March 13, 2025 「いただきますの倫理」はどこからきたのか(1)仏教における食前の作法 1 いただきますの倫理をめぐる問題 以前のエントリーで「いただきますの倫理」が広まったのがそう古くない(せいぜい2000年前後)という話を書いた。 http://blog.livedoor.jp/iseda503/archives/1895393.html http://blog.livedoor.jp/iseda503/archives/1895492.html 一応おさらいしておくと、ここでいう「いただきますの倫理」は「いただきます」という食前の挨拶に以下のような倫理的意味を読み込む考え方を指す。 (1)人間は動植物の命を犠牲にする(「命をいただく」)ことでしか生きていくことはできない。 (2)人間はそうして犠牲になった動植物にせめて感謝を捧げなくてはならない。 (3)その感謝の気持ちを