並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

宇治の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 宇治の伝統寺院が中華オブジェに乗っ取られた? 中国共産党「浸透工作」の驚愕の実態 | 文春オンライン

    コロナ禍の前後から、中国の対外工作や戦狼外交(西側諸国に対して中国外交官が過剰に攻撃的な姿勢を取ること)はいっそう露骨になった。日本国内での公安出先機関の設置工作や、Xで暴言を連発する中国駐大阪総領事の素顔は、すでに過去の記事でも見てきたとおりだ。さらに、彼らはなんと日本の伝統仏教の世界にも浸透工作を仕掛けていた事実が判明した──。12月15日に『戦狼中国の対日工作』(文春新書)を刊行する安田峰俊氏が、実態に迫った。 明代仏教を伝える⽇本の仏教寺院にせまる影 「黄檗宗」という仏教宗派をご存知だろうか。信者数こそ約7.3万人とすくないものの、日本の伝統仏教十三宗の一角を占めており、数百万人以上の信者を抱える大宗派とも対等の権威と社会的信用を持つ。同じ禅宗の大宗派である臨済宗や曹洞宗とは、法統の上でも親類関係にあり関係が良好だ。 黄檗宗の最大の特徴は、宗祖の隠元隆琦(いんげんりゅうき:1592

      宇治の伝統寺院が中華オブジェに乗っ取られた? 中国共産党「浸透工作」の驚愕の実態 | 文春オンライン
    • これぞ究極のフローズン抹茶【三琴茶屋】極み宇治抹茶シャリシャリ - ツレヅレ食ナルモノ

      1年ぶりの三琴茶屋。オープン当初にはなかった素敵なメニューが増えていました。 ot-icecream.hatenablog.com 名物のいなり寿司はそのままに、ドリンクメニューがかなりグレードアップ。とにかく抹茶が美味しかったのをまだ口が覚えてる。 極み宇治抹茶シャリシャリ 500円(税込) あまりに暑すぎたので、昨年はなかったフローズンタイプをオーダー。 チェーン店のカフェで提供されるフローズン系抹茶とはまるで違う。だって、注文するとまず抹茶をたてて、それをアイスクリームと氷と合わせて手作業で混ぜている。 超絶的な美味しさに、思わず「わぉーっ」て声を発してしまいましたよ。 上品な抹茶のお味とバニラアイスクリームのやさしい甘さ、そこにクラッシュされた氷がシャリシャリと。マシーンで作ると得られない食感です。 三琴茶屋は和楽器専門店三琴堂の中に併設されています。カフェスペースにも三味線やお琴

        これぞ究極のフローズン抹茶【三琴茶屋】極み宇治抹茶シャリシャリ - ツレヅレ食ナルモノ
      • プレシア 宇治茶 祇園辻利 京かをる 宇治茶シュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所

        おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは プレシア 宇治茶 祇園辻利 京かをる 宇治茶シュークリームだよ こちら 裏 珍しいところから 出してますね 辻利~ これは期待できますか 今日も 楽しそうで なりよりです それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

          プレシア 宇治茶 祇園辻利 京かをる 宇治茶シュークリームだよ - ふくすけ岬村出張所
        • 大人のだんご 宇治抹茶入りきな粉付だよ  - ふくすけ岬村出張所

          おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 大人のだんご 宇治抹茶入りきな粉付だよ こちら 裏 今日は あんこじゃなくって 明日香さんの きな粉 だんごみたいね ふくすけ きなこの方もいい感じで 期待しちゃいますか ふくすけ それでは パトロール出動です でわ またね 追伸: 結構 こちらは 弾力があるので 注意してね 人気ブログランキング にほんブログ村

            大人のだんご 宇治抹茶入りきな粉付だよ  - ふくすけ岬村出張所
          • ベビー母恵夢 宇治抹茶味だよ - ふくすけ岬村出張所

            おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ベビー母恵夢 宇治抹茶味だよ こちら 裏 中身 瀬戸内銘菓「ベビー母恵夢」と150年の歴史を持つ京都創業の相伝御茶所「宇治園」がコラボレーション。 創業以来、茶一途に取り組まれてきた老舗店の厳選された宇治抹茶を使用し、お茶本来の上品でコクのある味わいをお楽しみください。 珍しいのが あったんで 買ってみましたよ ふくすけ 今日も 真剣ですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

              ベビー母恵夢 宇治抹茶味だよ - ふくすけ岬村出張所
            • 「宇治金時バター」カルディ新作パンのお供をゲットしました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

              宇治抹茶と粒あんを組み合わせて宇治金時風に仕上げたバターをレビューしています^^ 宇治金時バター 今回ご紹介するのは「宇治金時バター」。 1個429円、カルディオリジナルの新商品です。 カルディで変わったものを買いたがる旦那の「これ欲しい」を1回目は無視して(宇治金時バター不思議すぎて...旦那ごめん)、2回言われて食べてみようか~とゲットした旦那チョイスの商品です😂 粒あん入りで宇治金時風に仕上げられた有塩バター。 パンに塗っていただきます♪ う~ん!これは、、、 おいしい!! 宇治金時の味がよく再現されたバターです^^ 宇治抹茶のまろやかな香りとバターの塩味、粒あんがマッチしていて想像以上に良き!◎ ただ、抹茶の苦味は感じられなくて、本格的な抹茶味というよりはお菓子の抹茶味に近いので、抹茶のほろ苦さを期待して食べると「あれ?」ってなると思います。 私は焼いたパンに冷たい宇治金時バター

