各社の2Qまでの決算見ると明らかだけど、コロナの影響は均等では無く特定のセクターに深く壊滅的打撃を及ぼしていて、GOTOはそこにピンポイントで効率的に金を流す非常に考え抜かれた優れた救済制度だと思うのだが、政治的なスケープゴートにされてるのは本当に不幸な事だと思う。
新型コロナウイルスに感染して重い肺炎になった患者に、急性すい炎などの治療薬「フサン」を、抗インフルエンザ薬の「アビガン」とともに投与したあと、11人のうち10人で症状が改善したと東京大学のグループが発表しました。グループは、有効性があるかどうかなど、今後さらに確かめたいとしています。 投与したあと、人工呼吸器を使っていた75歳の男性1人が死亡しましたが、36歳から71歳の男女10人は症状が改善に向かい、このうち人工心肺装置「ECMO」や人工呼吸器を装着していた7人は、全員が1か月後には自力で呼吸ができるようになったということです。 感染した患者の一部では、血栓ができて症状の悪化につながるという報告が欧米などで相次いでいて、抗ウイルス効果や血液が固まるのを防ぐ効果があるとされる「フサン」について、東京大学附属病院などは患者160人を対象に、安全性と有効性を確認する臨床研究も進めています。 感
参院厚労委員会で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会・尾身茂会長=3日午前、参院第43委員会室(春名中撮影) 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は3日、参院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピックの開催が国内の感染状況に与える影響について「なるべく早い時期に、われわれの考えを正式にしかるべきところに表明しようと思っている」と明言した。 その上で「本来はパンデミック(世界的大流行)でやることが普通ではない。それをやろうとしているわけで、やるのなら強い覚悟でやってもらう必要がある」と述べた。 尾身氏は「開催すれば国内の感染や医療の状況に必ず何らかの影響を起こす。感染のリスクや医療逼迫(ひっぱく)への影響について評価するのはプロフェッショナルとしての責務だ」と強調。「選手のリスクは低いと思う。しかし、ジャーナリストやスポンサー、政府要人ら大会関係者の管理はそう簡単ではな
一応ながら、「ヨッピー」相手だけではないんで。どちらかというと「周りの人に対して、ヨッピーとはどういう生物なのか」という事を警告しておく意味で書いています。 なんていうか、加害性・攻撃性で言えばTwitterの方が高くて、どちらかというとそれを戒める人の方が多い印象だったのがはてブだったのに、いつのまにかTwitterと大して変わらん上、直接反論出来ない仕様のはてブの方が酷い事になってるんちゃうかって思っとります。 デマです。 昔から、それなりに攻撃性は高く、はてなダイアリーやはてなブックマークのIDコールなどで、今まで何人もWebからの撤退をさせており、何なら殺人事件まで起きましたが何か。 例えば私に絡んだkurahitoさんもそうでしたし、finalventもIDコールとかの通知で撤退したかと思いますし、ishikeriasobiもそれで撤退しましたし。著名な人以外でも、結構昔の方が居
1回2万円、人間ドックで提供も 東芝が開発したマイクロRNA検出キット(東芝提供)【時事通信社】 長年、日本人の死因トップの「がん」。総合電機メーカーの東芝は、がんの超早期発見に向けた技術の実用化を目指している。1滴の血液があれば、わずか2時間で胃がんなど13種類のがんにかかっているかどうかを「ステージ0」でも検知可能というから驚きだ。東京都内のクリニックと協力して効果を検証する予定で、今年度内の事業化を目指す。(経済部 佐藤泰一) かつての経営危機で「虎の子」の医療機器事業を手放した東芝。今月10日には、昨年の定時株主総会をめぐり、外部弁護士が「公正に運営されたものとはいえない」とする調査報告書を公表し、ガバナンス(企業統治)不全が露呈した。経営の混迷が続く中、研究レベルで残っていた「医療のDNA」は、新規ビジネスとして花開くことができるのか。 東芝が開発を進めているのは、血液中に存在す
