並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 621件

新着順 人気順

新線の検索結果1 - 40 件 / 621件

  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基本利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

      新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    • 【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

      東京都は、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の事業化に着手する。始発は首都の玄関口・東京駅とし、銀座や築地、豊洲などを経由して有明まで全7駅を新設する。開業は2040年代前半の見通し。羽田空港から臨海部に至るJR線と接続する計画もあり、東京五輪・パラリンピックを機に開発が進む臨海部の利便性を高め、国際ビジネス都市としての発展を目指す。 【図表解説】「臨海地下鉄」は都が優先的に整備を進める路線の一つ 小池百合子都知事が近く計画を公表する。複数の関係者によると、新線「臨海地下鉄」の総延長は約6キロ・メートル。東京駅の北東側に新駅「東京」をつくり、約1キロ・メートルごとに「新銀座」「新築地」「勝どき」「晴海」「豊洲市場」「有明・東京ビッグサイト」(いずれも仮称)の各駅を設ける。 東京駅を起点とすることで、新幹線などの広域鉄道網との乗り継ぎが容易になる。日本有数の商業地・銀座や旧築地市場跡地の再開発を控

        【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
      • 京王線と京王新線、2つの「新宿駅」に迷う人は後を絶たず その謎構造を調べてみた(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

        首都圏に住む人、電車を利用した人なら誰しも、乗り換えで苦渋をなめたことがあるはずだ。その1つが京王線の新宿駅だ。沿線を利用する人からはこんな不満が吹き出す。 【画像】こちらが「京王線」の新宿駅改札 「京王線と京王新線の違いがわからず、どちらに乗ればよいのか、いつも迷います。橋本行きの電車に乗ろうと、本来は来ない京王新線のホームで30分以上待っていたこともありました」(都内在住の30代女性) 「京王線の笹塚駅で(都営地下鉄新宿線直通の)京王新線に乗り換えることを忘れ、本線の新宿駅までいってしまうことが。乗り換えるため新宿駅のなかを長い間歩くことになります。自分のうっかりが原因と言われればそれまでですが、これで会社に遅刻しそうになり、朝から何度舌打ちしたかわかりません」(都内在住の30代男性) 沿線住民すらも惑わせてしまうその駅、京王線の新宿駅の謎について調べてみた。 ●予定通り新宿駅で京王線

          京王線と京王新線、2つの「新宿駅」に迷う人は後を絶たず その謎構造を調べてみた(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
        • 北大阪急行線、延伸で急上昇する「箕面」の知名度

          北大阪急行線は大阪市の北に位置する吹田市と豊中市を走り、ビジネス街にある江坂駅と「せんちゅう」こと千里中央駅を結ぶ全長5.9kmの路線だ。途中駅は緑地公園と桃山台の2駅だけ。「急行」と冠しているが各駅停車しか走らない。 だが、その強みは大阪市中心部を南北に貫く大動脈である大阪メトロ御堂筋線との相互直通運転にある。千里中央駅からは日中も8分おきに「なかもず」と行き先を表示した電車が出発していて北摂エリアの通勤通学の足を担っている。 御堂筋線の直通先が延伸 2023年5月20日に開業90年を迎えた大阪メトロ御堂筋線は同社線でもっとも古い路線。吹田市の江坂駅と堺市の中百舌鳥(なかもず)駅の間の24.5kmを結ぶ。途中、新大阪、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺といった主要エリアを通る。淀川以北では幹線道路の新御堂筋に挟まれ、クルマと並んで地下鉄車両が走る姿がおなじみになっている。 一方、北

            北大阪急行線、延伸で急上昇する「箕面」の知名度
          • <独自>阪急、2031年に関空直通へ 急行を乗り入れ

            阪急電鉄が、大阪市内を南北に走る新線「なにわ筋線」の開業に合わせ、2031(令和13)年に新大阪から阪急の連絡線、なにわ筋線を経由して関西国際空港を直接結ぶ列車の運行を開始させる方針であることが16日、分かった。新大阪―関空間で1時間あたり6本ほどの急行を走らせ、なにわ筋線以南の関空に向かうルートは南海電気鉄道、JR西日本双方の路線への乗り入れを検討している。関空に直接乗り入れるルートを整備し、訪日外国人客(インバウンド)需要を取り込むとともに、兵庫県などに広がる同社の沿線の価値を高める狙いだ。 阪急電鉄の上村正美(まさよし)専務取締役が産経新聞のインタビューに明らかにした。阪急は新大阪から十三、十三からなにわ筋線の始発駅であるJR大阪駅をつなぐ2本の連絡線を13年に開業する計画で、関空への直通ルートは「それと合わせて開設を目指す」(上村氏)。 特急ではなく、急行を走らせる理由として上村氏

              <独自>阪急、2031年に関空直通へ 急行を乗り入れ
            • 悩めるアラサーだった私の揺らぎを受け止めてくれた街「幡ヶ谷」|文・山﨑ケイ(相席スタート) - SUUMOタウン