                「宇治金時バター」カルディ新作パンのお供をゲットしました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
              • 京都府宇治市の近鉄沿いにある「0の通り」の謎 浮かび上がる幻の新駅構想|社会|地域のニュース|京都新聞

                近鉄京都線沿いにある京都府宇治市の住宅地に「0(ゼロ)の通り」という通り名がある。1、2と続き「11の通り」まであるが、なぜ0から始まっているのか。不思議に思って取材を進めると、住民らが望んだ

                  京都府宇治市の近鉄沿いにある「0の通り」の謎 浮かび上がる幻の新駅構想|社会|地域のニュース|京都新聞
                • 京都府宇治市「平等院」紅葉 2023 - tooniiの写真日記

                  今日は地元に有ります平等院へ朝から行くも、 天気は曇り(空の9割)でも早く行かないと、 駐車場(1回700円)が満車に(汗) ↓池の水が綺麗になっていて鯉が良い感じに泳いでました! ↓ごらんお通りめっちゃ曇ってます(汗) ↓朝一番ですので、まだ人出は少ないです、この後団体のお客様が大量に(汗) ↓少し晴れ間が(笑) ↓鳳凰堂に日が射してきました!(入ってから1時間後に晴れて) ↓青空の下、鳳凰が元気よく! ↓南門入り口です、行きは曇ってましたので、帰りに撮り直しました。 ↓御朱印は各300円です。(ここは2種類しか有りません) ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

                    京都府宇治市「平等院」紅葉 2023 - tooniiの写真日記
                  • 緑色の抹茶カレーを食べてみたら意外と本格的なカレーで二度びっくり「伊藤久右衛門JR宇治駅前店」

                    抹茶を使った食べ物はソフトクリームや宇治金時などのスイーツ系のものが多いですが、中には抹茶を使ったカレーやそばなどを楽しめる店もあります。伊藤久右衛門のJR宇治駅前店では抹茶とほうじ茶を使った「宇治茶あいがけカレー」、抹茶を使った「宇治抹茶カレーうどん」などを食べられるとのことなので、実際に食べて一体どんな味なのか確かめてきました。 茶房:JR宇治駅前店 : 店舗・催事のご案内 : 京都 宇治 伊藤久右衛門 https://www.itohkyuemon.co.jp/corporate/shop/jruji/jrsabo/ 伊藤久右衛門のJR宇治駅前店はJR宇治駅のすぐ近くにあります。 JR宇治駅に到着。南側の出口から駅を出ます。 駅を出ると、ロータリーを挟んで向こう側に伊藤久右衛門のJR宇治駅前店が見えます。 伊藤久右衛門JR宇治駅前店の店構えはこんな感じ。 入口の横に設置されたショーケ

                      緑色の抹茶カレーを食べてみたら意外と本格的なカレーで二度びっくり「伊藤久右衛門JR宇治駅前店」
                    • 宇治市植物公園「メジロ」2024 - tooniiの写真日記

                      最近は花粉症で晴れている時に外に行くのは嫌やなのですが、 今日は宇治市植物公園のフォトコンの入選写真が、 展示されているので行って来ました! 作品が展示されている間は、展示されている人は、 入り口で名前を言うと無料で入れます。 ↓私の写真は真ん中の奥に展示されてます(エフエム宇治放送賞もらいました) ↓今年の干支のタペストリーも花が咲いて、だいぶ色が濃くなってきました。 ↓修善寺寒桜に沢山のメジロが来てましたので、今日はメジロ推し! 普通は5~6匹の集団で飛んで来るのですが、今日はこの木に、 20~30匹のメジロが押し寄せて来てました。 でも、写真を撮っていて思ったのですが、わりと陰になる所に居る事が多く、 中々良いアングルで撮れませんでした(汗) ↓空にはモンキチョウかキタキチョウかどちらか分かりませんが、タンデム飛行! ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキン

                        宇治市植物公園「メジロ」2024 - tooniiの写真日記
                      • 京都「宇治市植物公園」菜の花・梅 2024 - tooniiの写真日記

                        今日は午前中は曇ってましたが、昼頃から晴れて来ましたので、 今日は近場の宇治市植物公園へ行って来ました! ↑菜の花ピント↓梅ピントどちらがお好きですか(笑) ↓紅白 ↓上弦の鬼じゃなくて月です(笑)紅白梅と月。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                          京都「宇治市植物公園」菜の花・梅 2024 - tooniiの写真日記
                        • 予選最速は細川あおい(仙台育英)3000m持ちタイムは奥本菜瑠海(大分東明)昨年3位山本釉未(立命館宇治)4位名和夏乃子(長野東)5位古田島彩(白鵬女子)ら多士済々戦国駅伝。2023年全国高校駅伝の注目の1区区間賞候補。 - ねこぷろ

