並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

楽天モバイル iphone13 値下げの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 携帯3社の下り通信速度は150Mbps超、楽天モバイルは33.8Mbps ICT総研調べ

    5Gの受信地点数もKDDIがトップに 調査地点のうち、5Gを受信できた地点数の比率は、KDDIが66.7%でトップに。ソフトバンクが51.7%、NTTドコモが48.3%、楽天モバイルが8.3%と続いた。 ICT総研は「KDDIは4Gで利用している周波数を5Gに転用する戦略があるため、5Gエリアカバーの点で有利」と指摘。楽天モバイルの5G受信地点比率は8.3%と3社に比べて低いが、2021年5月の調査時は0.0%だったことから、これに比べると改善されているという。 全ての調査地点で、4キャリア全てで4Gまたは5Gを受信できており、3Gのみ受信できた地点や圏外だった地点は1地点もないとしている。 この調査では、通信速度測定サイト「インターネット速度テスト」(Google)を使い、1地点当たりの下りと上りの速度を3回ずつ測定した。測定端末は各社のiPhone 13、測定地点は全国6都市(札幌市、

      携帯3社の下り通信速度は150Mbps超、楽天モバイルは33.8Mbps ICT総研調べ
    • 【コラム】スマホの「一括1円」と「1円維持」で変わるスマホ市場 - はやぽんログ!

      今回はケータイの値引き規制と一括1円、1円レンタルについて簡単に書いてみようかと思う。 はじめに。スマホの値引き規制とは 端末と回線分離後の値引きは何が変わったか 回線契約ではなく、端末の契約で縛り付ける。残価型の新しい分割方法 キャリアが打ち出した「月1円維持」という新しい売り方 結局、携帯料金は安くなったのか iPhoneに傾倒しすぎた結果生まれた1円端末、1円レンタルという買い方 あとがき はじめに。スマホの値引き規制とは 現在の携帯電話市場では過度な値引きが規制されている状態となる。かつては通信料や奨励金を原資に端末の一括0円。はたまた10万円クラスのキャッシュバックと言った過度な値引きや金品を提供するという場だったと言えるでしょう。2019年7月には新たな規制として以下のものが盛り込まれた。 「解約金を上限1,000円とすること」 「端末の値引き上限を税抜き20,000円までとす

        【コラム】スマホの「一括1円」と「1円維持」で変わるスマホ市場 - はやぽんログ!
      • iPhone13発売によりiPhone12が値下げ!iPhone12を楽天で安く買う方法を解説。|かいとの通信節約情報部屋

        楽天市場で買う 楽天市場で買うメリットはなんといっても楽天ポイントです。 楽天市場でポイントをたくさんもらう方法はSPUを上げることとセール日に買うことです。 それではどれだけ楽天ポイントがもらえるか計算していきます。 SPUを上げる SPUを上げるためには楽天経済圏に入ります。 身の回りのサービスはすべて楽天グループにまとめます。 ちなみに私のSPU倍率は6.5倍です。 内訳は 楽天会員+1% 楽天カード+2% 楽天銀行+楽天カード+1% 楽天モバイル+1% 楽天証券+1% 楽天市場アプリ+0.5% です。 大きな買い物をする場合は楽天kobo+0.5%、楽天ブックス+0.5%、楽天Pasha+0.5%をつかってポイント倍率を上げます。 本来はポイントのために不要な買い物や契約をするのはおすすめしませんが欲しい本がある時は使います。 もちろん何もなければ買う必要はありません。 これで合計

          iPhone13発売によりiPhone12が値下げ!iPhone12を楽天で安く買う方法を解説。|かいとの通信節約情報部屋
        • 楽天モバイルがiPhone13、12の値下げを発表。AppleShopと同等の価格に!|かいとの通信節約情報部屋

