並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

民泊の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 京都・民泊バブル「はしご外し」の顛末(村山 祥栄) @moneygendai

    ゲストハウスの「ババ抜き」が始まった! 今、京都の不動産市場では令和2年3月に向けて、 ゲストハウスのババ抜きが始まっている。 投資家向け不動産情報「楽待」を見ると、 京都市内のゲストハウスが山のように売りに出ている。 京都市内でのゲストハウスは以前から大量に市場に出回っていた。 それもそのはず、この観光ブームに乗って、京都なら十分集客も見込めるだろうという楽観的な憶測が不動産投資家の間では蔓延していた。 確かに京都市長もホテルが不足していると正式に宣言をしており、外国人観光客も平成29年まで右肩上がりで増え続け、京都市は観光立国・日本のシンボルのように扱われていたことは、それを裏付けるには十分だった。 ゲストハウスのいいところは、ホテルや旅館のように旅館業法の厳しい指導下にないため、設備投資にコストが掛からない。一室から開業できる。 この手軽さと観光ブームは京都の住宅事情を一変させた。

      京都・民泊バブル「はしご外し」の顛末(村山 祥栄) @moneygendai
    • 親戚『自宅の部屋が余っているから使い道の相談に乗ってほしい』→思っていた「自宅」とレベルが違った「一生の記念に泊まってみたい」

      ONIさん @onitsuchi 親戚が「自宅の部屋を余らせているから民泊とかやろうと思うんだけど相談のってくれない?」と言うので、部屋を見に行ったら、完全に貴族の宴かコスプレイヤー向けスタジオのそれだったので、来月から知り合いの貴族かコスプレイヤーを中心に貸し出しを始めようかなと思ってます。 pic.twitter.com/NjKyaxwvor 2020-05-30 11:55:05

        親戚『自宅の部屋が余っているから使い道の相談に乗ってほしい』→思っていた「自宅」とレベルが違った「一生の記念に泊まってみたい」
      • 大阪メトロ、民泊用マンションと土地売却 数億円の損失か コロナで開業断念 | 毎日新聞

        大阪市が株式の100%を保有する「大阪メトロ」が民泊事業への参入を目指して20億円超で購入した市内のマンションと土地について、開業直前だった2020年12月に売却していたことが同社への取材で判明した。売却額は非公表だが、関係者によると、損失は数億円に上る可能性がある。新型コロナウイルスの感染拡大で訪日外国人(インバウンド)の需要回復が見通せず、開業の断念を余儀なくされた。 大阪メトロによると、マンション(72室)は地上13階建てで、堺筋線恵美須町駅(大阪市浪速区)から徒歩約5分の立地。19年8月に建設中だったこのマンションと土地を20億円超で取得した。

          大阪メトロ、民泊用マンションと土地売却 数億円の損失か コロナで開業断念 | 毎日新聞
        • 5日間で水120トン使うだけ使って出国…中国カップルの宿泊先の防犯カメラを見ると=韓国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

          シェア宿泊プラットフォームを通じて予約し、韓国を訪れた中国人観光客が120トンに達する水道を使って家主が数十万ウォン相当の公課金を支払わなければならなくなった事情が公開された。 【写真】5日間で水120トンを使った中国人観光客 7日、SBS(ソウル放送)によると、予約プラットフォーム「Airbnb」を通じてシェア宿泊業者を探していた中国系男女外国人観光客2人は一軒家を25日間予約した。 家主のAさんはSBSのインタビューに応え、契約満了4日前にガス検針員から「ガスが漏れているのではないか」という連絡を受けて宿舎に向かったとし、「家の中はすべての明かりがつけっぱなしでボイラーが稼働し、窓もすべて開いていた。ガス漏れではなかった」と話した。 計器に表示されていたガス使用量は通常の5倍を超える645立法メートルに達した。 それだけでなく、2人が使った水は120トンに達した。 これは6日間、蛇口を

            5日間で水120トン使うだけ使って出国…中国カップルの宿泊先の防犯カメラを見ると=韓国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
          • マイルドなスラム街ジモティー、貧困層の民泊撤退が急増 : 市況かぶ全力2階建

            Abalance(旧リアルコム)、IR広報室長として煽り倒した堀内信之さんが自社株のインサイダー取引の疑いで逮捕されてしまいお詫び 貸倒引当金22億円のせいでGC注記(継続企業の前提に関する注記)点灯のサイバー・バズ、りそな銀行に何も知らせないまま10億円の融資を引っ張って当然のごとく揉める

