、いま坂城だよ、有利ちゃん。"ものづくりの町" なんて言われている工業の町でね、中小企業が活躍してるの。ちょっと東京の大田区あたりと似てるね。こ

                                                                今日は坂城町『まちだ食堂』にお邪魔しております。マムシさ~ん! - ドカッとドコ行こう
                                                              • 小松美羽、ニューノーマル時代の「自分の役割」

                                                                現代アーティスト。1984年、長野県坂城町生まれ。幼少期より自然豊かな環境で様々な生き物と触れ合い、その死を間近で見届けてきた経験から独特の死生観を構築、死の美しさの表現を目指す。2003年、女子美術大学短期大学部へ入学。線の美しさに惹かれ銅版画の制作を始める。20歳の頃に制作した銅版画「四十九日」はその技術と作風が高い評価を受け、プロ活動への足がかりとなる。近年は銅版画の他に、アクリル画や焼き物への絵付けなど制作の幅を広げ、死とそれを取り巻く神々、神獣、もののけをより力強く表現している。2014年、出雲大社へ「新・風土記」を奉納。2015年、庭園デザイナー・石原和幸氏とのコラボレーション作「EDO NO NIWA」を、英国王立園芸協会主催「チェルシーフラワーショー」へエントリーし、ゴールドメダルを受賞。同作内の有田焼の狛犬作品「天地の守護獣」は、大英博物館日本館へ永久展示されることが決ま

                                                                  小松美羽、ニューノーマル時代の「自分の役割」
                                                                • さようなら!唯一のスカ色&奇跡の復活&不審者出没 しなの鉄道さん上田電鉄さん弾丸訪問 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                                                  某国と同時期に開催された、 ナゲー国・総選挙は、 ※ ナゲー国も同じく 臭議院・悲惨議院の2院制 自由ナゲー党の圧勝で終わりましたが、 (投票率0.00%) 第3代総理大臣に就任したナゲーは、 早速、国民カリカリ党と連立政権を組み (ネコ2人) 経済対策を打ち出しました。 1.ナゲーに一律¥10万の無条件配布。 ネコ国民に、高級カリカリの配布。 (毎月、非常に困窮しておりますので) 2.マイナゲーカードに、ナゲー国預貯金口座を 紐付けした場合、 マイナゲーポイントを¥5万分付与。 (これで、一気に国家予算を牛耳る!) ちなみに、マイナゲーポイントは、 ナゲーに頼み事をした場合、ナゲーにポイントが貯まる仕組み。 3.ナゲーの小遣いをアップさせるよう、 各方面に働き掛け。 4.財源として、ナゲー税の導入開始。 (ナゲーが1回家事をしたときに、一律¥100の税負担) さっそく、ナゲー国・特別国会

                                                                    さようなら!唯一のスカ色&奇跡の復活&不審者出没 しなの鉄道さん上田電鉄さん弾丸訪問 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                                                  • 郷土料理 おしぼりうどん - omikanの生活

                                                                    みなさん、こんにちは。 omikanです。 この土日は冷え込みましたね。みなさんの暮らすエリアは雪など大丈夫でしたか?新潟はかなり降っているとかでニュースになっていましたね。長野も冷え込みはより一層増して、山の雪化粧も濃くなっていました。日中の気温は4℃くらいと神奈川にいた頃とは5℃以上差があります。ストーブやこたつに頼ってぬくぬくとなかなか動けない時間が増えてきました笑 さて、そんな長野県の今日は郷土料理のお話です。 「おしぼりうどん」ってみなさんご存知でしょうか? おしぼりうどんは長野県埴科郡坂城町周辺の郷土料理として知られていて、辛味大根であるねずみ大根を使ったシンプルなおうどん料理になります。長野といえばお蕎麦な印象が強かったので、こういったうどんの郷土料理もあることに驚きました。 作り方は辛味の強いねずみ大根をおろして絞り、そのしぼり汁に信州味噌、鰹節やネギなどの薬味をいれたつけ

                                                                      郷土料理 おしぼりうどん - omikanの生活
                                                                    • 4月6日は 城の日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡)