          (スポンサーリンク) 楽天モバイルがiPhoneの値下げキャンペーンを開始しました。 iPhoneの価格と言えば昨今の円安でAppleが値上げをしたため、大手キャリアも追随して値上げしていました。 4キャリアともAppleshopよりかなり高い値段設定にしていました。 詳細はこちら iPhone13 円安の影響でApple製品が大幅値上げ。携帯キャリア4社がiPhoneの値上げ価格を発表!iPhone13新価格まとめ|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com) iPhone12 円安の影響でApple製品が大幅値上げ。携帯キャリア4社がiPhoneの値上げ価格を発表!iPhone12新価格まとめ|かいとの通信節約情報部屋 (kaito-moneybolg.com) 楽天モバイルもAppleshopより他の3キャリアよりも安い物のAppleshopよりは高額な値段設

            楽天モバイルがiPhone13、12の値下げを発表。AppleShopと同等の価格に!|かいとの通信節約情報部屋
          • iPhone 13シリーズ4機種、「デュアルeSIM」に初対応

            従来のiPhoneは物理SIMとeSIMのDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ:どちらの電話番号に着信があっても電話を受けられる方式)に対応しているため、同様に2つのeSIMでDSDSになるものとみられる。物理SIMスロット(nano-SIM)も1基備えており、物理SIMとeSIMのデュアルSIMにも対応するとあるが、物理SIM+eSIM×2のトリプルSIMに対応するかは不明。 iPhoneシリーズでは、2018年発売の「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」の3機種が初めてeSIMに対応。日本の通信事業者ではIIJや楽天モバイルがeSIM対応に先行していたが、21年9月までにNTTドコモなどのMNO各社もeSIMの提供を相次いで発表していた。 eSIMは通信に必要な契約情報をQRコードなどで読み込むことで、契約者情報をリモートで電子的に書き込めるS

              iPhone 13シリーズ4機種、「デュアルeSIM」に初対応
            • 10/1以降“SIMロック原則禁止”時代の「通信キャリア乗り換え」の注意点(ahamo/povo/LINEMO)

              10月4日、岸田内閣が発足するなか、菅義偉前首相が官邸を後にした。 在任期間は384日間。そんな菅政権の「置き土産」と言えるのが10月1日から始まった「SIMロックの原則禁止」だ。 菅政権の目玉政策のひとつだったのが「携帯電話料金の値下げ」。NTTドコモ「ahamo(アハモ)」など、3キャリアからオンライン専用プランが登場したことで、日本は世界の主要6都市で2番目に安い通信料金水準(総務省調べ)になった。 「SIMロック原則禁止」という菅政権の置き土産 ただ、この料金値下げは菅前首相や武田良太前総務相がこぶしを挙げたことで、無理矢理、急ごしらえで実現した値下げと言える。 総務省では、継続した競争環境を実現しようと2020年10月に「アクション・プラン」を公表し、キャリア間での料金競争につなげようと腐心してきた。その結果のひとつが、この10月から実現する「SIMロックの原則禁止」だ。 例えば

                10/1以降“SIMロック原則禁止”時代の「通信キャリア乗り換え」の注意点(ahamo/povo/LINEMO)
              • Apple、14Plusが売れないためiPhone15Plusの値下げを検討 15ProMax(Ultra?)の更なる差別化などラインナップ見直しも - こぼねみ

                Appleが来年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」シリーズについて。 Appleは、iPhone 14シリーズラインナップのうち、6.7インチのiPhone 14 Plusの販売実績を深刻に懸念しており、来年に向けてiPhoneのラインナップを変更することも検討しているようです。 iPhone 14シリーズiPhone 14 Plusは、これまでの5.4インチのminiモデルに代わって登場したiPhoneラインアップの新製品です。iPhone 14 Plusは、デザイン、カメラ、性能は標準のiPhone 14と同じですが、ディスプレイとバッテリーが大きくなっているのが特徴です。 今回の情報を提供したyeux1122氏によると、AppleはiPhone 15に向けて、Proモデルと標準モデルのiPhoneの扱いを見直す方法を検討しているようです。 それによれば、Ap

                  Apple、14Plusが売れないためiPhone15Plusの値下げを検討 15ProMax(Ultra?)の更なる差別化などラインナップ見直しも - こぼねみ
                • iPhone14シリーズの実機レビューが解禁【更新】 - こぼねみ