                          23年の全国高校駅伝のエース区間に走ってくるんじゃないかと思われる注目の選手たちをピックアップしてみました。 各学年にスペシャルな選手たちが揃っているのでレベルが高いレースが期待されます。 エースたちの意地とプライドとチームの命運を握って各県のトップランナーたちが凌ぎを削ります。 都大路でのクリスマスイブ決戦を楽しみにしたいと思います。 細川あおい(ほそかわあおい・仙台育英2年・山形市立第十中出身) 名和夏乃子(なわかのこ・長野東3年・岡谷南部中出身) 山本釉未(やまもとゆうみ・立命館宇治3年・大分市立城東中出身) 奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明3年・知夫中学出身) 近藤希美(こんどうのぞみ・東海大相模3年・相模原市立上溝中出身) 久保凛(くぼりん・東大阪大敬愛1年 串本町立潮岬中出身) 塚本夕藍(つかもとゆあ・大阪薫英女学院2年・高砂市立荒井中出身) 森安桃風(もりやすももか・銀河

                            予選最速は細川あおい(仙台育英)3000m持ちタイムは奥本菜瑠海(大分東明)昨年3位山本釉未(立命館宇治)4位名和夏乃子(長野東)5位古田島彩(白鵬女子)ら多士済々戦国駅伝。2023年全国高校駅伝の注目の1区区間賞候補。 - ねこぷろ
                          • 宇治茶の老舗が作った『京茶ラスク』| 辻利 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                            おつかれさまです。 今日のおやつは、 京都宇治の老舗「辻利」の 『京茶ラスク』 京都駅でよくお見かけする京都の定番土産ですが、初めて食べました! 5枚入り¥626(税込)です。 シンプルなチョコレートラスクなのですが、これがおいしくてビックリ! 実はあまり期待していなかった…ごめんね辻利! コーティングされている宇治抹茶チョコレートがうまっ!!! 食べた瞬間、さすが辻利!と思いました。 とにかく抹茶が濃いの! お局様のメイクくらい濃いの! コーティングは片面だけなんだけど、物足りなさはなし! これはケチったんじゃなくて、計算して片面なのね。 そして、使われているラスクがサクサクで軽い! ほうじ茶も変えばよかったと後悔! おすすめです! 辻利 京茶ラスク (抹茶・ほうじ茶 各5枚 計10枚) 辻利 Amazon ランキングに参加しています! ランキング参加中食べ物 応援よろしくお願いします!

                              宇治茶の老舗が作った『京茶ラスク』| 辻利 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                            • 京都「宇治市植物公園」夏 2023 - tooniiの写真日記

                              今日も朝から暑いので、どこに行こうか迷っていましたが、 暑いので近くの宇治市植物公園へトンボでも撮りに行こうと、 行って来ました! ↓なんだこの実は? ミズレンブという木みたいです。 今はカエルのタペストリーです。 ↓池に来るとチョウトンボ発見! 今日はチョウトンボが20~30匹飛んでいましたが、他のトンボがなぜか少ない。 ↓ハスもまだ残っていました。 ↓ようやく別のトンボも。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                京都「宇治市植物公園」夏 2023 - tooniiの写真日記
                              • 宇治上神社(世界文化遺産)・宇治神社 2023 - tooniiの写真日記

                                今日は昼から天気が悪くなるとの事で、地元に有ります、 世界文化遺産の「宇治上神社」とその直ぐ近くに有ります、 「宇治神社」に行って来ました! ↓北側から行きましたので、こちらから拝観。(奥に見えるのが拝殿です。) ↓拝殿(国宝)の裏側です。 ↓本殿です。(神社建築としては日本ではもっとも古いので国宝) ↓本殿右です。 ↓宇治神社に向かう時に振り向くと、宇治上神社の鳥居が! ↓宇治神社です。 ↓本殿左横です。 ↓本殿の周りにはウサギの提灯が有ります。 ↓宇治市源氏物語ミュージアム北側に植えて有りました「コムラサキシキブ」です。 ↓左が宇治上神社の御朱印で700円です、右が宇治神社の御朱印で500円です。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

                                  宇治上神社(世界文化遺産)・宇治神社 2023 - tooniiの写真日記
                                • 「福寿園」宇治茶工房併設の茶寮『玉露亭』でアフォガード - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                  おつかれさまです。 先週の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回は少し足を延ばして宇治に行ってみました。 三室戸寺〜源氏物語ミュージアム〜宇治上神社を観光して、歩き疲れたところに老舗茶舗「福寿園」宇治茶工房を発見! 併設の茶寮『玉露亭』へ。 茶寮『玉露亭』は、日本茶の最高峰である玉露のおいしさ知ってもらうために「福寿園」が立ち上げたカフェ。 2019年9月に宇治茶工房のリニューアルに合わせてオープンしました。 日本情緒あふれる茅葺屋根の建物が素敵! 趣のある佇まいが宇治の景色にピッタリとハマっています! 店内は、ほとんどの席から宇治川を望めることができます。 ほぼ特等席の好立地カフェでございます。 ああ、喉が渇いた! 「お~いお茶」 とは言いませんが、無料でお茶が出てきました。 テーブルに映り込む新緑が、地味に「瑠璃光院」ぽくていい。 www.koshikakeol.com 日本茶