              マイルドなスラム街ジモティー、貧困層の民泊撤退が急増 : 市況かぶ全力2階建
            • 民泊 管理事業者要件を緩和へ 地方でも物件増加に期待 | NHK

              国土交通省は、民泊の物件を管理する事業者の要件を緩和し新年度中に運用を始める方針です。外国人旅行者の増加が見込まれる中、地方でも民泊の物件が増えることが期待されます。 民泊の物件のうち、家主が住んでいない場合などは、法律では清掃や苦情に対応するため原則として物件の管理を事業者に委託することを義務づけています。 この事業者は、宅地建物取引士の資格、もしくは住宅取り引きなどに関する2年以上の実務が求められていますが、国土交通省はこれらがなくても事業者として認めるなど要件を緩和する方針です。 具体的には希望者に対して実施する20時間程度の学習や7時間程度の講習を踏まえて修了試験に合格することなどを検討しています。 民泊の管理事業者は現在、およそ2500の法人や個人が登録されていますが、都市部に集中していて、地方でのなり手が少なく民泊を始められないケースも出ています。 要件の緩和で地方で民泊の物件

                民泊 管理事業者要件を緩和へ 地方でも物件増加に期待 | NHK
              • エアビーアンドビー創業者 “空き家活用し事業拡大目指す” | NHKニュース

                いわゆる民泊新法の施行から今月15日で1年となるのを前に、民泊仲介サイトの世界最大手「エアビーアンドビー」の共同創業者が来日し、全国におよそ850万戸ある空き家を活用して日本での民泊事業の拡大を目指す考えを示しました。 これを前に来日している「エアビーアンドビー」の共同創業者のネイサン・ブレチャージク氏が取材に応じました。 ブレチャージク氏は、「来年は東京オリンピック・パラリンピックがあり、ホテルだけでは宿泊施設が足りない。全国に850万戸ある空き家を民泊に活用し、日本を体験できる場にしたい」と述べ、空き家の有効活用を通じて日本での民泊事業の拡大を目指す考えを示しました。 一方、エアビーアンドビーの仲介サイトでは、民泊新法の施行直後、届け出が確認できない物件が掲載されているケースがありました。 これについてブレチャージク氏は、民泊の事業者が自治体に届け出た書類を会社にも提出させてチェックす

                  エアビーアンドビー創業者 “空き家活用し事業拡大目指す” | NHKニュース
                • 新型コロナウイルス感染拡大、相次ぐ「民泊やめたい」の声

                    新型コロナウイルス感染拡大、相次ぐ「民泊やめたい」の声
                  • 空き家&老朽マンション :コロナで一変の“切り札”民泊 塩漬け物件にも買い手が現る=桐山友一/種市房子 | 週刊エコノミスト Online

                    約20万円で売買が成立した山口県内の一戸建ての空き家。修繕が終わり、近く貸し出されるという 小田商事提供 <どうする? 実家の空き家&老朽マンション 実家の空き家編> 「民泊需要の7割が一気に消えた。かなり厳しい状況だ」──。民泊物件の仲介サイトを運営するスペースエージェント(東京)の紙中良太社長が顔を曇らせる。「空き家に新たな出会いを。」をキャッチコピーに、空き家の所有者と民泊事業者の賃貸借を仲介してきたが、今年に入って新型コロナウイルスが感染拡大。国境を越えた人の移動が制限され、国内民泊市場の7割を占めていた外国人旅行者の需要が消失したのだ。 空き家となった実家などを活用する“切り札”でもあった民泊。2013年ごろから増加し始め、民泊事業者の登録義務化などを定めた2018年の民泊新法施行後も市場拡大を続ける。今夏の予定だった東京五輪への期待もあり、観光庁によれば民泊の届け出住宅数は今年

                      空き家&老朽マンション :コロナで一変の“切り札”民泊 塩漬け物件にも買い手が現る=桐山友一/種市房子 | 週刊エコノミスト Online
                    • TOPページ - 沿線まるごとホテル

                      沿線まるごとホテル 「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」。 駅とその周辺の集落に点在する地域資源を“編集”し、 地域全体を“一つのホテル”に見立てた世界観をつくりだす。 「沿線まるごとホテル」は、無人駅の駅舎等をホテルのフロントや ロビーとして活用し、沿線集落の空き家をホテルの客室に改修し、 さらには地域住民とともにホテル運営を行うことで、 「沿線」を「まるごと」楽しめる「ホテル」のようなサービスを 作り出すことを目指したプロジェクトです。 地域の魅力を再発見するマイクロツーリズムや、 生活観光といった新しい旅のあり方を提案することで、 様々な地域が新たな繋がり方を発見し、 活性化することを目的としています。