SNSで情報収集できない中高年なのでネットの情報収集はヤフーアプリに頼り切りで、頼みのヤフーがユーチューバ―の情報をトップに載せるものだから、そこそこユーチューバーに詳しくなっている。そのなかで先日クラファンで日本一周を達成した不登校ユーチューバ―君が大きな話題になっている。だがコメントのほとんどは批判だ。SNSにおいても彼に対しては批判や否定的意見が多いようだ。中には誹謗中傷のようなものもある。彼のチャンネルはユーチューブのおすすめに出てきたタイミングで観たことがあるくらいでまったく詳しくない。だが、ヤフーが取り上げるくらいなのだから、日本国内でトップレベルの登録者数と再生回数を誇っているのだろう。注目されているからある程度の否定的な意見や批判はしかたない面はあるけれども、彼に対するものは「しかたないレベル」を超えている。有名税という言葉で許されるものではない。 「学校に行かずに遊んでい
ペッパーフードサービスは7月3日、「いきなり!ステーキ」など114店舗を閉店し、希望退職者を200人募集すると発表した。急速な出店拡大による自社ブランド店同士の競争激化に新型コロナウイルスの影響が加わり、業績は落ち込んでいる。事業運営体制を見直して立て直しを図る。 同社は主力ブランド、いきなり!ステーキ業態の落ち込みが特に大きく、2019年7月以降の既存店売上高は前年同月の7割以下にとどまっていた。19年12月期の出店計画を見直し、19年11月には44店舗の閉店を決定するなど、立て直しを進めていたが、20年4月には新型コロナの影響で280店舗が臨時休業に。さらなる店舗や人員の整理を余儀なくされた。 閉店するのは、いきなり!ステーキと「ペッパーランチ」計114店舗の予定。地域別では、北海道3店舗、東北10店舗、関東57店舗、中部22店舗、近畿11店舗、中国3店舗、四国2店舗、九州沖縄6店舗。
立憲民主、共産の両党議員の対談をまとめた本の出版が延期されたことがわかった。衆院選を控えて、立憲と共産が接近していると受け取られると、共産に批判的な立憲の支持団体、連合の内部から反発の声が上がっていた。 本は「政権交代で日本をアップデートする」(大月書店)。6月18日に発売予定だった。立憲からは小川淳也衆院議員ら4人、共産党からは田村智子政策委員長ら4人が参加。両党から1人ずつ登場して対談する形式で、政治改革、経済、外交・安保などの計4テーマを取り上げている。 参加した立憲議員は「立憲と共産が並ぶ本だと思わなかった。国民民主党や社民党も入れればいいのに」と語った。この議員から25日に経緯の説明を受けた立憲幹部は「むちゃくちゃ怒っていた」という。連合関係者は「共産と一緒に本を出すことが、我々や支持者からどう見えるのか」と出版を問題視した。 大月書店は朝日新聞の取材に延期について、「編者の山口
早朝のO次郎くんはハンモックが定位置。 窓の外はとても冷え込んでいますが、窓の内側は暖房が聞いていますから、まったりと外を眺めることができます。 何か気になるものがあるんでしょうか。 うしろあたまが少し楽しそうです。 お掃除が始まると台所のテーブルの上に移動。 テーブルの上からルンバさんの動きを眺めるのが日課です。 おや、このうしろあたまは何を見ているのでしょう。ルンバさんの方向とは違いますね。たまにこうしてぼやーっと一点を見つめているねこねこあるある。 ベランダ巡回の時間ですよ。 猫草1号がけっこう茂ってきました。ちょいとつまみ食いするうしろあたま。猫草の葉の向きに合わせて小首をかしげながら草を噛んでいます。 どうですかどうですか今年の猫草は。いつもの年だと外側の方は垂れてしまい枯れることが多いのですが、今年のは外側の方まで茎が太くできていてとてもいい感じなのですよ。 ※今年は種の蒔く密