                  発売日を2日後に控えた新型「iPhone 14」シリーズ、メディアの実機レビューが解禁されています。 ただでさえお高めのiPhoneですが、今年は超円安によって、さらに高嶺の花となっています。 iPhone 14シリーズ iPhone14シリーズ実機レビュー:背面カメラが4つあるようなもんだ! | ギズモード・ジャパン【NEW】 iPhone 14 Proレビュー 動画や望遠性能が向上、前評判以上の完成度&満足感 | マイナビニュース【NEW】 iPhone 14/14 Proレビュー。実機で分かったProを選ぶ理由(本田雅一) | TechnoEdge テクノエッジ【NEW】 「iPhone14」プロ&プロマックスはカメラ進化も「値下げした13シーリズも選択肢」専門家 - 社会 : 日刊スポーツ【NEW】 超強力!「iPhone 14」は大ヒットの予感しかない | スマホ・ガジェット |

                    iPhone14シリーズの実機レビューが解禁【更新】 - こぼねみ
                  • Apple、iPhone13/iPhone13 mini/iPhone12を値下げ 最大1万円安価に - こぼねみ

                    Appleは、「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 12」の価格を改定し、値下げしています。 iPhone13とiPhone12は10,000円の値下げ、iPhone13 miniは7,000円の値下げです。 なお、iPhone SE第3世代の価格は以前と変わらず、据え置きです。 iPhone 13とiPhone 13 mini モデル 旧価格 新価格 iPhone 13 128GB 117,800円 107,800円 iPhone 13 256GB 132,800円 122,800円 iPhone 13 512GB 162,800円 152,800円 iPhone 13 mini 128GB 99,800円 92,800円 iPhone 13 mini 256GB 114,800円 107,800円 iPhone 13 mini 12GB 144,800円

                      Apple、iPhone13/iPhone13 mini/iPhone12を値下げ 最大1万円安価に - こぼねみ
                    • 【10/6最新版】iPhone一括情報・値下げiPhone14実質1円・iPhone13実質1円+1万P還元・SE3一括1.48万円・Pixel7a実質1円+1万ポイント還元・Pixel6a分割4800円など家電量販店で確認 - こぼねみ

                      10月に入りようやく涼しくなってきましたが、今週もiPhone SE3、iPhone14、iPhone13、iPhone13mini、Google Pixel 7a、Pixel 6a、Xperia、Galaxyなど主要なスマートフォンの一括および分割販売の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 今回調査したのは、新宿のヨドバシカメラ新宿西口、ヤマダデンキLABI新宿西口館、ビックカメラ新宿西口です。 iPhone 14 iPhone 13/iPhone 13 mini iPhone 15/iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max iPhone SE (第3世代) Google Pixel 7a Google Pixel 6a Google Pixel 8 Pro / Google Pixel 8 ドコモ home 5G And

                        【10/6最新版】iPhone一括情報・値下げiPhone14実質1円・iPhone13実質1円+1万P還元・SE3一括1.48万円・Pixel7a実質1円+1万ポイント還元・Pixel6a分割4800円など家電量販店で確認 - こぼねみ
                      • 楽天モバイル「iPhone対象機種特価キャンペーン」でiPhone13・iPhone13mini・iPhone12をさらに値下げ - こぼねみ

                        楽天モバイルは10月25日より、iPhone対象機種特価キャンペーンの「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 12」の本体価格をキャンペーン価格からさらに値下げしています。 たとえば、iPhone13 128GBは117,800円から108,900円に、iPhone 13 mini 128GBは99,800円から93,900円に、iPhone 12 64GBは102,800円から93,900円に、それぞれ値下げされています。 回線契約なしでも新価格で購入できます。 iPhone 13旧価格と新価格は次の通り。 モデル 改定前 改定後 差額 iPhone 13 128GB 117,800円 108,900円 8,900円 iPhone 13 256GB 132,800円 123,900円 8,900円 iPhone 13 512GB 162,800円 153,9

                          楽天モバイル「iPhone対象機種特価キャンペーン」でiPhone13・iPhone13mini・iPhone12をさらに値下げ - こぼねみ
                        • 【6/23最新版】iPhone一括情報・SE3一括14800円・Pixel6a 4800円に値下げ・Pixel7a/iPhone13実質1円など分割+ポイント還元を家電量販店で確認 - こぼねみ