              著: 山﨑ケイ(相席スタート) 幡ヶ谷って、どこ? 幡ヶ谷に引越したのは30歳の頃。38歳で結婚するまで、30代の多くを幡ヶ谷で過ごしました。 幡ヶ谷はおそらくほとんどの人にとって、また私にとっても、元々あまりなじみのない地名でした。幡ヶ谷駅は新宿駅から電車で2駅。一つ手前の初台は新国立劇場にお芝居を観に行ったことがあるし、一つ先の笹塚には「笹塚ファクトリー」という劇場があったので、そこでネタをしたこともあります。笹塚ファクトリーでネタをする私の姿を見て、元々吉本の後輩だった夫が私を好きになった話は、また別の機会に。それにしても、幡ヶ谷は用事がなければ行くことのない場所です。 私は、千葉県柏市で生まれ育ちました。いわゆるベッドタウン。父は柏から都内まで毎日通勤していましたし、私も大学から都内だったので、途中までは柏から通っていました。 大学2年生の頃に彼氏ができて、彼の家に入りびたるように

                悩めるアラサーだった私の揺らぎを受け止めてくれた街「幡ヶ谷」|文・山﨑ケイ(相席スタート) - SUUMOタウン
              • 都内「区境」での暮らしは飽きることがない【杉並〜中野〜渋谷】 - SUUMOタウン

                著: 森原優 招かれた客人のように笹塚に住む 「大学に入ったのだから勉強を頑張りなさい」。厳格な祖父の言葉に従い、勉強というか研究に没頭しすぎてしまった結果、私は西日本にある母校を休学という形で離れ、東京の研究機関にしばらく勤めていた。 当然、卒業は後ろ倒しになり、人より少し遅れて社会に出ることになった。大学の同期はとうに就職しており、「勉強を頑張りなさい」と言っていた祖父が、この後のくだりで多少怒りに打ち震えたと噂に聞いたが、私は二つ下の弟と「社会人同期」になった。 東京にいるあいだ、研究で何度か接したマスコミの世界に魅力を感じた私は、そのまま何も考えることなく“煌びやかな”マスコミ業界に入ることを決めた。会社は渋谷にあり、最初の数カ月は笹塚にある研修用のマンションに転がり込むことになった。そうして私は、笹塚という街に、招かれた客人のような態度で住み始めた。 笹塚駅の乗降客数は近隣の駅と

                  都内「区境」での暮らしは飽きることがない【杉並〜中野〜渋谷】 - SUUMOタウン
                • 妄想鉄道路線図をグーグルマップで簡単に作る方法

                  謎の資金5000垓円を持っているので、鉄道敷き放題 まずは、ぼくがグーグルマップで作った妄想路線図、江ノ島モノレール新線構想をみていただきたい。 日本にふたつある懸垂型モノレール路線のうちのひとつ、湘南モノレールは、大船駅と湘南江の島駅を南北に結ぶ、1路線が運行しています。 その湘南モノレールに、東西を結ぶ東西線と、辻堂の海水浴場から辻堂駅を抜け、慶應湘南藤沢キャンパスを経由して湘南台まで向かう路線の2つを新設してみました。 ぼくは、妄想路線図で鉄道路線を建設するにあたり、次のルールを決めています。 手持ちの資金は5000垓円、つまり500,000,000,000,000,000,000,000円です。5000兆円よりもめちゃくちゃいっぱいあります。 もう、ほぼ無限にあるといっていいでしょう。ですから、住宅地にズバーっとまっすぐ線路を引いて100兆ぐらい使ったとしても、499,999,99

                    妄想鉄道路線図をグーグルマップで簡単に作る方法
                  • 西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース

                    皆が驚いた「西武不参加」への思惑は? 新幹線直結で「西」も「東」も便利に 「S-TRAIN」に使用される西武鉄道の新型40000系電車(2017年2月、恵 知仁撮影)。 2022年1月27日、東急線と相鉄線を連絡する新線「相鉄・東急直通線」の開業予定が2023年3月と発表され、さらに、東急東横線をはじめ東京メトロ副都心線や東武東上線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線の列車が新線を通じて新横浜方面へ乗り入れることも明らかになりました。 「相鉄・東急直通線」は東急東横線・目黒線の日吉駅から、新横浜駅を経由し、相鉄・JRの羽沢横浜国大駅までを結ぶ10kmの新路線です。JR横浜線と横浜市営地下鉄しかなかった新横浜駅へのアクセスが、東京方面および相鉄沿線と直結することで、大幅に向上します。 一方、現在の直通運転ネットワークのなかで、東武東上線と同じく副都心線経由で東急線に乗り入れている西武池

                      西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース
                    • 無料で生牡蠣が“吸い放題”ってどういう事やねん!?とツッコまざるを得ない。幡ヶ谷「牡蠣と魚」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      2019年、牡蠣好きには、たまらんお店ができたらしい。 やってきたのは、京王新線の幡ヶ谷駅から徒歩1~2分、今年の5月にオープンした「牡蠣と魚」。 その名の通り、その日その季節、美味しい全国の牡蠣と魚を仕入れて食べさせてくれるお店なのだが、二度見、いや三十五度くらいしてしまうような貼り紙を発見。 生牡蠣 吸い放題! 瀬戸内産 真牡蠣 何個食べても無料! この貼り紙を見て、このお店に入らない人っているんすか? 完全に、牡蠣好きホイホイやん。 無料で“吸い放題”の真牡蠣を吸ってみた! いざ入店し、おしながきを見てみると…… 松島・仙鳳趾(せんぽうし)・まるえもん(厚岸産)・唐津など、ブランド牡蠣が並ぶ中、例の赤文字を発見! 瀬戸内産 真牡蠣 無料! いやだからさ、無料って、どどど、どういう事? どうせアレでしょ? 1人2~3個までみたいな、数量限定なんでしょ? ──「すいませーん、この無料の真

