サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
41 - 53 件 / 53件
オタクの表現の自由、萌え絵を書く表現の自由は、ゾーニングという条件付きで認めるべき(公共空間での表現は排除すべき)だという、表現の自由の保障内容のレベルから変えてしまう(というか勝手にねじ曲げてしまう)独自の見解も世の中にはあるようだが、これは殆どある種の信仰に近いものと感じる
確定申告を複数年度分怠り、追徴課税を払うことになった大学研究者に対し、国民の血税が原資の①科研費、②国公立大学教員の個人研究費、③同給与をそれぞれ支給することは「給付行政」である。東京高裁・足立哲コートの論理によると、少なくとも任意的給付の①は支払わなくても良いとの結論を導きうる
オープンレターは巧妙な装置にもなる 例えば①前半に実名で特定私人のネガティブな情報を、②中盤に理念的で抽象的な長文を、③最後に書簡の形式的な目的を書く。この場合、一番注目されるのは①で、他は比較的読まれない。この読者の傾向を利用… https://t.co/Rz5nBVYX9S
ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
国ですら言っていない「大多数の国民が共有する性的道義観念」って何ですかね。証拠も何もないのに大多数の観念なるものを持ち出して不給付の理由付けにするというのは、本当にどうかしていると思います。東京地裁・岡田幸人裁判長の性的道義観念で… https://t.co/dpdYxNLZF8
学び 平 裕介 on Twitter: "平成30年司法試験(論文式試験・憲法)では「不快なものを見たくない」あるいは「およそあるものを見たくないという感情」が法的に保護に値する価値があるのか?ということが出題されました そして安易に憲法上の権利だと書いたりするとNGで… https://t.co/J4K0geSY7c"
業務妨害罪は①虚偽の風説を流布し又は②偽計を用いて、人の業務を妨害した場合か、③威力を用いて人の業務を妨害した場合に成立する(刑法233、234条) ①②③にはそれぞれ多くの判例や解説があるが、店舗や住居の前でのポスター等を用い… https://t.co/kN05wCJ4vp
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く