                          今週もiPhone SE3、iPhone14、iPhone13、iPhone13mini、iPhone12、Google Pixel 7、Pixel 7a、Pixel 6a、Xperia、Galaxyなど主要なスマートフォンの一括および分割販売の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 今回調査したのは、新宿のヨドバシカメラ新宿西口、ヤマダデンキLABI新宿西口館、ビックカメラ新宿西口、ビックカメラ新宿東口です。 iPhone 13/iPhone 13 mini Google Pixel 6a Google Pixel 7a iPhone SE (第3世代) Google Pixel 7 iPhone 12 iPhone 14/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max ドコモ home 5G Android 店頭POP ヨドバシカメラ新宿西口 ヤマダデンキL

                            【6/23最新版】iPhone一括情報・SE3一括14800円・Pixel6a 4800円に値下げ・Pixel7a/iPhone13実質1円など分割+ポイント還元を家電量販店で確認 - こぼねみ
                          • 楽天お買い物マラソン、iPhone13 Pro/13 Pro Maxなど対象iPhoneが10倍+最大26000円OFF【2/11まで】 - こぼねみ

                            本日より始まった、ショップ買いまわりでポイント最大44倍となる「お買い物マラソン」にて、対象となるiPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone SE(第3世代)、iPhone 12が2月11日までの期間限定でポイント10倍となる特別プロモーションが実施されています。 回線契約なしでもポイント10倍!回線契約するとさらに16,000円OFF、楽天回線初めて申込みなら3,000ポイント。 さらに!店頭受取なら10,000円OFF!となります。 これは大盤振る舞いすぎる!! 対象iPhoneがポイント10倍!たとえば、iPhone13 Pro Max 128GBモデルは159,800円ですが、そこから回線契約で16000円OFF、店頭受取10000円OFFで133,800円になります。 そこからポイント10倍、楽天

                              楽天お買い物マラソン、iPhone13 Pro/13 Pro Maxなど対象iPhoneが10倍+最大26000円OFF【2/11まで】 - こぼねみ
                            • 新型AirPods第3世代、iPhone13と同時に9月15日のイベントで発表へ:著名アナリスト - こぼねみ

                              Appleは日本時間9月15日にスペシャルイベントを開催し、新型「iPhone 13」や「Apple Watch Series 7」を発表する見込みですが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏の最新リサーチノートによると、このイベントの中で、第3世代となる新型AirPodsも発表されそうです。 新型AirPodsのイメージ AirPods第3世代は、2019年3月発売されたAirPods第2世代の後継製品となります。 ただし、Kuo氏によると、AirPods第3世代の発売後もAirPods第2世代の販売は継続されるそうです。 つまり、AirPods第3世代がAirPods第2世代(19,580円)よりも高い価格で販売されるか、AirPods第3世代の発売後にAirPods第2世代が値下げされるか、そのどちらかになると予想されますが、Kuo氏はそのどちらになるかは示していません。

                                新型AirPods第3世代、iPhone13と同時に9月15日のイベントで発表へ:著名アナリスト - こぼねみ
                              • 【11/2最新版】iPhone一括情報・値下げPixel8&iPhone14実質1円・Pixel7a&iPhone13実質1円+1万還元・SE3一括1.48万円・GalaxyS22分割1.96万円など家電量販店で確認 - こぼねみ

                                今週もiPhone 14、iPhone 13、iPhone SE3、Google Pixel 8、Pixel 8 Pro、Pixel 7a、Xperia、Galaxyなど主要なスマートフォンの一括および分割販売の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 今回調査したのは、新宿のヨドバシカメラ新宿西口、ヤマダデンキLABI新宿西口館、ビックカメラ新宿西口です。 iPhone 14 iPhone 13/iPhone 13 mini iPhone 15/iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max iPhone SE (第3世代) Google Pixel 7a Google Pixel 8 Pro / Google Pixel 8 Google Pixel 6a/Pixel 7 Android 店頭POP ヨドバシカメラ新宿西口 ヤマダ