                        無料で生牡蠣が“吸い放題”ってどういう事やねん!?とツッコまざるを得ない。幡ヶ谷「牡蠣と魚」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • トンネルという建築アートを楽しむ旅。初心者でも訪問できる“近代の土木遺産”を巡ろう|KINTO

                        公開日:2022.02.21 更新日:2022.07.07 トンネルという建築アートを楽しむ旅。初心者でも訪問できる“近代の土木遺産”を巡ろう 日本の道路トンネルは一体いくつあるだろうか? その数、約11,000本といわれている。ちなみに鉄道トンネルは約5,000本あり、用水路などの他のトンネルを含むと、膨大な数にのぼる。日本の国土の7割以上は山岳で、また都市においても高速道路などでトンネルが活用されているため、その数が多いこともうなずける。 また、日本におけるトンネルの歴史は古い。江戸時代初期の1670(寛文10)年には、箱根の山を貫く1,342mの箱根用水(深良〔ふから〕用水)が完成している。当時はのみと槌(つち)でこの長いトンネルを掘っていったと聞くと驚かざるを得ない。鉱山の坑道はさらに古くからあったとされ、日本人は掘削の技術を脈々と培ってきたといえる。 トンネルを掘削する技術は、明

                          トンネルという建築アートを楽しむ旅。初心者でも訪問できる“近代の土木遺産”を巡ろう|KINTO
                        • 路上で女性が血を流し死亡 男に殴られたか 東京 渋谷区 | NHKニュース

                          16日朝、東京 渋谷区の路上で60代くらいとみられる女性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。現場近くの防犯カメラには男が女性の頭を何かで殴りつける様子が写っていたということで、警視庁は殺人事件として逃げた男の行方を捜査しています。 警察官が現場に駆けつけたところ、バス停の近くで60代くらいとみられる女性が意識不明の状態で倒れていて、病院に搬送されましたがまもなく死亡したということです。 警視庁によりますと、現場近くの防犯カメラには通報の1時間ほど前、1人の男がバス停のベンチに座っていた女性に近づき、手に持っている何かが入った袋で頭を後ろから殴りつけた後、そのまま立ち去る様子が写っていたということです。 警視庁によりますと、女性は当時、所持金が8円しかなく、身なりなどから路上生活者とみられるということです。 警視庁は女性の身元の確認を進めるとともに、殺人事件として逃げた男の

                            路上で女性が血を流し死亡 男に殴られたか 東京 渋谷区 | NHKニュース
                          • 相鉄・東急新横浜線の開業で「乗る電車に混乱」問題勃発、利用者困惑の実態

                            1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 首都圏では2010年開業の成田スカイアクセス線以来13年ぶりの大型新線となる、東急新横浜線の日吉駅~新横浜間と相鉄新横浜線の新横浜駅~羽沢横浜国大駅間が18日、開業した。新線開業で浮上した問題とは。(鉄

                              相鉄・東急新横浜線の開業で「乗る電車に混乱」問題勃発、利用者困惑の実態
                            • 東京駅にある東海道新幹線のプレートで新幹線の本来の意味がわかる

                              スーツ旅行 (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) @usiuna7991 東京駅の新幹線中央乗換口?だったかには新幹線開業記念プレートが掲出されています! 「速い列車を走らせる」のが主目的ではなく、「在来線が手一杯だからもう1本の新線を作る、せっかくなので速くする」という古典的新幹線の本質を表した「NEW TOKAIDO LINE」という英訳が見どころだと思います。 pic.twitter.com/JEAYhybCA8 2023-11-24 23:02:00

                                東京駅にある東海道新幹線のプレートで新幹線の本来の意味がわかる
                              • 渋谷 警察官が車で向かってきた男に発砲して逮捕 命に別状なし | NHK

                                19日朝、東京・渋谷区の住宅街で警察官が車で突っ込んできた男に対し拳銃を発砲し、公務執行妨害の疑いでその場で逮捕しました。弾が足に当たってけがをしましたが、命に別状はないということで、警視庁が詳しい状況を調べています。 19日6時40分ごろ、渋谷区本町の路上で、「けんかで口論になっている」という110番通報を受けて現場に向かっていた警察官が不審な乗用車を発見しました。 車が突っ込んできたため、警察官が止まるよう命じたものの応じなかったことから助手席側から車内に向かって拳銃を1発、発砲したということです。 車はその場から逃走しましたが、その後、近くの路上で発見され、警視庁は運転していた東京・渋谷区に住む職業不詳、田中陸容疑者(21)を公務執行妨害の疑いでその場で逮捕しました。 田中容疑者は左足に弾が当たってけがをしましたが、命に別状はないということです。 警視庁は当時、一緒に車に乗っていたと

                                  渋谷 警察官が車で向かってきた男に発砲して逮捕 命に別状なし | NHK
                                • 小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba

                                  早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業後、2007年に「そんなの関係ねぇ!」や「おっぱっぴー」で大ブレークしたお笑い芸人の小島よしおさん。 現在は、面白くてわかりやすいと評判のYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」の講師としても活躍中です。 今回は小島よしおさんに、幼少期の習い事や大学受験のこと、授業を通して子どもたちに伝えたいことなどついてお話しを伺いました。 ※実際に小島さんがYouTubeを撮影している場所で取材を行いました! 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ たくさんの習い事をしていたけれど、どれも長くは続かなかった 子ども向けライブのこだわりと工夫を活かして「おっぱっぴー小学校」を始動! 「勉強って楽しいんだ!」ということを感じてほしい 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ 学生時代から目立ちたがり屋だった小島よし

