並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 3021件

新着順 人気順

癒されましたの検索結果1 - 40 件 / 3021件

癒されましたに関するエントリは3021件あります。 旅行参考になりました写真 などが関連タグです。 人気エントリには 『なんとか始まったオリンピックとは無関係なうさぎの生活 - 黒うさぎのつぶやき』などがあります。
  • なんとか始まったオリンピックとは無関係なうさぎの生活 - 黒うさぎのつぶやき

    すったもんだあって迎えた東京オリンピックの開会式ですね。。。(^-^; スポーツ観戦はあまりしないのですが、相撲とオリンピックとサッカーワールドカップはまじまじと観てきたので、なんだかんだ言っても選手の活躍を応援したいと思っています。あ、開会式がはじまりましたよ👀 観客席に座ってるように見えます。。。それにしても、やっぱり選手の方々も開会式に参加してる方々もやっぱりマスク姿なのですね~(;'∀') 何年後かに見返す機会があれば、 「あの時はみんなマスクしてたねぇ~。選手は国旗柄のマスクや衣装と同じ柄のマスクしてたよね~。」 なんて話をすることがあるかもしれませんね。。。 今日は午後から冷蔵庫の仕事だったので、昼ごはんをチャチャっと作ってチャチャっと食べて…とテーブルの下を見ると、しぐれちゃんは、気持ち良さそうにいつもより早めのお昼寝をしていました。 夢の中? ダイニングチェアの脚を囲んで

      なんとか始まったオリンピックとは無関係なうさぎの生活 - 黒うさぎのつぶやき
    • 俺は過保護に育てられてるのか? - 黒うさぎのつぶやき

      昨日のAnonymousDiaryで、 飼っているうさぎが11才になった という方の書き込みを見ました。すごい…ご長寿うさぎさんだ~~と読み進めると、パートナーと同居してた時から飼い始め、餌は牧草とペレットだけ。しかし、一部屋をうさぎさんの部屋にしてる。時々一人にしてる(一羽)。二週間留守にしたことがあるが至って元気だった。おやつだとか過保護な飼育をすると早死にしてもおかしくない、とありました。というか、このうさぎさんは、ほぼ意識的には同等の同居人的うさぎさんです。 ふ~~~ん。 うさぎさんは、飼われている場所に適応して生きていくようになってるんだろうな。。。そのうさぎさんにとっては飼い主がパートナーなので、飼い主に合わせた生活をするんだろうな、と思いました。うさぎさん、意外と賢いのでまん丸い目で相手を見ています。 うさぎさんの飼い方は、飼い主それぞれです。うさぎの飼育本やネットでは、オー

        俺は過保護に育てられてるのか? - 黒うさぎのつぶやき
      • 暑い日は無理せず静かに過ごすのです - 黒うさぎのつぶやき

        庭で育てているイタリアンライグラスが少なくなってきましたが、メヒシバという雑草がそこここに生えてきています。それをちょっと採ってきて洗い、しぐれちゃんにあげています。 イタライとメヒシバを同時にあげたら、イタライの方が美味しいらしくて、メヒシバは後に残してから食べています。ですが、メヒシバも美味しいらしくて、イタライが無ければ、メヒシバをがっついています。 これもおいしいよ このメヒシバ。調べてみると、除草剤とか、駆除方法とかってキーワードが上がるような、普通ならやっかいな生命力の高い雑草です。そんな雑草でも食べるうさぎさんなので、野生下のうさぎさんは、きっと沢山の食べられる植物を知ってるんだろうな、と思います。 しかし、お母ちゃんはこの雑草を見たら、ラッキー!♫ルンルンです。うさぎさん大好き雑草だからです。その為、向かいの空き家の草取りもお母ちゃんが率先してやるのです(^^♪ そんなに雑

          暑い日は無理せず静かに過ごすのです - 黒うさぎのつぶやき
        • うさぎ神社への旅(後編) - 黒うさぎのつぶやき

          昨日行った、うさぎ神社(正式名称ではありません(^_^;)=調神社(つきじんじゃ)の中の話です。。。 suoaei.hatenablog.com この神社、崇神天皇の勅命で創建されたということですが、すじんてんのう…?検索してみると、紀元前148年ー紀元前30年に存命されてた天皇…?らしく、え?そんな太古の昔?からあった神社???と驚きです。。。かなりかなり歴史の有り過ぎる神社でした。それも、神社というと鳥居があるのが普通ですが、鳥居がありません。鳥居の柱2本の間の上に縄が掛かっているだけです。 これは、調神社の『調』の意味である、昔歴史の授業で習いましたね…『租、庸、調』の調です。なんとなく言葉だけは覚えてました。はい(-_-;) 伊勢神宮へ納める調(貢)物を納めた倉庫群の中にこの神社があった、ということで、鳥居があると貢物を運び出すのに邪魔だった?ようで鳥居が無い神社になったとか。狛犬

            うさぎ神社への旅(後編) - 黒うさぎのつぶやき
          • 今朝のうさぎ的朝活 - 黒うさぎのつぶやき

            昨日、茅の輪くぐりの茅の輪ではなくチモ輪を作る為に買って開けた新しいチモシー。また新しい牧草が増えてしまいました。ですが、すっかり牧草好きなうさぎさんになったしぐれちゃんらしく、ケージ扉を閉めている間、時々チモ輪を中から齧っています。ドラッグストアで売ってるお値打ち価格の牧草も食べれることが確認出来ました(^ω^) 外のチモシー、んめ! なんでこのチモシー中に入れてくれないんだよ しぐれちゃんからしたら、美味しいおもちゃなのに、ケージの中ではなくケージの外にぶら下がってるおもちゃのチモ輪。ケージの中にぶら下げてくれたらいいのに。。。と思ってるかもしれません^^; ケージの牧草入れの中が少なくなって目移りしたようです。 お母ちゃんのケージの外の掃除が終わったので部屋んぽの時間です。扉を開けたらチモ輪をくぐって飛んで行きました。 ひゃっほ~~~\(^o^)/ ひとしきり走り回って気付いた牧草風

