並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 82件

新着順 人気順

外山恒一の検索結果41 - 80 件 / 82件

  • 第645回:全国の大学に広がる「だめライフ愛好会」とはなんなのか。〜中央大学だめライフ愛好会に聞いた。の巻(雨宮処凛)

    ホーム 雨宮処凛がゆく! 第645回:全国の大学に広がる「だめライフ愛好会」とはなんなのか。〜中央大学だめライフ愛好会に聞いた。の巻(雨宮処凛) あなたは「だめライフ愛好会」を知っているだろうか。 私が初めてその言葉を目にしたのは数ヶ月前、Twitterでのこと。「中央大学だめライフ愛好会」というアカウントを発見したのがはじまりだった。 なにやら物好きな大学生がこの社会の窮屈さにささやかな抵抗を始めたのだろうか――。と思っていたら、Twitterには「東海大学だめライフ愛好会」「東京大学だめライフ愛好会」「九州大学だめライフ愛好会」「大阪大学だめライフ愛好会」と、いろんな大学のアカウントがどんどん増えていく。「中央大学だめライフ愛好会」のアカウントによると、その数は2023年7月1日時点で22大学にまで広まっているという。 「だめ」という言葉でまず頭に浮かぶのは、今年2月に亡くなったぺぺ長

      第645回:全国の大学に広がる「だめライフ愛好会」とはなんなのか。〜中央大学だめライフ愛好会に聞いた。の巻(雨宮処凛)
    • 「集まるのが大事」第一回合宿勉強会の記録+(政治的・宗教的)自己紹介|えもいえ

      以下は七月三日から五日にかけて「集まるのが大事」と銘打って行われた合宿勉強会の記録である。 主催者は、自粛の圧力に抗してバーを開きつづけた松山孝法氏、共栄主義者、ファシストのトモサカアキノリ氏、そして現代アートの文脈で渋家(シブハウス)というネットワークないしシェアハウスを制作した齋藤恵汰氏の三名。大阪某所で行われた。日程は以下の通り。 七月三日 「技術と経済」 松田卓也: コロナとシンギュラリティ 井上智洋: 最強国家日本の作り方 七月四日 「芸術と批評」 大野左紀子: アートという病 黒嵜想: 批評がスパイ 尾崎兄弟に関する調査報告書、ならびに試論 五野井郁夫: コロナ禍後の生政治のグローバルな展開 七月五日 「音楽と革命」 切腹ピストルズ飯野隊長: 日本やり直し考二〇二〇 外山恒一、ロマノ・ヴルピッタ: ファシズム、現代、日本 外山恒一: 外山恒一トークライブ 以下の記録は以上の講演

        「集まるのが大事」第一回合宿勉強会の記録+(政治的・宗教的)自己紹介|えもいえ
      • 美術館を開く/閉じるとはどういうことか? 外山恒一の展示「不可」から考える

        美術館を開く/閉じるとはどういうことか? 外山恒一の展示「不可」から考える今年3月から6月にかけて熊本市現代美術館で開催された企画展「段々降りてゆく 九州の地に根を張る7組の表現者」は、九州を拠点にする同時代の表現者7組を紹介する展覧会だった。しかし本展では、本来参加が予定されていた外山恒一が展示前に除外されるという事態が起こっていた。本件を起点に、参加作家のひとりである加藤笑平が美術館で展示することの意味を問う。 文=加藤笑平 びじゅつはとじたりひらいたり いったい、美術とはなんなのか。 誰がどうしてどういう状況で何を成したらそれになるのであるか。 政治とはいったいなんなのか。誰のために、なんのために、いったい現代の政治はどこに存在しているのだろうか。 いま私たちが暮らしているこの現代社会という世の中に、本当に必要なものはなんなのか。 何か不足しているのか。 私は、生きるために本質的に必

          美術館を開く/閉じるとはどういうことか? 外山恒一の展示「不可」から考える
        • 都知事選2024〝独自の戦い〟報告|外山恒一

          【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 今回そんなつもりじゃなかったのに、また都知事選で〝独自の戦い〟を繰り広げてしまった。 徹頭徹尾ろくでもないN国党のせいで、今回の都知事選が〝荒れる〟ことは事前に予測されていた。大量立候補による〝掲示板ジャック〟はかなり早い段階で予告されており、実際それはおこなわれた。N国党の大量のゴミカス以外にも、それらと大差ないゴミカスどもがやはり大量に湧いて出そうな気配も、これまた早くから漂っており、こちらのほうも同様に現実化した。 都知事選はもはや回復不可能なほどにブッ壊れてしまっている。本命、対抗馬その他、ごく一握りの〝フツーの候補〟たちは、都知事選をFラン私大の一芸入試か何かと勘違いした、しかもFラン私大にも合格しそうにない低能無芸のゴミカス人間どもの海に呑まれてしまって、ほとんど存在感さえ失っている。 それもこれもすべて、私のせいである。 ……などと云

            都知事選2024〝独自の戦い〟報告|外山恒一
          • 外山恒一 on Twitter: "鴻上尚史が昔、深夜ラジオの放送終了間際(明け方)に「これから日比谷公園に行って1人でジェンカを踊る。無届集会になると困るからリスナー諸君は絶対に来るな!」と呼びかけたことに倣い、私は5/1〜6、毎日19時から数時間、高円寺駅南口広… https://t.co/KJCsWPWzZY"

            鴻上尚史が昔、深夜ラジオの放送終了間際(明け方)に「これから日比谷公園に行って1人でジェンカを踊る。無届集会になると困るからリスナー諸君は絶対に来るな!」と呼びかけたことに倣い、私は5/1〜6、毎日19時から数時間、高円寺駅南口広… https://t.co/KJCsWPWzZY