                                  【11/2最新版】iPhone一括情報・値下げPixel8&iPhone14実質1円・Pixel7a&iPhone13実質1円+1万還元・SE3一括1.48万円・GalaxyS22分割1.96万円など家電量販店で確認 - こぼねみ
                                • 「iPhone 15」発表後、一部新製品はすぐに販売開始 iPhone 14は値下げ・iPhone 13はさらに値下げ・13 miniは販売終了か - こぼねみ

                                  現地時間9月12日のスペシャルイベントを前に、Apple Store直営店はその準備に追われているようです。 BloombergのMark Gurman氏によると、AppleがiPhoneやApple Watchの購入者のために、今年は例年よりも「店頭でのセットアップをさらに推し進める」計画だそうです。 Gurman氏によれば、直営店では、Apple Watch Ultra、Apple Watchバンド、レザーiPhoneケース、iPhone 12、iPhone 13 mini、iPhone 14 Proなど、さまざまなApple製品が品薄になっているそうです。 iPhone 14シリーズ例年通り、AppleはiPhone 15の発売後も、iPhone 14とiPhone 14 Plusを低価格で販売し続けることになりそうです。一方、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro

                                    「iPhone 15」発表後、一部新製品はすぐに販売開始 iPhone 14は値下げ・iPhone 13はさらに値下げ・13 miniは販売終了か - こぼねみ
                                  • 楽天モバイルショップで「iPhone SE(64GB)」が実質0円に

                                    楽天モバイルは、2月22日から「ショップ限定!iPhone SE(64GB)激トクキャンペーン」を開始した。終了日は未定。 楽天モバイルショップで料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」と「iPhone SE(64GB)」をセットで申し込んだユーザーへ、楽天ポイントを4万4799ポイント還元。これにより、本体価格4万4800円(税込み)のところ、実質1円で購入でき、実施中の「【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント」と併用すると実質0円で購入できる。 製品単体の場合は楽天ポイントを2万4799ポイント還元し、実質2万1円で購入可能。「楽天モバイル iPhone アップグレードプログラム」を利用した場合はキャンペーンの対象外となる。 関連記事 楽天モバイル、回線契約+iPhone購入で最大3万5000ポイント還元 楽天モバイルは

                                      楽天モバイルショップで「iPhone SE(64GB)」が実質0円に
                                    • 2024年のいま、iPhoneを安く買うならどこがいい?iPhone 15、端末だけ購入も解説

                                      ゴリラ 結局、iPhoneってどこで買うのがお得で安いの?いろんな情報がわんさかしてて、実際のところがわからんのよ…… という人は多いはず。 ただどこが安いかは、モデルや契約しているキャリア、どれくらいの期間使うつもりかなど、色んな要素が絡んでくるので、一律に「ココだ!」とはお伝えできません。 そこでiPhoneを安く買える場所、方法をお伝えした上で、「こんな人にはココがおすすめ!」という、正直スマホ的最適解をまとめておきます。 正直な結論 最新端末を2年以上使うならApple公式 2年で買い替え予定、乗り換えできるなら楽天モバイル 今のキャリアでサクッと契約するならその他大手キャリア(2年以上利用はおすすめしない) 新品にこだわらないなら中古販売店 家電量販店の旨味はほぼなくなってしまった…… ※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。 ※この記事の更

                                        2024年のいま、iPhoneを安く買うならどこがいい?iPhone 15、端末だけ購入も解説
                                      • 楽天モバイル、郵便局の申込カウンターを285局に順次拡大

                                        楽天モバイルと日本郵便は、2月10日に「楽天モバイル 郵便局店」を拡大すると発表。2022年3月末までに全国285の郵便局へ設置する。 来局者は郵便局内のイベントスペースに設けた「楽天モバイルショップ」で料金プランやサービス内容の相談、契約手続きが可能。2021年6月~8月に10局へ試験的に設置して以降、2021年11月から新規設置を続けて182のカウンター(2月1日時点)を設置している。 また、同社が運営する健康寿命の延伸サポートサービス「楽天シニア」のチェックイン端末を順次設置していく予定。専用アプリを活用し、1日4000歩以上歩いてから専用端末にチェックインをすると、楽天ポイントを獲得できる仕組みを通じて健康増進を図る。 関連記事 東京都、千葉県、埼玉県に「楽天モバイル 郵便局店」が出店 8月末までの期間限定 楽天モバイルが、東京都、千葉県、埼玉県に所在する10の郵便局に「楽天モバイ