                                    小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba
                                  • 【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ

                                    【読売新聞】 東京都は、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の事業化に着手する。始発は首都の玄関口・東京駅とし、銀座や築地、豊洲などを経由して有明まで全7駅を新設する。開業は2040年代前半の見通し。羽田空港から臨海部に至るJR線と接続する

                                      【独自】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ
                                    • <独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ

                                      阪急阪神ホールディングス(HD)の次期社長に来年3月1日付で就任する嶋田泰夫副社長が27日、産経新聞のインタビューに応じ、阪急十三(じゅうそう)駅から、JR新大阪駅と、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の新たな地下駅「大阪駅」を結ぶ阪急電鉄の新線を、それぞれ令和13年に開業させる方針を明らかにした。新線は大阪駅が出発駅となる「なにわ筋線」と同じ「狭軌」と呼ばれる線路幅を阪急としては初めて採用するため、十三駅から関西国際空港方面に乗り換えなしで移動できる。 新線の名称は「新大阪連絡線」(十三ー新大阪)と「なにわ筋連絡線」(十三ー大阪)。JR西日本や南海電気鉄道などが13年に開業を計画するなにわ筋線との同時開業を目指す。 新幹線が停車する新大阪駅と、関空に優れたアクセスを持つなにわ筋線とが十三駅を通して阪急とつながることになり、訪日外国人客(インバウンド)や国内客の輸送需要を取り込みやすく

                                        <独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ
                                      • 丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                        池袋から東京、新宿を経由して荻窪に至る本線と、中野坂上から分岐して方南町に至る支線から構成される丸ノ内線。その利用者数は東京の地下鉄13路線中2番目に多い1日あたり137.7万人という都心の大動脈だ。そして丸ノ内線は銀座線に次いで2番目、戦後としては初めて建設された地下鉄でもある。 普段当たり前のように使っていると意識しないかもしれないが、改めて丸ノ内線の路線図を見ると不思議な形をしていることに気づく。文字にすると「池袋から新宿を経由して荻窪に向かう路線」だが、池袋~新宿間は東京を経由して、ぐるりと大回りしている。池袋から出発した電車は荻窪とは反対方面に進み、東京駅でUターンし、ようやく荻窪に向かうのである。 池袋から新宿、荻窪に行きたい人は、丸ノ内線の「新宿行き」「荻窪行き」に乗ってはいけない。東京では当たり前の知識だが、考えてみれば不親切もいいところである。 だが、丸ノ内線の路線図の謎

                                          丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                        • JR東日本の羽田空港アクセス線 2029年度開業へ 東京駅から羽田空港まで18分程度 | 乗りものニュース

                                          国土交通省が、JR東日本による「羽田空港アクセス線」の鉄道事業を許可したと発表。東京駅方面とのあいだに、1日あたり72本の運行が計画されています。 毎時片道4本の運行計画 国土交通省は2021年1月20日(水)、JR東日本による「羽田空港アクセス線」の鉄道事業を許可したと発表しました。 整備区間は、東京貨物ターミナル~羽田空港新駅(仮)間の約5.0km。整備駅数は、羽田空港新駅(仮)の1駅です。 上野東京ラインなどで使われるJR東日本のE233系電車(画像:photolibrary)。 このたび公開された事業概要では、羽田空港新駅(仮)から今回整備される新線で東京貨物ターミナル駅を経て、貨物線の大汐線を通り、田町駅付近で上野東京ライン(東海道本線)に接続、宇都宮・高崎方面、常磐方面へ運行、という計画が示されています。羽田空港~東京駅間の所要時間は18分程度と過去に報道されました。 事業費は

                                            JR東日本の羽田空港アクセス線 2029年度開業へ 東京駅から羽田空港まで18分程度 | 乗りものニュース
                                          • 時速200キロ「準新幹線」は実現するか。国交省『幹線鉄道ネットワーク調査』を読み解く | タビリス

                                            国土交通省が、時速200キロ前後という新たな速度域の「準新幹線」を検討しています。2020年度『幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査』で示されました。内容を読み解いていきましょう。 幹線鉄道網の未来像 『幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査』(以下、『幹線ネットワーク調査』)は、新幹線をはじめとした幹線鉄道網の未来像について検討する調査で、2017年度から行われています。 国交省によれば、「新幹線整備が社会・経済に与える効果の検証や、単線による新幹線整備を含む効果的・効率的な新幹線整備手法の研究等に取り組んでいる」とのこと。 要するに、単線化を念頭に置いた上で「次に整備する新幹線」のあり方を考える調査、といえます。北陸新幹線、西九州新幹線など、現在の整備新幹線の完成が視野に入ってきたことを受けて、奥羽、羽越、山陰、四国、東九州などの新幹線基本計画路線について、どう整備していくか

                                              時速200キロ「準新幹線」は実現するか。国交省『幹線鉄道ネットワーク調査』を読み解く | タビリス
                                            • 「横浜駅飛ばし」させない 相鉄、スルーされない街づくり 相鉄・東急「新横浜線」開業の先㊦ - 日本経済新聞

                                              相模鉄道・東急電鉄の「新横浜線」開業により、神奈川県央部から東京都心へ直通で行けるようになった一方で、横浜駅周辺の商業施設などは、横浜駅を経由しない列車が増えて買い物客が減ることへの懸念も大きい。横浜駅西口エリアは相鉄グループが商業施設を運営し再開発も主導してきた。それだけに相鉄は立ち寄りたくなる街づくりで、新線開業後の「横浜駅飛ばし」を防ごうとしている。相鉄は18日の新線開業とともに新サービ