              今朝のうさぎ的朝活 - 黒うさぎのつぶやき
            • 毎日の部屋んぽ営業の様子 - 黒うさぎのつぶやき

              うちでは、『しぐれうさ神さまが乗った物は縁起が良い』という通説があります。あまり深い意味はないのですが。。。(^^) この箱、イケるよ 休みの日に次男くんが作ったパスタブリッジ。それが入ってる菓子箱の高さが丁度乗りやすかったのでしょう。床に放っておいたらすぐうさ神さまが乗ってました。今日学校に持っていったのに要らなかったそうですが、うさ神さまが上に乗ってくれたので、きっと高評価を貰えることでしょう。。。(^^) ですが、切り株スツールよりも確実に気に入るのが早かったです。 次男くん、そういえば都知事選挙の時、まだ東京に住み初めて少ししか経ってなかったので、立候補者一覧が掲載されてる広報誌を広げて見ていて、その上をしぐれちゃんが走って止まったところに載っていた候補者に票を入れたことがありました。その方は残念ながら落選しましたが、確か動物愛護活動家の方だったような…。『すごい!しぐれ、分かるの

                毎日の部屋んぽ営業の様子 - 黒うさぎのつぶやき
              • 新年のご挨拶 と ショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                明けましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になり、 ありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。 お正月用のショート動画を ぴい子と一緒に撮影したので お時間がある時にでも ご覧いただけると嬉しいです。 (20秒と22秒です) 当たり前のことですが 思ったようには動いてくれず 苦労しました(笑) ぴい子さんはアフリカオオコノハズクの男の子 縁起よさげに羽ばたいて欲しい だけだったんですけど。 *ご挨拶動画・20秒* www.youtube.com 仕上がった動画です。 頑張って羽ばたきました! *まったりする動画・22秒* www.youtube.com まったりするぴい子の動画も 少し前にアップしました。 よろしかったらご覧ください。 今年もぴい子と二人三脚です! ブログはもう暫くお休みしますが、 今年も変わらぬお付き合いを していただけたら嬉しいです。 今後共よろし

                  新年のご挨拶 と ショート動画 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                • う さ ぎ 短 歌 🐰 ② - 黒うさぎのつぶやき

                  今日はGW何日目でしょうか? 4月29日からだと5日目ですね。5月1日からだと3日目。世の中の人の仕事の都合で休みが連続する人しない人、みんなそれぞれですが、今年も去年と同じ『緊急事態』中のGW。しぐれのちゃん家族も、リモート仕事、リモート学校だし、連休中も次男くんは授業があるのでGWな感じがしません。ですが、昨年とはちょっと違う感じがします。テレビ、ラジオでは「なかなか家から出れませんが…」とか言ってたりしてましたが、昨日走った高速道路では渋滞も通過しましたし、例年の連休ほどの人出ではなさそうですが、そこそこの人出がありました。 ですが、昨日諏訪大社へ一日がかりで参拝旅行に行き、家に帰ってからタケミカヅチノカミの話に気合を入れすぎたせいか、今日は消耗気味です。しぐれちゃんの朝の部屋んぽの時にも、ブラシでグルーミングするのに、なかなか落ち着いてくれなかったり、追いかけると逃げられたり。。。

                    う さ ぎ 短 歌 🐰 ② - 黒うさぎのつぶやき
                  • うさぎさんにも端午の節句 - 黒うさぎのつぶやき

                    今日は5月5日。こどもの日です。 一応、毎年5月5日には、柏餅を作って、と言いたいところですが、作るのは難しそうなので買ってきて、そして、お風呂は菖蒲湯に浸かります。昨日、イオンに行きカーネーションを買った花屋に菖蒲の葉が売っていたのでついでに買ってきました。明日お風呂に入れるのに。 夜、お母ちゃんが最後にお風呂に入ろうとして風呂の蓋を開けた瞬間、 「あ、菖蒲が浮いてる…。」もう20年以上毎年5月5日に入れてるのに、お父ちゃん、気付いてないんだね。。。(ー_ー;) なんとなく癪なので、今晩もう一度使い回そうと思います。。。それもなんだか癪だけど…自分にも(ー_ー;) リサイクル菖蒲 こうなったら菖蒲が枯れるまで毎日入れ続けてもいいか~!?とか思ったりしたりして💦 どうして菖蒲をお風呂に入れるのか、なんとなくお母ちゃんのお母ちゃんが昔からやってたので今もやってるのですが、調べてみると、端午

                      うさぎさんにも端午の節句 - 黒うさぎのつぶやき
                    • お互い自由にやりたいよな - 黒うさぎのつぶやき

                      お父ちゃんが、こんなのどう?ってネットで買ったうさぎの名前が付いた焼酎が届きました。やっぱりやってしまうネタ探しのネタの種にということでしょう。お父ちゃん、気が利く~♡ 奄美大島の黒糖焼酎です 実はお父ちゃんよりも酒好きなお母ちゃんが、これを飲むとネタがどんどん天から降ってくると思ってるのか…?そんなことがあるならガブ飲みします。(だめだめ。余計書けません(-_-;) でも、おさけ~おさけ~♬ とブログの後の楽しみをプレゼントしてくれたので感謝です。 天然記念物の“アマミノクロウサギ“から名付けたようで、あぁ、そういえば昔、切手コレクター?してたお母ちゃんの実家で、このうさぎが絵になってる切手があったよなぁ~懐かしい~~と思い出してました。ネットで写真を見たら、このラベルのうさぎさんみたいに耳長くないじゃん。。。とイメージ誇張気味なのを発見しました👀 黒糖焼酎というのは、奄美諸島でしか製