                                          楽天モバイル、郵便局の申込カウンターを285局に順次拡大
                                        • Apple、「iPhone 13」「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」を最大1.2万円値下げ iPhone 13 miniなど販売終了 - こぼねみ

                                          Appleは、「iPhone 15」シリーズの発表に伴い、公式サイトにおける「iPhone 13」「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」の販売価格を改定し値下げを実施しました。 iPhone 13は12,000円OFF、iPhone 14は7,000円OFF、iPhone 14 Plusは10,000円OFFとなっています。 同時に、「iPhone 12」「iPhone 13 mini」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」の販売を終了しました。 iPhone 13iPhone 13 A15 Bionicチップ 4コアGPU 容量 旧価格 新価格 値下げ額 128GB 107,800円 95,800円 12,000円 256GB 122,800円 110,800円 12,000円 512GB 152,800円 140,800円 12,000円

                                            Apple、「iPhone 13」「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」を最大1.2万円値下げ iPhone 13 miniなど販売終了 - こぼねみ
                                          • 満足度の高い「携帯キャリアランキング」、1位は楽天モバイル 格安ブランドの1位は?

                                            『携帯キャリア』ランキングの満足度総合1位は、2020年4月に第4のキャリアとしてサービスを開始した「楽天モバイル」だった。同社は全9項目の評価項目のうち、「加入手続き」「初期設定のしやすさ」「料金プラン」「端末のラインアップ」「コストパフォーマンス」「付帯サービス」の6項目で1位を獲得。特に料金プランの分かりやすさ、最適さ、選びやすさなどの小項目からなる評価項目別「料金プラン」では、2位以下と10ポイント近い差の72.8点で1位の評価を得た。 続く総合2位のdocomoは、評価項目別「つながりやすさ」「サポートサービス」「保証サービス」の3項目で1位を獲得した。 実際に「楽天モバイル」を利用している人からは「月額料金が安い。プランがシンプルで分かりやすいのが良かった」(20代・女性)、「1年間携帯料金が無料で、専用アプリからの通話も無料な点が良かった」(20代・女性)、「月額料金が楽天の

                                              満足度の高い「携帯キャリアランキング」、1位は楽天モバイル 格安ブランドの1位は?
                                            • 最大45倍!楽天お買い物マラソン開催!お得なクーポンをゲット【8/27まで】 - こぼねみ

                                              楽天市場にて本日20時より8月27日9時59分まで、ショップ買いまわりでポイント最大45倍となる「お買い物マラソン」が開催されています。 最大45倍の内訳 お得なクーポンをゲット! iPhone 13 ProシリーズやApple純正アクセサリーが値下げ! ふるさと納税もポイントアップ対象! Apple Gift Card認定店がお得 ※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。 楽天お買い物マラソン 最大45倍の内訳 ポイント最大45倍の内訳としては、 買い回ったショップ数で最大10倍:最大7,000ポイント(期間限定ポイント) ラクマ購入で+1倍 各ショップ個別で最大19倍 SPUで最大15倍 となっています。 さらに、楽天モバイルお申し込みで楽天市場でのお買い物ポイント+9倍キャンペーンも同時開催されています。 楽天お買い物マラソン 詳細は公式解説ページをご

                                                最大45倍!楽天お買い物マラソン開催!お得なクーポンをゲット【8/27まで】 - こぼねみ
                                              • iPhone13(mini/Pro/Max)値下げ・割引情報!いつ安くなるのか・買い時を解説