                                                                      4月6日は「城の日」です。 4と6で「しろ」ということで、語呂合わせで財団法人城郭協会が4月6日が「城の日」と定めました。 おっさんは城が好きで、旅行に行ったときは近くの城にも足を運びます。 これまで、訪問した中で以下の城が記憶に残っています。 【箱館五稜郭】 五稜郭は、まず形がいいですね。しかも「途中で半月堡(写真の手前)の製造をやめた」というのもいいですね。 さらに、1868年から翌1869年のわずかな間に江戸幕府→明治政府→蝦夷共和国→明治政府とめまぐるしく変わったことも興味を引きます。 【五稜郭について書いたブログ】 【五稜郭タワー公式サイト】 <<五稜郭への行き方>> 【JR箱館駅から】 市電で「函館駅前」に乗り「五稜郭公園前」下車 徒歩15分程度(運賃:230円) ・住所:函館市五稜郭町44番3号 【稲葉山城(岐阜城)】 2020年(令和2年)のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」で

                                                                        4月6日は 城の日 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡)
                                                                      • 豊薩合戦、そして豊臣軍襲来/戦国時代の九州戦線、島津四兄弟の進撃(7) - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                                                                        島津義久(しまづよしひさ)・島津義弘(よしひろ)・島津歳久(としひさ)・島津家久(いえひさ)の四兄弟の進撃は、島津氏の最大版図を築く。九州の大部分を制圧しようとしていた。 そして天正14年(1586年)、島津と大友が全面抗争へ。島津氏は大友氏領内への侵攻を開始する。一方の大友義鎮(おおともよししげ、大友宗麟、そうりん)・大友義統(よしむね)は豊臣秀吉を頼った。豊臣秀吉は九州に大軍勢を派遣する。 島津と大友の微妙な関係 天正14年の九州の勢力図 島津の両殿体制、そして日向の末弟 島津と毛利 豊臣秀吉の惣無事令 戦を急ぎたい島津家臣団 豊後攻めが決まるが…… 筑前へ出陣 勝尾城の戦い 岩屋城の戦い 立花山城は落ちず 豊薩合戦 豊後南郡の戦い、落ちない岡城 島津家久の進軍 鶴賀城の戦い 戸次川の戦い 府内を陥落させる 将軍からの手紙 島津軍の撤退 根白坂の戦い 島津義久の降伏 それぞれの降伏 島

                                                                          豊薩合戦、そして豊臣軍襲来/戦国時代の九州戦線、島津四兄弟の進撃(7) - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                                                                        • プーチン👨‍🦲🇷🇺「カディロフが自分の息子を兵隊に出してるからベラルーシも兵隊出せ🪖」ルカシェンコ👨‍🦲🇧🇾「じゃがいもで総動員掛けてるから出せない👨‍🌾👩‍🌾🥔」

                                                                          リンク Wikipedia 宰相殿の空弁当 宰相殿の空弁当(さいしょうどののからべんとう)は、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおける毛利氏の去就にまつわる故事。 関ヶ原の戦いに際し、五大老の1人毛利輝元は、石田三成や安国寺恵瓊の要請を受けて西軍の総大将となった。輝元は豊臣秀頼を保護する名目で大坂城に入り、徳川家康が大坂城に置いていた留守居役を強制的に城から追い出している。 しかし輝元自身は大坂城から出ようとせず、主戦場には養子の毛利秀元を大将として派遣した。この時、秀元の補佐として吉川広家が任じられたが、広家はこの戦いで西軍が敗れると予想して 9 users 6 リンク www.afpbb.com 子どもはイモ掘りすべし ベラルーシ大統領 【10月4日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領は3日、同国の子どもは健康づくりの

                                                                            プーチン👨‍🦲🇷🇺「カディロフが自分の息子を兵隊に出してるからベラルーシも兵隊出せ🪖」ルカシェンコ👨‍🦲🇧🇾「じゃがいもで総動員掛けてるから出せない👨‍🌾👩‍🌾🥔」
                                                                          • 大坂城天守閣に昇ってきました - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                                            どうです、この眺め。。 手前にシャチホコがあります。 さらに大坂城の堀、そして奥には大阪の町が一望できます。 これは地上からおよそ50メートルのところにある大坂城天守閣からの眺めです。 大阪のシンボルの1つ大坂城。その天守閣に登ってきました。 天守の最上階にある展望台からは大阪が一望できます。 (秀吉の天守閣を再現) 大坂城天守閣は、1931年(昭和6年)11月7日に竣工しました。 鉄筋コンクリート構造で、大坂夏の陣屏風に描かれている秀吉時代の大坂城天守を もとに再現されました。 左が徳川時代 右が豊臣時代の大坂城です。(大坂城の看板より) (いざ!大坂城を昇る) では、大坂城天守閣に昇ります。入場料は大人600円でした。 (歴史博物館) 大坂城の中はご覧の通り。 最上階の8階が展望台、その下には豊臣秀吉と大阪市の歴史を中心とした歴史博物館になっています。大阪の歴史や豊臣秀吉の生涯がよくわ