                        お互い自由にやりたいよな - 黒うさぎのつぶやき
                      • うさぎのおうちお掃除しま~す - 黒うさぎのつぶやき

                        今日は、ブログ開始後初めてです。しぐれちゃんのお家の中のお家=ケージを紹介します。うさぎさんを何となく飼いたいなぁ…。でも、どんな風に飼ったらいいのかな?という方に、一つでも参考になるかもしれないので見てみて下さい。 お)「あまりキレイにしてませんが、よろしければどうぞ~~~(^_^;) 」 まずは朝のケージ掃除です。お母ちゃんが持ってる飼育本には、ケージの掃除は夜、と書かれてますが、うちでは完全に家事の都合上、ゴミ収集時間の前に掃除しています。何となくです。お疲れな夜遅い時間にケージ掃除をする気分にならないのもあります。それと、今朝のビックリ…。以前ケージ内に食べれるおもちゃ?(だった!)として取り付けたかじかじボールが崩壊してました。夜中の間に…。 suoaei.hatenablog.com よく持った方です。前は2日で崩壊しました… 昼間はあまり自分の歯をすり減らす行動が見られないし

                          うさぎのおうちお掃除しま~す - 黒うさぎのつぶやき
                        • 桜とフクロウ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                          ご無沙汰しています♪ ブログお休み中なのですが ぴい子とお散歩中に撮った写真、 桜が散ってしまう前にプチ更新。 スマホ画面で見ると、ぴい子が細くて どこにいるのか見づらいですね。 抱っこすればペットOKの神社です。 ぴい子は私の手の上で😊 桜が満開で綺麗でした。 こちらは別の日。 人が少ない場所だったせいか ゆっくり景色を観察している ぴい子さん。 誰もいない公園のベンチで。 周囲の様子に興味津々。 気持がいいね、ぴい子さん。 お散歩の後はお家でリラックス~♪ ブログはもうしばらくお休みしますが 皆様お身体に気を付けてお過ごし下さい。 ~*最後までご覧いただき ありがとうございます😊*~ ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

                            桜とフクロウ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                          • 誰がよろこぶ?涙ぐましいブラッシング - 黒うさぎのつぶやき

                            なんとかグルーミングすることが出来ました。。。 箱座りで俺の城にておくつろぎでしたが… この場所で斜め前からブラッシングさせて頂きましたが、この後逃げられました。。。で、庭から産直朝採りタンポポを収穫してきて、うさ神さまに献上しました。しっかり召し上がられましたが、脱走。その後、またこの場所に戻ってきて再びチャレンジ。やっとこさブラッシングさせて頂きました。 タンポポ作戦 もうちょっと! お母ちゃんが気に入ってるうさぎ好き獣医さんのサイトで、ブラッシングは、 10分1回よりも、1分10回 とのことで、以前はこんなことも普通にさせてくれてたのですが、ブログにかまけて相手しないでいると、じっとしてるのが嫌になってしまったのか…? すぐ動き出すようになってきました。そして、10分じっとするのもやっぱりうさぎさん的には面白くないから、ちゃちゃっとやるのですね。ふぅ。。。やらねば。。。気合を入れて、

                              誰がよろこぶ?涙ぐましいブラッシング - 黒うさぎのつぶやき
                            • 発酵さつま芋餡ロール と 猫なの?レジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                              前回の記事で紹介した 発酵さつま芋餡を巻き込んで 発酵さつま芋餡ロールを焼いた。 パン生地は冷蔵発酵イースト生地。 mkonohazuku.hatenablog.com 残りの発酵さつま芋餡の 量が少なかったので クリームチーズを混ぜてみる(目分量) パン生地にさつま芋餡を塗って 甘栗(市販品)を散らしてみる。 餡が柔らかくなりすぎて 作業しづらい。 クルクル巻いて、カットする → 焼成用紙カップにのせて発酵 (画像の撮り忘れ、スミマセン) いい感じに発酵したので(最終発酵) 卵を塗って、 スライスアーモンドをトッピング 美味しそうに焼けた。 ふんわりしたパン生地に とろけるような、 ほんのり甘いさつま芋餡 甘栗とアーモンドの歯ごたえが 嬉しいパン。 翌日食べたら、さつま芋餡に プルンとした食感が加わって、 カスタードクリームを 思わせる味わいに変化してた。 不思議~。これも美味しい! *

                                発酵さつま芋餡ロール と 猫なの?レジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                              • 猫毛フェルトのぴい子さんと甘酒酵母のリュスティック - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                にゃんと🐾🎵 いつもブログを愛読させていただいている にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さんが 猫毛フェルトでぴい子を 作ってくださいました💕 ※画像はすべてにゃんこぷさんの ブログよりお借りしています。 猫毛フェルト、この作品は にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さんの お家の猫様 O次郎さんの猫毛を土台に使って 作って下さった作品なのです🎵 そっくりすぎて嬉しすぎて キュンキュンします✨ にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さん宅の 美しい猫様、O次郎さんの上で遊ぶ 猫毛フェルトの小次郎さんとぴい子です。 小次郎さんはO次郎さんのミニチュアさん ぴい子を見つめるO次郎さんの眼差しが 優しくて可愛くて、キュンキュンします✨ kazuhiro0214.hatenablog.com こちらがご紹介下さった記事。 作成中の様子もご紹介下さっています。