                                    「福寿園」宇治茶工房併設の茶寮『玉露亭』でアフォガード - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                  • 京都府宇治市「三室戸寺」ハス 2023 - tooniiの写真日記

                                    今日は地元宇治市に有ります、三室戸寺にハスの花を撮りに行って来ました! 先週までは「あじさい園」開園で拝観料が1000円でしたので、 今日行くも1000円渡しておつりを渡す気配がないので確認すると、 (よく見ると確かに1000円と販売所に書いて有りますが、) 明日まで紫陽花園の開園で1000円ですとの事、 駐車場に車も止めてしまってますので、ここで引き返す訳にもいかず、 1000円払って中に入りました。(この続は後で書きますがこれは詐欺じゃないですか?) ↓最近曇りの時しか撮れてませんでしたので、今日は良い天気(暑い) ↓あじさい園の開園|三室戸寺 (mimurotoji.com) 家に帰ってHPで確認するも「あじさい園の開園」は7月9日までになっている! ↓実際、あじさい園に入る事も出来ないですし。 ↓もう全て剪定されていて1輪も咲いていませんし。 (西国十番札所がこんな詐欺まがいな事を

                                      京都府宇治市「三室戸寺」ハス 2023 - tooniiの写真日記
                                    • 【熱田神宮と宇治金時 炉端大垣のてっぺん】 - Kajirinhappyのブログ

                                      熱田神宮 きよめ餅喫茶室の宇治金時 アパホテル大垣駅前 炉端焼き 大垣のてっぺん なにも人が多い&激混み&尋常じゃない暑さの三連休、と初めからわかってた名古屋方面に出かけなくても、と思ったのですけれど。 もうしばらく山に行っていないし、精神の安定&どっか行きたーい気持ちが抑えられず、比較的やさしいと思われる、滋賀県の日本百名山伊吹山を目指して、二人でザック背負って西に向かいました。 焼鯖寿司と国技館やきとりには やっぱり黒ラベルですよね~ 激混みの東京駅駅弁屋祭りで駅弁購入。 隊長ビールの500cc缶2本買うなんて、好き❤️ 隊長がEXアプリで私の分のチケットも予約してくれて、私のスイカの番号をマッピングしてくれたおかげで、アップルウォッチ上のスイカでストレスなく改札を行き来できたのが大変助かる。 隊長がいなくなったら、ITナレッジ年齢3歳程度の私、生きていけるのだろうか? 着いたら、名古

                                        【熱田神宮と宇治金時 炉端大垣のてっぺん】 - Kajirinhappyのブログ
                                      • 133.辻利兵衛本店の宇治抹茶シュトレン - シュトレンログ

                                        創業萬延元年、食材としての宇治抹茶の可能性を探求し続け、こだわりの抹茶スイーツにも定評がある『辻利兵衛本店』のシュトレンです。 価格は税込3780円。 内容量は501.5g。 長さ17.6cm、幅9.6cm、高さ5.2cm。 店頭のポップによると、 「ドイツ伝統菓子を、お茶屋ならではの提案へ。洋酒に漬け込んだレーズン、ナッツやドライフルーツを、ビターな宇治抹茶生地にたっぷり混ぜ込んで焼きあげました。日ごとにドライフルーツと生地がなじみ、抹茶の奥深い味わいが魅力です。薄くカットして薫りを愉しみながらお召し上がりください。」 とのことです。 パッケージ。 かなり凝った作りです。 全体はこんな感じ(お皿の直径は23cmです) 品質表示。 12/5購入で賞味期限は翌年1/28まで。 開封時に「これは濃厚な抹茶スイーツだぞ」と思わせる香りが広がります。 表面の砂糖もしっかり抹茶味で、ジャリジャリ食感

                                          133.辻利兵衛本店の宇治抹茶シュトレン - シュトレンログ
                                        • 京都「宇治市植物公園」かけはしフェスタ 2024 - tooniiの写真日記

                                          今日は地元宇治市にあります宇治市植物公園で かけはしフェスタが有りましたので、行って来ました! 八重の桜も見頃かと期待していましたが、少し見頃過ぎと いった所でした。 ↓段々人が増えいて来ました! ↓ベンチの隙間から(座りにくい(笑)) ↓八重桜の散った花びらが。 ↓いつもでも仲睦まじく。 ↓宇治田楽です。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ↓おまけです、前回は伏せの状態でこちらを見てましたが、 この前はここに居ますよアピールで座った状態で視線を(笑) やっぱりぽっちゃり体型です(笑)

                                            京都「宇治市植物公園」かけはしフェスタ 2024 - tooniiの写真日記
                                          • 京都「宇治市植物公園」桜よ菜の花 2024 - tooniiの写真日記