プラスチックごみの削減に向けて大手飲料会社が、兵庫県内の自治体と協定を結び、回収したペットボトルを、すべて新しいペットボトルにリサイクルする取り組みを始めることになりました。 協定を結んだのは、サントリー食品インターナショナルと、兵庫県高砂市と加古川市、稲美町、それに播磨町の4つの自治体です。 協定では自治体が指定した業者がペットボトルの回収を請け負い、すべて新しいペットボトルにリサイクルしたうえで、サントリーが再利用します。 会社によりますと、これまで自治体は、入札で選ばれた業者に対して回収したペットボトルの用途を指定できず、8割程度が別の会社の食品トレーなどにリサイクルされ、その後、焼却処分されていたということです。 中村卓常務は会見で「住民と行政、企業が三位一体となることで、循環型社会ができあがるので、取り組みを広げていきたい」と述べました。 飲料業界ではキリンが大手化学メーカーと共
中国政府がIT大手アリババ・グループに巨額の制裁金を検討している。3月11日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。金額は最大で約8500億円になる恐れもある。ジャーナリストの高口康太氏は「表向きは独占禁止法違反に対する制裁金だが、中国当局の本当の狙いは、政府以外の勢力に世論操作をさせないことだ」という――。 約8500億円の制裁金が検討されているアリババ 中国EC(電子商取引)大手アリババ・グループに対する逆風が続いている。独占禁止法違反容疑での調査が続くなか、最大で約8500億円という巨額の制裁金が科される可能性も浮上してきた。 アリババは昨秋以来、多くの問題に直面してきた。まず金融関連企業のアント・グループは11月3日、当局の指導によりIPO(新規株式公開)が延期された。IPO前日の延期発表という前代未聞の事態は世界的な注目を集めた。さらに12月24日には独占禁止法違反容疑で
あまりにもアレな出来事だったので、別記事としました。 なんたらモンスター BW2(3日目)視聴者さん並びに今大会に参加して下さった走者様、そして解説者のひかり様へ 誠に残念ながら某砂糖兄貴の本番での内容が、贔屓目に見ても大会に出場できるレベルに達していませんでした。 その件について苦情があったわけでもなく、不快な気持ちになられたというコメントも特にございません。 しかしながら、中間告知放送にて彼が自らプレゼンをして応募してきた事、そして運営からのクリアタイムに関する質問に対して自信満々に回答をされた経緯があるため、(練習不足とガバ運が重なった以外にもなにかありそう)と不審に思い、大会後に調査しました。 すると、走者としての力量が低すぎるだけならまだしも、テストランすらしていない状態で解説者を募集したこと、更に言えば全く畑違いの界隈の女性を解説者として採用し、無自覚な責任を押し付けた事、そし
ここ数ヶ月各レーベル受賞作品なども刊行されていて、気になる新作が目白押しです。こうも刊行点数が多いと何を読むべきか迷うところです。そこで今回はまだ巻数少なめの最近刊行された新作、最近続巻が出たシリーズ、近々に続刊が刊行予定の注目シリーズを中心に20作品を選びました。新規開拓の参考になれば幸いです。 1.男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) (電撃文庫) 男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) Flag 1. じゃあ、30になっても独身だったらアタシにしときなよ?(1) posted with ヨメレバ 七菜 なな/Parum KADOKAWA 2021年01月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 中学校時代、夢を叶えるため永遠の友情を誓い合った植物男子・夏目悠宇と陽キャ女子・犬塚日葵。高校に入学しても変わらなかった親友関係が、悠宇の初恋相手と再会したこ
ライトノベルを読んでいると、ラブコメっていうほどじゃないなと思うけど、かといって青春小説というのはラノベだとちょっと硬いかな…しっくり来ないなとも感じていて、実はどう書けばいいのか密かにモヤることも少なくありませんでした。 そんな中で見たこれですよこれ! こんな感じの言葉で表現したらいいのかなと思いました。 とりあえず積極的に『アオハル・ラノベ!』『アオハル小説』って紹介の最後の〆に使っていこうかしら — ゆきとも@ラノベ系YouTuber (@yuki_tomo624) 2021年6月13日 ほんと個人的にはアオハル小説好きなのでこういう言葉があったらいいですね。 なので最近の巻数少なめなおすすめ作品を15作品紹介したいと思います。 1.楽園ノイズ (電撃文庫) 楽園ノイズ(1) posted with ヨメレバ 杉井 光/春夏冬 ゆう KADOKAWA 2020年05月09日 楽天ブッ