              外山恒一 on Twitter: "鴻上尚史が昔、深夜ラジオの放送終了間際(明け方)に「これから日比谷公園に行って1人でジェンカを踊る。無届集会になると困るからリスナー諸君は絶対に来るな!」と呼びかけたことに倣い、私は5/1〜6、毎日19時から数時間、高円寺駅南口広… https://t.co/KJCsWPWzZY"
            • 映画『グリーンブック』― 人間、欠点を言い出したらきりがねえだろ  - 関内関外日記

              グリーンブック(字幕版) 発売日: 2019/10/02 メディア: Prime Video グリーンブック(吹替版) 発売日: 2019/10/02 メディア: Prime Video 映画『グリーンブック』を見た。まだまだ人種差別の激しい60年代、アメリカのトップランカーである黒人ピアニストの南部ツアーを、ブロンクス育ちのイタリア系白人が運転手、マネージャーとなり旅する話だ。実話に基づいている。 おれはほとんど予備知識なく見た。なんとなく、黒人ピアニストがもっと爺さんだと思っていた。なにかべつの映画と混じっているのかもしれない。出てきたのは、「ドクター」だった。インテリでクールなやつだった。すごく独特の存在感がある。 一方で、イタリア系のおっさんは下品で粗野なところもある、口からでまかせ野郎だが、一本芯が通ったところがある。そのキャラも愛すべき野郎という感じがする。 そんな二人が、黒人

                映画『グリーンブック』― 人間、欠点を言い出したらきりがねえだろ  - 関内関外日記
              • 地獄絵図と化した2024年都知事選で外山恒一氏(53)が勝利宣言 「民主主義の打倒を目指す我々の闘いは確実に前進している!」|外山恒一

                地獄絵図と化した2024年都知事選で外山恒一氏(53)が勝利宣言 「民主主義の打倒を目指す我々の闘いは確実に前進している!」 【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 満面の笑みで「勝利宣言」する外山氏。 「かくすればかくなるものと知りながら、取り返しのつかないことをしてしまった!」 と反省めいた弁も口にしていた。 地獄のような都知事選が始まった。 衆愚政治の祭典たる選挙などもともと地獄であるとはいえ、ことに都知事選では近年、売名目的なのか自己表現なのか自分探しなのか、それともハタからは窺い知れない何らかのやむにやまれぬ衝動に突き動かされてのことか、キテレツとしか云いようのない意味不明な〝インディーズ候補〟の意味不明な出馬が相次ぎ、当選するのは1人であるにも関わらず、回を追うごとに立候補者の数は増加の一途を辿って、今回2024年の都知事選の立候補者はついに50人を超えてしまった。 一地方選

                  地獄絵図と化した2024年都知事選で外山恒一氏(53)が勝利宣言 「民主主義の打倒を目指す我々の闘いは確実に前進している!」|外山恒一
                • ゆっくり着実に、世界はインターネットになっていく|小山(狂)

                  というわけで、東京都知事選がつつがなく終了しました。結果は言うまでもなく現職小池百合子氏の圧勝であり、開票0分で小池氏に当確が出るなど他の有力候補はまともな相手にすらならなかったというのが終わってみての感想と言えます。 とはいえ、そんなわかり切った話は読者のみなさんも関心はないでしょう。気になるのは2位以下の得票数、そしてなにより暇空茜氏をはじめとする泡沫候補の得票数です。 先日、本マガジンでは暇空茜氏の得票数を予測し「2万票~5万票が現実的なライン」「具体的な数字を当て勘で出すなら3万票」という数字をあげたのですが、暇空氏の得票数は筆者の予測を大きく上回る11万196票。「暇空茜が泡沫候補の枠を出ることはない」という基本的な観測自体は覆されませんでしたが、具体的な票読みではやや数字を外すという微妙な結果に終わってしまいました。まぁ自己採点するなら45点というところでしょうか。「選挙は水物

                    ゆっくり着実に、世界はインターネットになっていく|小山(狂)
                  • 「同調圧力への反発」ツイート“バズった”自称革命家、外山恒一さんの真意とは | 西日本新聞me

                    コロナ禍を生きる 黄昏(たそがれ)時の親不孝通り。緊急事態宣言下、福岡市屈指の歓楽街にも新型コロナウイルスの影が覆う。国籍も年齢も多彩な男女の嬌声(きょうせい)が響いた街から人波は消え、飲食店は軒並みシャッターを下ろす。「自粛」。医療崩壊や感染拡大防止を思えば、妥当な正義だ。ただ、得も言われぬ息苦しさもまた漂うのは問答無用故か。 4月1日。ある男のツイートが爆発的に拡散された。今風に言えばバズった。 <(前略)人の命なんぞより自らの地位や利権が大事な奴(やつ)らに“云うこと聞かせる”には、こっちも死ぬ気・殺す気になって、「頼むから、カネを出すから家でじっとしててくれ」と奴らが懇願し始めるまで街に繰り出し続けるべきなのだ。> 1万件近いリツイートを集めたこの声の主は外山恒一(とやまこういち)さん。自らを革命家と称する彼の言葉に、しばし耳を傾けてみたい。 ◇   ◇ 「補償もなしに自粛要請とい

                      「同調圧力への反発」ツイート“バズった”自称革命家、外山恒一さんの真意とは | 西日本新聞me
                    • 小山田圭吾いじめ記事に関する検証 その1 - 孤立無援のブログ