                                  猫毛フェルトのぴい子さんと甘酒酵母のリュスティック - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                • もち麦甘酒の食パン と ウッドレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                  茹でたもち麦を入れて作った もち麦甘酒をたっぷり使って食パンを 焼いてみた。酵母はイースト。 もち麦の保水性に期待をして焼き上げる。 捏ねあがり画像。 甘酒の配合が多いため、 グルテン形成は非常に弱い。 水分として牛乳ともち麦甘酒を利用。 今回の配合は牛乳よりも、 もち麦甘酒の方が多い割合 *成型* 一次発酵の後、麺棒で 四角く伸ばしたパン生地を 三つ折りにする。 端からクルクル巻いて型に詰める。 → 最終発酵 食パン型、9割程度まで 膨らんだら蓋をする →焼成 9割程度、という目安はパン生地の 配合や発酵力によって異なる。 しっかりとした焼き色が付いた。 とても柔らかい仕上がり。 フワッフワの柔らかさではなく 重みを感じる柔らかさ 翌日も柔らかさを保っている 保水性は十分だけど 食感、もう少し軽くてもいいかな。 甘酒と他の水分との割合を変えて 試してみると面白そう。 *もち麦甘酒* 米麹

                                    もち麦甘酒の食パン と ウッドレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                  • お題に挑戦「好きなショート動画10選」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                    好きなのか嫌いなのか よく分からない靴下で遊ぶぴい子さん 差し出すと威嚇するけど しばらくすると遊んでる。。(笑) はてなブログ10周年特別お題 「好きな◯◯10選」に挑戦しました😊 皆さんがアップしているのを見て 急に挑戦してみたくなったのです。 ぴい子の動画がかなり沢山あったので 気に入っている動画と超短い動画を まとめてみました。 一番短いもので9秒、長いもので 39秒の動画です。 ちなみにすべての動画を 最初から最後まで再生したら 5分程度になりました。 気になる動画がありましたら ご覧いただけると嬉しいです♪ 好みでない動画は どうぞスルーして下さいね! はじめの2本はちびっこぴい子さん 何故か別アカウントになってしまい 再生されることが少なくなった動画です。 3本目からはランダムに。 *~*~*~*~*~*~*~*~* このブログでも何度も紹介している お気に入りの動画です。

                                      お題に挑戦「好きなショート動画10選」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                    • 生ハムフォカッチャ と 踊る招き猫 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                      イーストを使ってフォカッチャを 焼いてみた。 パン生地はイースト利用。 加水量多めに仕込んである。 *焼成前仕上げ* 発酵を終えたパン生地に オリーブオイルを塗って、指穴。 自家製マスタードをまんべんなく広げる。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 自家製マスタードの作り方 ①マスタードシードをすり鉢で擦って ②ひたひたに酢を注ぐ。 ③熟成させる。。方が美味しいけれど 急ぎであれば、すぐに使っても大丈夫。 ブラックオリーブを軽く押し込む。 小松菜、生ハムを散らす。 すぐに食べるのであれば 生ハムは焼成後にのせた方が美味しい。 ベーコンより厚さの薄い製品が多く 形を作りやすいので、私は時々使っている。 カマンベールチーズと シュレッドチーズをのせて焼成。 こんがりと焼きあがった! 比較的あっさりとした味で 私好みに仕上がった。 カマンベールの溶け具合も 良い感じ。満

                                        生ハムフォカッチャ と 踊る招き猫 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                      • ロールキャベツパン と うちの子キーホルダー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                        自家製酵母のパン生地を使って ロールキャベツパンに挑戦した。 挑戦したきっかけは いつもブログでお世話になっている 開物発事 (id:Kaimotu_Hatuji)さんが ハンバーグにもち麦を入れると 美味しいって教えてくれたから。 前回ハンバーグのパンは 紹介してしまったので、 今度はロールキャベツパンに挑戦した。 mkonohazuku.hatenablog.com 塩麴入りのハンバーグだねに 茹でたもち麦を加えてある。 今回は肉300gに茹でたもち麦30g程度入れた 細長く成形して焼く。 ①焼きあがったハンバーグに ソースを絡める ②茹でたキャベツにソースと チーズをのせて巻く 水っぽくなるのでキャベツの量は少なくした 四角く伸ばしたパン生地に キャベツで巻いた肉をのせて 成形する。 パン生地にももち麦を混ぜ込んである。 食物繊維たっぷりパン(笑) パン生地にパルメザンチーズをまぶし

                                          ロールキャベツパン と うちの子キーホルダー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                        • 自家製小豆と黒豆の味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                          身体に良いと言われる 小豆と黒豆を使って 自家製味噌を仕込んでみた。 蒸した小豆で仕込んだ味噌に 固ゆでした黒豆を混ぜたオリジナル。 ※麹多めの配合です。麹の粒が 気になる場合はミキサーかすり鉢で 擦ってから使います。 *小豆の効能************** *黒豆の効能************* ******************************** 厚手の袋の中で発酵させる。 数か月で美味しい味噌が出来上がる。 健康効果が高そうな味噌。 仕上がりが楽しみ~! *小豆味噌* 以前作った小豆味噌。 大豆で作った味噌よりも さっぱりとした味わい。 強い個性はないけれど 溶けやすく使いやすい味噌 *金時豆の味噌と黒豆味噌* 向かって左が金時豆の味噌。 遠くに煮豆がいるかのような味 に仕上がっている。珍しい味噌。 右が黒豆の味噌。 文句なしに美味しくて 身体に優しい味噌。 固ゆでにし