                                            京都の桜の開花は二日程前でしたので、市内のソメイヨシノの 見頃は次の土曜日頃かなと思い、 今日はしだれ桜が見頃になった、京都御苑に行こうと車で向かい、 京都御苑に着くも駐車場が満車で入れず、近くの駐車場を探すも 空いている駐車場を見つける事が出来ず、そのままいったん家に戻り、 今日まで有効期限の入園無料券を持って、宇治市植物公園へ(笑) 植物公園ですので、色々な桜の品種が有りますので、 天気は今一でしたが、家族連れの方が沢山お弁当を食べておられました。 ↓しだれ桜ですが、以前のような花のボリューム感が見られませんでした。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                              京都「宇治市植物公園」桜よ菜の花 2024 - tooniiの写真日記
                                            • 6時間で宇治を満喫! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                              おつかれさまです。 今日は、金も時間もない腰掛けOLが、6時間で宇治を満喫した記録をメモしておきます! 11:53に宇治駅に到着 してから 18:00に宇治駅を出発 するまでの 約6時間のタイムスケジュール をまとめてみました! ※記事の内容・写真は2023年6月のものです。 9:07 品川駅出発 11:53 宇治駅に到着 12:00 「紫式部像」を通過 12:15 「通圓」で茶そば 12:41 京阪宇治駅を出発 12:42 京阪三室戸駅に到着 13:00 「三室戸寺」に到着 14:00「源氏物語ミュージアム」に到着 15:05 「宇治上神社」に到着 15:30「宇治神社」に到着 15:45 茶寮「玉露亭」に到着 16:15 「宇治十帖」のモニュメントを通過 16:30 「平等院」に到着 MAP まとめ 9:07 品川駅出発 のぞみ213号に乗車し、 11:15 京都駅に到着。 奈良線に乗

                                                6時間で宇治を満喫! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                              • 京都「宇治市植物公園」新緑・鯉のぼり 2024 - tooniiの写真日記

                                                4連休後半の3日目、今日までは良い天気で、明日からは 天気は下り坂。 今日はこどもの日ですので、宇治市植物公園へ鯉のぼりと 新緑を撮りに行って来ました。 ↓鯉のぼりの写真はこれ1枚だけです。 ↓ここからはもみじの新緑で目と心の癒やしになればと(笑) ↓龍のタペストリーと龍雲!? ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                                  京都「宇治市植物公園」新緑・鯉のぼり 2024 - tooniiの写真日記
                                                • 京都府宇治田原町「猿丸神社」柿 2023 - tooniiの写真日記

                                                  今日は瘤とり(癌封じ)で有名な、京都府宇治田原にあります、 猿丸神社へ行って来ました!(紅葉の様子も見に) ↓まだメッチャ青々してます。 ↓小さい秋が見られました。 ↓狛犬ならぬ狛猿です! こじんまりとした神社ですが、瘤とり(癌封じ)で有名です。 ↓御朱印300円です。 宇治田原町は古老柿で有名ですので、柿の木が沢山見られます、 後、お茶畑も。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

                                                    京都府宇治田原町「猿丸神社」柿 2023 - tooniiの写真日記
                                                  • 日本最古の神社建築 | 世界遺産『宇治上神社』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                    おつかれさまです。 ------- 2023年6月に行った京都の記事を小出しに投稿しています。 ------- 今回はちょっと足を延ばして宇治に行ってきました。 宇治の世界遺産と言えば『平等院』が有名ですが、こちらもスゴい! 『宇治上神社』 『平等院』の鎮守社(特定の建造物や区域、土地を守護するために祀られた神)として建てられたと言われている神社です。 威厳が漂う境内… 背後にあるのは大吉山(仏徳山)。 シシ神の森っぽい。 山犬が出てきそうな雰囲気です。 アシタカ来ないかな。 ヤックルで宇治駅まで連れてって。 こんなこと言ってると乙事主さまにド突かれそう… こちらは国宝「拝殿」。 山の麓に威風堂々と鎮座する様に、背筋が伸びます。 周りの景色と相まって、心地よい緊張感。 『宇治上神社』は境内や建物だけでなく、周辺の景観を含めた全てが世界遺産として登録されています。 後ろにまわって国宝「本殿」

                                                      日本最古の神社建築 | 世界遺産『宇治上神社』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                    • 宇治市植物公園「紅葉」2023 - tooniiの写真日記

                                                      今日は宇治市植物公園へ紅葉を撮りに行って来ました! 残念だったのはライトアップ用の機材が邪魔で、 今一つ良いアングルが撮れませんでした、 スナップ写真どうぞ。 ↓駐車場(1回400円)の紅葉です。 ↓園内です。 ↓左下に写っているような鉄パイプで組んだ照明がありますので、 昼間は見栄えが悪いです。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                                        宇治市植物公園「紅葉」2023 - tooniiの写真日記
                                                      • 立命館宇治のエース山本釉未を中心に全国トップクラスの層の厚さの高校生区間。 立命館大の村松灯・太田咲雪は大学トップクラスの実力者に岩谷産業の躍進を支えた川村楓など層が厚い。今年も優勝争いに絡む京都チーム・都道府県対抗女子駅伝 - ねこぷろ