                      目次 オッカムの剃刀で斬る こべには平気で文章を改竄する こべにの「ネットミーム」という言葉にだまされるな カエルの「ペペ」は特殊な事例 「2ちゃんのコピペ」の根拠は元記事 鬼畜系AV監督と北尾修一 2012年に「村上清のいじめ紀行」の復刻版が発売 鬼畜系ライター・村崎百郎の自己演出 NHK「青春メッセージ」コーネリアス鼻毛事件 こべにの検証で信じていいのは日付だけ オッカムの剃刀で斬る 「オッカムの剃刀」という言葉がある。ある事柄を説明するために、必要以上に多くを仮定するべきではない、という考え方である。 オッカムの剃刀 - Wikipedia こべにというブロガーが「小山田圭吾氏いじめ記事に関する検証その1 その2」(以下「検証その1」「検証その2」)というのを書いているのだが、これが恣意的な切り取りによる憶測まみれのムダに長い記事なので、「オッカムの剃刀」によって事実に基づいた検証を

                        小山田圭吾いじめ記事に関する検証 その1 - 孤立無援のブログ
                      • 「問題と自分を切り離す考え方を練習し、連帯していくことが、個々人がいいなと思う生活に近づくために必要なスキルなのではないでしょうか」<br>朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習』インタビュー

                        「問題と自分を切り離す考え方を練習し、連帯していくことが、個々人がいいなと思う生活に近づくために必要なスキルなのではないでしょうか」 朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習』インタビュー 自身の親族への聞き取り調査によって韓国から日本へ渡った移民の歴史や背景を紐解いた『家(チベ)の歴史を書く』(筑摩書房)などで知られる社会学者、朴沙羅。ヘルシンキに移住した彼女が大学で教鞭をとりながら2人の子どもを育てる中で見えた景色や聞こえてきた言葉を記した新作『ヘルシンキ 生活の練習』は、エスノグラフィー(行動観察調査)的な側面だけでなく、筆者が社会の中で問題に直面した際に様々な人々から提示された具体的な解決法や、解決するための糸口をどこに見つけるかといった視点や思考を読者が疑似体験することで、日常にもそれらの技術を活用できるように導く実用書としての側面も持つ。 ――『ヘルシンキ 生活の練習』を拝読して、日本と

                          「問題と自分を切り離す考え方を練習し、連帯していくことが、個々人がいいなと思う生活に近づくために必要なスキルなのではないでしょうか」<br>朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習』インタビュー
                        • 山形 誠🍥💋プログラマー on Twitter: "外山恒一氏のこの考え方が好き。 学校で教えるべき。 https://t.co/iU7eW6FHOn"

                          外山恒一氏のこの考え方が好き。 学校で教えるべき。 https://t.co/iU7eW6FHOn

                            山形 誠🍥💋プログラマー on Twitter: "外山恒一氏のこの考え方が好き。 学校で教えるべき。 https://t.co/iU7eW6FHOn"
                          • 教養強化合宿・完全再現(もくじ)|外山恒一

                            【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 「一般向けにも〝教養強化合宿〟をやってくださいよ」 ということをよく云われる。カネなら出す、とまで云われる場合もある。すべてテキトーなことを云って断っている。無理だからである。 一般向けとなれば9泊10日の合宿形式で、というわけにはいくまい。じゃあ無理なのである。それでも参加するという〝一般人〟など大ブルジョアの有閑階級と、ニートと失業者と、あとは正体を隠した某部署の公務員ぐらいのものだろうし、1人あたり100万円ぐらい取らないとモチベーション的にやってられない。 「〝出張版〟を」 「〝1日講座〟的に」 なんて話は論外だ。ナメてんのかという話である。そんなお手軽にできることを〝教養強化合宿〟ではやってない。 しかしまあ、気持ちは分かる。合宿を体験した若者たちにはおおむね大評判なのである。「歴史嫌いが劇的に直った」、「文系偏差値が一気に上がった」、「

                              教養強化合宿・完全再現(もくじ)|外山恒一
                            • それでもなお、煙を立てなければならない - ヨムコトハシルコト

                              網戸から入る蝉の鳴声、エアコンの室外機がたてる低音、扇風機は仕事をしてはいるものの、強い日差しに歯が立つわけもなく、諦めたように首を振り続けている。 先日渡邉格『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』を読んだ。三十路で一念発起パン屋の修行をする傍らマルクスの『資本論』を読みその資本主義の分析を自身のパン作りとクロスさせ、「菌本位制」や「腐る経済」といったユニークな、しかし鋭い資本主義批判を展開するとともに天然酵母によるパン作りと彼の生き方の困難と魅力を存分に伝える本となっている。資本主義批判を生きるそのスタイルに多くの人が触発されるであろう。そこにこんな話がある。著者の渡邉格さんは二十代半ばで父とハンガリーに滞在すること二ヶ月、彼らは「日本人会」が開く歓迎パーティに招待される。そこに集った同年代の華やかさを前にした惨めさに耐えきれず、隅で煙草を吸っていた彼のもとに、バレエをやっている女の子が

                                それでもなお、煙を立てなければならない - ヨムコトハシルコト
                              • 京大退学エントリ - 刹那に蕩ける虚無主義

