並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

学術会議任命拒否問題の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

学術会議任命拒否問題に関するエントリは18件あります。 政治社会日本学術会議 などが関連タグです。 人気エントリには 『日本学術会議任命拒否問題 2020年10月8日参議院内閣委員会 田村智子議員質疑文字起こし|上西充子/ Mitsuko Uenishi』などがあります。
  • 日本学術会議任命拒否問題 2020年10月8日参議院内閣委員会 田村智子議員質疑文字起こし|上西充子/ Mitsuko Uenishi

    質疑映像(国会パブリックビューイング) ●水落敏栄内閣委員長 田村智子さん。 ●田村智子議員 日本共産党の田村智子です。 日本学術会議が新たな会員として推薦した105人のうち6人を、菅総理が任命拒否した。これは日本学術法に反し、憲法にも抵触する重大な問題だと考えます。 私は加藤官房長官の出席を要求いたしましたが、理事会で与党の了承を得られませんでした。やむなく本日は、大塚官房長と法制局に質問いたします。 日本学術会議は、科学が文化国家の基礎であるという確信のもと、行政、産業および国民生活に科学を反映浸透させることを目的として、政府から独立して職務を行う特別の機関として設立されました。職務として、科学に関わる事項で、政府に勧告を行うことができるなど、法に定められています。 新型コロナ感染症のパンデミックのもとで、私達は科学的知見が行政にとっても、国民生活にとっても、どれほど重要かということを

      日本学術会議任命拒否問題 2020年10月8日参議院内閣委員会 田村智子議員質疑文字起こし|上西充子/ Mitsuko Uenishi
    • 菅内閣支持率57% 7ポイント下落 学術会議任命拒否「問題」37% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

      毎日新聞と社会調査研究センターは7日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は57%で、内閣発足直後の9月17日に行った前回調査の64%から7ポイント下落した。不支持率は36%(前回27%)だった。 日本学術会議の新しい会員として推薦された6人の任命を菅義偉首相が拒否したことについて、「問題だ」と答えた人は37%で、「問題だとは思わない」は44%、「どちらとも言えない」は18%だった。「問題だ」と答えた人の8割近くが、菅内閣を「支持しない」と答えており、任命拒否問題が支持率低下の一因となったようだ。首相は任命拒否の理由を明らかにしていない。ただ、支持率の下落は7ポイントにとどまっており、この問題への批判は広がりを欠く面もあるようだ。 菅政権が学術会議のあり方について見直しを検討していることについては、「適切だ」が58%で、「適切ではない」の24%を上回った。「わからない」は18%だった。野

        菅内閣支持率57% 7ポイント下落 学術会議任命拒否「問題」37% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
      • 菅首相、判断の正当性を強調 くすぶる説明責任―学術会議、任命拒否問題:時事ドットコム

        菅首相、判断の正当性を強調 くすぶる説明責任―学術会議、任命拒否問題 2020年10月06日07時07分 菅義偉首相は5日のインタビューで、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した問題をめぐり、判断の正当性を強調した。しかし、その理由は最後まで明かさず、説明責任を求める声は今後もくすぶりそうだ。 学術会議推薦に従う義務なし 内閣府、18年に見解 「日本学術会議は政府の機関であり、年間約10億円の予算を使って活動している。任命される会員は公務員の立場になる」。首相はインタビューでこう語り、会員の任命権は自身にあるとの立場を繰り返した。 首相は今回の任命拒否で、学界の「前例打破」を狙った。学術会議の会員候補について、インタビューでは「事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっている」と疑問視。政府高官は「学者の世界だといっても政府の組織だ」と心中を代弁する。 そ

          菅首相、判断の正当性を強調 くすぶる説明責任―学術会議、任命拒否問題:時事ドットコム
        • 「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