今年も毎年恒例の上下半期注目新作まとめ企画の上半期版をここからまとめていきたいと思います。今年度上半期は「ライトノベル」「文芸単行本」「一般文庫」「ライト文芸」の4つを順次更新予定です。まずは第一弾として「ライトノベル編」を更新します。 ※各作品タイトルのリンクはBWページに飛びます。 ↓ 1.春夏秋冬代行者 春の舞 (電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 春夏秋冬の季節の巡り変わりを担うことになった現人神「四季の代行者」。その代行者を担う四人の現人神たちと、それを支える護衛官たちの物語。十年前の誘拐事件に苦しみながらも、苦難を乗り越え現人神として復帰した春の雛菊。十年前の事件は苦しんだ春の主従にも、目の前で攫われた冬の主従にも暗い影を
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に出され、観光地の嵐山も閑散としていた=京都市右京区で2020年4月17日午後0時21分、添島香苗撮影 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に拡大し、不要不急の外出の自粛が要請される中、全国有数の観光地で知られる京都が大きな打撃を受けている。感染拡大前にはインバウンド(訪日外国人)など急増する観光客が集中し、住民生活が損なわれる「観光公害」が深刻化していたが、一転して窮地に立たされている。【添島香苗、鈴木健太郎】 府が休業要請を出す前日の17日午後、京福電鉄嵐山駅(京都市右京区)前で観光客向けの飲食店や土産物屋が立ち並ぶ嵐山商店街は、多くの店がシャッターを閉め、臨時休業を知らせる張り紙が並んだ。
この季節になると 以前勤めていた会社の専務が"暑気払い"と言って呑みに連れて行ってくれたことを思い出します。 懐かしいな。お元気なのかな。。 ソルさんも夫もお酒は呑みませんが私が代わりに‥🍻 こんにちは。 少しだけお久しぶりになってしまいました。 腱鞘炎以外は(←ほんと、しつこいです。まだ治りません!治るのかなと不安になります💧)元気にしております。(^ ^) ブログ疲れしちゃってました。(^_^;) 夫は変則勤務のため夜勤があったり 普通に日勤があったりでとても不規則。 それに合わせて家事をやったりソルさんのお世話したりブログやったり‥ ソルさんがですね、最近 前にも増して甘えん坊で とても手がかかります。←なんでだろ?!笑 ブックマークコメント頂いて楽しいし とても嬉しいけれど 早くお返ししなきゃ!とプレッシャーでもありました。他の方が普通に出来ることが私には異常に時間が掛かるのか
毎年恒例の「このライトノベルがすごい」、今年も9月に投票開始すると思いますが、それに向けて例年通り投票対象期間中に発表された新作ライトノベルのうち、自分が読んでオススメしたいと思った作品を紹介することにしました。 今回の青春小説編ともうひとつファンタジー編にざっくりと分けて各30作品紹介予定です。特に青春小説編の方は本当にいい作品が多く例年以上に激戦区で、最後の方は何を入れるのか削ったり入れたり最後まで悩み続けました(苦笑)。 ファンタジー編はこちら↓ 投票や新規開拓の参考になれば幸いです。 1.恋は双子で割り切れない (電撃文庫) 恋は双子で割り切れない(1) posted with ヨメレバ 高村 資本/あるみっく KADOKAWA 2021年05月08日 楽天ブックス Amazon Kindle honto お隣に住む双子美人姉妹と家族同然で育ってきた幼馴染・白崎純。初恋をこじらせる