                        TOPページ - 沿線まるごとホテル
                      • 大阪メトロが民泊参入 21年大阪・浪速区で - 日本経済新聞

                        大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は民泊事業に参入する。大阪市浪速区のマンションを20億円強で購入。営業規制がない特区を活用して、2021年2月ごろの開業を目指す。年2億円程度の賃料収入を見込む。急増する訪日客の需要を取り込み、沿線の活性化につなげる。不動産など非鉄道事業を拡大し、バランスの良い収益体質を構築する狙いもある。大阪メトロの河井英明社長が5日、日本経済新聞の取材に応じ、「鉄道やバスと

                          大阪メトロが民泊参入 21年大阪・浪速区で - 日本経済新聞
                        • 小樽での宿泊にはAirBnB という選択肢がある - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                          特急ニセコに乗りたくて小樽に出かけた私は実は宿で初チャレンジをしました。それは民泊という手段。こういう時には民泊も良いかも、と思ったので紹介します。 小樽の宿事情 泊まる場所を検索する AirBnBのサイトで検索 ホストとメッセージをやりとりする 予約が終わると チェックイン 部屋は快適 民泊を利用してみて 小樽の宿事情 私が小樽に行ったのは、9月の3連休前の金曜日。翌日から3連休なので金曜日から宿は混み始めるでしょうし、そもそも小樽は外国人にも人気のようで、観光客の半分くらいは外国人なのでは?というレベル。そんなわけで平日の金曜日でも、小樽運河周辺などは平日とは思えない賑わいでした。楽天などでホテルをチェックすると、一人旅でも部屋はあるのですが、1泊食事なしで15,000円とか22,000円とかそんな値段でした。1泊ならまだしも、2泊だとかなりの出費。そんなわけで、勤務先の友人がよく利用

                            小樽での宿泊にはAirBnB という選択肢がある - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                          • エアビーが五輪スポンサー加入 仏ホテル業界が猛反発:朝日新聞デジタル

                            国際オリンピック委員会(IOC)の最上位(TOP)スポンサーに、米民泊情報サイト大手「Airbnb(エアビーアンドビー)」が新たに加わったことが、2024年夏季五輪の開催地であるパリに波紋を広げている。AP通信などによると、猛反発したフランスのホテル業界団体が、パリ五輪の組織委員会との協力関係を凍結。「不公平な競争にならないか」などと説明を求めている。 エアビーのTOPスポンサー入りは18日にロンドンで発表された。会見にはIOCのバッハ会長も駆けつけ、「五輪組織委が宿泊施設にかけるコストを削減できる」と評価した。民泊は主に住宅の空き部屋を宿泊先として旅行者に貸し出す仕組みで、エアビーには世界で700万件以上が登録されている。 しかし、これにフランスのホテル業界が猛反発。AP通信の取材に答えた経営者団体の広報は、「エアビーも我々と同じ安全基準を求められるのか。24時間体制の受付や朝食の提供を

                              エアビーが五輪スポンサー加入 仏ホテル業界が猛反発:朝日新聞デジタル
                            • 民泊施設に遺体を一時保管、大阪 近隣住民が苦情も規制なし | 共同通信

                              大阪市住吉区の民泊施設を運営している外国人男性が施設を遺体の一時保管場所として利用していることが12日、区や地元関係者への取材で分かった。区は葬儀業者が既存の遺体安置所を利用できない場合に、男性が安価で保管を請け負っていたとみている。近隣住民から苦情が出ているが、規制する法律はないため、市は指導要綱の策定を検討している。 民泊施設は住宅街にある一軒家。区などによると、外国人男性は市の許可を得て昨春に開業した。昨年12月ごろから遺体がひつぎや布でくるまれた状態で敷地内に運び込まれ、庭先などに置かれるようになり、外からも見える状態だった。

                                民泊施設に遺体を一時保管、大阪 近隣住民が苦情も規制なし | 共同通信
                              • 民泊法1年、関西で進む「大阪一極集中」 - 日本経済新聞

                                NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                  民泊法1年、関西で進む「大阪一極集中」 - 日本経済新聞
                                • エアビー、五輪の最上位スポンサーに 28年まで500億円超 - 日本経済新聞