                                            自家製小豆と黒豆の味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                          • 苺大福パン と ぴい子、春のお散歩 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                            自家製酵母のパン生地で 苺大福を包み込んでパンを焼いた。 苺大福作り。 セミドライ苺とクリームチーズ入り白餡を 求肥生地で包み込む。 ※ セミドライ苺は軽くオーブンで焼いた苺 パン生地で苺大福を包む。 大福を大きく作りすぎたので 少しばかり大変だった。 苺大福をまるっと包み込んだ生地。 焼いている最中に膨張した餅生地が 飛び出してこないか心配になる。 最終発酵(ホイロ)を終えたパン生地に ダイスカットのピスタチオを トッピング。 餅生地が飛び出すこともなく 綺麗に焼けた。一安心。 もちふわ~なパン生地と やわらかな苺大福のハーモニーが とても嬉しい。 ほのかな甘さと 苺とクリームチーズの優しい酸味 オリジナルの美味しいパンが焼きあがった。 春らしい色合いも気に入った。 *ぴい子さんと春のお散歩* ほそい! 3月に入ってすぐ、 お散歩に出かけた時の画像です。 奥に見えるのは河津桜。 車から降

                                              苺大福パン と ぴい子、春のお散歩 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                            • お休み明け - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                              画像は専門学校のテキストで作ったパン お久しぶりです。 ゆっくりブログを再開します。 今日はブログお休み中のことを 書いてみようと思います。 *パンと発酵料理* お陰様で専門学校別科(通信) 修了証をいただきました! 最初の画像は専門学校の テキストを見て焼いたパン。 パンの基礎となる考え方を 沢山学ぶことが出来ました。 一年間、頑張ってみて良かったです😊 画像はいちご甘酒 パンの勉強が一区切りついたので、 もうひとつ発酵料理の勉強をして 「発酵食品ソムリエ」の資格を 取得しました。以前勉強した事の 繰り返しになるのだけれど 理解が深まったように思います。 料理の幅を広げていくのが目標です。 *ずっと一緒に* 長引くコロナの影響で、 フクロウのメンテナンスをお願いしたり 飼育相談を出来る場所が 少なくなったように感じます。 ※メンテナンスはくちばしや爪のお手入れ ずっと元気でいてもらいた

                                                お休み明け - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                              • 白蛇づくし(苺酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                ブログでお世話になっている Pちゃん (id:hukunekox)さんが、 もも介(我が家の蛇)の記事を見て 金蛇水神社という神社があるのを 教えてくれた。 どんな神社かな~?って調べていたら 白蛇パンに出会ってしまい、一目ぼれ(笑) 作ってみたくなってしまった。 www.sandoterrace.jp お手本になったパン。似てるでしょう(笑) 参道にある休憩処に売ってるみたい。 *成型* パン生地には苺酵母を利用した。 左画像 パンカップの直径(底)は7.5㎝ フィリングを入れる穴を作るために オーブンシートをボール状に丸めておく。 右画像 ヘビっぽく、オーブンシートのボールに パン生地をくるくるっと巻き付ける。 イースト利用のパン生地だったら もう少し隙間をあけて巻き付けた方が良い。 *焼成* 左画像 発酵を終えた生地。 自家製酵母利用なので、 あんまり膨らまないけど大丈夫。 右画像

                                                  白蛇づくし(苺酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                • ミキ酵母で2種のパン(チーズオリーブ、フランス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                  前回からのつづきになります。 折角おこしたミキ酵母だったので 発酵力を確かめたくて もう少しパンを焼いてみた。 mkonohazuku.hatenablog.com *チーズとオリーブのスティックパン* 前回のピザと同じ生地で フォカッチャのようなパンを焼いてみた。 (スペルト小麦粉100%・ミキ酵母) *トッピング* 少し厚みをもたせて成形、発酵した生地に パルメザンチーズとクレイジーソルト ブラックオリーブとスモークチーズを 等間隔にトッピング、シュレッドチーズ → 焼成 最終発酵(ホイロ)での大きさは あまり変わらなかったのだけど 焼成時、思ったより膨らんだ。 割と歯ごたえがあるのだけれど 噛みしめた時のオリーブの食感と パンの食感の相性が良い チーズを数種類使ったのも 良かったと思う。 *フランスパン* こちらは国産小麦も半分利用 (キタノカオリ50%・スペルト小麦粉50% ・ミ

                                                    ミキ酵母で2種のパン(チーズオリーブ、フランス) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                  • チーズとベーコンのパン(自家製酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                    自家製酵母のパン生地で 調理パンを焼いた。 成形。楕円形に伸ばした生地に ベーコン、チーズ、オリーブを のせてある。 パルメザンチーズを たっぷりとまぶしたところ。 → 発酵させる。 焼成前にカットを入れた。 チーズが溶けだすかと思ったけれど 今回はそうでもない。 チーズをたっぷり包み込むと チーズが溶けだすと思うのだけど それはそれでパリパリになった チーズが美味(^^♪ しっとりとした焼き上がり 自家製酵母特有のひきのある食感 歯切れの良いきめ細やかな ふわっとしたパンを 目指すのであれば、イーストを 利用するのが良いのかな?と 思っている。 程よい塩気で美味しく焼けた。 *桜とぴい子* 休日、ぴい子と散歩に行ったら 河津桜が綺麗に咲いていた。 ずっと細い(笑) ママと一緒に📷 お外の散歩は緊張したけど 楽しかったね、ぴい子さん。 ぴい子さんは小型フクロウの男の子 *サブブログ更新し