                                本記事はどらくん主催の京都大学アドベントカレンダー2019の12日目の記事です。公開は13日目になってしまいましたが・・・ 前の日はらんさんのおもろチャレンジでヨーロッパに行ってきたです。 海外で研究したいことを書いて、選ばれたら30万円貰えるという京大の神制度を利用してヨーロッパに行った記録です。情弱・不登校・手続き恐怖によって京大の豊かだったであろう学問のための環境を有効活用できなかった自分はめっちゃルサンチマンを刺激された。写真がきれい。 次の日はぷらすくんの電電の実験を効率的に行うためのTips集。まだ読んでません。すみません。 他の登録者、自分は5人くらいしか知らなかったけど界隈では豪華なメンツらしい。ぱっと見情報系の人が多そう。 感想あれば#kuac2019でツイートお願いします! 以下本編。 0.前書き 1.概括 2.具体的原因 2-1.部活やめられなくて一時的に頭と精神が壊

                                  京大退学エントリ - 刹那に蕩ける虚無主義
                                • 『終末のワルキューレ』と令和の世相~終末の未来とサンプリングされる過去~ - かるあ学習帳

                                  youtu.be 『終末のワルキューレ』とかいう漫画を、最新の15巻まで読み終わった。この漫画は脳筋気味なバトルとかなり単純なストーリー展開が特徴的な作品で、知的な人に小馬鹿にされる恐れがある内容だと思った。しかし私は、この漫画はある意味で「令和の世相を読み解くための重要作品」なのではないかと仮説を立てている。なぜならこの漫画は、「終末の未来」と「過去の遺物のサンプリング」によって成立しているからだ。私と同じような仮説を立てた先達っているのかな。もしいたら是非教えて頂きたいものだ☆ 『終末のワルキューレ(1~15まで刊行中)』 作画:アジチカ 原作:梅村真也 構成:フクイタクミ コアミックス 2017年11月25日~ 「終末の未来」と「過去の遺物のサンプリング」 『終末のワルキューレ』の冒頭では、神々による「人類存亡会議」が開かれる。人類は戦争をしたり地球環境を破壊したりしてきた害悪なので

                                    『終末のワルキューレ』と令和の世相~終末の未来とサンプリングされる過去~ - かるあ学習帳
                                  • 雑記(幻覚剤ルネサンス以後のフーリエ主義者の方針について) - おしゃべり!おしゃべり!

                                    このアカウントを作ってから得難い出会いが多々あり、善き触発と欲望の変形を被ってきました。その過程を再構成するべく、今回は緊密に書いてしまうクセをなるべく排し、意識して冗長に日記をつけてみます。千葉雅也ほか『ライティングの哲学』を読んでそう決心するも、成功したかは微妙です。 §1 同人誌について §2 フーリエ主義者同盟について §3 怖るべき囚人の陶酔論 §4 社会の精神病院化 §5 性政治の不可能性 §6 バタイユからクロソウスキーへ §7 生残者の倫理 §1 同人誌について 宮﨑悠暢氏(★)の主催による同人誌『PROJEKT METAPHYSICA Vol.1』に、論考「模像の消尽のためのエスキス」を寄稿しました。 きっかけは宮﨑氏にドゥンス・スコトゥスの動画を見つけていただいたことに遡ります。宮﨑氏は当時、VTuberを主題にした評論同人を企画されており、そこに寄稿依頼をもらって、2

                                      雑記(幻覚剤ルネサンス以後のフーリエ主義者の方針について) - おしゃべり!おしゃべり!
                                    • Koichi Toyama, Fascist, Incites Holocaust - 孤立無援のブログ

                                      Koichi Toyama has published a horrifying paper on his website entitled "The Final Solution to the Keigo Oyamada Question." This title is based on "The Final Solution to the Jewish Question." Keigo Oyamada is a world-renowned musician by the name of Cornelius. His music was scheduled to be used for the opening ceremony of the Tokyo Olympics and Paralympics. However, his problematic behavior was dis

                                        Koichi Toyama, Fascist, Incites Holocaust - 孤立無援のブログ
                                      • 例のアレとは (レイノアレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                        例のアレ単語 315187件 レイノアレ 2.9千文字の記事 88 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要このカテゴリタグに登録される傾向のある動画このカテゴリタグに属するジャンルアレな動画関連項目掲示板 jp 例のアレ de - es - tw 就是那個 例のアレとは、例のアレである。 エア本さん「例のアレって言ったら、あのっ!?」 日顕「アレだよ……アレ」 概要 2010年1月13日のカテゴリ再編により、ファッションカテゴリに代わって新規追加されたカテゴリタグの一つである。 ニコニコ動画内でそれなりの規模を持つシリーズの動画においては、 実際の内容とは関係無く、カテゴリ「ファッション」に登録されるという問題がありました。 これに対応する為、カテゴリ「例のアレ」を追加しました。 「例のアレ」の意図としては、ビリー兄貴シリーズや、現在「ファッション」にて 多数を占めているような動画で利用

                                          例のアレとは (レイノアレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                        • 自由への運動は「他者」との出会いからはじまる ――「コロナ時代に政治的自由は可能なのか? 革命家・外山恒一×批評家・東浩紀 電撃対談!」イベントレポート(下)|ゲンロン編集部

                                          2020年5月10日。ゲンロンカフェで行われた革命家・外山恒一と批評家・東浩紀の対談は異例の展開を迎えていた。第1部の最後で外山と東が、画面の外の視聴者に向かってこう呼びかけたのだ。 「僕たちと議論したい人がいれば来てください。一般人でもいいです」 カフェイベントとしては異例の展開である。蓋を開けてみると、第2部が始まってゲンロンの会場にやってきたのは、20代らしき若者数人。一部は外山が主催するセミナーの受講生であり、第1部の放送を見て、仲間とともに呼びかけに応じてやってきたのだという。 こうして波乱の予感で幕を開けた外山×東の対談第2部。今回はその模様をお届けしよう。 ※本イベント 第1部の模様は、Vimeoにてご視聴いただけます。ぜひお楽しみください。(ゲンロン編集部) 運動とは「不動産」の問題であり、革命とは「実効支配地域」を作ることだ 第2部が始まって数十分でカフェに到着した若者た