                                                「横浜駅飛ばし」させない 相鉄、スルーされない街づくり 相鉄・東急「新横浜線」開業の先㊦ - 日本経済新聞
                                              • バス停で殴打され亡くなった女性に自分重ねる 「わたしは人と見做されているか」 詩人平田俊子さんと現場を歩く  | 47NEWS

                                                終バスが行った後の「幡ケ谷原町」バス停。椅子の位置が高くて、とても小さい=1月21日深夜、東京都渋谷区幡ケ谷2丁目 所持金は8円。携帯電話も持っていたが、電源が入らない状態だった。 昨年11月16日未明、東京都渋谷区幡ケ谷の「幡ケ谷原町」バス停で、路上生活をしていたとみられる大林三佐子さん(64)が、近所に住む男に殴打され、死亡した。亡くなる前、彼女がバス停に夜通し座っていたり、パンを食べたりしている姿を、周囲の人たちが目撃している。 この事件を重く受け止め、考え続けている人たちがいる。詩人の平田俊子さん(65)もその一人だ。何度も現場に足を運び、手を合わせる。「彼女を身近に感じる。彼女だけではなく、家をなくした人たちに自分が重なり、言葉があふれてきた」。そのようにして書いた詩「『幡ケ谷原町』バス停」が『現代詩手帖』(思潮社)の1月号に掲載された。平田さんと一緒に、現場を歩いた。(共同通信

                                                  バス停で殴打され亡くなった女性に自分重ねる 「わたしは人と見做されているか」 詩人平田俊子さんと現場を歩く  | 47NEWS
                                                • 東京の臨海地下鉄「約5000億円」 莫大な建設費の理由 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞

                                                  東京メトロ、都営を合わせて13の地下鉄が走る東京都に新たな路線が建設される。都心部・臨海地域地下鉄、通称・臨海地下鉄新線で、東京駅と有明・東京ビッグサイト駅との間をほぼ最短距離で結ぶ構想だ(駅名は仮称、以下同)。新たな地下鉄には途中、5駅が開設される。新銀座駅はJRや東京メトロ有楽町線の有楽町駅や有楽町線の銀座一丁目駅、東京メトロ銀座・丸ノ内・日比谷各線の銀座駅の近く、新築地駅は都営大江戸線

                                                    東京の臨海地下鉄「約5000億円」 莫大な建設費の理由 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞
                                                  • マンションを買うまでの記録 補足 - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                                    マンションを買った記事、思いのほかブクマがたくさんついて驚いている。お読みいただきありがとうございます。みんなこういう話好きだな zaikabou.hatenablog.com zaikabou.hatenablog.com というわけで、書き忘れた内容とか、補足とか ・増田のこの記事は、肌感として納得できることが多い。補足情報としてどうぞ。我が家も若干年食ってることを除けば住宅ローンを借りるには良い条件だったので楽だったけど、状況によっては審査で躓くとかいろいろあるとは思う。 anond.hatelabo.jp ・住宅ローン控除の件で誤解を与えていたら申し訳ないんだけど、ペアローンにすると控除を二重で貰えるわけではなく、ローンを分けることができるので上限があがる、ということですね。例えば1人で個人から中古マンションを買う場合、2000万円のマンションを買おうが4000万円のマンションを買

                                                      マンションを買うまでの記録 補足 - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                    • 南海、阪急に乗り入れ 大阪―新大阪 「連絡線」活用検討

                                                      2031(令和13)年春に開業する新線「なにわ筋線」で、南海電気鉄道が、同線の始発駅であるJR大阪駅から新大阪駅まで列車を乗り入れるにあたり、阪急電鉄が2駅間で開業する「連絡線」の利用を検討していることが11日、分かった。これまで表明していたJR西日本の路線とあわせ計2ルートを活用する。阪急の連絡線は、神戸線や宝塚線などが停車する十三(じゅうそう)駅を経由。南海電鉄の列車で関西国際空港から移動する客が、兵庫県などにスムーズに移動できることになる。 南海電鉄の岡嶋信行社長が産経新聞のインタビューで明かした。岡嶋氏は、大阪―新大阪のルートは「現時点ではJR西の路線を使う」としつつ、阪急が連絡線の開業を計画していることに触れ、同線の活用により「行き先の選択肢が広がる」と指摘。「レールがつながるなら、いろいろな方向に行ける。それは、鉄道が磨くべき強みだ」と語り、多様なルートの活用に意欲を示した。

                                                        南海、阪急に乗り入れ 大阪―新大阪 「連絡線」活用検討
                                                      • 大阪のど真ん中で貨物列車の珍形態 「うめきた」路線の急勾配で補機連結

                                                        大阪駅(大阪市北区)北側の「うめきた地区」を走る東海道線支線の地下化で、全国でも珍しい形態の貨物列車が走ることになる。編成の最後尾に補助の機関車を連結し、地下から地上に出る際の上り坂で後押しするのだ。地下新線への切り替え工事が完了する2月13日から、その光景を見ることができる。 地下化で「難所」発生同線の地下化に伴って3月18日に開業する大阪駅地下ホームには、関西空港駅に直通する特急「はるか」、和歌山方面への特急「くろしお」が停車するなど、旅客列車の利便性が向上する一方、貨物列車にとっては「難所」が発生。地下10~15メートルの地下ホームから地上に戻るため、路線が新大阪方面で最大23・5パーミル(千メートル進んで23・5メートル登る)、西九条方面で22・6パーミルの急勾配となった。 「はるか」などの電車は問題ないが、約千トンの重量があり、動力を持たない貨車を先頭の機関車が引っ張るだけでは登