          日本学術会議とはなにか そもそも日本学術会議とは何か、という話なんですが、これは、別名「科学者の国会」ともいわれていまして、科学者の内外に対する代表機関です。 もともとは修士号以上を持っている方がそれぞれ選挙を行ってメンバーを選んでいたんですが、中曽根康弘総理の時代に、今のように「学術会議の会員・連携会員が推薦し、内閣が任命する」形でメンバーが互選で選ばれるようになりました。 〈自主的選出「変わらない」/学術会議会員の公選制廃止時/83年政府文書で明確|しんぶん赤旗〉 各国にこういったアカデミーはあります。 イギリスには王立協会。ロバート・フックがニュートンをいじめたり、その後ニュートンが会長になったりしたのが有名です。 アメリカには米国科学アカデミー。ドイツにはドイツ科学アカデミー。 内閣府の2015年の有識者会議向けの資料があるんですが、王立協会は7000万ポンドの予算で約7割が議会か

            「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
          • 日本学術会議任命拒否問題がもたらしている言論空間の歪み(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            言論の自由には、フラットな言論空間が必要だが…。(提供:Panther Media/アフロイメージマート) 「学問の自由」と同時に「表現の自由」の問題 日本学術会議の任命拒否を巡り、多くの識者・表現者が声を上げた。 当初は「学問の自由の侵害だ」という学者からの声明や談話が続いたが、時間を経るにつれ、この問題の影響は社会の広範囲に及ぶことが見えてきた。ジャーナリストや作家など、「大学」に所属する学者ではない表現者が声を上げていることには当然の理由がある。 憲法23条「学問の自由」は、「大学の自治」を中心的な要素としているが、専門的な学問の世界は学会などを通じてその外にも広がっている。中でも日本学術会議は、「学術」の名にあるとおり、学問にたずさわる人々の見識を政府のために提供するべく設置され、法的にも認められた公的機関である。 大学や影響力のある学者は狙い撃ちされやすく、その心理的影響は広く社

              日本学術会議任命拒否問題がもたらしている言論空間の歪み(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 学術会議・任命拒否「問題だ」3割、SNS書き込み数も激減... このまま「フェードアウト」してしまうのか

              菅義偉首相が日本学術会議が推薦した法律・歴史学者6人を任命しなかった問題では、菅氏が任命拒否の理由を説明しない上、野党の質問に窮する場面もあることから、国会審議が紛糾する場面もしばしばだ。 だが、最近の世論調査では、説明不足を問題視する声は多いが、任命拒否そのものについては「問題だとは思わない」を「問題だ」が上回るものもある。この問題に関するSNS上の書き込みも減少が続いている。問題が解決されないまま、世論の関心がフェードアウトしつつあることが浮き彫りになった形だ。 元会長も野党ヒアリングで「整合性」疑問視するが... 任命拒否がなぜ起こったのか、その疑問はくすぶったままだ。11~17年にかけて日本学術会議の会長を務めた大西隆氏は2020年11月9日に国会内で行われた野党合同ヒアリングに出席し、菅氏が学術会議について持ち続けてきたという「問題意識」と、かつて菅氏と面会した際の発言内容との整

                学術会議・任命拒否「問題だ」3割、SNS書き込み数も激減... このまま「フェードアウト」してしまうのか
              • 「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 3

                何が適法で何が違法か明確になってないと、法律というのは意味がないんです。 よくわからないうちに解釈が変わっていまして、いつ変わったかはわかりません。なんていう国家は法治国家じゃないです。 法律にはこう書いてあるけど、別にこれは守らなくてもいいです、なんていう国家も法治国家じゃありません。 憲法における解釈変更というと、いわゆる自衛隊の存在とかが有名ですけど、憲法66条第2項の「文民条項」というものがあります。 もともと自衛官は建前として軍隊じゃないので文民としていたものを、いや実質的に軍隊だから文民じゃないだろう、と解釈を変えたんです。 ”当初は、自衛官は文民に当たると解していた。 その後、自衛隊制度がある程度定着した状況の下で、憲法で認められる範囲内にあるものとはいえ、自衛隊も国の武力組織である以上、自衛官がその地位を有したままで国務大臣になるというのは、国政がいわゆる武断政治に陥ること