                                            自由への運動は「他者」との出会いからはじまる ――「コロナ時代に政治的自由は可能なのか? 革命家・外山恒一×批評家・東浩紀 電撃対談!」イベントレポート(下)|ゲンロン編集部
                                          • 6・19関東だめライフ対談全編書き起こし|だめライフ神奈川(元・中央大学だめライフ愛好会)

                                            本記事は2023年6月19日に行われた関東地方のだめライフ愛好会5団体による対談の全編書き起こしである。各大学の事情、キャンパスの公共性を奪う社会の流れ、だめライフの抱える諸課題、さらにはアジールの問題まで侃侃諤諤の議論がなされた。 参加者 中央大学だめライフ愛好会@dame_life_chuo 東京大学だめライフ愛好会@damelifeut 筑波大学だめライフ愛好会@dame_UTsu_life 東海大学だめライフ愛好会@dame_life_tu 多摩美術大学だめライフ愛好会@varavabon オブザーバーK氏 自己紹介 中央大学だめライフ愛好会:どうもみなさんこんにちは。関東のだめライフ対談ということで、今日は4人のだめライフの人に集まっていただきました。まず一人ひとり自己紹介をお願いします。どこのだめライフか、どういう活動をしているかとか、あとは諸々言いたいこととかあれば。 筑波大

                                              6・19関東だめライフ対談全編書き起こし|だめライフ神奈川(元・中央大学だめライフ愛好会)
                                            • Ableton LiveとTouchDesignerでオーディオビジュアルライブをするためのノウハウ - おたくのテクノ

                                              2024年10月12日に、SMILEVIDEO(at 阿佐ヶ谷DRIFT)というイベントでオーディオビジュアルライブをやってみました。 www.youtube.com 今後同じようなことをやろうと思った人や自分のために、技術的なノウハウや心構えなどを記録しておきます。 背景 SMILEVIDEOは簡単に言うとニコニコ動画をテーマにしたクラブイベントです。 自分は昔ニコニコ動画で音MADを作ってたのがきっかけで音楽制作を始めました。会場は映像出力が可能だったのと、オファーを頂いてから開催日までの2ヶ月ほど暇だったので、「オーディオビジュアルMADライブ」をやってみようと思い、やってみました。この頃Intel MacからApple Sillicon Macに変えたばかりで、ベンチマークノリで久々にTouchDesignerを触ってみたらサクサク動いて楽しかったので取り入れてと思った、というのも

                                                Ableton LiveとTouchDesignerでオーディオビジュアルライブをするためのノウハウ - おたくのテクノ
                                              • 小山田圭吾氏のいじめ:孤立無援のブログvs北尾修一氏

                                                演劇感想サイト「福岡演劇の今」 http://f-e-now.ciao.jp/ の管理人のblogです。 Twitter:https://twitter.com/nonchan_hg Facebook:https://www.facebook.com/nobuki.nagino メール:gxdnc160@ybb.ne.jp 携帯:090-4348-7252 小山田圭吾氏のいじめについては、次の「孤立無援のブログ」と「北尾修一氏」の論争に集約できるだろう。 ①小山田圭吾における人間の研究 2006-11-15 孤立無援のブログ https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/20061115/p1 ②小山田圭吾のいじめを次世代に語り継ぐ 2012-08-12 孤立無援のブログ https://koritsumuen.hatenablog.com/entry/

                                                  小山田圭吾氏のいじめ:孤立無援のブログvs北尾修一氏
                                                • パンを軽視すると薔薇も枯れます 『そろそろ左派は<経済>を語ろう』を読む - 関内関外日記

                                                  そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学 作者:ブレイディ みかこ,松尾 匡,北田 暁大 亜紀書房 Amazon そもそもおれは経済を語れない。算数がわからないからだ。 blog.tinect.jp ただ、算数はわからなくても、政治や社会については、文系の読み物としていくらか読むことができる、ような気がする。おれもそろそろ「経済」についてなんらかの認識を持ちたいなと思っていた。いや、そろそろ、というより、ずっと、だ。 だけれども、おれは経済についてわからん。まったくわからん。たとえばだ、医療について信頼できそうなネット上のアカウント、という人はいる。食品の栄養と添加物について信頼できそうなネット上のアカウント、という人もいる。暴力とヤクザの話について信頼できそうなネット上のアカウント、という人もいる。が、経済についてはそれがいない。おれが全般的に信頼している人同士が、経済

                                                    パンを軽視すると薔薇も枯れます 『そろそろ左派は<経済>を語ろう』を読む - 関内関外日記
                                                  • 絓秀実氏との対談(2015年3月3日)・その1|外山恒一

                                                    【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 〈全体の構成は「もくじ」参照〉 日本を代表する知識人・絓秀実氏との対談である。2015年3月3日におこなわれ、紙版『人民の敵』第7号に掲載された。 2020年4月現在、コロナ騒動の渦中で外山は〝不要不急の外出〟闘争を鋭意敢行中であり、読みにくいかもしれないが、今回は小見出しをつけたり一部太字化したりなどの編集をおこなう時間的余裕がない。 不要不急の用件など何らないにも関わらず頻繁に街へ繰り出すには、もちろん資金も必要なんで、自粛病ウイルスに感染して引きこもり中の諸君は、せめて外山のnoteコンテンツをどんどん購入して支援してほしい。アンチファとやらの諸君も、ファシズム勢力の頭目・外山をコロナに感染させて死に追いやるチャンスなわけだから、どんどん購入すべきだろう。 ( )内は紙版『人民の敵』掲載時にもともとあった註、[ ]内は今回入れた註である。他の