                                                          大阪のど真ん中で貨物列車の珍形態 「うめきた」路線の急勾配で補機連結
                                                        • 神戸空港と三宮直結、新地下鉄構想 国際便の就航を見据え、市が需要やルート調査へ

                                                          神戸市が神戸空港と都心・三宮を結ぶ地下鉄新線の整備を検討していることが同市への取材で分かった。国際化が決まった同空港は、2030年前後の国際定期便の就航で国内外の利用客増が見込まれるほか、周辺の臨海部への企業進出によって開発が加速することも想定。都市部に近く便利な国際空港としてアクセス強化が必須とみて、23年に需要調査に乗り出す。 ■年間旅客数、過去最高の2倍以上 市は、神戸空港に国際定期便が就航した際の年間旅客数を約700万人(国際線約190万人、国内線約510万人)と予測。国内線のみで過去最高だった19年(329万人)の2倍以上になると見込む。 このため、空港に乗り入れるポートライナーの乗客が1日当たり約5千人増えると試算。今でも混み合う通勤通学のラッシュ時間帯を中心に混雑の解消が必要となる。さらに空港周辺の土地活用が進めば、鉄道需要が大きく高まるとみる。 空港島には84・8ヘクタール

                                                            神戸空港と三宮直結、新地下鉄構想 国際便の就航を見据え、市が需要やルート調査へ
                                                          • 約20年ぶりの東急新駅「新綱島」周辺を歩く 激変する街に残る「温泉」と「桃」の記憶 | 乗りものニュース

                                                            2022年度下期の開業が予定されている東急の新線、新横浜線。途中には新綱島駅が新規に設置されます。同駅は東横線の綱島駅から徒歩1分ほど。工事が進み、近々変貌するであろう綱島エリアを散策しました。 綱島→新横浜 新線を使うと早ければ所要時間は半分に? 横浜市港北区の綱島駅までは、東急東横線の急行列車で渋谷駅からおよそ20分。2019年度のデータによれば、乗降客数は東横線内で7位にランクインし、特急が終日停車しない駅としては堂々の1位です。今回はそんな綱島駅、および2022年度下期に開業予定の東急新横浜線 新綱島駅周辺を見て回りました。 綱島駅の東口を出れば、商店街の向こうに複数台のクレーン車が見え、新綱島駅の位置は前知識がなくとも容易に把握できます。さっそくそちらへ歩みを進めていくわけですが、綱島駅北口高架下のバスターミナルへと向かうと、ひっきりなしに出入りする路線バスに行く手を阻まれます。

                                                              約20年ぶりの東急新駅「新綱島」周辺を歩く 激変する街に残る「温泉」と「桃」の記憶 | 乗りものニュース
                                                            • 「第2青函トンネル」は機能する? 物流強靭化の期待と「鉄道単線」がはらむ懸念

                                                              2021年1月になり、にわかに活気立ってきた構想が「第2青函トンネル」プロジェクトだ。文字通り津軽海峡にもう1本トンネルを通す構想だが、そのメリットとデメリットはどんなところにあるのだろうか。 鉄道は客貨分離、道路は自動運転車専用 第2青函トンネルについては20年11月にJAPIC(日本プロジェクト産業協議会)が札幌で行われたシンポジウムで概要を発表、これを北海道新聞が11月22日に報じ、日本経済新聞も21年1月2日の紙面でその可能性を検討している。 これまでも鉄道専用・道路専用などいくつかのプランが構想されていた第2青函トンネルだが、JAPICの構想は道路と鉄道の併用であることが特徴だ。トンネル上部に複線の道路、下部に単線の線路を敷設し、道路は自動運転車専用、線路は貨物列車専用とする。またトンネルへのアプローチとして青森側は津軽線の終点三厩駅付近(青森県外ヶ浜町)、北海道側は道南いさりび

                                                                「第2青函トンネル」は機能する? 物流強靭化の期待と「鉄道単線」がはらむ懸念
                                                              • 「複々線」にできない混雑路線は、乗客をどうやってさばくのか

                                                                混雑を緩和させるために、首都圏の鉄道会社はさまざまな取り組みを行っている。そのひとつに「複々線化」がある。その一方で、複々線化を実現できない混雑路線もある。そうしたところは、多くの乗客をどうやってさばいているのか。 小田急電鉄が2018年に代々木上原~向ヶ丘遊園間の複々線を完成させ、構想50年、工事30年にもわたる複々線化事業を成功させた。その成果は劇的に現れ、混雑率は世田谷代田~下北沢間で194%から151%へと大きく減少した。快速急行や通勤急行の時間短縮も行われ、町田や相模大野といった都心から離れた郊外からの通勤は楽になっただけではなく、多摩センターからの利便性も増し、複々線化事業は大きな成功を見せた。 だが、多くの鉄道会社はそう簡単には複々線化を大規模に事業化することはできない。関東私鉄では東武が例外的に複々線化を成功させただけであって、その他の私鉄では複々線を長距離にわたってつくる