                  「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 3
                • 橋下徹「これが学術会議『任命拒否』問題の本質だ」 僕が菅義偉政権に提言したいこと

                  これはちょっとした問題のようにも見えるが民主政治においては実は大きな問題だ。 政治側が憲法や法律に基づいて人事をやった場合に、政治介入だ!! と大騒ぎされることが多い。菅義偉首相が官房長官だったときの安倍政権は、政治による人事にこだわった。そのことで、官僚を委縮させている、官僚の忖度を生んでいる、とさんざん批判を受けた。 政治側は人事権をしっかりと行使すべきか。それとも抑制すべきか。これまでインテリたちの間では後者の論者が多かった。しかし、現代社会においてしっかりと政治をやろうと思えば、前者によらなければならない。まさにこれからの政治は、人事をしっかりとやらなければ務まらないが、この大きな時代の転換点を迎えている今だからこそ、激しく摩擦が生じている。 政治は人事権の行使に臆病になってはならない この摩擦に政治は負けてはならない。ここで人事権の行使に臆病になる政治に進めば、結局何もできない政

                    橋下徹「これが学術会議『任命拒否』問題の本質だ」 僕が菅義偉政権に提言したいこと
                  • 「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない « ハーバー・ビジネス・オンライン

                    そもそも日本学術会議とは何か、という話なんですが、これは、別名「科学者の国会」ともいわれていまして、科学者の内外に対する代表機関です。 もともとは修士号以上を持っている方がそれぞれ選挙を行ってメンバーを選んでいたんですが、中曽根康弘総理の時代に、今のように「学術会議の会員・連携会員が推薦し、内閣が任命する」形でメンバーが互選で選ばれるようになりました。 〈自主的選出「変わらない」/学術会議会員の公選制廃止時/83年政府文書で明確|しんぶん赤旗〉 各国にこういったアカデミーはあります。 イギリスには王立協会。ロバート・フックがニュートンをいじめたり、その後ニュートンが会長になったりしたのが有名です。 アメリカには米国科学アカデミー。ドイツにはドイツ科学アカデミー。 内閣府の2015年の有識者会議向けの資料があるんですが、王立協会は7000万ポンドの予算で約7割が議会からの助成、全米科学アカデ

                      「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない « ハーバー・ビジネス・オンライン
                    • 学術会議任命拒否問題、「情報を全て、国民と科学者に開示を」京大の湊新総長が説明求める|社会|地域のニュース|京都新聞

                      日本学術会議が推薦した新会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、10月から京都大の新たな総長に就いた湊長博氏(69)は京都市左京区の京大であった就任後初の記者会見で2日、「情報を全て、国民ならびに科学者に開示してもらいたい」と同会議と政府の双方に説明を求めた。 湊氏は現状では断片的な情報しか持っていないとした上で「具体的に何が起こっているのか国民として知る権利がある」と語った。また一般論としつつ「学問の自由は保障されるべきだ」と話した。 「日本学術会議」は学術の立場から政府に提言する首相所轄の政府機関。1日からの会員105人を首相に推薦したが、関係者などによると、このうち立命館大の松宮孝明教授(刑事法学)や京都大の芦名定道教授(キリスト教学)ら6人が任命されなかった。 加藤勝信官房長官は1日の会見で候補者の選考過程や理由について「人事に関すること」として言及を避けている。