                                                      チーズとベーコンのパン(自家製酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                    • ビーツ甘酒で苺食パン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                      ビーツで作った甘酒を着色に使って 苺のパンを焼いてみた。 酵母はイースト。 mkonohazuku.hatenablog.com 以前焼いた苺甘酒のパンの記事。 今回のビーツ甘酒のパンは 苺甘酒で焼くパンよりも 色鮮やかに焼けている。 ビーツで作った甘酒。 とても綺麗な色に出来たので テンションが上がる。 ミキサーでピュレ状にした甘酒。 すごく可愛い🎵 で、味は。。 蜂蜜かけた大根おろしみたいな 変わった味 大根に蜂蜜を混ぜたものは 咳止めや、その予防に効果がある でもへんなあじ せっかく用意したから 続けるしかないんだけど 仕込み水。 イーストを溶かした水と ビーツ甘酒とビーツピュレ。 香りが大根~😭 捏ねあがった生地の色は可愛い。 大根おろしで仕込んでいる 雰囲気なので 生地のべたつきが凄い。 用意しておいたセミドライ苺と クリームチーズを挟み込んで 成形した。 見た目は可愛い🎵

                                                        ビーツ甘酒で苺食パン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                      • 竹炭フランス と 竹炭塩バターロール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                        ~今年最後の投稿です~ 2度目の投稿になる竹炭フランス。 今回は同じ生地で塩バターロールも 作ってみた。酵母はイースト。 フランス(棒状)の成形。 ホールタイプのクランベリーを 所々に散らして巻き込む成形。 塩バターロールの成形。 伸ばした生地に 有塩バターとクリームチーズ、 自家製粒マスタードを巻いてみる。 塩バターロールの焼成前。 上に乗ってる白いのは 海の果実と言われている フランスの海塩(ゲランドの塩) 焼きあがった竹炭フランス。 所々にちりばめたクランベリーが 甘酸っぱくてジューシーな味わい。 こちらはクリームチーズと 自家製マスタード チーズの濃厚な味わいに 時々ピリッとくる マスタードの風味が合わさって クセになる美味しさ。 何度も焼いてみたくなる お気に入りのパンが増えるのは とても嬉しい😆 *ぴい子さん* 羽繕い中のぴい子さん。 少し前に撮った写真。 ふんわりとリラック

                                                          竹炭フランス と 竹炭塩バターロール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                        • 今日のおやつネタ - 黒うさぎのつぶやき

                                                          前に買った大根に付いてた軸を、まとめて水に浸けてしばらく窓際に置いてたら、花が咲いて、新しい葉っぱも生えてきました。もちろんしぐれちゃんの為にですwww 大根は生では食べませんが葉っぱは好きなようです。 大根の花 やっぱり、大根もアブラナ科の植物だそうです。大根自体はよく見ますが、花を見ることはほとんど無いので、葉っぱが生えてきてすぐ上に咲いた白い可愛い花も見れてラッキーでした。ちなみに写真の葉っぱは、もうすでにちょっと齧ってます。しぐれちゃん。 うん、美味しい。花も可愛い。 そして、部屋んぽで食べるおやつの雑草はハコベ。 これも美味しいよ ここにタンポポの軸もあったのですが、先に食べてしまいました そして、昨日のうさぎの人相学についてのみなさんのコメント、ありがとうございました。お母ちゃんの表現力が未熟な為、うさぎの顔にも『うさぎ相』があるのだと思われた方が居られたようで、誤解を招いてし

                                                            今日のおやつネタ - 黒うさぎのつぶやき
                                                          • クランベリーチーズの白パン と どくだみのアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                            ヨーグルト酵母を使って クランベリーの白いパンを焼いてみた。 クランベリーを混ぜ込んだ生地に クリームチーズを包み込む。 配合的にも焼き色が付きにくい事は 想像できる。さらに白く焼くために 成型時に粉をまぶす。 焼成温度を若干低めに設定して 焼き上げたパン、白い。 コンデンスミルクがほんのりかおる クリームチーズフィリングに 自家製酵母特有のもっちり感と ふんわり感が合わさった生地 絶妙なコンビが美味しいパン。 *酵母グラノーラ* トロトロっとしたパン酵母元種に オートミールを混ぜ合わせて焼き上げる 酵母グラノーラ 茶色く焦げっぽいのは黒砂糖。 この後ドライフルーツを加えて追加焼成。 素材の良さを生かした一品、 食べだすと止まらない。 どちらも優しい味に仕上がった。 満足~🎵 *どくだみでアクセサリー* どくだみの花びら使って レジンアクセサリーを作ってみた。 レジンとは英語で樹脂を意味

                                                              クランベリーチーズの白パン と どくだみのアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                            • アイボリッシュのアップルローズフレンチトースト…のマネ。

                                                              これも食べ損ねちゃったねー、なんて言ってたら、 なんと! ままちゃんが作ってくれた。 フレンチトーストの上にチーズクリーム。 甘く煮たリンゴ。 バニラアイスと生クリームを添えて。 おいしーい、やばいー! うん、食べに行けなかったら作ったらいいじゃない。 そんなお話でした。 緊急事態宣言ですごく困ったこと。緊急事態宣言が出ても、いつもとそんなに暮らしは変わらない。 だってずっと自粛中だもの。と書いたけれど、 すごく困った事態が起きた! なんと! スーパーのチラシが入らない―! これって4月の時もそうだったんだけれど、 チラシを入れるとお買い得品目当てでお客が密になるため スーパー側は入れないんだって。 だからこんな感じよ。 わたしの朝の楽しみがー! ひどいよ…。 毎朝何を楽しみにしたらいいの…? え?スーパーのチラシが楽しみな20代女子なんていないって? うそー、見てるだけで楽しいでしょー。