厚生労働省は4月23日、歯科医師による新型コロナウイルスワクチンの接種を認める方針を決めました。集団接種の会場で、医師や看護師の必要人数が確保できない場合、歯科医師がワクチンを打つこともあるということになります。とはいえ、技術的に大丈夫なのか、応じる歯科医師はどのくらいいるのか、気になります。そこで歯科医師で歯周病専門医の若林健史歯科医師に聞きました。 【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? * * * 歯科医師によるワクチン接種が決まりましたね。 この件でマスコミの方から、「慣れていないのに、打つのは怖くないですか?」「手を挙げる歯科医師は本当にいるのですか?」などといった質問をいただきました。 おそらく、一般の方も同じような疑問を持っていることでしょう。 「歯科医師の注射は不安だ」と思う人もいると想像します。 確かに歯科医師が普段、筋肉注射をする機会はほとん
毎年恒例のニコニコカドカワ祭りがやってきました。 2021年9月1日までに配信されたKADOKAWA作品59,000点以上がコイン50%還元、対象作品15,000点以上が50%OFF!また、対象シリーズの全巻を購入された場合、さらにコイン+10%還元になります。2021年10月1日(金)00:00~10月5日(火)09:59まで ※クーポンを利用した場合、本キャンペーンのコイン還元は対象外(後日付与されるコイン還元は除く) いい機会なので、全巻BWセール対象限定で新規開拓向け比較的最近のおすすめ新シリーズを30作品紹介したいと思います。どれも面白いので気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。おすすめ文庫編はこちら↓ 1.春夏秋冬代行者 春の舞(電撃文庫) 2巻まで刊行 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月
本日から次にくるライトノベル大賞2021の投票が始まっていますね。 そこで自分が読んだノミネート作品の中から2巻以内のこれから来てほしい、もっと伸びてほしいライトノベルを20作品セレクトしました。気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。ちなみに2巻以内でももうすでに来てるよね…と思った作品は外したので、その点は予めご了承下さい(苦笑) 1.王様のプロポーズ(富士見ファンタジア文庫) 王様のプロポーズ 極彩の魔女(1) posted with ヨメレバ 橘 公司/つなこ KADOKAWA 2021年09月18日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 三○○時間に一度、滅亡の危機を迎える世界を救ってきた最強の魔女で魔術師が通う学園の長・久遠崎彩禍。殺された初恋の少女を救うため、玖珂無色が学園に編入するファンタジー。死に間際の彩禍に一目惚れして、彼女の身体と力を引き継いだ無色
スポンサーリンク 我が家は小学1年生のお兄ちゃんと保育園年中組の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は前回書いた「はじめてのおつかいで通報された」の後日談です。 登場人物紹介 はじめてのおつかいで通報された 続・はじめてのおつかいで通報された おわりに 登場人物紹介 兄:小学1年生 一人でお買い物に行けるし、一人で登下校もできる。自転車を乗りこなして結構な範囲の行動もできる(意外と自転車に乗れないお友達がいる)。 弟くん:年中ボーイ 兄にできることは自分も当然できると思っているが、後ろで大人に生温かく見守られていることは知らない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク はじめてのおつかいで通報された www.papapatto.com 前回のエントリで書きましたが、はじめてのおつかいやったら通報されました(私が)。かいつまんで言うと