                                                      絓秀実氏との対談(2015年3月3日)・その1|外山恒一
                                                    • 〈法〉への憎しみーー外山恒一のファシズムにおける生成と構造 - 批評集団「大失敗」

                                                      ※今年一月に左藤青の質問箱に来た質問に対する回答を大幅に加筆修正したものです。 外山恒一は普遍的たりうるか 「支配からの卒業」 〈法〉への憎しみ 終わりに:〈我々〉とは誰か 外山恒一は普遍的たりうるか 先に言っておきますと、以前にも僕は外山恒一さんについて論じたことがあり、また、それも一つのきっかけとして、二〇一九年に我々「大失敗」はそんじょそこらの賞では及びもつかない栄誉ある賞すなわち「外山恒一賞」を受賞しています〔追記:受賞じゃなくてよく見たらノミネートでした〕 さて、外山恒一さんは今年に入ってサイトを更新されました*1。「九州ファシスト党〈我々団〉」は「ファシスト党〈我々団〉」と改められ、活動エリアを全国とするよう方針が変更された。とりわけ「基本政策」は大幅に加筆改訂され、少なからぬ反響を生んでいるようです。この「基本政策」は、近視眼的で「常識的な」議論に拘泥するリベラルには(保守に

                                                        〈法〉への憎しみーー外山恒一のファシズムにおける生成と構造 - 批評集団「大失敗」
                                                      • 緊急事態宣言下に高円寺で路上宴会を開いた首謀者を直撃。「橋下や小池でなく安倍ちゃんがトップで良かった」!?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

                                                        緊急事態宣言が発令されてから早くも1ヶ月が経った。多くの人は、自粛に疲弊しながらも、感染を恐れて外出を控えているのではないだろうか。 そうした中、高円寺の路上で「独り酒闘争」なる闘争に打って出た人物がいた。あくまでも一人で飲酒をするだけだといい、決して集まったりしないようTwitterで呼びかけていた。 しかし5月1日~6日の1週間、高円寺南口には“偶然通りかかった”人々が押し寄せて連日のように乱痴気騒ぎになり、度々警官が出動する事態に。 感染の危険がある中、この宴会を首謀した人物、“革命家”を自称する外山恒一氏を直撃した。 まさかの路上宴会に警察も出動ーー何をやられているんですか! 外山恒一氏(以下、外山):何ですか、いきなり恐ろしい目でニラミつけて。 ーーだってそうでしょう。たしかに外山さんはこれまで、都知事選で原発推進の候補者をホメ殺したり、出馬してもいない選挙戦の最中に選挙カーまが

                                                          緊急事態宣言下に高円寺で路上宴会を開いた首謀者を直撃。「橋下や小池でなく安倍ちゃんがトップで良かった」!?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
                                                        • 華青闘告発

                                                          ■紹介 華青闘告発(かせいとうこくはつ)は、日本の新左翼運動における出来事である。1970年7月7日に起きた出来事であるために、「7・7告発」とも呼ばれる。 「華青闘」とは華僑青年闘争委員会の略称である。同委員会は日本在住の華僑らが結成した組織である。 華青闘告発は、新左翼党派がマイノリティ運動に力を入れる契機であったとする主張がある。一方で、その見方を批判する指摘もある。 紹介作成* 山口 和紀 ■文献 ◆楠敏雄 19820715 『「障害者」解放とは何か――「障害者」として生きることと解放運動』,柘植書房,222p.,ISBN-10: 4806801895,ISBN-13:978-4806801894,1600,[amazon] ※/杉並369 ◆すが秀実 2006「1968年」,ちくま新書:193. ◆スガ 秀実 20061010 『1968年』,筑摩書房,ちくま新書,302p. I

                                                          • 小林哲夫著『平成・令和 学生たちの社会運動』読書感想文 - Twitterより少し長い

                                                            はじめに 小林哲夫による『平成・令和 学生たちの社会運動 SEALDs、民青、過激派、独自グループ』という本が刊行された。 平成・令和 学生たちの社会運動 SEALDs、民青、過激派、独自グループ (光文社新書 1113) 作者:小林 哲夫光文社Amazon 「本書が次の世代が社会と向き合うときの資料として、のちに学者が社会学や政治学の観点から参考にできる記録集として、活用していただければ嬉しい。」(p.11) とある通り、2000年代後半の社会における学生の様々な運動を網羅的に記述した本である。 面白そうだったので読んでみたところ、ちょっとこれはどうなのかと疑問に思うところがあった。なので、二、三指摘したいと思う。 はじめに お前は誰だ&注意事項 事実誤認、端的に誤り、不足が認められる箇所 「要請するなら補償しろ!デモ」について 「アナキズム研究会」について 直接行動(学生ハンスト実)に

                                                              小林哲夫著『平成・令和 学生たちの社会運動』読書感想文 - Twitterより少し長い
                                                            • 複雑であることの悪さ──片岡大右『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』を読む|ンジャメナ