                                                                アイボリッシュのアップルローズフレンチトースト…のマネ。
                                                              • ぴい子さんの短い動画3本 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                ブログお休み中、ぴい子の動画を 3本youtubeにアップしました。 21秒、37秒、17秒と短いです。 ご覧いただけると嬉しいです🎵 *21秒・パパにチュ―を迫られて、お口直しをするぴい子さん* www.youtube.com モザイクのせいで少し見づらい動画ですが、 楽しんでいただけると嬉しいです。 *37秒・もも介🐍を見つめるぴい子さん* www.youtube.com 一番気に入っている動画なのですが 途中「ヘビのもも介」が出演します。 ヘビが苦手過ぎる方はお気を付け下さい。 *17秒・ちょっと飛んだだけの動画* www.youtube.com 「ショート動画」にしたかったのに アップしてみたらショートじゃなかった。 縦に短時間で撮影したらショートになると 思ってたのに、違ったみたい。 youtubeって、よく分からない😨 mkonohazuku.hatenadiary.jp

                                                                  ぴい子さんの短い動画3本 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                • 発酵栗きんとん 栗甘酒と発酵さつま芋餡 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                  発酵さつま芋餡と栗甘酒を使って 発酵栗きんとんを作ってみた。 お節料理を作る時期に合わせた方が 良いのかな?と迷ったけれど スーパーに栗が並んでいるので 時季外れな感じもするけど、ご紹介。 mkonohazuku.hatenablog.com 米粉パンは、昨年の教室メニュー。 この時使った発酵さつま芋餡が 栗きんとんの餡によく似ていると 好評だった。 栗の甘露煮を合わせればよいのだけど せっかく砂糖を使わずに作った餡なので 今回は栗も甘酒仕立てで挑戦した。 【目次】 栗甘酒の材料 栗甘酒の作り方 発酵さつま芋餡の材料 発酵さつま芋餡の作り方 発酵栗きんとん キーホルダー ぴい子さん 栗甘酒の材料 蒸した栗 今回は7粒 米麹 40g 水 80g 栗甘酒の作り方 ①栗を一晩水に浸けて皮を剥く。 ②蒸す(好きな方法で火を通す) ③瓶に蒸した栗を入れる。 ④米麹+水を③に入れる。 ⑤ヨーグルトメー

                                                                    発酵栗きんとん 栗甘酒と発酵さつま芋餡 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                  • ごはんパン と パンシンポジウム - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                    www.santa-baking.work いつもブログでお世話になっている サンタ (id:santa-baking) さんも講演されるという パンシンポジウムにオンライン参加させて いただきました。 『パンに関心のある人』が対象という事で、 学会に関係のない私でもパンのお話を 聞ける良い機会(^^♪ 難しい内容には理解がついていかず ボーっとしてしまう時間も少しだけ(笑) それでも盛りだくさんの興味深い内容、 充分に楽しませていただきました! サンタ (id:santa-baking) さんの講演内容は 上のブログで。参加者多数だったので 拝聴メインの講演会でしたが 内容の濃い素晴らしい講演でした。 影響を受けて焼いたパン(笑) 仕込み水にご飯をプラスして 焼いたパン。酵母はイースト。 ご飯を入れるパーセンテージの話が あったと思うのだけど 理解しきれず。今回は適当に。 手ごねで仕込ん

                                                                      ごはんパン と パンシンポジウム - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                    • 苺のライ麦ロール(苺酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                      美味しいのでハマっている 自家製セミドライ苺 ライ麦入りのパン生地で セミドライ苺を巻き込んだパンを焼いた。 酵母は苺酵母を利用した。 ライ麦粉 ドイツパンなどに多く使われている粉。 小麦の栽培に向いていない寒冷地、 ヨーロッパや北アメリカを中心に 広く栽培されている。 グルテンを形成しないライ麦粉を 少量混ぜることでしっとりとした 食感に焼きあげた。 伸ばした生地に、セミドライ苺 クリームチーズ、パンプキンシード ポップシュガーを散らしてくるくる巻く。 ポップシュガーはベルギーワッフル等に 使われているシュガー。 ポップシュガーを使った理由は シャリっとした食感が楽しみたいのと 今回のセミドライ苺を味見したら 若干甘みが足りなかったから。 焼成前。 生地にまぶしてあるのはライ麦粉。 斜めに切り込みを入れてある。 焼成後。 表面はざっくり固めなのだけど 中はしっとりとジューシーな焼き上がり

                                                                        苺のライ麦ロール(苺酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                      • (動画)ぴい子さん と ぬいぐるみ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                        ペンギンさんのお顔のついた枕。 ぴい子が喜ぶかなぁ?と 購入してみた。 何とか仲良くしているけれど 真正面から顔が見えると ダメらしい(笑) 一瞬驚いた様子と 仲良く出来た時の様子を 動画にまとめてみました。 飼い主としては マイペースすぎる ぴい子の様子が笑えます。 *ぴい子さん動画、57秒* youtu.be お楽しみいただけると嬉しいです。 よろしかったらご覧ください。 眼球を守る第三の瞼、瞬膜。 アフリカオオコノハズクの瞬膜は 水色をしています。 今回の動画でも22~23秒あたりに ちらりと写っています。 *おまけ* 「ぺんぎんさんはやっぱり嫌い」 っていうお顔 ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