もうすぐ引っ越しシーズンを迎えますが、コロナで今年は“借りて住みたい街”に変化が起きているそうです。不動産会社によるランキングが急上昇した街には、ある特徴がありました。 ◇ 9日、東京で暮らしている人に話を聞くと。 都民「全部リモート(ワーク)になっちゃったので、引っ越ししてもいいのかなというのは常に考えています」 都民「テレワークが会社で推奨されれば、将来的には海がある場所に引っ越していけたらと思っています」 コロナ禍で引っ越しを検討しているという声が。 実際に東京では、7月から12月まで6か月連続で住む人が減り続けているのです。 こうした中…。9日、住宅情報サイトを運営する会社が住みたい街のランキングを発表。ランキングは、掲載物件の問い合わせ件数から算出されたものだといいます。 前回1位の池袋や、葛西など23区内はランクダウンしました。 そんな中、1位に輝いたのは神奈川県の本厚木。専門
政府は12日、新型コロナウイルスの感染状況が悪化する愛知、福岡両県に緊急事態宣言を発令した。 【図解】緊急事態宣言の対象 期限が当初11日だった東京、大阪、京都、兵庫と合わせ、計6都府県に拡大する緊急事態は31日まで続く。変異ウイルスの影響で感染拡大の勢いが衰えを見せておらず、政府は自治体と連携して抑え込みに全力を挙げる。 宣言に準じた対策を講じるまん延防止等重点措置も月末まで延長。適用地域は埼玉、千葉、神奈川、愛媛、沖縄と、9日に追加されたばかりの北海道、岐阜、三重の8道県で、感染状況が改善した宮城県は11日をもって解除した。 菅義偉首相は11日の政府・与党連絡会議で、宣言の対象地域で酒類とカラオケ設備を提供する飲食店に休業要請を行うことを踏まえ、「高い効果の見込まれる措置を徹底することで感染拡大を封じ込めたい」と表明。重点措置にも触れ、「各都道府県との緊密な連携の下に、対策を集中的に講
今、大手SIerの間で一大ブームになっているのが「オファリングビジネス」の創出だ。富士通、NEC、日立製作所、NTTデータなどが我も我もと「オファリング」を叫び始めた。「一体全体オファリングビジネスって何なのさ」と疑問だらけの読者も多いだろうが、私はご用聞き商売、人月商売からの脱却を目指すチャレンジと見なして、「生温かく」見守ることにしている。ただなぁ、二度あることは三度ある、なんだよね。 オファリングビジネスって何なんだと思う読者は、オファリングを日本語にしてみればよい。「提案・提供ビジネス」だろ。簡単な話だ。「それじゃ何の意味もないじゃないか」とあきれた人は、今回の「極言暴論」をしっかり読んでほしい。きっと、なるほどそういうことかと得心できるはずだ。「えっ、また『提案』とか言い出したのか」と不信感を覚えた人はなかなか鋭い。私がオファリングビジネスに抱く不信や不安と根っこは同じだと思う。
ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題。 2022年2月最新版【戦型の書】。今付けておきたいオススメキャラ紹介。【超バランス型】編。 *以前書いた記事と内容が被っております。 既に読んでいらっしゃる方は飛ばして次へ進んでいただけると幸いです。 2021年6月に行われた大型アップデートで 【戦型の書】に上方修正が入っております。 もう半年以上経過しておりますが、とにかくこのアップデートは今の今まで獣神化キャラの強化に多大な影響を与え続けています。 戦型の書の付与についてはこのアップデートにより、新キャラ・新獣神化キャラが登場する度に付与する必要があるかどうかが重大な決定事項の1つとなってきましたよね。 通常の獣神化でも十分なほど強化されているのに、この【戦型の書】の付与によってさらにパワーアップできるのは本当に有り難い!! *ちなみに現在のところ、『バ
ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題。 【名探偵コナン】コラボ専用【英雄の書】が登場!!早めに付けておきたいオススメキャラ紹介。 期間限定の【英雄の書】がゲットできるチャンス!! まずは概要から。 気になる『名探偵の書』とは? 調査依頼報酬専用戦型の書の使用期限は? 【名探偵の書】誰に付ける?colt的おすすめキャラ紹介 黒ずくめの組織 ジン(進化) 月下の奇術師 怪盗キッド(進化) 警察学校同期 伊達&降谷&松田&萩原&諸伏(進化) まとめ 期間限定の【英雄の書】がゲットできるチャンス!! まずは概要から。 2021年5月1日から始まっている【名探偵コナン】コラボでは… 通常のイベントクエストと並行して『毛利探偵事務所は調査依頼』というミッションがありまして。 1日1回毛利探偵事務所にモンストについての調査を依頼する事ができます。 調査依頼は11