                                  【ニューヨーク=野村優子】米民泊仲介大手のエアビーアンドビー(エアビー)は18日、国際オリンピック委員会(IOC)と2028年までの五輪のスポンサー契約を締結したと発表した。英フィナンシャル・タイムズ(FT)によると契約金は5億ドル(約545億円)で、IOCと直接契約する最上位スポンサーとなる。20年に目指す上場へ向けて、顧客獲得やブランド力向上につなげる狙いだ。選手向けの無料宿泊サービスを提

                                    エアビー、五輪の最上位スポンサーに 28年まで500億円超 - 日本経済新聞
                                  • 「日本の宿泊高い」返上 悠悠美宿1泊4500円[36Kr] - 日本経済新聞

                                    訪日観光客が増加し、日本では民泊産業が台頭した。経済産業省によると、訪日外国人消費指数(TCI)は基準年である2010年を100とすると、2017年は392.9に増加。訪日観光客数は2018年に延べ3119万人に達し、6年連続で記録を更新したほか、増加率も過去最高を記録している。2015年、日本で働いていた譚雪婷氏は訪日観光客が増えていることに気づいた。だが日本の宿泊施設の料金は部屋単位ではな

                                      「日本の宿泊高い」返上 悠悠美宿1泊4500円[36Kr] - 日本経済新聞
                                    • 和と洋が溶け合う唯一無二の和風建築 - 物件ファン

                                      麗しい。 ほれぼれします。 うっとり、ため息が出るしつらえです。 まるで高級旅館のような大広間。 繊細な彫りの欄間や 整然とした障子窓に 見惚れてばかり。 柱の木には節のないものだけを 厳選しているそうです。 築40年ほどの和風建築。 近年ではなかなか お目にかかれない 太い木をふんだんに使用して 建てられているため、 威風堂々としたつくりです。 そんな和風建築の持ち味を 大切に守りながら、 丹念に手を入れて 和モダンスタイルに 生まれ変わったと いうではありませんか。 玄関を入ってすぐにもう 素敵なのが伝わってくる。 左側が和室、右側が洋室。 ふたつの表情で出迎えてくれます。 ほぉ、こんな和室もありますか。 壁が黒と白のバイカラーで 和モダンのデザイン。素敵だ…。 和室が続きましたが 洋風もとてもいい雰囲気。 フレンドリーでなごめます。 ほっこりするのは ところどころに和のテイストが 散

                                        和と洋が溶け合う唯一無二の和風建築 - 物件ファン
                                      • 賃貸で始める銭湯経営デビュー元年 - 物件ファン

                                        来たー! 探してる人は本当に探してる、 銭湯物件が来ましたよ、みなさま。 え?探してないって? いやいや、 たまに探してる人いるから、 周りの友人たちに 試しに聞いてみてくださいよ! それでもいないかもですが、 いいじゃないですかー! 夢がある。 し、か、も、賃貸! 明日から銭湯オーナーで独立も可能だし、 新規事業として銭湯を開業!も可能。 ワクワク。 場所は天王寺、阿部野橋から一駅、 阿倍野駅から徒歩5分。 立派な煙突のにょっきり伸びる姿と 出典: suumo.jp 男湯女湯分かれた出入り口。 出典: suumo.jp 元は「梅の湯」というそうな。 築40年という銭湯としては 割と近代的な建物のわりに、 なかなか渋い名前だと思うのですが、 室内には 屋号ぴったりの脱衣所が広がりーの 出典: suumo.jp 湯船が真ん中あたりにある こちらも懐かしい 関西スタイルの大きな風呂場。 出典:

                                          賃貸で始める銭湯経営デビュー元年 - 物件ファン
                                        • ホテルの借り暮らしでデジタルノマドの住体験を改善する「Anyplace」、250万ドルのシード資金獲得 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                          ピックアップ:Flexible housing startup Anyplace raises $2.5M ニュースサマリー:家具付きの部屋、またはホテルの短期賃貸を提供する「Anyplace」が6月3日、シードラウンドで250万ドルの資金調達を発表した。出資者はFundersClub、UpHonest Capital、East Ventures、Kenasa Kasahara Bora Uygun、Global BrainらベンチャーキャピタルおよびエンジェルとしてJason Calacanis氏と本田圭佑氏が参加している。 Anyplaceはホテルの部屋や家具付き住宅を、月ごとに契約する借りることができるオンラインマーケット。Anyplaceは住宅やホテルを所有せず、あくまで集客と手続きの処理を行い、手数料として10%を徴収する。月額契約時におけるホテルの割引率は通常30〜50%だが、

                                            ホテルの借り暮らしでデジタルノマドの住体験を改善する「Anyplace」、250万ドルのシード資金獲得 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                          1