                                                                          (動画)ぴい子さん と ぬいぐるみ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                        • 焼肉バーガー と ワイヤーアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                          前回の記事で紹介した焼肉を使って 焼肉バーガーを作ってみた。 mkonohazuku.hatenablog.com 焼肉のタレは愛読させていただいている りんごさん(id:tontun)のブログから。 記載量の1/10の量で作ったのだけれど この量だと美味しすぎてすぐになくなる 1/10で作ったのは計算が楽だったから(笑) *パン作り* 自家製酵母の白パン生地 今回は茹でたもち麦を混ぜ込んである しっとりとした食感に焼きあがる。 焼成前にチーズをのせて 鉄板で蓋をして焼く。 チーズが焦げて苦みが出るので やや低めの温度で焼いている。 なのでパンはかなり白い焼き上がり *バーガーにする* パンを横半分にカットする。 クリームチーズ+焼肉のタレ クリームチーズと焼肉のタレを混ぜただけ。 甘めのマヨネーズのような味わいになる。 (目分量、薄茶色に仕上げた) 上記のクリームチーズを塗って、 ①揚げ

                                                                            焼肉バーガー と ワイヤーアクセサリー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                          • 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                            お盆休みのお知らせ 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ 「またたびの木」代替品 開封式 ぐいぐいぐい 飼い主には何もにおわない すずめと葉っぱ むくと葉っぱ てんと葉っぱ スポンサーリンク スポンサーリンク お盆休みのお知らせ いつも「猫と雀と熱帯魚」をご覧くださいましてありがとうございます。 当ブログは8月12日(木)から8月22日(日)の間、お盆休みを頂戴致します。 何卒宜しくお願い申し上げます。 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ この記事は2021年6月2日の出来事です。 「またたびの木」代替品 以前不具合のあった「またたびの木」の代替品が届きました。 今度はすでにセッティングされた状態で届きました。 植物は生き物なので育て方次第じゃないかと本来は思います。 それなのにこんな風に代替品を届けてくださるなんて、本当に丁寧なお店で感動しました。 また是非利用させて頂きます。

                                                                              猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                            • 猫涼む 寝床に泳ぐ 金魚の絵 - 北のねこ暮らし

                                                                              のっけから、はてなブログお題「575」のタイトルで失礼します(^^; (某俳句番組の先生に怒られそう) エアコンなしの我が家、いよいよ本格的に暑くなってまいりましたので 恒例の金魚鉢クールベッドを出しました。 金魚鉢型というだけでも涼しげで良いものですが、 「金魚鉢のなかに入っている猫」、というシュールな絵を楽しむのもまた一興です(笑) 先日の記事でも申しましたように、暑くなってきて猫たちの寝床がなかなか定まらず、飼い主にぐずぐず絡んでくるようになりました(^^; そこで! 満を持してクールベッド登場です。 早速ななが入りました。 おやおや… 普通に入ってますね。 \スヤスヤ/ 昨年はいろいろと面白いことになっていましたが(昨年の記事) 今年は今のところノーマル使いのようです。 普通だ! いや、これで良いのです。 何かを期待すると何もないもんですね(笑) 買ったのは数年前ですが、今でも販売

                                                                                猫涼む 寝床に泳ぐ 金魚の絵 - 北のねこ暮らし
                                                                              • かんぷうかい(観楓会)って何ですか? - 北のねこ暮らし

                                                                                北海道、すっかり寒くなって参りました。 外は寒くとも、もふもふ同士がくっつけばぬくぬく。 ケンカしながらも、常にくっつくことの多くなった猫たちです。 ところで、紅葉が楽しめるようになったこの時期、北海道民はとある風流な?イベントを楽しんでいました(らしい)。 「かんぷうかい(観楓会)」ってご存じでした?? 観楓会とかエゾリスとか ブログお久ぶりにて唐突に、観楓会の話をする私www 身内でその話題になり、ちょっと盛り上がったので、ネタにさせていただきました。 \観楓会ってなーに?/ 寒いけど、日中はポカポカしてるので、日向ぼっこしてます 観楓会は、9月中旬~10月末ころに行われる、北海道独特の「秋の慰安旅行」で、1泊宴会付き温泉旅行です。 観楓会(かんぷうかい)は、明治中期ごろには北海道全域に広がり、そのころ日本領だった樺太でも「観楓会」が行われていました。 【引用元】 extraordin

                                                                                  かんぷうかい(観楓会)って何ですか? - 北のねこ暮らし
                                                                                • 猫との節分2022 「鬼ぎりとお結びの追儺」 - 北のねこ暮らし

                                                                                  本日は節分。そして明日は立春。 北海道の春ははまだまだ先のようですけど、みなさんのブログで春を感じさせてもらってますー^^ さて、去年の節分行事食は「落花生」と「恵方巻」でしたが、今年は「おにぎり」に決定! Junesanからもおにぎりイラストが届きました。 昨年の節分は・・・ 楓屋(id:kaedeya)さんにご教授いただいた伝統行事「追儺(ついな)」をねこ森町で行いました。 (※ねこ森町とは→→はてな市ねこ森町11丁目「喫茶ななかまど」 - 北のねこ暮らし) 猫との節分は、楽しければいいのさ。【ねこ森町・追儺】 - 北のねこ暮らし 追儺とは、方相氏(目が4つあるお面を被り楯と矛をもってるひと)が、 桃の弓矢を持った侲子(しんし)を従えてぐるぐる歩き、疫鬼(病気)を追い払う行事 だそうです。 そんな楓屋さんから耳寄りな情報が。 なんと、おにぎりも厄除けに使えるらしい。 kaedeya.h

                                                                                    猫との節分2022 「鬼ぎりとお結びの追儺」 - 北のねこ暮らし

                                                                                  新着記事