                                                                  「複々線」にできない混雑路線は、乗客をどうやってさばくのか
                                                                • こ、これは、いい……相鉄さんGJ 11月30日開業「相鉄・JR直通線」の前面展望動画が楽しすぎる件

                                                                  相模鉄道が、2019年11月30日に開業する「相鉄・JR直通線」(関連記事)のワックワクな「前面展望のタイムラプス動画」を公開しました。 相鉄のJR直通線用新型車両「12000系」 相鉄・JR直通線は相模鉄道の西谷駅とJR線を結ぶ新線として、西谷から羽沢横浜国大までの「真新しい新設区間」と、羽沢横浜国大から武蔵小杉まではこれまで旅客列車がほとんど走ることのなかった「JR貨物線区間」を走行してJR新宿駅(通勤時間帯の一部列車はさらにその先の大宮方面まで)に至る新しい神奈川東部ー都心直通線です。 この新設のトンネル区間はどんなワクワクな感じなのでしょう、そしてJR東海道貨物線からの車窓はどんな様子なのでしょう。それが、2019年9月2日に初めてJR新宿駅まで入線した試運転列車で撮影した前面展望のタイムラプス動画「相鉄 新型車両“12000系”新宿駅初入線前面展望ムービー」です。こ、これは、いい

                                                                    こ、これは、いい……相鉄さんGJ 11月30日開業「相鉄・JR直通線」の前面展望動画が楽しすぎる件
                                                                  • 埼玉高速鉄道「岩槻延伸」実現に向け県市合意 構想がいよいよ具体化へ | 乗りものニュース

                                                                    いよいよ本格的に延伸計画がスタートします。 構想から計画の段階へ 埼玉高速鉄道の2000系電車。東京メトロ南北線、東急線に直通する(2009年10月、恵 知仁撮影)。 埼玉県とさいたま市は2021年4月30日(金)、埼玉高速鉄道(地下鉄7号線)の浦和美園駅から岩槻駅までの延伸構想について、県と市が協働し、早期実現に向けて取り組んでいく方針で合意しました。 これは、東京メトロ南北線と相互直通運転を行い赤羽岩淵駅と浦和美園駅を結ぶ埼玉高速鉄道を、さらに北へ延伸し、東武野田線(東武アーバンパークライン)の岩槻駅に到達させるものです。中間駅として埼玉スタジアム最寄り駅を含む2駅の設置が検討されています。 この延伸構想は、2016(平成28)年の交通政策審議会答申第198号において、浦和美園~岩槻~蓮田間の新線を「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクト」として、「必要な検討が進

                                                                      埼玉高速鉄道「岩槻延伸」実現に向け県市合意 構想がいよいよ具体化へ | 乗りものニュース
                                                                    • 都会に思わぬローカル線 大阪・南海汐見橋線の歴史 - 日本経済新聞

                                                                      8月上旬の日曜日、汐見橋線の木津川駅(大阪市西成区)で降りた。古びた白い駅舎は無人。外にでると、舗装していない砂利道が延び、さびの目立つトタン板の工場が目の前に現れた。コンビニエンスストアなどはなく、人の姿も見当たらない。さながら都会の秘境のようだった。 汐見橋線は高野線の一部で汐見橋―岸里玉出駅を運行する。木津川駅はかつて貨物駅として使われ、和歌山で伐採した木材を鉄道で輸送し、ここから貯木場に運んだ。だが貯木場の廃止などに伴い、1971年に貨物駅を閉鎖。現在は1日の乗降人数が123人と南海が乗り入れる100駅のなかで93位だ。 沿線住民は同線をどう思っているのだろうか。再び電車に乗って西天下茶屋駅で降りた。商店街で駄菓子屋を営む村田静子さん(79)は「近くを走るバスが数年前になくなり、難波に行く時に利用する」と話す。今でも地域では足となっているようだ。 汐見橋線はどういう経緯で都会のロー

                                                                        都会に思わぬローカル線 大阪・南海汐見橋線の歴史 - 日本経済新聞
                                                                      • 阪急・JR西日本・南海「なにわ筋連絡線」「新大阪連絡線」検討へ - 鉄道ニュース週報(197)

                                                                        阪急電鉄、JR西日本、南海電鉄の3社が、阪急電鉄の構想する「なにわ筋連絡線」「新大阪連絡線」について、事業化検討開始で合意したと報道された。今後は大阪府、大阪市と協議し、正式に国土交通省に事業許可を申請する。この2つの路線は、今年7月9日に事業許可を受けたなにわ筋線に接続する役割を持つ。 阪急電鉄の「なにわ筋連絡線」「新大阪連絡線」構想図(地理院地図を加工) なにわ筋線は大阪駅の北側に開業する北梅田(仮称)駅から南下し、JR難波駅または南海電鉄の新今宮駅に接続する路線。JR西日本と南海電鉄が旅客営業を行い、JR難波駅から阪和線経由、新今宮駅から南海本線・空港線経由で関西空港駅に到達する。北梅田(仮称)駅から新大阪駅までは貨物線の東海道支線が地下化され、2023年春開業予定。なにわ筋線経由で新大阪~北梅田(仮称)~関西空港間を結ぶルートが誕生することで、JR西日本の特急「はるか」は大阪市内で

                                                                          阪急・JR西日本・南海「なにわ筋連絡線」「新大阪連絡線」検討へ - 鉄道ニュース週報(197)
                                                                        • 「有楽町線延伸」「南北線延伸」東京メトロに事業許可 建設費総額4000億円 | 乗りものニュース