                                                iPhone13値下げ・割引情報をドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでまとめました。 現時点で国内キャリアの中でiPhone 13シリーズの値下げを実施した日本国内の通信キャリアは楽天モバイルのみとなっており、対象機種はiPhone13/miniのみとなっています。 そして、2022年9月8日にiPhone14が発表されたことにより、AppleStoreのiPhone13値下げが行われています。値下げの対象モデルはiPhone13/miniのみとなっています。 本記事ではiPhone13の買い時・値下げ後のiPhone13価格がいくらになるかも紹介するので、ぜひチェックしてください。

                                                  iPhone13(mini/Pro/Max)値下げ・割引情報!いつ安くなるのか・買い時を解説
                                                • iPhone14とiPhone14Pro、同じOLEDでも素材が異なる模様 Proモデルには最新材料を使用 - こぼねみ

                                                  Appleが9月の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 14」シリーズについて。 iPhone 14の標準モデルとProモデルの違いに関する新しい情報が出ています。 それによると、ProMotionディスプレイはProモデルに限定されるのですが、それだけなく、ディスプレイ製造に用いられる材料自体も異なるようです。 新しいiPhoneのイメージiPhone 14シリーズ向けに有機ELパネル製造するSamsung Displayは、モデルによって異なるグレードの素材を用いることをThe Elecは報じています。 それによると、Samsung Displayは、iPhone 14のハイエンドモデルには最新かつ最先端の材料を使用し、標準モデルには前世代のものを使用するそうで、その理由はコストを節約するためだそうです。 具体的には、6.1インチと6.7インチの標準モデルには同社のM11材料

                                                    iPhone14とiPhone14Pro、同じOLEDでも素材が異なる模様 Proモデルには最新材料を使用 - こぼねみ
                                                  • iPhoneの激安販売は「望ましい競争形態ではない」 ドコモ井伊社長が主張する“値引きの上限”

                                                    ITmedia Mobileでは、NTTドコモの井伊基之社長のインタビューを実施。第1回の記事では、ahamoやエコノミーMVNOなどの料金氏先についてお話をうかがった。第2回では、単体購入を条件とした端末の激安販売や、それに伴う転売の問題に焦点を当てる。 →「ahamo小盛りは作らない」「OCN モバイル ONEは統合しない」 ドコモ井伊社長が断言する理由 ―― 店舗独自の施策として、iPhoneを中心としたハイエンドスマホが一括や実質でも100円を切るような価格で販売されていますが、このような施策をどうご覧になっていますか。また、こうした販売手法にメスを入れていくお考えはありますか。 井伊氏 私個人の意見としても、望ましい競争形態ではないと思っています。本当は端末の事業そのもので収支が成り立つべきで、0円とか1円とかで売ったら当然収支が合わないですよね。回線契約をして、回線を長く使って

                                                      iPhoneの激安販売は「望ましい競争形態ではない」 ドコモ井伊社長が主張する“値引きの上限”
                                                    • 【楽天モバイル】iPhone SEが値下げされたので、Androidスマホから機種変更! - 我が家は建売3人家族

                                                      【楽天モバイル】iPhone12・iPhoneSE値下げ 数日前のことになりますが、Appleから「iPhone13」が発表されましたね~ (^^) 私には最新の優れた機能がたくさんあっても使いこなせないので、新型iPhone自体には興味がなかったのですが、あることを待ち望んでいました! それは、 古い機種が値下げされること! というのも、今使っているAndroidスマホの調子がここ最近おかしかったのです・・・(^^;) SIMフリーiPhone、端末のみ購入は楽天が安い! iPhoneSE iPhone12mini 楽天でApple・Googleギフトカードがお得! SIMフリーiPhone、端末のみ購入は楽天が安い! Apple公式か、楽天モバイル公式の楽天市場店での購入を考えていたのですが、金額を比べると断然楽天の方が安かった ♪ そして、楽天市場店だとポイントも付く&お買い物マラソ

                                                        【楽天モバイル】iPhone SEが値下げされたので、Androidスマホから機種変更! - 我が家は建売3人家族
                                                      • 最大44倍!楽天お買い物マラソン開催!お得なクーポンをゲット【2/11まで】 - こぼねみ