                                                        第42回を迎える都道府県対抗女子駅伝がたけびしスタジアム京都をスタート・フィニッシュで2024年1月14日12時30分スタートとなっています。 全9区間で3区と8区が中学生区間・その他の区間を高校生、大学生、社会人が繋ぎます。 高校生は3人以上が走らないといけない。 中学生区間は3キロ。 スタートの1区6キロとアンカーの9区10キロには力のあるランナーを配置してきます。 繋ぎ区間で2区や4区も主要区間とされ、力のある選手が起用されます。 5区・6区・7区に高校生を配置する布陣を敷いてくるチームが多いのも特徴です。 今回エントリーしている京都府チームのメンバー 川村 楓(26)    カワムラ カエデ    岩谷産業 三原 梓(20)    ミハラ アズサ    ルートインホテルズ 村松 灯(21)    ムラマツ トモ    立命館大 太田 咲雪(19)    オオタ サユキ    立命館

                                                          立命館宇治のエース山本釉未を中心に全国トップクラスの層の厚さの高校生区間。 立命館大の村松灯・太田咲雪は大学トップクラスの実力者に岩谷産業の躍進を支えた川村楓など層が厚い。今年も優勝争いに絡む京都チーム・都道府県対抗女子駅伝 - ねこぷろ
                                                        • 【レビュー】宇治抹茶とみるくのパフェ - ゆん。Drum女子のブログ

                                                          また新発売なんです。 「宇治抹茶とみるくのパフェ」 (セブンイレブン) とにかく色々混ぜてみました的な。 ・抹茶団子 ・白団子 ・わらび餅 ・抹茶餡ホイップ ・シリアルチョコ ・抹茶ムース ・みるくプリン 抹茶団子や白団子、わらび餅は、みずみずしさが足りない気がしたよ。 彩りは良いよね。 贅沢な気分になると思う。 美味しかった部分は、 抹茶餡ホイップ、抹茶ムース、みるくプリン。 このシンプルな部分が美味しかったよ。 抹茶は神やね~! 正直にいうと、 抹茶餡ホイップ、抹茶ムース、みるくプリンだけでイイから、量を倍にして同じ金額だったらイイなぁ~。

                                                            【レビュー】宇治抹茶とみるくのパフェ - ゆん。Drum女子のブログ
                                                          • 『福野屋』宇治山田駅の近くにあるそばうどん屋に行って来たわ!【三重県伊勢市河崎】 - シャルの甘美なる日々

                                                            近鉄山田線・志摩線の宇治山田駅にやって来たわ! この駅の近くに伊勢うどんが食べられるそばうどん屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『福野屋』にやって来たわ! メニュー 伊勢そば定食 サラダ たくあん 佃煮 唐揚げ 伊勢そば 店舗詳細 まずは駅正面を横切る通りを右折します 左手にお好み焼き屋「ぼちぼち」、右手に割烹大喜がある十字路を右折します 近鉄山田線を高架を潜ります 高架を潜ってすぐの十字路を左折します JR参宮線の1.6mしかないガード下を潜って参ります シャル様のようなお子様は余裕で潜れますが アンタだって身長160cmもないでしょ!! ガードを潜ってひたすら直進するとT字路に突き当たるので右折します 正面に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『福野屋』にやって来たわ! 橋を渡って正面に見えて参ります『福野屋』と言うそばうどん屋でお食事して

                                                              『福野屋』宇治山田駅の近くにあるそばうどん屋に行って来たわ!【三重県伊勢市河崎】 - シャルの甘美なる日々
                                                            • 「朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに」 権中納言定頼 小式部内侍にやりこめられた貴族 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                              百人一首第64番目の歌の作者は権中納言定頼ごんちゅうなごんさだより(藤原定頼)です。 藤原北家小野宮流藤原公任の長男で、中古三十六歌仙の一人。 今回は権中納言定頼について紹介します。 権中納言(藤原)定頼とは 生年が995年、没年は1045年。 官位は権中納言、最終的に正二位まで昇ります。 藤原道長の息子、藤原頼通が摂政だった時代に、頼通と衝突するような出来事があったようです。 その際に、謹慎させられています。 この藤原頼通との対立は終生続いたようです。 晩年、1043年兵部卿を兼任しますが、1044年に体調が悪化。 その後出家し、1045年1月に亡くなります。 時代背景 藤原定頼は、百人一首の60番目の歌を紹介した時に出てきました。 そこでは、小式部内侍にやりこめられています。 dantandho.hatenadiary.com この歌に出てくる宇治の川とは、京都府宇治市を流れる宇治川の

                                                                「朝ぼらけ 宇治の川霧 たえだえに」 権中納言定頼 小式部内侍にやりこめられた貴族 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                              • 京都「宇治田原町」散りゆく桜 2024 - tooniiの写真日記