                                                                              大坂城天守閣に昇ってきました - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                                            • みんな大好き「陰謀論」。黒幕は存在するのか。 - 大和徒然草子

                                                                              皆さんこんにちは。 今回は巷にあふれる「陰謀論」について取り上げてみたいと思います。 個人的にはいろいろと想像を膨らませてくれることもあり、歴史的事件の陰謀論の類は大好物です。 とはいえ、扱いを誤ると、危険なものにもなりかねないものなので、注意も必要ですね。 世の中は「陰謀」であふれている 本能寺の変に黒幕は存在するか 関ヶ原西軍蜂起は家康の陰謀か 真珠湾攻撃をアメリカは知っていたか 陰謀論との付き合い方 世の中は「陰謀」であふれている さて、世の中には様々な陰謀論が存在してます。 歴史的事件でも、「あの事件は、実は裏で糸を引いていた者がいる」といった黒幕説をともなう陰謀論が数多くあります。 有名どころでは、明智光秀が織田信長を討った本能寺の変で語られる、数多くの「黒幕説」、関ヶ原の戦いが徳川家康の陰謀により誘発されたとする説、太平洋戦争がアメリカの陰謀によって引きおこされたというものでし

                                                                                みんな大好き「陰謀論」。黒幕は存在するのか。 - 大和徒然草子
                                                                              • 本当の「鬼」は家康ではなく秀忠だった…千姫による「秀頼の助命嘆願」を父・秀忠がはねつけたワケ 2代目将軍秀忠の子・千姫がたどった壮絶な人生

                                                                                ずっと不安な面持ちの千に、夫の秀頼は「余は徳川から天下を取り戻さねばならぬ」と意志を伝える。千は「あなた様は本当に戦をしたいのですか? 本当のお気持ちですか?」と問いかけるが、「余は、豊臣秀頼なのじゃ」というのが夫の回答だった。そのことを理解しながらも、同時に実家の徳川を案じる千。 大坂城に集まった、関ヶ原合戦における西軍の敗将ら歴戦のつわものを前にしては、義母(血縁上の叔母でもある)の茶々(北川景子)から、「お千や、そなたも豊臣の家妻としてみなを鼓舞せよ」とうながされ、複雑な気持ちのまま「豊臣のために、励んでおくれ!」と声を張り上げたが、一同が気勢を上げるなか、千だけは苦しみは悲しみを押し殺した表情をしている。 視聴者の同情を買うのも当然という場面の連続だった。実際、史実の千もきわめて気の毒な立場におり、凄惨せいさんな場面も経験した。それを具体的に記したいが、その前に、千をめぐる状況に関

                                                                                  本当の「鬼」は家康ではなく秀忠だった…千姫による「秀頼の助命嘆願」を父・秀忠がはねつけたワケ 2代目将軍秀忠の子・千姫がたどった壮絶な人生
                                                                                • 温泉旅と、千曲川(また東信方面に行こうと思う) - 温泉好きのお湯

                                                                                  千曲川が好きです。 というより、信州へ温泉旅をしたときに、千曲川の河川敷でぼーっと川の流れを眺めるのが好き、という方が近いかもしれない。 次回の温泉旅の行き先が千曲川に沿ったエリアになりそうなので、千曲川へと思いをはせております。 まずは千曲川について 千曲川を眺める 上田近辺 その名も千曲市 やがて信濃川へ ということで まずは千曲川について 千曲川(ちくまがわ)は、信州こと長野県を流れる川です。 佐久の奥の方が上流で、小諸から上田へと流れ、そこで方向転換して川中島のあたりを抜け、飯山から山奥へと入り、新潟県との県境に達します。 県境を超えると「信濃川」と名前が変わります。 そんな風に、長野県の東信地方から北信地方へと流れ流れて、新潟県へと抜けていく、長くて大きな川。その長さは千曲川と信濃川との合計で、日本最長といいます。 千曲川を眺める 上田近辺 これまで長野県へは何度も温泉旅で出かけ

                                                                                    温泉旅と、千曲川(また東信方面に行こうと思う) - 温泉好きのお湯