                                                                          時短効果は高い! 東京メトロ新線2本に事業許可 東京メトロは2022年3月28日(月)、国土交通大臣から「有楽町線延伸(豊洲~住吉)」ならびに「南北線延伸(品川~白金高輪)」の第一種鉄道事業許可を受けたと発表しました。 有楽町線(上)と南北線の車両(画像:東京メトロ)。 ●有楽町線延伸(豊洲~住吉) 4.8kmの新線を総額2690億円で建設します。東京東部・北部および千葉方面と臨海副都心、ならびに豊洲市場や東京スカイツリーといった観光拠点とのアクセス性向上が目的です。 豊洲~住吉間の所要時間は現状20分から約9分に短縮。これにより東西線の混雑緩和に寄与するといい、混雑率(木場→門前仲町)はピーク1時間あたり約20%低減されるといいます。 ●南北線延伸(品川~白金高輪) 2.5kmの新線を約1310億円で建設します。整備効果として、六本木や赤坂などの都心部と、リニア中央新幹線の始発駅となる品

                                                                            「有楽町線延伸」「南北線延伸」東京メトロに事業許可 建設費総額4000億円 | 乗りものニュース
                                                                          • 「相鉄・東急直通線」、地元にもたらす利点と難点

                                                                            日吉―新綱島―新横浜―羽沢横浜国大間をつなぐ新線は、運行を担当する相模鉄道と東急電鉄の頭文字を取って「ST線」という略称で建設が進められている。2023年3月に予定されるST線の開業まであと半年あまりとなる8月19日、横浜市港北区にある慶應義塾大学日吉キャンパスで「相鉄・東急直通線フォーラム」(地域インターネット新聞社など主催)というイベントが開催された。鉄道会社、沿線の関係者、そして慶應義塾大学と横浜国立大学という、鉄道、沿線、学校が一堂に集って意見を述べ合うというユニークなイベントだ。 東急や相鉄はST線に関してさかんにPRしているが、沿線や大学の関係者のST線に対する思いは、部外者にはなかなか伝わってこない。彼らの肉声を聞くという点では貴重な機会となった。 綱島とスティーブ・ジョブズに関係が? まず、沿線の住民や関係者たちからST線への期待が述べられた。日吉在住20年という流通ジャー

                                                                              「相鉄・東急直通線」、地元にもたらす利点と難点
                                                                            • 東京―ビッグサイト間に地下鉄新設 都、40年までに開業 - 日本経済新聞

                                                                              東京都は都心部と臨海副都心をつなぐ地下鉄新線を建設する。東京駅から東京ビッグサイト周辺に7駅を新設し、2040年までの開業を目指す。東京駅への延伸構想のあるつくばエクスプレス(TX)や羽田空港方面への接続も検討する。人口流入が続く臨海部の利便性を高める。25日、小池百合子知事が記者会見して発表する。総事業費は5000億円前後と想定しており、6キロメートル強の区間に東京駅のほか新銀座、新築地、勝

                                                                                東京―ビッグサイト間に地下鉄新設 都、40年までに開業 - 日本経済新聞
                                                                              • 【月島】もんじゃストリートと不動産 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                                もんじゃを食べついでに不動産を見てきました 湾岸の多摩湾開発が進んでいるのは皆さんご承知の通りです。私も、興味があります。最近話題としては晴海フラッグがあり、昨年末に見てきました。 晴海フラッグ周辺は駅でいうと大江戸線勝どき駅ですが、既に輸送能力が限界に来ており、今後できるBRT(バス高速輸送システム)でどこまで捌けるのか不安がありました。ゆりかもめ等の新線構想もありますが、都の財政との見合いになるかと思います。そこからすると月島駅は大江戸線と有楽町線の2駅があり、現時点では立地として価値が高いと言えます。 月島駅に隣接するアイマークタワー(2003年販売)が平米単価110万~120万でした。このあたりの層はコロナの影響を伺って売買している層ですが、以前より割安な感じがしますね。少し地価が落ち着きつつあるのでしょう。 今後の新規タワーマンション 例としてはMID TOWER GRAND(ミ

                                                                                  【月島】もんじゃストリートと不動産 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                                • 線路つながる 東急&相鉄「新横浜線」 ここを東武 都営 メトロ SR車も走るんだ! | 乗りものニュース

                                                                                  新横浜駅でのレール締結式の開催をもって、東急・相鉄新横浜線がつながりました。これにて、神奈川県央~東京~埼玉県の広大な鉄道ネットワークが完成。新線では、引き続き電気系統の設備工事が進められています。 神奈川県知事「東京や埼玉の方々に来てもらえるように」 2022年7月22日(金)、新横浜駅(横浜市港北区)でのレール締結式の開催をもって、東急・相鉄新横浜線がつながりました。これにより相鉄線は、都心を介して東武線や西武線などと線路が1本となり、東京圏における広大な鉄道ネットワークが形成されます。 東急・相鉄新横浜線は翌2023年3月の開業を予定しています。接続地点となる新横浜駅は、まだ資材などが置かれ、工事現場の雰囲気。エスカレーターなどが稼働前のため階段で地下深くに降りて行くと、2面3線のホームが姿を現しました。ホームドアはすでに設置されていましたが駅名標は見当たらず、電光掲示板や信号機など

                                                                                    線路つながる 東急&相鉄「新横浜線」 ここを東武 都営 メトロ SR車も走るんだ! | 乗りものニュース