                                                        楽天市場にて本日より11日1時59分まで、ショップ買いまわりでポイント最大44倍となる「お買い物マラソン」が開催されています。 最大44倍の内訳 お得なクーポンをゲット! 対象iPhoneがポイント10倍!回線契約&店頭受取で26,000円OFF! ふるさと納税もポイントアップ対象! Apple Gift Card認定店がお得 楽天お買い物マラソン 最大44倍の内訳 ポイント最大44倍の内訳としては、 買い回ったショップ数で最大10倍:最大7,000ポイント(期間限定ポイント) 各ショップ個別で最大19倍 SPUで最大15倍 となっています。 さらに、楽天モバイルお申し込みで楽天市場でのお買い物ポイント+9倍キャンペーンも同時開催されています。 楽天お買い物マラソン詳細は公式解説ページをご覧ください。 お得なクーポンをゲット! スタート2時間限定!最大50%OFFクーポン 楽天スーパーDE

                                                          最大44倍!楽天お買い物マラソン開催!お得なクーポンをゲット【2/11まで】 - こぼねみ
                                                        • 楽天モバイル、iPhone 14/14 Plusを最大1万6900円値下げ 公式サイトと楽天市場店にて

                                                          楽天モバイルは、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル公式 楽天市場店の「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」を価格改定した。価格は全て税込み。 対象はそれぞれ128GB、256GB、512GBモデルで、最大1万6900円の値下げ。「Rakuten UN-LIMIT VII」を初めて申し込みし、対象のiPhoneをセットで契約するユーザー向けキャンペーンと合わせると最大2万4000円相当の還元を受けられる。 価格表 iPhone 14(128GB):13万1800円→12万910円 iPhone 14(256GB):14万8800円→13万5900円 iPhone 14(512GB):18万1800円→16万5900円 iPhone 14 Plus(128GB):14万8800円→13万5900円 iPhone 14 Plus(256GB):16万4800円→15万900円

                                                            楽天モバイル、iPhone 14/14 Plusを最大1万6900円値下げ 公式サイトと楽天市場店にて
                                                          • 楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」、AndroidとiPhone SE(第3世代)が対象外に 法令改正を受けて

                                                            楽天モバイルが、12月22日から「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の対象機種を変更し、Android全機種とiPhone SE(第3世代)を対象外とした。 楽天モバイル買い替え超トクプログラムでは、対象機種を48回払いで購入し、25カ月目以降に端末を返却すると、残りの支払いが無料になる。これにより、最も安いケースで半額で運用することが可能になる。 もともとiPhone向けに提供していたプログラムだが、2023年8月31日からAndroidも対象としていた。 変更の理由について楽天モバイルに確認したところ、電気通信事業法に関する施行規則が12月27日から改正されることを挙げる。楽天モバイル買い替え超トクプログラムは、回線契約がなくても利用できるが、改正される省令では、端末単体の値引きも4万4000円(税込み)までに規制される。同プログラムで免除される金額は、端末返却に基づくものなので、

                                                              楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」、AndroidとiPhone SE(第3世代)が対象外に 法令改正を受けて
                                                            • auの一部スマートフォンで価格改定 Xperia 1 IVは約7万4000円の値下げ【更新】

                                                              12月27日から、auの一部スマートフォンの価格や実質負担額を改定した。 いくつかの機種で、「スマホトクするプログラム」適用時、24回目の支払いとして設定されている残価が下がっている。これにより、25カ月目以降に返却した際の実質負担額が上がっている。27日から電気通信事業法のガイドラインが改正され、4万4000円を超える割引(支払い免除)ができなくなるため、そのための調整だと思われる。 Pixel 8(128GB)、Galaxy S23 Ultra、Galaxy A54、Galaxy A23、Xperia 1 IV、Redmi 12 5G、Redmi Note 10 JE、arrows Weについては一括価格を下げている。特にXperia 1 IVは一括価格が約7万4000円、実質負担額が約約6万7000円の値下げとなっていてお買い得だ。 iPhone 15シリーズについては、一括価格と実

                                                                auの一部スマートフォンで価格改定 Xperia 1 IVは約7万4000円の値下げ【更新】
                                                              1