                                                              2023年2月17日に発売された批評家・片岡大右さんの新著『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』(集英社新書)は、その名の通り、2021年に起きたCornelius(コーネリアス)こと小山田圭吾さんの炎上事件を分析し、小山田さんを擁護するための本だ。 本書で片岡さんは、ネットや文献を厳密に読み込んでいくことで、当時、実際に何が起きていたのかを真摯に検証しようとしている。読めば、「いじめ事件」が不幸な行き違いによって起きた情報災害だったことが理解できるはずだ。だが、この記事で私が言及したいのはそこではない。 先に書いておくが、私はフリッパーズ・ギターやコーネリアスをそこそこ好んで聴いていて、炎上当時も小山田さんに同情的だった人間だ。過剰なネットの叩きには辟易していたし、彼を擁護する外山恒一さんの記事を読んで溜飲を下げていた。なのでもちろん、この本を読んだのも炎上の検証に興味があったか

                                                                複雑であることの悪さ──片岡大右『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』を読む|ンジャメナ
                                                              • #01 序論「巨人と/をつくる──涯てしない“わたしたち”の物語」

                                                                制作とは、作品とは、展示とは「誰」のものなのか。学術運動家・逆卷しとねが毎回異なるゲストと共に、オリジナルなクリエイターという“古いフィクション”を乗り越え、「動く巨人」と共に行う制作という“新しいフィクション”の可能性を考察する対話篇。第一回となる序論では、港千尋氏の翻訳文盗用問題から、近代的な「作者性」を再考する。 港千尋氏の盗用問題を生んだ美術業界の「なれ合いの風土」 昨年10月に刊行されたAKI INOMATAさんの作品集『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』(旧版、美術出版社、2019年)に、写真家であり美術評論家でもある港千尋さんが寄稿した文章が物議を醸した件を覚えていらっしゃるでしょうか。すでにお忘れの方も多いと思うのですが、同寄稿文において港さんは、科学史家であり、近年は共生の思考実践を大胆に展開しているダナ・ハラ

                                                                  #01 序論「巨人と/をつくる──涯てしない“わたしたち”の物語」
                                                                • 出版状況クロニクル176(2022年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                                  22年11月の書籍雑誌推定販売金額は915億円で、前年比4.2%減。 書籍は508億円で、同6.3%減。 雑誌は406億円で、同1.5%減。 雑誌の内訳は月刊誌が345億円で、同0.3%増、週刊誌は61億円で、同10.5%減。 返品率は書籍が34.7%、雑誌は40.4%で、月刊誌は39.3%、週刊誌は46.1%。 雑誌のマイナス幅の減少と月刊誌のプラスは、コミックスの『ONE PIECE』『HUNTER×HUNTER』『怪獣8号』(いずれも集英社)、『東京卍リベンジャーズ』(講談社)などの人気新刊が集中刊行されたことによっている。 週刊誌と同様で、月刊誌売上が改善したわけではない。 雑誌売上は新刊コミック次第という出版状況はこれからも続いていくだろう。 1.出版科学研究所による22年1月から11月にかけての出版物販売金額を示す。 ■2022年1月~11月 推定販売金額 月推定総販売金額書籍

                                                                    出版状況クロニクル176(2022年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                                  • コロナ禍雑感~宇野維正・田中宗一郎『2010s』(新潮社)について|矢野利裕

                                                                    コロナ禍で明らかになったものコロナ禍によって明らかになったのは、非常時においては良くも悪くも国家の機能が強くなる、ということで、まあそれ自体は、国家や政治の定義そのものだと思います。このとき、国家の強い権力の介入(そこには、移動の制限も含むし、補償も含む)に対し、どのようなスタンスを取るかという点は、言論人のなかでも立場が分かれたように思います。というか、これまでこのあたりの問題が微妙にスルーされてきたと個人的に思っており、それがあらためて議論の俎上に乗った、という印象です。いずれにせよ、古典的な議論だとは思います。そのうえで印象を言うと、「とは言え、国家を運営するための権力発動すらまともにされず、政権の目先の保身ばかりで動いているので、国家をめぐる議論にもなりにくい」という感じです。東浩紀氏と外山恒一氏がゲンロンで対談をおこなっていたけど、ふたりは国家介入には徹頭徹尾反対なので、「移動の

                                                                      コロナ禍雑感~宇野維正・田中宗一郎『2010s』(新潮社)について|矢野利裕
                                                                    • 第12回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一

                                                                      【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 外山恒一賞主に反体制的な右翼運動、左翼運動、前衛芸術運動などの諸分野から、「いま最も注目すべき活動家(もしくはグループ)」を、外山恒一が独断で選んで一方的に授与する。辞退はできない。 外山恒一のファシストとしての再臨(2004年5月5日・ファシズムへの獄中転向を経て福岡刑務所を満期出所)を記念して、2011年より毎年5月5日に受賞者の発表をおこなう。 授賞は、外山恒一が受賞者の活動に「全面的に賛同している」ことを意味するものではなく、あくまで「いま最も注目している」ことを意味するものである。多くの場合、授賞は好意的評価の表明であるが、時にはイヤガラセである場合もありうる。 外山恒一が創設した革命党「我々団」の公然党員は授与の対象とならない。 賞状・賞金・賞品はない。「外山恒一と我々団」や「我々少数派」などの外山恒一関連サイトで授賞が発表されるだけで

                                                                        第12回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一
                                                                      • 清義明 - Wikipedia