                        学術会議任命拒否問題、「情報を全て、国民と科学者に開示を」京大の湊新総長が説明求める|社会|地域のニュース|京都新聞
                      • 菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                        菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃 菅義偉首相による日本学術会議の任命拒否問題が、ワイドショーでも大きく取り上げられている。本サイトでも繰り返し指摘してきたように、今回の問題は時の権力が学問の自由、言論の自由を踏みにじるだけではなく、「政府が行うのは形式的任命にすぎない」というこれまでの政府による法解釈を無視した違法行為であるという点だ。 しかし、ワイドショーでは“御用コメンテーター”たちが焦点ずらし、論点のすり替えに必死になっている。そして、ついに公共の電波を使って、信じられないようなデマまで流された。デマを喧伝したのは、平井文夫・フジテレビ上席解説委員だ。 それは5日に放送された『バイキング』(フジテレビ)でのこと。そこで平井氏はこんなことを言い出したのだ。 「だってこの人たち6年ここで働いたら、そのあと

                          菅首相「日本学術会議」任命拒否問題でフジ平井文夫がデマ! 志らく、橋下徹、八代英輝もスリカエの政権擁護と学術会議攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                        • m TAKANO on Twitter: "学術会議任命拒否問題は、森友事件と似たような展開になってきた。内閣府があるはずの公文書の存否すら明かさない。政府にとってよほど都合の悪い内容なのだろう。だが、日本が近代国家なら、こんなことが許されていいはずはない。この国は自民党の… https://t.co/hd4mCvXF4t"

                          学術会議任命拒否問題は、森友事件と似たような展開になってきた。内閣府があるはずの公文書の存否すら明かさない。政府にとってよほど都合の悪い内容なのだろう。だが、日本が近代国家なら、こんなことが許されていいはずはない。この国は自民党の… https://t.co/hd4mCvXF4t

                            m TAKANO on Twitter: "学術会議任命拒否問題は、森友事件と似たような展開になってきた。内閣府があるはずの公文書の存否すら明かさない。政府にとってよほど都合の悪い内容なのだろう。だが、日本が近代国家なら、こんなことが許されていいはずはない。この国は自民党の… https://t.co/hd4mCvXF4t"
                          • 学術会議任命拒否問題/会員再選考ありえない/長官提案受け臨時総会

                            日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人の任命を岸田文雄首相が拒否し続けている問題で、松野博一官房長官が、学術会議側に選考のやり直しを求めていることが10日、分かりました。同日、学術会議が都内で開いた臨時総会で、梶田隆章会長が松野氏との面談の経過を報告し、明らかになりました。 これに対し会員からは、同会議の選考は法にのっとって正当に行われたもので、再選考はありえないとの批判が相次ぎました。 梶田、松野両氏は3月16日と8月3日の2回にわたり面談。梶田氏は、任命手続きは終了しているという政府の立場に留意しつつ、学術会議の独立性を損なわない解決策として、6人の名簿の再提出を提案し、任命手続きの再開を求めました。これに対し松野氏は、それは政府の考え方とは相いれず、「未来志向」で対話を進めるという点からもそぐわないとして、候補者の再選考を提案したといいます。 総会では会員から、「再選考は政府の任命

                              学術会議任命拒否問題/会員再選考ありえない/長官提案受け臨時総会
                            • 特別鼎談★内田樹×寺脇研×前川喜平 公共とは何か〜学術会議任命拒否問題から考える≪前編≫

                              日本学術会議の新会員を菅新政権が任命拒否した問題は、日本社会に波紋を広げています。思想家・武道家の内田樹さん、元文部官僚で映画評論家の寺脇研さん、元文部科学事務次官の前川喜平さんが、この問題の核心に迫りました。(2020年10月7日収録) 内田 相当怒っていますよね、インターネットを見ていると。僕は「安全保障関連法に反対する学者の会」のメンバーなんですけれど、学会からの抗議声明が先ほど段階(10月7日時点)で80を越したと言っていました。これからも自然科学・社会科学を含めてどんどん学会が声明を出して、最終的には200くらいの学会が声明を出すそうです。 前川 ひどい話です。僕はそんなに愛国者ではないんだけど、やっぱり日本の恥だと思う。 内田 本当に日本の恥です。 前川 恥ずかしいですよね。もし僕が今現職の文部官僚で科学関係の国際会議に行ったとしたら、うちの政府はこんなに遅れた政府なんです、と