少し前に20年上半期のオススメライトノベル企画を作りましたが、あくまで新作のみのセレクトだったので、今回は最新刊で強烈なインパクトを残した展開があった作品、あるいは今後に続巻予定があって期待の作品を中心に、個人的に注目の20作品をセレクトしました。 1.継母の連れ子が元カノだった (角川スニーカー文庫) 継母の連れ子が元カノだった 昔の恋が終わってくれない(1) posted with ヨメレバ 紙城 境介/たかやKi KADOKAWA 2018年11月30日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 図書館 中学生の時に恋人となり些細なことですれ違い、卒業を機に別れた伊理戸水斗と綾井結女。そんな二人が高校入学を機に再婚した親の再婚相手の連れ子として同居する青春ラブコメディ。思ってもみなかった形での最悪の再会と些細なことで衝突する二人。終わったはずなの
ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題。 2021年12月最新版【戦型の書】。今付けておきたいオススメキャラ紹介。【超バランス型】編。 *以前書いた記事と内容が被っております。 既に読んでいらっしゃる方は飛ばして次へ進んでいただけると幸いです。 2021年6月に行われた大型アップデートで 【戦型の書】に上方修正が入りましたね。 このアップデートから半年。やっぱりこのアップデートは2021年の後半に登場したキャラ達にかなり大きい影響を与えましたね。 通常の獣神化でも十分なほど強化されているのに、この【戦型の書】の付与によってさらにパワーアップできるのは本当に有り難い!! *ちなみに現在のところ、『バランスの書』と『パワーの書』の2つにのみ上方修正が入っています。 6月と8月と10月の3回に分け、僕が個人的にオススメする『戦型の書を付けたいキャラ』の記事
ツイッター中毒のため、数か月ごとに繰り返される公募に関する議論を見ていてモヤモヤしています。今思っていることを、応募側の主張、採用側の主張に分けて羅列します。自分の具体的な経験も吐露したいです。こういうのを飲み屋の与太話ではなく活字で残すのって怖いのですが、でも酔っ払った勢いで面白おかしく話して終わりというわけにはいかないと思うのでブログに残します。 注意1:応募側から採用側になって意見が変わったものも多くあります。採用側の実状を知ったからという要因と、身分が安定したあとの変節や保身・自己正当化という要因は自分では区別できません。このブログを読んでくれるのはほとんど知り合いだと思いますが、適宜ディスカウントして読んでもらえれば嬉しいです。 注意2:また、基本ネガティブなトーンの文章のため、ほとんど建設的な意見が含まれていません。建設的な文章を書くのがうまい人に読んでもらって、有用なところだ
本日の日替わりランチ ポークカレーと自家製コロッケのセットです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り無料ですヽ(´▽`)/ カレーの辛さは中辛程度となっております( ・∇・) mikyouya.owst.jp 身体が〜キツい〜 どうも、担当者ですヽ(・∀・) 東京は昨日せっかく暖かくなったと思ったら今日からまた寒くなるようです( ;∀;) しかもお昼頃から雨が降るとか( ̄▽ ̄;) この際、寒くなるか雨が降るかどっちかにしてくれないかな! …と、無理な願いをしてとりあえずキレときます(`・ω・´) だって自律神経が悲鳴をあげちゃうんだもの byたんとうしゃ とりあえずお昼に降るのだけはご勘弁を(人ω<`) ブランデーがあれば最強だ 先日の夕方、猫神さまミーちゃんが遊びに来たので階段上でよちよち愛でてまいりました youtu.be 夜の開店前の17時前後によくある光