                                                                        神奈川県横須賀市出身。中央大学文学部卒業。株式会社ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)にて事業戦略やエンターテインメント施設のプロデュースを担当[3]。その後に株式会社オン・ザ・コーナー社にて、ウェブ制作、イベントプロデュースを行う。 2009年に日本初のJリーグサポーターによるNPO法人「NPO法人ハマトラ・横浜フットボールネットワーク」、2011年に日本初のサッカー専門映画祭「ヨコハマ・フットボール映画祭」、東日本大震災の際にはサッカーサポーターの被災地支援プロジェクト「Football saves Japan」、2015年に「東京国際フットボール映画祭」を立ち上げた。スポーツ関連の飲食店(スポーツバー)も手がけている。 ライターとしては、サッカー関連で雑誌『サッカー批評』(双葉社)、『フットボール批評』(カンゼン)などに寄稿。著書『サッカーと愛国』は、第27回(2016年

                                                                        • #04「革命こそが総合芸術だ」──人民の敵・外山恒一は「集団」を創造する

                                                                          学術運動家・逆卷しとねが毎回異なるゲストと共に、オリジナルなクリエイターという“古いフィクション”を乗り越え、「動く巨人」と共に行う制作という“新しいフィクション”の可能性を考察する対話篇。三人目のゲストは政治活動家にして、2021年2月末に初個展を控えている革命的“芸術”家・外山恒一。 <<#01 序論「巨人と/をつくる──涯てしない“わたしたち”の物語」 <<#02 不純なれ、異種混淆の怪物よ──大小島真木は《あいだ》をドローする <<#03 革命はこの〈せせこましい身体〉から始まる──長谷川愛と「あいみょん革命」の20XX <<#05 BUMMING AROUND UNIDENTIFIED LANDSCAPES──宮川敬一はどこの馬の骨かわからない「風景」を放浪する INTRODUCTION ──「鍋と謀りごと」 2020年9月東京。革命家・長谷川愛さんとの対談中、僕が愛さんの肩書は

                                                                            #04「革命こそが総合芸術だ」──人民の敵・外山恒一は「集団」を創造する
                                                                          • 【批評=運動の未来/過去のために――『NAM総括』編集にあたって】( A面:赤井浩太)|赤井浩太

                                                                            ぼくはNAMには入らなかった。それどころか、90年代の急速に政治化する(政治に回帰する)柄谷さん全体に批判的だった。ただ運動はずっと横目で見ていたし、その経験はゲンロン立ち上げの起点になっている。だからNAMの「失敗」を柄谷さんがどう捉えているのか、自分のこととして興味がある。 — 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) October 3, 2014 私が、友人たちとともにNAMという一つのアソシエーショニスト運動の組織を発足させたのは二〇〇〇年のことである。(中略)しかし、もろもろの事情から、このNAMは二〇〇二年の一二月をもって解散となった。(中略)NAM開始以降の私の著作はすべて、アソシエーショニスト運動と深い関わりがある。その意味で、私はこの二〇年間、NAMについて考え続けてきた、ともいえる。(柄谷行人『ニュー・アソシエーショニスト宣言』序文) 二〇二一年二月四日、

                                                                              【批評=運動の未来/過去のために――『NAM総括』編集にあたって】( A面:赤井浩太)|赤井浩太
                                                                            • 実効性のあるポスター規制を考える

                                                                              都知事選のポスター問題について、実効性があり、なおかつ選挙の自由を脅かさない規制にはどんなものがありうるだろうか。 そもそも何が問題なのか当選する気がないのに立候補すること→✕。これは問題にすべきではない。たとえば申込み段階での支持率◯◯%以上みたいなのを基準に「いや、お前は当選できんだろ……」という候補を弾くとしたら、それは泡沫候補の立候補の自由が妨げられるし(下手すると共産党みたいな国政政党ですら候補を擁立できなくなる)、巧みな選挙キャンペーンや有力候補の失言によって選挙期間中に支持率が急上昇する可能性も否定することになるので、じゃあそもそも選挙期間を設ける意味ってあるんですかっていう話になる。だいたい、当選できる見込みがないのに自分のアジェンダをアピールするために立候補すること自体はアメリカ大統領選でもあることなわけで……(今年のニッキー・ヘイリーはまさにそういう候補だった)過激な選

                                                                                実効性のあるポスター規制を考える
                                                                              • Ken(海原健叡) on Twitter: "「右でも左でもない」と気軽に言う人が極めて多いけど、今の日本で本当に右でも左でもないと言える人はカリフ制再興論の中田考先生とファシズム政権樹立論の外山恒一さんのお二人くらいだけどね。"

                                                                                「右でも左でもない」と気軽に言う人が極めて多いけど、今の日本で本当に右でも左でもないと言える人はカリフ制再興論の中田考先生とファシズム政権樹立論の外山恒一さんのお二人くらいだけどね。

                                                                                  Ken(海原健叡) on Twitter: "「右でも左でもない」と気軽に言う人が極めて多いけど、今の日本で本当に右でも左でもないと言える人はカリフ制再興論の中田考先生とファシズム政権樹立論の外山恒一さんのお二人くらいだけどね。"
                                                                                • やじうまWatch

                                                                                  噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2007/04/11】 ■ ネットで超高速普及中……「べつやくメソッド」と「Twitter」 ネットでは今、「べつやくメソッド」が大流行中だ。きっかけは、毎年恒例のエイプリルフール企画「イソプレスうぉっち」のウソ記事。べつやくれいさんが「デイリーポータルZ」で書いたグラフのネタに、感想のビジュアル化手法として「べつやくメソッド」と名前を付けたところ、多くのクリエーターの心をとらえてしまったのだ。「べつやくメソッドクリエーター」をはじめ、簡単にべつやく風の円グラフが作れるツールがここ数日で大量に登場している。まとめが「ZAPAブロ~グ2.0」にある。さて、日本では9日頃から「Twitter」なるWebサービスが急速に普及中だ。今何をしているのかを1行で書くと、友