                                                                今日は朝から歯医者でしたので、早朝から出られませんので、 混む所には向かえず、宇治田原町の田原川沿いの 桜を撮りに行って来ました! ↓田んぼに水がはってありました。 ↓散り始めてますね。 田んぼに花びらが。 ↓茶畑と桜と舞っている花びら。 ↓ここの桜はまだ満開の状態でした。 ↓ここからは少しツバメをどうぞ、飛び回ってました。 なんか乗っかってる(笑) ここは良い散歩道です。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                                                  京都「宇治田原町」散りゆく桜 2024 - tooniiの写真日記
                                                                • 宇治市「伊勢田神社」2024 - tooniiの写真日記

                                                                  今日は朝から歯医者で抜歯(歯周病) 夕方にはトヨタでスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えの 予約を入れていましたので、近くの桜を撮りにと思い、 地元の伊勢田神社へ! 普段は無人の神社ですので、御朱印とかは有りません。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都

                                                                    宇治市「伊勢田神社」2024 - tooniiの写真日記
                                                                  • 京都八つ橋と宇治茶で、お家でカフェは・・・いかがどす? -    桜さくら堂

                                                                    京都八つ橋をいただいたさかい、宇治のお茶で お家でカフェはいかがどすか? はんなりな味でおいしおす。。。 今日は大安+新月ですね。 このところ急に暑くなりましたので、熱中症に気をつけたいですね。 こんな日には無理をしないようにしています。 「新月の願いごと」も13時37分という最も暑い時間帯ですので、クーラーで涼む中で お茶を飲みながらゆる~~く妄想したいと思います。 願いごとが叶いづらくなるというボイドタイムが、15時26分~19時57分なので、それを避けてだいたい20時頃から始めるのもいいかもしれませんね。 私の場合、物事を一気にがーってやるのが苦手なので、毎日ちょっとずつやる派なんですが、最近はそれがさらに加速してきた感じがしますね。 たとえば草抜きなんかも10分~30分の範囲内で、少しずつやっています。しかも、暑くもなく時間に余裕があるときだけなので、遅々として進みません。それでも

                                                                      京都八つ橋と宇治茶で、お家でカフェは・・・いかがどす? -    桜さくら堂
                                                                    • 宇治平等院の藤と霧島躑躅♪ - 風の小径

                                                                      こんにちは♪ 前回の「蹴上のつつじ」と日にちが前後してしまいますが、今回は4月22日に行った宇治の平等院のお話です。 紫式部像 あいにくのお天気ですが、なんとか雨は止みました。 式部像の横に咲いていました。 立て札が「ヒメウツギ」ってなってましたが、え?どうみてもヒメウツギとちゃうやろとツッコミ、^-^; 平等院入り口の藤棚です。^-^ 写真を撮っていたら、入り口に列ができ始めたので、中に入ることに。 さて、今回は鳳凰堂の中を久しぶりに見学することにしました。 というのも、前回(4月はじめ)訪れた時に、ミュージアムの方で阿弥陀如来さまがお迎えにいらっしゃる絵で目からビームのような光が出ていたので、それを確認しようと思ったのです。 (九品来迎図の話はToday's Photoのほうでちらりと触れています) ↓ kazenokomichi.hatenablog.com 霧島躑躅もギリギリ間に合

                                                                        宇治平等院の藤と霧島躑躅♪ - 風の小径
                                                                      • アドバンスクリエイト (8798)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「京都府産宇治茶詰合せ」が到着!|くきの楽しい投資生活

                                                                          アドバンスクリエイト (8798)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「京都府産宇治茶詰合せ」が到着!|くきの楽しい投資生活
                                                                        • Cute Matcha バウムクーヘン: おしゃれな石臼引き宇治抹茶スイーツ🍵 - フルフル♪ブログ

                                                                          石臼引き宇治抹茶入りバウムクーヘン Cute Matcha バウムクーヘンキュート ユーハイムのお菓子 使用したカメラとレンズ ランキングに参加しています 石臼引き宇治抹茶入りバウムクーヘン ユーハイム様からCute Matcha バウムクーヘンキュート(石臼引き宇治抹茶)を頂きました。 長ーいバウムクーヘン。とってもおしゃれですね。 くびれで切ると、3人分が等分に切れるので有難いです。 4人分に切るのはちょっと難しいかも💦 今回、新しく買ったレンズ 新たに購入したレンズ、ソニーデジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ E 15mm F1.4 G (SEL15F14)を用いて写真を撮りました。 広角単焦点ですので、被写体にグーンと近づかなくてはなりません。 バームクーヘンに近づくと、甘ーい抹茶とチョコの香り❤ たまりません。 香り豊かな抹茶を織り込み、チョコレートコーチングで仕上げたし

                                                                            Cute Matcha バウムクーヘン: おしゃれな石臼引き宇治抹茶スイーツ🍵 - フルフル♪ブログ
                                                                          • 京都宇治で食べ歩き。抹茶デザートを楽しむ! - 人生で少しだけの贅沢を。