                                特別鼎談★内田樹×寺脇研×前川喜平 公共とは何か〜学術会議任命拒否問題から考える≪前編≫
                              • 津田大介 on Twitter: "日本学術会議任命拒否問題で学協会の抗議声明全読して書いた先々月の論壇時評が好評で別途8000字の増補版書いてくれと言われ先ほど脱稿。執筆時は500だった抗議声明はその後も順調に増え現在は1000超に。増えた500の声明はもちろん先… https://t.co/5pv5Jl30ZU"

                                日本学術会議任命拒否問題で学協会の抗議声明全読して書いた先々月の論壇時評が好評で別途8000字の増補版書いてくれと言われ先ほど脱稿。執筆時は500だった抗議声明はその後も順調に増え現在は1000超に。増えた500の声明はもちろん先… https://t.co/5pv5Jl30ZU

                                  津田大介 on Twitter: "日本学術会議任命拒否問題で学協会の抗議声明全読して書いた先々月の論壇時評が好評で別途8000字の増補版書いてくれと言われ先ほど脱稿。執筆時は500だった抗議声明はその後も順調に増え現在は1000超に。増えた500の声明はもちろん先… https://t.co/5pv5Jl30ZU"
                                • 大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 | 文化放送

                                  タレントの大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)。4月22日の放送では大竹が、経済アナリストの森永卓郎氏と共に、日本学術会議の任命拒否問題で、経緯の文書の不開示は違法だと候補者らが提訴したニュースを取り上げた。 大竹まこと この候補だった6人の方ってなんの進展も無しに今日まできているわけですよね。政府も無かったことにしようとしているけれど、学術会議とか国のために一生懸命やっている人に、国の方がこの人は適切じゃないから、みたいなやり方はちょっといかがなものかと思いますよね 森永卓郎氏 しかもなんで止めてるんだか分からないんですよね。私みたいな極端な左翼を排除したいっていうんだったらまだわかるんですけど、この6人はまだ普通だと思うんです。だから根拠の無い差別みたいなものが行われているという気がします 大竹 どうするのかというのを公文書に書いて、こういう理

                                    大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 | 文化放送
                                  • 学術会議任命拒否問題 梶田会長「岸田首相との対話で解決図る」 | 毎日新聞

                                    日本学術会議の会員候補6人が任命を拒否された問題で、梶田隆章会長は2日にあった学術会議の総会で、岸田文雄首相とできるだけ早期に面談し、6人の任命を直接訴える意向を明らかにした。事態の進展が見られない場合は、臨時総会を招集して新たな対応を検討する方針も示した。 昨年10月の問題発覚後、学術会議は「法で定める定員(210人)を満たしていない」と6人の任命を再三求めてきたが、返答しないまま菅義偉前首相は退陣。岸田政権も現時点では「一連の手続きは終了した」との見解を崩していない。 梶田会長は総会で「任命権者が代わったのを機に、局面の打開に取り組みたい。信頼関係を取り戻すためにも、この問題に関する首相の考えを伺い、対話を踏まえて解決の具体的な道を探りたい」と述べた。

                                      学術会議任命拒否問題 梶田会長「岸田首相との対話で解決図る」 | 毎日新聞
                                    • 【字幕】田村智子(日本共産党)日本学術会議任命拒否問題 2020年10月8日参議院内閣委員会

                                      日本学術会議任命拒否問題 2020年10月8日参議院内閣委員会 田村智子議員質疑文字起こし https://note.com/mu0283/n/nd240bb740eb6 字幕の割付はYouTubeの字幕エディタによる自動処理のため、区切り位置がおかしい場合があります。

                                        【字幕】田村智子(日本共産党)日本学術会議任命拒否問題 2020年10月8日参議院内閣委員会
                                      1

                                      新着記事