祝!泉佐野市ふるさと納税訴訟、最高裁で国に逆転勝訴! 泉佐野市ふるさと納税訴訟、最高裁で国に逆転勝訴、判決確定 国(総務省)は何が悪かったのか 泉佐野市の「Amazonギフト券」で矮小化するメディア もう一つのふるさと納税関連訴訟:特別交付税の減額措置 既得権益、中央官庁の権力の源泉維持が本質 今後は特別交付税の減額措置、他の自治体の訴訟もあるか 泉佐野市ふるさと納税訴訟、最高裁で国に逆転勝訴、判決確定 ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして、制度の対象から除外された大阪 泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は除外の基… https://t.co/pa8iyiwekI ➡︎千代松市長、泉佐野市役所職員、お見事。国は気に食わない地方に対して、権力を使って意地悪をすることはダメ。 — 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2020年6月30日 ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外
約1週間ほど前に、私は "はてなスター" から足を洗いました。 そして、そのタイミングで "コメントを承認制" に設定変更し、"全て非承認" とすることで、世の中的には "コメント非公開" の形となる様にしました。 足を洗った経緯等については、こちらのBlog記事にも記載しております。 桐島、スターやめるってよ なので今回は、私がはてなスターから足を洗い、コメント非公開としてから、どの様な変化が現れたのか、そしてそれによってどの様なことが解ったか、について、簡単にまとめたいと思います。 ※文章力が無い為かなり冗長となってしまい、4,000文字を超えてしまいました。 時間のない方は、後回し頂いた方が良いかもです。 お時間のある時に再訪頂き読んで頂くか、B!を押して頂き後から読んで頂けると幸いです。 ◾️アクセス数の変化について まず始めに、1番最初に予想していた「アクセス数の減少」について。
再び浅草飲み。「EKIMISE」という商業施設の屋上ビアガーデンです。 先週にも飲んだ食ったばかりの浅草だけれど、実は元々ビアガーデンの計画が先にあり、台風で延期になった末の(見事に来なかったが)お楽しみ会でした。 メンバーは前回と同じく、上野浅草系はてなブロガー3名と多摩系はてなブロガー2名。 ✅ エルベさん(id:elve) ✅ ばんばんさん(id:banban) ✅ 横ちんさん(id:yokobentaro・ブログ休眠中) ✅ フジカワさん(id:fujikawaradio・旧サイトウ(仮)さん) フジカワさんはみんなに詰められてブログを開設しました。生温かく見守っています。そして、その日もずっと「さいとうさん」で通してました(てか、サイトウとかフジカワって誰なんだよ・・w)。 みなさん、お忙しい中ありがとうございました。 BBQ ですよ。FaceBook と Instagram を
毎年恒例の「このライトノベルがすごい」、今年も9月に投票開始すると思いますが、それに向けて何か企画をできないかと考えて、昨年同様投票対象期間中に発表された新作ライトノベルのうち、自分が読んでオススメしたいと思った作品を紹介することにしました。参考までに↓が2019年に作成したもの 今回セレクトでは2019年9月から2020年8月に刊行になった作品を対象としています。ちなみにセレクト前にざっと数えてみましたが1年間で読んだ新シリーズはだいたい100作品で、その中から昨年同様20作品まで絞り込もうと思ったのですが、30作品までで精いっぱいだったのでそこで諦めました(苦笑)気になる作品があったら、ぜひ投票前に読んでみることをおススメします。 1.楽園ノイズ (電撃文庫) 楽園ノイズ(1) posted with ヨメレバ 杉井 光/春夏冬 ゆう KADOKAWA 2020年05月09日 楽天ブッ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く