                                                                            ランキング参加中旅行 ひゅうさんです。今回は京都で有名な観光地「宇治」で楽しめる抹茶デザートのお店を2選ご紹介します! ↓前回ご紹介したお店はこちら↓ hyu-san.com 伊藤久右衛門 JR宇治駅前店茶房 アクセス 抹茶アイス はんなりかふぇ・京の飴工房「憩和井 iwai」平等院店 アクセス メニュー 鳳凰パンケーキ 憩和井(いわい)うどん まとめ スポンサーリンク 伊藤久右衛門 JR宇治駅前店茶房 まず1店舗目はJR宇治駅すぐのところにある「伊藤久右衛門 JR宇治駅前店茶房」 今回はお持ち帰りで抹茶のアイスをいただきましたが、店内での食事では茶房メニューを楽しむことができます。 アクセス JR宇治駅の目の前です。付近にコインパーキングもありますが、電車でのアクセスをオススメします。 抹茶アイス 今回は抹茶アイスの「まっちゃ」をいただきました。他にも色々な抹茶アイスメニューがありました

                                                                              京都宇治で食べ歩き。抹茶デザートを楽しむ! - 人生で少しだけの贅沢を。
                                                                            • 高校駅伝・都大路の注目。23年の都道府県対抗女子駅伝4区でも区間賞の山本釉未(やまもとゆうみ・京都・立命館宇治・大分市立城東中出身)今期世代トップクラスの実力者・強豪立命館宇治のエースとして区間賞を狙う - ねこぷろ

                                                                              23年度中長距離、駅伝競走、高校生注目選手 インターハイでも1500mや3000mで活躍し、かごしま国体でも日本人選手上位に食い込んだ強豪校立命館宇治のエース山本釉未選手。 かごしま国体では9分7秒90で3000mを走っています。 どの大会でも結果を出してくる世代最強クラスのトップランナーです。 日体大記録会 2023.12.02 女子5000m 4組 🥇山本 釉未さん(立命館宇治高3) 15:47.74 pic.twitter.com/ipWBPWRTCp — まろんた (@malonta0453) 2023年12月3日 10月のくらよし女子駅伝でも3区を走り、山本釉未選手の区間賞でトップに立ってチームを優勝に導きました。 高校駅伝の京都府大会で1区を走り圧巻の走りで、区間賞。 近畿地区高校駅伝では2区を走り区間賞。 都大路でも区間賞候補の選手です。 #飛騨御嶽高原高地トレーニングエリ

                                                                                高校駅伝・都大路の注目。23年の都道府県対抗女子駅伝4区でも区間賞の山本釉未(やまもとゆうみ・京都・立命館宇治・大分市立城東中出身)今期世代トップクラスの実力者・強豪立命館宇治のエースとして区間賞を狙う - ねこぷろ
                                                                              • 宇治市×京都アニメーション 「響け!ユーフォニアム3」と「源氏物語 宇治十帖」の世界がコラボした描き下ろしイラストが完成!! - 紫式部ゆかりのまち宇治 - 宇治市公式ホームページ

                                                                                現在地 ホーム > 紫式部ゆかりのまち宇治 > 宇治市×京都アニメーション 「響け!ユーフォニアム3」と「源氏物語 宇治十帖」の世界がコラボした描き下ろしイラストが完成!! 紫式部ゆかりのまち宇治×京都アニメーション「紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト」での連携について 紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクトの一環として、京都アニメーションと連携した、宇治を舞台とする「響け!ユーフォニアム3」の描き下ろしイラストが完成しました。 宇治を舞台とした二つの物語、「響け!ユーフォニアム」シリーズと「源氏物語・宇治十帖」の世界がコラボし、「響け!ユーフォニアム3」のキャラクターたちが、平安時代の装束を身にまとい、楽器を手にしたオリジナルイラストです。 紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクトとして、宇治を挙げてのPRに活用します。 ​「響け!ユーフォニアム」シリーズ×「源氏物語  宇

                                                                                • 「バターのいとこ」に新フレーバー『宇治金時』が仲間入り! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                                  おつかれさまです。 連日完売が続く「バターのいとこ」に新しいフレーバーが仲間入り! 宇治金時 京都・宇治抹茶と自家製あんこを使用したちょっと贅沢なフレーバーです。 早速購入してきました。 いただきます! ふんわりゴーフレット生地の中に、シャリッと食感のバタークリームと自家製あん。 おいしい!!! 香り高い宇治抹茶とバターにも合うように、自家製のつぶあんにはスキムミルクでほのかなコクを加えてあるそうです。 新フレーバー『宇治金時』は、12月1日(金)から各店舗数量限定で販売中! 賞味期限は、 12月2日に購入して 12月7日でした。 他の商品(ミルク、チョコ、塩キャラメル)は、12月14日でした。 この日は1種類につき1点までの購入制限がありました。 ちなみに週末の品川店はこの行列。 土曜日朝開店前。 15分並んで購入しました。 夕方には完売で、自動販売機にも補充されておらず… 購入の難易度

                                                                                    「バターのいとこ」に新フレーバー『宇治金時』が仲間入り! - 平日腰掛けOLのメモ帳